なんでも雑談「年収300万円時代は来るのか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 年収300万円時代は来るのか?

広告を掲載

  • 掲示板
たく [更新日時] 2020-12-23 23:48:53

小泉内閣が推し進めている現在の政策により中流階級が激減し、一握りの勝ち組と大多数の
***みに分かれてしまうと言われていますが年収300万時代は本当に来るのでしょうか?

[スレ作成日時]2005-11-10 20:00:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収300万円時代は来るのか?

  1. 321 匿名さん

    生活保護も希望者が多いので抽選になるらしい。

  2. 322 匿名さん

    生活保護の抽選にすら受からない。

  3. 323 匿名さん


    あなたはウンが悪い、下痢?

  4. 324 匿名さん

    公務員に逆らわないように

  5. 325 公務員

    納税者様のお陰でマンションが買えました。ありがとうございました。

  6. 326 匿名

    年収2012年度版

  7. 327 匿名さん

     残業年1873時間で783万円、年収1574万 さいたま市職員なぜそんなことが許されるのか

    時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の年収が1500万円超に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたというが、なぜそんなことが許されるのか。



     公務員の時間外や各種手当はどんぶり勘定です。

  8. 328 匿名さん

    公務員の残業は命令権者が超過勤務を命ずることにより発生する。
    勝手に無制限に命令できるというものではなく、業務の種類、その分量や予算枠を勘案しなければならない。
    さいたま市の命令権者が超過勤務を減少させる処置を講じることなく際限なしに超過勤務を命じていたならば、
    それは納税者に対する重大な背任行為の疑いがある。

  9. 329 匿名さん

    うちの会社、普通に年収300万ですが何か?

  10. 330 匿名さん

    民間給与また減少、409万円=11年、源泉所得税は増加―国税庁

    民間企業や個人事業所で働く人が2011年の1年間に得た給与の平均は、前年比0.7%減の409万円で、2年ぶりに減少したことが、国税庁の民間給与実態統計調査で27日分かった。一方、所得税の源泉徴収は、子ども手当の導入を受けて扶養控除が縮小され、人数、総額ともに増加した。(時事通信)


    給与は減ったのに増税される民間サラリーマン。

  11. 331 サラリーマンさん

    それは国の税収も減るって事?

  12. 332 匿名

    公務員は年俸400万円で十分。文句あるなら安い民間企業でサービス残業やりな

    消防と警察のみ出来高制で不正は刑期3倍内部告発は特別ボーナス支給だ!(笑)

    しかし、警察のでっち上げが増え、放火も増えそうだ

  13. 333 匿名さん

    409万円って東京の話しでないでしょう?

  14. 334 デベにお勤めさん

    月収300万円の公務員が理想ですよねw (*^。^*)

  15. 335 匿名さん

    北九州のある鉄鋼会社勤務20年目です、もちろん300万円はあります

  16. 336 匿名

    地方は住宅に関する費用が安いからやっていけるかもな。

  17. 337 匿名さん

    かたや年収300万円?

  18. 339 匿名さん

    年収300万円時代か

  19. 340 匿名

    私も300万ですよ。
    妻が80万

    合計380万

    地方サラリーマンは、そんなもん。

  20. 341 匿名

    年収300時代か

  21. 342 匿名

    うちも世代収入
    年収390万

    地方ですが、贅沢は出来ませんよ。

  22. 343 匿名

    冬のボーナスも厳しいよ

  23. 344 匿名

    自分が300万
    妻が120万
    厚生年金で細々と暮らしています

  24. 345 匿名

    世帯年収300万

    金貯まらないね

    食べるのが先決

  25. 346 匿名さん

    景気良くなる気がしない。

  26. 347 匿名

    食べるだけでも大変

    余裕はないよ

  27. 348 匿名さん

    贅沢しすぎじゃないですか?
    この世帯年収以下でも貯金できますよ。

  28. 349 匿名さん

    大学行けば年収保証されますか?

  29. 350 匿名

    年収300万だと子供は諦めないといけませんかね?

  30. 351 匿名さん

    最低賃金を年収500万円にすれば皆喜ぶでしょう。

  31. 352 匿名さん

    >351
    年収500万円の価値が無い人間は雇ってすら貰えなくなりますね。
    低賃金労働者は一気に失業です。

  32. 353 匿名さん

    ↑根拠なしか?

  33. 354 匿名

    そんなに公務員が羨ましいなら公務員になればいいのに。
    まぁ試験も受からなければ、採用されるわけもないか(笑)

  34. 355 住民さん

    金くれ

  35. 356 匿名さん

    貧乏になる奴は成るべくして貧乏になってるのが殆ど。
    才能を与えてくれなかった親を恨め。
    努力しなかった過去の自分を恨め。

  36. 357 匿名さん

    そして成功せよ!

  37. 358 匿名さん

    年収300万円時代ですか。

  38. 359 匿名さん

    物価と年収のバランス。

  39. 360 匿名さん

    インフレになるのか?

  40. 361 匿名さん

    私も年中は300万になりませんよ280万です。

    家賃と食事代ぐらいですけどね。 毎年100万は貯金しています。

  41. 362 匿名さん

    すごいですね。

  42. 363 匿名さん

    人生の不平等格差反対。

  43. 364 匿名さん

    年収800万と年収300万がいて、平均は年収500万。平均年収なんていかにアテにならないかがよくわかる。

  44. 365 364

    間違い。年収700万と300万ね。

  45. 366 匿名さん

    >364

    35歳 男性
    平均年収 505万円
    中央値 480万円

    平均値と中央値の違いは判るよね。
    基本的に中央値のほうが低いけど、平均年収なんてアテにならないよっていうほどの乖離はない。

  46. 367 匿名

    東京と地方と違うでしょう

  47. 368 匿名

    最近、年収300万円クラスの人たち・その妻の妬み書き込みがすごいですね。
    自分が悪いのに。年収800万円なんてウソまで書き込んで、余計に辛くなるだけなのに。笑笑

  48. 369 匿名さん

    >>368
    それはどこですか?

  49. 370 匿名さん

    私のパート代が年300万円だわ

  50. 371 匿名さん

    最近、年収300万円クラスの人たち・その妻の妬み書き込みがすごいですね。
    自分が悪いのに。年収800万円なんてウソまで書き込んで、余計に辛くなるだけなのに。笑笑

  51. 372 匿名さん



    わかるんですかあ??

  52. 373 匿名

    私の学歴・収入をどうか妬まないでください。

  53. 374 匿名

    >373
    学歴と収入を知らないから妬みようがない。
    妬んで欲しければ書き込みなよ(笑)

  54. 375 匿名さん

    別のスレでものすごく妬まれています。

  55. 376 匿名

    ばかにされているのかと思った。

  56. 377 匿名さん

    年収300万円時代ですか?

  57. 378 匿名さん

    年収1000万くらい欲しい。

  58. 379 匿名

    好きな仕事してるので、年収300万でも御の字
    バブル期だったらもっと稼げたのにな、とは思うけどさ

  59. 380 匿名さん

    年収300万円台の人間なら、殴る蹴るして半殺しにしても罪にならないって本当なの??

  60. 381 匿名

    なにそれ?

  61. 382 匿名

    働きたくないでござる!!
    それでも働きたくないでござる!!

  62. 383 匿名

    それでも働こうよ~!(笑)

  63. 384 匿名さん

    スレタイ「年収300万円時代は来るのか? 」

    ⇒ マンコミュに来ている人の大半は年収300万円台なので、そういう意味ではもうその時代に突入
      していることになる。

  64. 385 匿名さん

                 生涯収入
                  女性        男性
    大学・大学院卒   2億1,540万円  2億7,590万円
    高専・短大卒    1億6,590万円  2億2,120万円
    高卒         1億2,650万円  2億0,580万円
    中卒         1億1,040万円  1億8,400万円

  65. 386 匿名さん

    ↑その数字の出処は?

  66. 387 匿名さん

    ・・・っていうか、もう来てるでしょ。年収300万円時代。

  67. 388 匿名

    ↑だよね〜

  68. 389 匿名さん

    そうか?
    東京平均は600万くらいじゃなかったか?

  69. 390 匿名さん

    どれだけの人がそんな年収あると思ってるんだよ。w

  70. 391 匿名

    おれは1200万だが♪友だちもほとんど1000万以上(800万位が最低)で最高は1億超えてる。

  71. 392 匿名さん

    ちごいねよかったね~
    勝ち組うらやまぴいね~

  72. 393 匿名さん

    >391
    小金持ち自慢は虚しいから止めとけよ。
    謙虚さは日本人の美徳。
    (ちなみに自分は君より収入はずっと上だ)

  73. 394 匿名

    ここはニートが妄想を書いて憂さ晴らしするスレですか。笑

  74. 395 匿名さん

    ここのレスでは、投稿事に高い年収者が書き込んでるね そのうち一億になるのか 笑

  75. 396 匿名

    妄想を書くのは自由です。笑

  76. 397 匿名さん

    妄想スレ 爆

  77. 398 匿名さん

    はぁ?
    東京なら平均600万円あるんじゃねぇ〜の。

  78. 399 匿名さん

    東京じゃなくても全国平均で450万くらいあるでしょ。

  79. 400 匿名さん

    399 妄想って言ってるのはスレの回答でなくて、391のレスに対して書いてるだけだと思うが

  80. 401 匿名さん

    平均年収となると450万位かもしれないけど、実際は300万円台の人が一番多いと思う。高所得者が平均を引き上げているだけの様な気がします。

  81. 402 匿名さん

    平均値と中央値を調べてみましょう。

  82. 403 匿名さん

    http://nensyu-labo.com/heikin_kaisou.htm

    ちょっと古いけど

  83. 404 匿名

    障害者枠雇用の年収は300万位ですか?

  84. 405 匿名

    うちは年収300万だよ。マンション買いました。

  85. 406 匿名さん

    平均っても、夫の扶養者から外れないように収入抑えてるパート主婦も含まれるからなぁ。

  86. 407 匿名さん

    404さん ハローワークのインターネットで障害者枠の求人も出てるので見て下さい。

  87. 408 匿名さん

     は。 おまえら日本人か。 せめて5億はないとな。やっとれん。

  88. 409 匿名

    物価が高くなれば、いくら年収600万になろうと満足しない
    とりあえずは消費税増税を阻止すべき

  89. 410 匿名さん

    5年前の誰にいってんの?

  90. 411 匿名さん

    東大出ても就職できない時代
    年収300万円なんて夢のまた、夢だろうね

  91. 412 匿名さん

    今、20代後半の夫婦で共働き、ともに大手企業ってのが
    合計1400万円くらいだ。
    こんな夫婦が、港区豊洲近くのタワーマンションを買っている状況です。
    埋立地のタワーマンションは、今、絶好調です。

  92. 413 匿名さん

    コロナでダブつきまくり。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸