なんでも雑談「昆虫を食べる事についてどう思われますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 昆虫を食べる事についてどう思われますか?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-05-30 11:56:12

http://musikui.exblog.jp/

理屈は分かるけど敢えて食べる物なのでしょうか?

[スレ作成日時]2007-05-30 18:42:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

昆虫を食べる事についてどう思われますか?

  1. 101 匿名

    昆虫はやっぱり無理かな。野草食べて我慢します。

  2. 102 匿名

    イナゴ大好き。
    イチゴじゃないよ?笑

  3. 103 匿名さん

    皆さん色々と食べてるのね。
    感想が聞けて面白いです。

    >イナゴの佃煮をもらった。醤油で煮て、一見真っ黒だから小エビの佃煮みたいだった
    食べてみたい。
    >芋虫は甘エビに似ているらしいよ。
    ちょっと食べても良いかもと思った。
    >蜂の子はウジそのもの
    絶対食べん!

  4. 104 匿名さん

    イナゴは大量に発生していないと獲れないのよ。
    でも蜂は飼っているから、いくらでも獲れる。
    信州も南のほうで蜂の子は名産品です。

  5. 105 匿名さん

    死んでも食べたくない。

  6. 106 匿名さん

    蜂の子は99さんの感想では見た目も味もきもいんでしょ?
    なんで食べるんだろ・・

  7. 107 匿名さん

    カロリーてか、栄養価が高いそうね

  8. 108 匿名さん

    信州、
    昔は貧しかったから、蜂の子も大事な蛋白源だった。

    その土地の名物と言われる食い物を知ると、その土地の昔のことがわかる。
     山形県の名物に大根メシがあるということは、それを年中、食っているほど
    あの地の農村が貧しかったということだろう。
     京都のお漬物も数々あって、今は、えらい高い土産物になっているが、あんな
    ものも庶民の毎日の食事のおかずで、あれでお茶漬けして食ったんだろう。
    大してほこれる食い物ではない。

  9. 109 OLさん

    料理は食の貧しい地から生まれた。
    何とか加工して食いたい、食わなければ生きることができない、そういう思いで工夫した
    結果でしょ?

    日本人が”なま”で食べられる魚が沢山あるのは、それだけ日本は食材に恵まれて
    いるのよ。

  10. 110 匿名さん

    「昆虫トッピング」のオシャレなチョコレートはいかがですか?http://www.huffingtonpost.jp/2013/10/17/sylvain-musquar_n_4119273.html

    フランスのショコラティエが作ったというだけで、オシャレ〜とか言いながらバカ女が食べそう。

  11. 111 匿名さん

    昔はそうでも、今は信州でもどこでも、美味しくて栄養のある
    食べ物が山ほどある。
    不味くて不気味な物を、栄養があるからって無理して食べる必要はない。
    それでも残ってるのは、美味しいから、としか理由が思い浮かばない。
    それとも飢餓時代を忘れない為、無理して食べてる?

  12. 112 匿名さん

    ★ 珍味、イナゴ、蜂の子、ざざむし
    http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1381949223/l50

  13. 113 匿名

    虫を餌にする川魚、も食べないことにしている。

  14. 114 匿名さん

    虫だけでは無いけど中国人とその華僑である東南アジアは何でも食べるな。

    豚の睾丸とか、ゲテモノ食いが多いし。

  15. 115 匿名さん

    虫を食べるのも伝統文化だから。
    日本人が、なまの刺身を食べるのも、外国人によっては、非常にテリブル
    だと言う人たちもいる。
    慣れですよ。 
    最初にツバメの巣、とか、海鼠なんてよく食ったと思いますね。

  16. 116 匿名

    なあに、ミートボールにしてタレたっぷりつけりゃあわからないよw

  17. 117 匿名さん

    アウトデラックスで「いもむし弁当」やってた・・キモ

  18. 118 匿名さん

    確かに海鼠を一番初めに食べた人は勇気ある。
    周りから変人と呼ばれるような人だったんだろうね。

  19. 119 匿名さん

    ぎょう虫食べるよりもいいんじゃない?(笑)

  20. 120 匿名さん

    エビってさ、足が沢山あるから、ある意味エイリアンに見えない?

    それよりも生物って、何でこんなにグロテスクなのか?と。
    人間の内臓すらグロテスクだろうに。

  21. 121 匿名さん

    海鼠は海の生物だから食べることが出来たのよ。
    あれが陸に棲んでいたらとてもキモチ悪くて食べない。

  22. 122 匿名さん

    海であれがヌルヌル泳いでるを見つけても、まず掴んでみようって気にならん・・
    まして生で食べようなんてよく思ったなあ。

  23. 123 匿名さん
  24. 124 匿名さん

    蝉の幼虫がうまいですって?

  25. 125 匿名さん

    カニと同じ味と聞いた。
    こっちのス-パ-では、イナゴとはちの子の佃煮を普通に売っている。

  26. 126 匿名さん

    >>125
    こっちって どこの地方ですか?

  27. 127 匿名さん

    新しい味の開発:::

    セミを飼育したらどうだろう? セミの幼虫を食べる。

  28. 128 匿名さん

    蝉の成虫はメスが旨い。
    エビに近い。

  29. 129 匿名さん

    雄、雌に味の違いがある?!
    ほう・・・そういうものかね。

  30. 130 匿名さん

    カニもメスの方が旨い。
    特にミソが、モクズガニ、ズワイガニもそう。
    毛ガニのメスは、漁の対象外だが、絶品。
    ごく稀に地元の市場で、一山500円に紛れていることがある。

  31. 131 匿名さん

    子持ちシシャモなんかも卵をもったメスの魚ですものね。
    子供を産むために栄養を沢山獲っているからでしょう。

  32. 132 匿名さん

    昨日(5月26日)NHKのニュースか報道番組で、タイではコオロギなど昆虫を食べる
    人が都会地で増えていて、村興しにコオロギを飼って稼ぐ地方の村がある、そうだ。

    村人は、『コオロギ』のおかげで、今はクルマが買えたと喜んでいた。
    田舎では食べられていた食習慣が、都会地で物珍しさもあって流行りだしたそうだ。

  33. 133 匿名さん

    信州土産のイナゴの佃煮の缶詰を食べたけど、癖があって変な味
    遠い昔、信州の母親が作ってくれたイナゴの佃煮は美味しかったのに
    母は虫が嫌い、だけど稲刈り後の田んぼでたっぷり捕獲
    母はイナゴの佃煮が嫌い、なので砂糖たっぷり甘辛くイナゴの癖を消してしまった
    そして、自分は食べなかった



  34. 134 匿名さん

    >>133
    イナゴって取ってすぐじゃなくて、しばらくそのまま、おいとくのでしょ?
    糞などを出してから、調理するんですか?

    一度、信州で食べたことがあります。佃煮でしたね。 
    唐揚げもいけそうですね。 ちょっと気味わるかったけれど、馴れれば海老と思えば
    食べられます。

  35. 135 匿名さん

    イナゴは稲を食って育っているから、虫とは思わずに食え。と昔言われたが
    なら、
    虫を食って育っている川魚は何なんだ?と思った。

  36. 136 匿名

    日本人やあらしまへんな

  37. 137 匿名さん

    >>135
    タイのコオロギはトウモロコシを食わせて育てているそうですよ。
    だから、あまり汚い感じはしない、と土地の人は言っていますね。

    昆虫は食うものはだいたいわかっていますからね。 蝶々や蜂なら花の蜜だし、
    セミなら樹液ですからね。

  38. 138 匿名さん

    ヒルナンデスのJОYの路線バスの旅コーナー、地元群馬に辿り着いた時、
    友人が、JOYの姉ちゃん蝉を食ってた

  39. 139 匿名さん

    ゴキブリ食って死んだ話が載っていた。(アメリカ)

  40. 140 匿名さん

    猫はセミ成虫を取って食べてる。カラスはセミの幼虫が好き。

  41. 141 匿名さん

    桜につくモンクロシャチホコ(蛾)の幼虫は、炒めると仄かに桜の香りがする。

  42. 142 匿名さん

    カメムシはインサイの味

  43. 143 匿名

    芋虫系は無理です。

  44. 144 匿名

    生きたカブトムシを噛みちぎる

  45. 145 匿名さん

    幼虫やさなぎは栄養価が高いらしいですね
    見た目が問題ですけど調理方法によっては
    抵抗なく行けるメニューもあるようです

  46. 146 匿名

    中国のおでんのネタに虫団子あるよ。本当の話。

  47. 147 匿名さん

    >145
    一口フライにしていて、何かを伝えられずに出されたら食べてしまうだろうけど、後から言われたら多分ブチ切れる。

  48. 148 匿名

    >>146
    中国の話とか無しで。
    あの国はおかしいから。

  49. 149 匿名さん

    子どもの頃は、外遊び最中におやつも確保しました
    兄がアシナガバチの白い巣を獲って来てくれて
    小さな白い幼虫を食べました
    その当時は好物だったけど今は多分、触れません

  50. 150 匿名さん

    セミを食す

  51. 151 匿名さん

    高タンパクだからじゃないかな

  52. 152 匿名

    寒気がします。

  53. 153 匿名さん

    蜂の子とか幼虫ってどんな味がするの?

  54. 154 匿名

    この飽食の時代にマニアの世界だね。
    蜂の子も地元でも食べる人はどんどん減少してる。
    うまくて食べてるわけじゃないからね。

  55. 155 匿名さん

    元気なのをそのままバリバリ食べる醍醐味。

  56. 156 ぼんじゅ~~~る♪

    仏産コオロギ、日本の食卓に 食用に養殖

    だそうな♪

    http://www.asahi.com/articles/ASH9L4SRGH9LOQIP002.html?iref=comtop_6_0...

  57. 157 匿名さん

    イナゴの佃煮。
    食ってます。

  58. 158 匿名

    蜂の子フライパンで炒って醤油少々か塩だよ。むちゃくちゃ旨いじゃん

  59. 159 匿名

    虫ずが走る

  60. 160 匿名さん

    エスカルゴとかふつうにカタツムリの中のナメクジじゃん
    よく食うよね

  61. 161 匿名さん

    気持ち悪い

  62. 162 匿名さん

    蛙を丸呑みした状態のヘビ(アオダイショウ)を
    焼いて輪切りにして食する国があったような、昔番組で見たよ オエッ

  63. 163 匿名

    まったくカタツムリ見て食欲わくかね>_<

  64. 164 匿名さん

    中国か韓国の料理で
    アヒルに酒を飲ませて酔わせてから
    首から上だけを切って甘露煮にする料理があるみたい
    贅沢料理らしいけど

  65. 165 匿名さん

    酒カモですね

  66. 166 匿名シェフ

    虫と調理法によりますね

  67. 167 匿名

    エスカルゴは美味しい貝類。虫ではない。

  68. 168 匿名さん

    田螺の串揚げ、ゴルゴンゾーラソース添え。

  69. 169

    あなたは食べ物スレでも田螺、田螺書いてるね。
    ハンネを『タニシ君』にしたら?(笑)

  70. 170 匿名さん

    生きているかぶと虫の幼虫を噛みちぎる

  71. 171 匿名さん

    毎日、皆さんダニやコバエを知らずに食べてるわよ

  72. 172 匿名さん

    口あけて寝てたら色んな虫が口に
    入ってるかも?笑

  73. 173 匿名さん

    シーナはゴキブリを料理の素材として使うって聞いたが

  74. 174 匿名

    たしかタイだと思ったけど「メンダー」という、ゴキブリの一種の料理があるのを
    以前、テレビ番組で見たことがある。

  75. 175 匿名さん

    いなご煮のお弁当を持ってきてた女子がいたな

  76. 176 ふうてん

    虫を食うと シナ人に間違われるよ

  77. 177 匿名さん

    虫はたんぱく質

  78. 178 匿名

    シナ人は虫をなまで食う

  79. 179 まむこ君

    ゾッとするね、あいつら

  80. 180 匿名さん

    てめえら、カメ五郎さんをディスってんのか?

  81. 181 匿名先生

    中国で食うものは必ずゴキブリとか蜘蛛、蟻が入っているw

    知らずに昆虫を食っている

  82. 182 匿名

    ヤバイもの食いなれてる

  83. 183 匿名さん

    幼虫や白い芋虫系は栄養価が高いってO(><;)(;><)Oイャーッ

  84. 184 匿名

    中国人はサソリを食うね

  85. 185 匿名さん

    そっち系はカニやエビと思えばいい

    問題はゴキやバッタという節足生物と
    芋虫系だね
    食感がヤバそうだ

  86. 186 豪邸さん

    話を聞いただけで、全身がアワですw

  87. 187 匿名さん

    ルーセル 「蜘蛛の饗宴」

    ジャン・マルティノン指揮、フランス国立管弦楽団、
     

  88. 188 匿名さん

    虫は無視。

  89. 189 匿名さん

    蛆虫が何万匹も湧いたの見たことある?
    あれみて昆虫食する人いないでしょ。

  90. 190 匿名さん

    アジアでも、虫を食べる習慣が一般的です。虫を食べる習慣がある国は、非常にたくさんありますが、その中でも特によく食べられている国は、以下のとおりです。
    タイ
    ベトナム
    ラオス
    カンボジア
    ミャンマー
    ネパール
    インド
    パキスタン
    バングラデシュ
    スリランカ
    マレーシア
    インドネシア
    フィリピン

    私がYouTubeで見た動画には、カンボジアの方が出ているように思えました。無農薬食品もお好きそうでした。

    しかし、
    https://www.jst.go.jp/sis/scienceagora/2022/online/21-a17.html

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸