なんでも雑談「隣の住人が感じ悪いんですが」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 隣の住人が感じ悪いんですが

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2020-08-03 14:45:25

昨年、土地を購入、3月に着工しました。
その土地は比較的新しい分譲地ですが、うちの両隣は2〜3年前からすでに住み始めています。
うちと両隣3軒は南道路に面しており、日中の日当たりは問題ありません。
しかし、うちから向かって右隣、要するにうちの東側のお宅が
玄関を西側に設置しているため、うちにむかってドアが開くようになっています。
それも、境界ぎりぎりに玄関ポーチを設置しているため
うちが建ってしまうとかなりの圧迫感を感じると思います。
今までうちの土地は空き地状態だったので隣の玄関はとても日当たりがよく開放感があり、
また、うちの土地にちょっとした物を置いたり、子供の遊び場にしたりしていたので
向こうとしても、うちが建つのはとても嫌な思いをしているのはわかります。
これからの近所づきあいのため、今までうちの土地をこっそり利用していたのは目をつぶって
こちらはきちんとした菓子折りを持って、何度か挨拶にうかがったり、
道で会えば満面の笑みで挨拶をしたりしていました。
しかし、隣の奥さんがとても感じが悪いのです。
あちらからは絶対に挨拶してこないし、こちらから挨拶すると
半分無視したような挨拶しかしてきません。

[スレ作成日時]2006-05-26 11:26:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

隣の住人が感じ悪いんですが

  1. 2 匿名さん

    で?

  2. 3 01

    また、今回隣地境界線を作るため、業者を挟んで話し合いをしているのですが
    全く話が進まないのです。と、いうか、故意的に進めないみたいなんです。
    業者がいうには電話を何度してもつかまらないので
    直接うかがっても、忙しいだとか、まだ検討していないとかで
    全く話が進まないそうです。
    かれこれ半年以上は話し合っていますが全く誠意が見られません。
    思えば、この境界線の話し合いが始まってから特に感じが悪くなったような気がします。
    ちなみに左隣はとても感じがよく、境界線の話し合いもとてもスムーズに行き
    すでに境界線が出来上がっています。
    右隣の方はうちの左隣の方とはとても親しくしていて、
    うちとの対応とは全く違う感じです。
    これからの近所づきあいを思うと憂鬱でなりません。
    こちらはずっと下手にでていかなければならないのでしょうか?
    みなさんならどうしますか?

  3. 4 匿名さん

    >今回隣地境界線を作るため、

    ブロックを敷くという意味ですか?

  4. 5 匿名さん

    ホントによくある話だと思います。
    私など、以前住んでいた家を引っ越す理由の一つに隣の奥さんと折り合いが
    悪いこともありましたから。
    基本的に敷地を接している方とは一定の距離を置くつもりで入居されるのが
    いいと思います。 また。大切なことですが、空調の排気やガス給湯器など
    熱や風のでるものは設置場所に気配りが必要です。   お互いに気持ちよく
    暮らしたいのは同じですから、できるだけの配慮をしたほうがいいと思います。

    後は、目線が合わないような工夫は必要ですね。  挨拶については、徹底的
    にするか、そっちがしないならしない、に徹するかどちらかでしょうね。私は
    意地でも挨拶する!に徹した方が貴女の御近所での評判を考えるとよいと思います。

  5. 6 匿名さん

    >意地でも挨拶する!に徹した方が

    賛成
    これは男も会社で実践すべし、意地でも。

  6. 7 匿名さん

    >>04
    ブロックを積んで、上にフェンスをたてます。
    家のテイストが全く違うので、最初、ブロックとフェンスの色や種類の趣味が合いませんでした。
    しかし、こちらがあちらの趣味のものに譲歩しました。
    すると今度は高さを2メートルほどにしたいと言い出しました。
    近所を見ても2メートルのフェンスを建てているお宅はありませんし、
    値段もかなり跳ね上がります。
    それに対してうんといわないことが原因なのかもしれません。
    >>05
    とても参考になるコメントありがとうございます。
    05さんもご苦労なさったのですね。
    窓の配置や給湯器の位置など、うちはかなり気を遣いました。
    お隣さんは玄関はこちらのうちに向かってついてるし、
    玄関ポーチと境界との間が10センチで、気を遣っているようには見えません。
    また、このポーチは外構扱いになるので違反ではないそうですが
    うちとしてはとても嫌な感じです。
    でも、そういうことは目をつぶってこちらはつきあっていこうとしているのに
    あちらは無視…。
    05さんのいうとおり、意地でも挨拶!に徹してみようと思います。

  7. 8 01

    >>06
    ありがとうございます!
    なんだか勇気がわいてきました!

  8. 9 匿名さん

    大変そうですが、頑張ってくださいね。
    挨拶は大切ですね。
    それと何を言われても他の人には悪口を言わないことも大切でしょう。

    スレ主さんなら大人の対応ができると、レスを読みながら思いました。

  9. 10 匿名さん

    ですね、会社でも無視は簡単ですが、その時点で関係の断絶。
    いちどねじれたものは、修復が大変。わるぐちも同じ。

  10. 11 01

    >>09
    うれしいお言葉、ありがとうございます!
    なんだか、スレをたてるまでもやもやしていた気持ちが
    すっきりしてしまいました。
    悪口をいわないこと、これは本当に大切ですよね。
    悪口を言って解決することなんてほとんどないし、
    逆に状況を悪化させることの方が多いですものね。
    建築現場に行くと隣の奥さんがいてとても憂鬱だったのですが
    今後は違った気持ちで接することができそうです。

  11. 12 匿名さん

    >>10
    非常に納得!!

  12. 13 匿名さん

    >>10
    素晴らしい!他スレの方々にも聞かせてあげたい。

  13. 14 匿名さん

    あなたは素敵な奥様なのでしょうね。
    大変でしょうが頑張って。
    近所の問題は本当に頭が痛いです。

  14. 15 匿名さん

    細かいことに気を使っていてもいいことは何もない。
    気にするなということ。

  15. 16 匿名さん

    >>14>>15
    励ましのお言葉、本当にありがとうございます。
    自分の土地なのに、見に行くことさえつらかったのが嘘のようです。
    夫も、挨拶しても無視されて嫌な思いをしているみたいなので
    帰ってきたら夫にもこの温かいお言葉を言い聞かせてみたいと思います。
    そして早速、週末は家族で現場を見に行こうと思います!

  16. 17 匿名さん

    05です。
    境界線の件ですが、御自分の敷地内ギリギリに自費で自分の好みの物
    を作るのも一つの選択肢かもしれませんね。  隣に屈するようで気
    が進まないかもしれませんが(費用的にも掛かりますが)。
    共有であれば補修の必要が生じた場合も話し合わねばなりません。
    玄関が近いのであれば、相手の方が玄関マットや傘などを掛けるかも
    しれないし、あまり気持ちのよいものでもありません。

    私の場合、今度の家は外構は自宅内に設置し自分の好みにしました。
    夫には無理を言ってしまいましたが。  好きにできていいですよ。

  17. 18 匿名さん

    それが一番

  18. 19 01

    >>17>>18
    本当にそれが一番ですよね!
    正直、うちもそうしたいくらいなのです。
    しかし、左隣と折半ですでに境界塀を作ってしまった手前、
    右隣だけ折半しないとなると、またこじれそうで言い出せません。
    ただ、最悪のときは覚悟しなければなりませんね。

  19. 20 01

    みなさん、いろいろアドバイスありがとうございました。
    おかげさまで今日は新たな気持ちで現地を見に行くことができました!
    しかし…。
    うちのまえに小さめのコンビニの袋が捨ててありました。
    何かと思って見てみたら中身は腐った家庭の生ごみでした。
    これって嫌がらせなんでしょうか?
    それともよくあることなのでしょうか?
    あまり気にしないようにと思っても、気になって仕方がありません。
    どう考えても通りすがりの人がすてるような中身ではありませんでした。
    現地を見に行ったのは1ヶ月ぶりくらいだったので
    いつからあったのかはわかりませんが、
    鮮度(?)からいって1〜2日くらいしかたっていないようでした。
    仕方がないので、うちに持ち帰って処分しました。
    せっかくこちらの掲示板で気持ちに整理ができた矢先だったのに…。
    こんなこと誰にも相談できないので、つい書き込んでしまいました。

  20. 21 匿名さん

    うわ、本当に隣だったらひどいね…でもまだわからないし、少し様子見てから…ね!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸