なんでも雑談「定年後までローンがある人〜!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 定年後までローンがある人〜!

広告を掲載

  • 掲示板
エル [更新日時] 2020-04-13 11:18:12


2年前、43歳の時にマンションを購入して、住宅ローンを組みました。
25年ローンなので、68歳まで。
(繰上げ返済をしたところ、65歳までになりました。)

定年後まで住宅ローンがある方、いらっしゃいますか?
購入時には結構勧められるんですが、自分のまわりを見回すとそんな
計画性のない友人はいない!
そんな恥ずかしい話は黙っているのかなあ。

年金だって65歳からになりつつあるし、老後の生活は今のお年寄り
よりはるかに状況が悪いです。
60歳の定年後の暮らしはどうなるのでしょう。

がんばって繰り上げ返済するしかないとは思いますが、お仲間の声、
聞けたら嬉しいです。

[スレ作成日時]2005-08-19 23:57:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

定年後までローンがある人〜!

  1. 151 匿名さん

    インフレと収入は比例しないがインフレと生活費は比例するから
    ローン家計が行き詰まる可能性は高くなる
    そして今回予想される円安による輸入物価を中心としたインフレの場合、土地不動産は逆に下がってしまう
    円安は日本が売られるということだが、不動産は日本という場所と不可分だからだ
    いっしょに売られる
    戦後のハイパーインフレの状況と同じ
    ついでに言えばこういった輸入物価高騰インフレの場合、企業収益は上がらず売り上げも伸びず
    さらにコストを抑えようとする、インフレで仕入れ費用が上がって抑えられるところは人件費しかない
    よって人件費のみ上がらず可処分所得の低下から企業収益が低下、物価高の不況=スタグフレーションに陥る可能性が非常に高いと思う
    衰退日本がこれでトドメをさされるような気がするなあ

  2. 152 匿名さん

    もう生産拠点は海外に行ってしまってるから、今更円安に誘導しても経済効果は薄い。
    物価は上がって、賃金は下がる。
    団塊が引退し終わったら、少し状況が変わる可能性はあると思う。

  3. 153 匿名さん

    少子化と内需縮小を解決しない限り無理です。
    法人税下げても賃金は上がりません。
    消費税あげたら、駆け込み需要のあとは強烈に消費が冷え込む事は間違いありません。

    子供を増やす政策が必要。
    早く大規模にやらないと手遅れになります。

  4. 154 匿名さん


    同感。

    政策が遅れている、心配してます。

    子育てしている人と子育てしてない人とは、
    給料や時給、選挙の投票権など、相当な差をつけないとダメですね。

  5. 155 匿名さん

    定年後住宅ローン1000万近く残っている方は、実際どんな感じでしょうか?
    教えていただければ、助かります。

  6. 156 匿名さん

    >155さん
    近所に一軒あります。
    ローンを組んだ本人は認知症なの一向に気にしてないようです。
    幸せな人生のようです。
    もっとも、彼の家族は何やら深刻な顔つきで話し合ってますが。

  7. 157 匿名さん

    75歳までの35年ローン。
    マンション購入から2年後、首都圏のマンションは急激に安くなりました。
    当時、子どもが中学生、主人の転勤に付いて転校させる勇気もなく、渋々マンションを購入しました。
    2年後だったら、マンション価格は1000万近く安くなったのにと悔まれます。
    約20年間に及ぶ単身赴任の二重生活は苦しく、50歳過ぎの給料も5万減らされて手取30万に、当てにしていた退職金も400万減額されました。
    定年後の蓄えも出来ず、決まっていた再就職も禁止されてしまい途方に暮れています。

  8. 158 通りがかりさん

    今は住宅ローンは10年まで、買える物件に。という説がでているし。正常な気がする。

  9. 159 匿名さん

    退職金で住宅ローンを返済するつもりならやめるべき。
    年金は受給年齢が65歳からさらに繰り上がりそうだし、受給額も減らされる可能性が大きい。
    雇用延長されても多くは年金並みの給与しかもらえないから、退職金を取り崩さないと生活できない。

  10. 160 とくめい

    ローンはボディブローのようにきいてくる。

  11. 161 匿名さん

    住宅ローンなんか定年前にさっさと完済しておきましょう。

  12. 162 匿名さん

    金ないやつがローン組むなってこと

  13. 163 匿名

    今の時代、あるのが当たり前
    退職金で完済する予定

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸