住宅ローン・保険板「フラット金利はどうなる?【13】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. フラット金利はどうなる?【13】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-12-26 09:12:07

新しくその13を作成しました。
引き続きよろしくお願いします。

フラット金利はどうなる?【12】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/216200/
フラット金利はどうなる?【11】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/208843/

フラット金利はどうなる?【10】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/199277/

フラット金利はどうなる?【9】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183398/

フラット金利はどうなる?【8】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174105/

フラット金利はどうなる?【7】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163876/

[スレ作成日時]2012-06-01 12:56:12

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フラット金利はどうなる?【13】

  1. 1080 匿名さん

    一喜一憂がここの楽しさですよ。

  2. 1081 匿名さん

    株価調整の金利下げになるかもな!

  3. 1082 匿名さん

    国債先物は続落、長期金利0.750%と上昇
    http://jp.reuters.com/article/treasuryNews/idJPTK057595320121218

  4. 1083 匿名さん

    じわじわ長期金利上がってますねえ。11月水準まで戻してますね…
    フラットは月中のいつぐらいの金利が翌月金利に適用されるの?同じく10年固定もわかる方いらっしゃいますか?

  5. 1084 匿名さん

    フラット金利は大体25日に決定ですっけ?

  6. 1085 銀行関係者さん

    経験から言うと前日の米国債10年物の半分動くと思ってください。昨日が7bpですから今日は0.77前後になるでしょう。今は1%くらいが正常値なので来月にかけてそこに戻っていくと思いますが、そのスピードは財政の崖の進展にあわせてになります。
    国内情勢で金利が上がるのは補正予算の内容が明らかになってからなので年明けになるでしょう。1%を超えて上がっていくのは政府と日銀が政策協定を結んでからになると思います。

  7. 1086 ビギナーさん

    なかなかエキサイティングな展開ですよね。
    25日までに上がったり、下がったりするんですかね??
    上がる一辺倒なら、逃げ切りって感じではなくなりますが…

  8. 1087 ビギナーさん



    銀行関係者さん質問です。
    インフレターゲットで、長期金利が上がった場合、
    変動金利はどのような動きを見せますでしょうか?

  9. 1088 匿名さん

    一月上がりそうだから今月切り替えちゃおっかな。

    ちなみに変動金利は政策金利連動ですよ。いわゆる銀行の短プラをみとけば良いです。
    長期金利が上がっても当面は上げられないと思うんですよね。
    困るのは今変動→いつかは固定切り替えを検討している人たち。
    しばらく見てると、長期金利が上がりすぎて切り替えるにも切り替えられなくなっちゃうのですよ。

  10. 1089 匿名さん

    >1088
    まさにその通り。今変動0.875ですが、
    10年固定へ切り替え無料なため、
    いつ変えるかずっとみてました。
    今変えれば1.25%。
    10年物国債0.69までいったとき、
    来月最高のタイミングだと思って
    たんですが、今上昇中。今月が
    よいのか、金融緩和して国債0.5とか
    なるのにかけるか、悩み中。

  11. 1090 匿名さん

    国債先物は続落で引け、長期金利0.755%に上昇
    http://jp.reuters.com/article/treasuryNews/idJPTK057595320121218

    ジリジリ上がってきてますね。

  12. 1091 建築中

    フラット35Sエコで今月から工事始まりました。

    新政権で金利は上がりそうな感じですか?

    金融緩和策及び消費物価上昇で一気に上がる感じはありますか?

    完成したときの金利がどうなるか不安です。

    皆さんどうなると思いますか?

  13. 1092 匿名さん

    今月から工事で、完成引き渡しが何月によりますが、来月でさえ上がりそうな感じですので、遅ければ遅い月程、上がる可能性の方が高いかもしれませんね?
    下がるのはゆっくりですが、上がるのは早いらしいですよ。
    あくまでも予測ですが。

  14. 1093 匿名さん

    >1091
    今から先々の事を心配してもしょうがないですよ。せっかくの家作りを楽しんだ方がいいです。どうにもならないですから。あとは運に任せましょう!

  15. 1094 匿名さん

    わかるわけないよ。

  16. 1095 匿名

    そんなに焦らなくても、半年後ならプラス0.3くらい、かなり上がるとしても0.5が限界と思う
    金利上がるような状況なら地価も上がるんだから、今安値で買えたことを喜んだ方が良いよ

  17. 1096 匿名さん

    あらら・・・・
    日経平均上昇DE長期金利急上昇ですね
    自民勝ってこの傾向続きそうですな

  18. 1097 匿名さん

    >1089
    金融緩和すると長期金利は上昇するよ。
    これ以上資金供給するとお金余りすぎて、金利は上昇します。

  19. 1098 匿名さん

    予想以上に上げ幅小さそうだな…

    上げたい派はもっと劇的な上昇を期待していたようだから
    せっかくの稀少な上昇材料が吸収されると不愉快でならないだろうが
    その位日本の不況構造は深刻だし、その認識が市場に共有されている

    玄人しかプレーヤーがいない現状では、
    見せ掛けの好材料なんかすぐに消費されてしまう

  20. 1099 銀行関係者さん

    質問があったみたいですので回答しますと、インタゲ下での変動金利の動きはやや長期より遅れて上昇します。やや遅れてというのは安倍トレードでゼロ金利政策を強力に推し進めると明言しているからです。無担保コール翌日物という銀行間金利が政策金利で、それに連動する変動金利は金融緩和の効果でやや遅れて上昇するのです。

    また、金融緩和は長期金利にとってプラスの面とマイナスの面があります。プラスの面は日銀が買い支えるので価格が安定する事。マイナスの面は財政規律の緩みからリスク資産と見られる事で金利が上昇する事です。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸