なんでも雑談「英会話」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 英会話

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2023-08-09 12:26:01

もう30半ばですが英会話ができたらなと思います。
でも中学の頃から英語はまるっきり駄目で文法も単語も忘れました。
こんな初心者に良い教材を御存知の方いたら教えて下さい。

今更、英検なんて役にたちませんか?
ただの英会話を勉強する方が役にたちますか?

[スレ作成日時]2006-06-13 10:07:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

英会話

  1. 82 匿名さん

    う〜や〜た〜
    も通じるかな?

  2. 83 匿名さん

    82
    いいえ

  3. 84 82

    そうか.ぬしらは少年ジェットを知らぬか

  4. 85 75

    むか〜しマックでバイトしていた時に、ダニー・デビート似の父親と娘の
    外人の親子がよく来ていて「1 Coke and 1 Orange juice・・」と、
    英語の分からない私にも聞き取りやすいようにゆっくりとした発音で
    注文してくれたのはいいが、最後に必ず
    「without Ice」と言われた。(このケチ親父!)

    でも、なるほど!と思いました。ウーロン茶や紅茶には通用しませんが、
    コーラやオレンジは元から冷たいのです。

  5. 86 匿名さん

    >>85

    その,まくダーなるどの話は論点がよく見えん.
    ウーロン茶や紅茶には冷たいバージョンがないって
    こと??

  6. 87 匿名さん

    重要論点だよ

  7. 88 匿名さん

    80 って間違ってるのか?

  8. 89 匿名さん

    >>88

    何が出てきたかによる
    回答を待つ

  9. 90 75

    買い物に行ってましたー。
    >>86
    マックでは紙のカップ半分に氷をドバッと入れてお客さんに出します。
    オレンジやコーラは冷やしているので、氷を入れなくても冷たくて飲めます。
    85で言いたかったのは、それを知っていた外人の親父は「氷を入れないでくれ!」
    といつも念押ししていたのです。ウーロン茶や紅茶は氷を入れないと濃くてぬるくて
    飲めないのです。(今は爽健美茶に変わってるみたいですね)

    >>88
    英語ができないので合ってるのか間違ってるのか分からないんです。
    その時はちゃんと鶏肉料理がでてきました。英語も分からないのに
    よく海外旅行に行きました。

  10. 91 匿名さん

    >>90

    補足しよう。まっくでは、氷なしでジュース類を注文すると、氷の体積分、よぶんにジュースを入れてもらえる。お試しあれ。

  11. 92 匿名さん

    >>90

    補足しよう。
    外国では水道の水がまずいところがあるから、氷を入れるをさけることもある。
    海外旅行のときに、氷で腹をこわすことがあるから気をつけよう。

  12. 93 匿名さん

    one orange juice without smile と言ってみて
    反応を報告キボンヌ

  13. 94 75

    >>91そう、そうなんですよ!
    >>92だからあの外人親父は氷を嫌がったんだー!

  14. 95 匿名さん

    たぶん、無視される。外国のマック店員は無愛想。

  15. 96 匿名さん

    メキシコとかでコーラ頼むときは、ビンor缶のまま、栓は抜かずにもってこい、
    が基本。グラスに入って氷が浮いたコーラ飲む奴はあとで後悔することになる。

  16. 97 匿名さん

    補足しよう
    メキシコから猪木はタバスコを持ち帰って広めた

  17. 98 匿名さん

    >>96

    タイもね
    だいたい栓がさびてる

  18. 99 匿名さん

    >>97
    その補足はいらないです^^

  19. 100 匿名さん

    補足しよう
    その補足はいらないとわかった。

  20. 101 匿名さん

    会話の話題つくりのほうが大変だ

  21. 102 匿名

    税関で、旅の目的を聞かれたとき、「斉藤寝具」っていうんでしょ?
    ふとんやさんの名前だから簡単ね。。。

  22. 103 匿名さん

    でも「旅の目的を聞かれ」ていることを理解できないと
    いけないねぇ!?

    What is your name?

    「斉藤寝具」!!

  23. 104 匿名さん

    トータルリコールのシュワちゃんが化けたおばちゃんみたいに
    Two weeks, two weeks・・と繰り返すのも悪くない!?
    ばれたら変身して逃げればよい!

  24. 105 匿名

    15年以上ロンドンに住んでいるが英語上達は諦めた。(ちなみに、ロンドンに来る前のTOEICのスコアは、800点だった。)どうしても越えられない壁がある。日本の同僚から見るとネイティブ並に聞こえるらしいが現実は違う。一つだけ上達の秘訣を上げるならば、どうしても伝えたいメッセージを持つことだ。どうしてもネイティブの連中にこれだけは言ってやりたいと強く思えることがあれば、あとはなんとか上達していくものだ。と思う。

  25. 106 匿名さん

    >>105

    壁とは何か?述べよ!

  26. 107 105

    第一には音の壁。日本語に存在しない音は聞き取れないし、再現できない。第二には、文化の壁。ただしこれは長くなるので省略。

  27. 108 106

    あ〜あ〜なるほどね。音速の壁ね。。
    まあ、破れるかどうかは人それぞれだろうね。

    文化の壁も一つのフィルターだね。

  28. 109 105

    念のために付け加えますが、音速(スピード)の問題ではありません。音そのものの問題です。具体的には母音。

  29. 110 匿名さん

    う〜ん、耳があまり良くない人かと思われます。
    大人になってから始めても、耳が良ければ、日本語にない音も聞き取れます。
    (再現も可能)

  30. 111 106

    分かってるよ。母音と子音(R & L)だろ。
    かなり言い古された問題だと思うぞ。

  31. 112 105

    子音(RとLも含めて)は問題ありません。耳の良し悪しはあると思います。ただし念のために申し上げますが会話の中では聞き取れているのですよ。でも、それは、文脈で判断している可能性が強く本当に音を聞き分けているかどうかは疑問。少なくとも私は聞き取れていないであろうと思っている次第。

  32. 113 106

    あなたより英語がうまい日本人(英語を母国語としない)は
    いくらでもいると思うぞ。

    110に禿同。

    寝る!

  33. 114 106

    追伸

    後は110に任せる!♪

  34. 115 105

    あなたに指摘されるまでも無く、私より上手な英語を母国語としない日本人は私の周りにごろごろいます。くどいようですが、私は今ロンドンに住んでいるのですよ。従って今は夜中ではなく、まだ午後4時前。平均的な日本人にとってネイティブ並になるのは本当に大変なことであると言いたかっただけ。

  35. 116 匿名さん

    110だけど、任されても困ります〜。

    平均的な日本人にとってネイティブ並になるのは大変なのはそうだろうと思います。
    でもネイティブ並とは言わず、意思疎通が出来、自分がしたいことをある程度できるレベルなら
    30代から始めても問題ないでしょう。
    発音がいまいちだったらネイティブも大抵、分かりやすく話してくれると思うし。
    というかそこまでつっこんが議論をするレベルまでと思って英会話を始める人はそんなに
    多くないと思う。
    スレ主さんのような人のほうがずっと多いのでは?
    でも聞き取りが第一だと思うのでNHKのラジオはいいですよ。
    自分で話すことも大事だけど、相手の質問が理解できて、さらに相手の答えが聞き取れなくては
    意味はないから。

    私も寝ます。

  36. 117 匿名

    マクドナルドに行って、「変バーガー」と言うと通じるよ。

  37. 118 匿名さん

    今度ためしてみます。
    おもしろいですね。

  38. 119 匿名さん

    **ラシェイクはなんて言えば通じる?

  39. 120 匿名さん

    セットメニューにはAとかBとかラベルが付けてあるので,
    (マクだーナルドだけではなくJack in the Box とか KFC とかでも)
    写真で確認して

    Can I have A?

    とか言えば良い.

    ば に らシェイクも,写真を指させばよい.

  40. 121 匿名さん

    ネイティブが日本人の発音を聞き取ってくれないのは、
    音の問題もあるけど、結構イントネーションの問題も
    大きいように思う。

    日本語は抑揚なしで「ば・に・ら」ってただ言えばいいけど、
    英語ではきちんと抑揚を付けて「う゛ぁ『にい』ら」みたいな
    言い方をしないと伝わらなかったりする。

  41. 122 匿名

    税関では、「斉藤寝具」だけ言い、何をきかれてもそれだけをくりかえし言うと、「おマエはもう行っていい〜」となる。パスポートを返されたら、そこで「桶」と言おう。

  42. 123 匿名さん

    亀レスですが、>>105は色々含蓄があるなあ。
    特に、一番大切なのは、「伝えるべきものを持つ」ってことだってのに同意。
    伝えるべきものを堅持し、それを自分で伝えたいという根性があれば、
    ある程度までは上達すると思います。
    というか、私も上達しました。(TOEIC960)
    その上で、やっぱりネイティブの「壁」は超えられないってのもわかるなあ。
    自分としては、TOEIC800点の頃は日常会話に四苦八苦、
    900点を超えてようやく一人で日常の買い物が出来る程度、
    960点になっても、大切な交渉は筆談交じり、というのが偽らざる心境。

  43. 124 105

    ご理解いただけて嬉しいです。

  44. 125 匿名さん

    >>123

    ほぼ同意
    ちょっと違うのは「ネイティブの「壁」は超える」ことに重きを感じないことかな。
    もし、あと○○時間費やせば超えられるとしても その時間を自分の仕事に必要な
    知識を増やすことに使うべきだと思ってる。
    そっちを充実させるほうが大事かなと。

  45. 126 匿名さん

    125を読んで

    前に雑誌で次のようなことを思い出した
    ノーベル賞受賞者には、なぜ英国・米国の学者が多いのか?
    英国・米国の学者は脳みその100%を研究に使えるが、他の母国語の学者は
    英語に10%つかい研究に90%しか使えないから と。

  46. 127 匿名さん

    >>126

    それならば、他の母国語の学者の受賞者ほうが脳みその質がいいんだな
    90%で100%と同等にやれるんだから。

  47. 128 123

    >>125
    そうですね。私も「壁」を越える努力は止めました(^_^;)
    どうやったってネイティブになれる訳じゃないし、
    人生の時間は限られてますから、話の中身で勝負ですね。

  48. 129 匿名さん

    TVに出てくる各国国連大使の英語もネイティブには距離があるが、誰も何も言わない。
    ロクに英語ができもしないくせに、発音はネイティブにこだわる連中も見習ったら。
    内容と説得力だろ。名前は失念したが、かって日本の大物外交官で英語は出来るが
    酷いJapanese Englishのお手本みたいな人がいたが、外交の舞台では各国からも一目
    おかれていた。人間の関係とはそんなもんでしょ。

  49. 130 匿名さん

    現在アメリカに住んでいますが、まさしくその通りですね。
    うわべだけより、大事なのは中身。
    英語が話せても知性もないのなら意味がない。
    たとえ日本式の発音でも論理的に組み立てて、品よくはなすとやはり尊敬される。

    発音が上手でもスラングばかりで、知性のかけらもない英語はきいてて悲しくなる。

    各国のトップが話す英語はそれなりのなまりもあるけど、知的でかっこいいと思う。

  50. 131 匿名さん

    ↑ You are light!!!

  51. 132 匿名さん

    揚げ足取るわけfrはないのですが
    rightでは・・!?

  52. 133 匿名さん

    ↑入力ミスってしまった fr→で

  53. 134 131

    >>132

    130: たとえ日本式の発音でも...

    にかけているんだよ!!!愚か者!!

  54. 135 匿名さん

    >131
    チト高度すぎると思う。日本の英語教育ではこんなこと厳しく指摘されるからね。
    話は変わるが、日本式発音の教師にお前の発音おかしいと言われたな(笑)。

  55. 136 匿名さん

    >>134
    「日本式の発音」って、外国人的な訛りはあっても良しというだけで、
    rightがlightでいいって話じゃないでしょ。

  56. 137 匿名さん

    rとlの違いも大事だけど、二の次、三の次でいいのでは?

  57. 138 134

    >>136

    洒落が分からんのか?!

  58. 139 匿名さん

    洒落がわからない人も、
    洒落をわかって貰えなくて憤慨する人も、
    野暮ですぜ。

  59. 140 132

    ははは!なるほど、そういう事だったのかー!
    友達と「ロックンロール」と話しをていたら、外人に
    Lokc'n'lollじゃない!と指摘された事がある。
    車のCIMAもシーマじゃない、スィーマ!
    ジーコ(英語じゃないか・・)もズィーコ!などなど。

  60. 141 134

    たしかに,135が言うように,レベルが高すぎたようだな.

    分かってもらえる者だけに分かってもらえればよい.

    わからんやつは豆腐の角に頭ぶつけて,死んじまえぇぇぇぇ〜〜〜♪

  61. 142 134

    >>140

    おっ,ちみは分かるようだな.この豆腐でも食ってくれい.ささっ!

  62. 143 132

    ひえ!lockのスペルが間違っていた事に今気付いた・・(TT)

  63. 144 匿名さん

    留学しないと身に付かないのかな?

  64. 145 匿名さん

    発音が良いと海外で尊敬されるのも事実。発音は育ちが出ますからね。
    発音が悪いのを素直に直す努力せず話す中身こそ大事だと主張するのはsour grapeでは?

    文法、中身、論理、発音、ボディーランゲージ、笑顔などはどれも大事で、どれかひとつやらなくて良いわけではない。

  65. 146 匿名さん

    日常会話も無理。

  66. 147 匿名さん

    単語も文法も高校受験のからはじめるしかないよ。
    並行して基礎英語とかラジオ英会話やると良いよ。
    今はNHKのサイトで出来るからね。

    英検は面接試験があるので英会話力もテストされますよ。
    対策するのに英会話を鍛えるのは有効です。

    ただの英会話を勉強するのも良いと思うけど、
    そこに単語や文法の力もあることを付加した事を証明したいなら
    英検を取ることは有効だと思います。

    30歳からでも全然遅くないよ。
    楽器の演奏と同じで10年もやれば相当のレベルになるよ。

  67. 148 匿名さん

    ↑同意する。がんばれ!

  68. 149 匿名

    ペン

  69. 150 匿名さん

    私英会話出来ません。

  70. 151 匿名

    1年以上かかって、やっと中1が理解できました。いま中2英語やってます。難しいです。

  71. 152 匿名さん

    俺もギター一年やってやっとキラキラ星を伴奏とメロディ同時に弾けるようになりました。そんなもんだよ。

  72. 153 匿名さん

    仕事では全く不要。日本人相手だから。
    小5から大2まで英語の授業があったのに。

  73. 154 匿名さん

    子供が1年間カナダ留学し(高校3年時)、帰国直後受けたTOEICのスコアは945でした。
    ど田舎で日本人が一人もいないようなところに留学したので、語学力も身に付いたのだと思います。
    またカナダはフランス語を話す人も多いようで、ついでにフランス語も習得してきちゃいました。

  74. 155 匿名さん

    すごいね。

    私も高校3年生の時に1年アメリカに行ったけど、帰国後のTOEICは800程度だった。945はすごいね。
    でも、その後20年たったが、TOEIC 940くらいには届いていた。TOEFLも、CBTで270くらいだったかなあ。
    歳取っても、継続していれば少しずつは進歩するんだよね。ピアノだってギターだって。

    継続は力なり、ですよ。

  75. 156 匿名さん

    英語圏で生活は英語身に付く?

  76. 157 匿名さん

    英語が話せて不利にならないよね。

  77. 158 匿名さん

    これから流行るの?

  78. 159 匿名

    気が付いたら自分で英語を話していた。
    相手の言ってることが自然に分かるようになった。

    やっぱスピードランニングって凄いね!(笑)

  79. 160 匿名

    ランニングと書いている時点で、大した英語力じゃないことがよくわかる。

  80. 161 匿名

    んだんだ

  81. 162 シコ店長 [ポークビッツ 90代]

     (⌒)|⌒| /⌒)
     | || |/ /
     |/ ̄ ̄\/⌒)
    (⌒|゚ ○ ゚| /
    \|(_人_)|/
     (~\_二_//
      \ ミ彡 \
      |   ヘ_)
      | ∧ |
      (ニフ ヒニ)

    ハロー、Hello!

  82. 163 匿名さん

    へろー!

  83. 164 匿名さん

    日本語すら不自由なヤツには
    残念ながら
    土人として見下される将来しかないよ

  84. 165 匿名さん

    あ~ゆ~あね~む???

  85. 166 匿名

    あいあむゥーゥぉ~たぁ~
    ↑略(私は水です)
    お菓子な英語でしょ?

  86. 167 匿名

    そういえばヘレン・ケラーって、ウォーターという言葉を初めて認識したそうだね

  87. 168 匿名

    アイアム ウォーター

    ヘレン・ケラーはレジェンドです

  88. 169 匿名

    ウィッキーさんと会話すれば?
    数週間で英語が身に付くと思われる

  89. 170 匿名

    ユー アー フーリッシュ

  90. 171 匿名

    フーリガン!

  91. 172 匿名さん

    シコさんは凄いです

  92. 173 匿名

    私が理想とする英会話教室はこんなの
        ↓
    「ポケモン」が好きな人には英会話の内容を「ポケモン話題」にする。
    「鉄道ファン」の人には英会話の内容を「鉄道・電車の話題」にする。

  93. 174 匿名

    まあつまり、自分の興味関心と英語の勉強を関連付けることだね。

  94. 175 匿名さん

    瞬間英作文いいよ
    「毎日の英文法」や「会話できる英文法大特訓」なんかが良書
    文法もざっと学べるし、数をこなせばある程度は喋れるようになるよ

  95. 176 特命係。『うんうんうん、はいはいはい、そうそうそう』←人の話聞いていないって事なんだけど?

    ニンテンドー3DS英会話→今日、初めてBランクでした(≧▽≦)

  96. 177 フリーな投稿者

    本日の英会話

    1. 本日の英会話
  97. 178 フリーな投稿者

    >>0スレ主さん
    翻訳アプリです
    ※ネット環境の良い場所でお願いします

  98. 179 フリーな投稿者

    >>0スレ主さん
    怖いのでWi-Fiでやっています。

    1. 怖いのでWi-Fiでやっています。
  99. 180 フリーな投稿者

    >>0スレ主さん

    マスク越しでもいけますよ。

  100. 181 フリーな投稿者

    >>0スレ主さん
    今のところ、便利機能のスクリーンショットで保存しているだけなんです。

    1. 今のところ、便利機能のスクリーンショット...

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸