住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない??  その45」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない??  その45

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-07-24 20:18:51

こちらは変動金利は怖くない??のその45です。

テンプレはレス1にあります。

前スレhttps://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/234319/

[スレ作成日時]2012-06-19 09:50:24

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない??  その45

  1. 107 匿名さん

    三井住友は自動繰上げなどの繰り上げ手数料、保証料払い戻し手数料共に無料だけど全額及び一部繰り上げは繰り上げ手数料は無料だけど保証料払い戻し手数料は10500円。戻って来る保証料がこれに満たなければ不足分は払わなくていいみたいだけど。

  2. 108 匿名

    >>107

    マイナス金利くずれたら、貯蓄したお金(上限100万)を自動繰上すればいいんじゃないの?

    >>105
    この条件は、凄くいいね。
    金利も低いし。

  3. 109 匿名さん

    自分の借りてる銀行の属性や、所得税額など加味して好きなほうを選べばいいじゃん。

    いずれにしても大差ないと思うけど。

  4. 110 匿名さん

    自動繰上げって正式には返済額指定返済ってやつで月々の返済額を上乗せして指定するってやり方でしょ?

    100万とか指定出来るの?しかも1回だけとか。

  5. 111 匿名

    いい条件聞けたけど、それでもマイナス金利で繰上選ぶ理由は、ないね。

  6. 112 匿名

    >>110

    HP見る限り、三井住友信託は、できそう。変更無料みたいだし

  7. 113 匿名さん

    >>110
    それは自由繰上返済で好きな時に、ネットで返済できるよ
    毎月自動で繰上したい人は、自動繰上返済を設定するし、
    ボーナスやお金に余裕が出来た時、不定期に繰上したい人は自由繰上返済でネットでできます

  8. 114 匿名

    自由繰上は、期間短縮なのが、微妙。保証料の手数料もかかるんでしょ?

  9. 115 匿名さん

    >>114

    全然だめじゃん。

  10. 116 匿名さん

    >>114
    自由返済はやったことないので保証料戻しに手数料がかかるかわからないです
    自動返済の条件を駆使すればいろいろできますね
    口座にいくら残して、いくら返済するなど設定することができます
    例)
    10万残す
    10万返済
    引き落とし日に15万あると、5万返済される仕組みです

  11. 117 匿名さん

    保証料払い戻し手数料は最大10500円ですよ。

    色々駆使して貯蓄で増やすのもいいとは思いますが苦労する割にメリットないように思えるんですよね。

    だったら自動繰上げで放置のがいいかなと。

  12. 118 匿名

    ここの自動繰上は、いいね。マイナス金利で貯蓄しておき、いざマイナス金利維持できなくなたら、貯蓄してた分でがっつり自動繰上。その後は、適度に自動繰上かなぁ。

    105さんは、なかなか良い銀行選んだね

  13. 119 匿名さん

    三井住友でそのまま運用した場合、1年定期が0.025だけどな

  14. 120 匿名

    >>119

    めんどーなら、それでも良いんじゃない。少なくとも繰上するよりマシ

  15. 121 匿名

    属性に左右されない貯蓄としては、1年に1回、1年分をネット定期(1年)で運用ぐらいが現実的。これでも10年低金利続いたら、最低8回は利息取れる。これでも4万。

  16. 122 匿名さん

    0.025じゃSBIのハイブリット預金(0.120)にしておくだけの方がいいな

  17. 123 匿名さん

    めんどくせーな、どっちでもいいよ。たったの数万円。しかも奇跡的に10年ゼロ金利が続いた場合だし。

  18. 124 匿名

    繰上くんは、すぐ顔真っ赤で、好感もてますね。
    めんどーなら、繰上すらしなければ、良いのに

  19. 125 匿名さん

    自動繰上げは放置出来るからね。数万円運用益がでるかもしれない事に苦労を惜しまないなら貯蓄でいいんじゃないかな。

    住友みたいに繰り上げ手数料と保証料の手数料が無料なら貯蓄のがいいかも。

    どちらかが有料なら貯蓄する意味が無いような。

  20. 126 匿名

    長期優良住宅 減税1.2%の私はしばらく貯蓄でいいですね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸