注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店 i-smart PART5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店 i-smart PART5

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-09-25 15:02:08

一条工務店 i-smartのスレッド、PART5です。
引き続き有意義な情報交換の場にしましょう。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/208335/

[スレ作成日時]2012-06-19 10:09:55

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一条工務店 i-smart PART5

  1. 729 セゾン施主

    年配さま
    そういうことであれば納得いたしました。

  2. 731 入居済み住民さん

    710ですが、8畳の部屋に夫婦と子供一人の三人で寝てます
    特に熱源になるような機械は何にも置いてません
    エアコン切ったまま快適に過ごせるのが不思議でなりません

  3. 732 匿名

    熱の侵入を防ぐようになっているのでしょうね。

  4. 733 匿名

    8畳に3人寝れば、充分暑くなるでしょ。

    断熱性が高いことを理解していますか?
    中から暖まってしまったら、外へ熱が逃げないので暑くなって当然です。

  5. 734 匿名

    エアコンは点けたり、切ったりを繰り返すより、28度や29度くらいで運転しっぱなしのほうが電気代が安くなりますよ。
    断熱性が高い家ほど、電気代が安く済むので付けっぱなしをお勧めします。

  6. 735 匿名さん

    エアコン嫌いな人も多いだろうに、そうするしかないのか?

  7. 736 匿名

    断熱性が高いから、そうするしかないでしょうね。

    もしくは、窓全開で寝ては?
    高気密・高断熱を捨てて、窓全開にすれば外気温に近くなると思いますよ。

  8. 737 匿名さん

    高高が必要な地域は、本当は限られてるのでは?

  9. 738 匿名さん

    >>737
    そんなことはi-cube時代から言われ続けて来たこと
    馬鹿げた議論は必要ないです

  10. 739 匿名さん

    高高であることは建てる前からわかってるんだか嫌なら他にすりゃいいだけの話。
    デカい買い物なんだから高高のメリットデメリットくらい自分で調べろってこった

  11. 740 匿名さん

    高高のメリットは温度湿度をコントロールし易くなることに尽きる
    温度湿度を管理したくない人には全く向かない

    きちんと管理すれば低コストで「夏でも窓開けて風通るから快適」なんて昭和レベルから、脱却できる
    窓開けて風通っても湿気はどうしようもない
    除湿機と冷房29度の組み合わせで得られるカラリと快適な生活は高高ならではの贅沢

  12. 741 匿名さん

    >740
    追加でメリットを挙げておくと、高高の場合屋内の温度差が小さくなる。
    夏季のメリットも大きいが、冬季の結露やヒートショックによる死亡確率を下げることが出来る。

  13. 742 匿名さん

    冬場の屋内温度差解消は高高だけではダメで全館床暖による構造体自体の保温も必要だと思う。
    まぁ全館床暖は高高じゃないと成り立たないが。

  14. 743 匿名さん

    i-smart,i-cubeの遮熱複層ガラス+ハニカム全閉時のη値が分かる人いる?ハニカムも複層構造だから、大分小さいと思ってるんだが。
    体感的にも、ハニカム全閉しておけば、冷房切って朝出掛けて夜帰ってきてもそんなに暑くならないから。
    冷房と除湿機回せば、あっという間に快適空間になるしな。

    ちなみにエアコン嫌いこそ高高を体感すべき。除湿さえされてれば、冷房温度下げる必要ないから、冷やしすぎて気持ち悪くなることもない。
    当たり前だが、日本の夏を快適に過ごす鍵は温度じゃなくて湿度だよ

  15. 744 匿名さん

    いろいろ言ってるけど、結局のところ必要ないな。

  16. 745 匿名さん

    ハニカムがどうとか言うまえに、葦簾を立て掛けたほうが経済的だ。

  17. 747 契約済みさん

    アイスマートやアイキューブの場合、除湿機もエアコンみたいに、実際の広さよりも小さいパワーのもので対応可能でしょうか?

  18. 748 匿名さん

    一条で家づくりして何が楽しいんですか?

  19. 749 匿名さん

    うちはエアコンについてる除湿機で対応するつもりですが除湿機って別にいるでしょうかね。
    i-smartは基本むしろ乾燥しやすい家みたいですが。

  20. 750 匿名さん

    >720 の年配さんと、 >723 の年配さんは同一人物でしょうか?
    お仕事で気密データをとられるほどの方でしたら、
    1999年基準(通称:次世代基準)の気密断熱の考え方は理解されていると思うのですが。。。
    それなのに、床下換気口や軒裏換気口の扱いがわからないというのは、
    かなり不自然に感じます。。。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸