マンションなんでも質問「オール電化マンションは今後どうなる? パート6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. オール電化マンションは今後どうなる? パート6

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さんX [更新日時] 2013-05-23 02:11:39
【一般スレ】オール電化マンションの今後| 全画像 関連スレ まとめ RSS

原発事故以来何かとネタにされるオール電化ですが、今後どうなって行くのかお互い意見を交換しましょう。

電力会社への妄想や思い込みによる批判や架空の技術評論等の書き込みは別にスレを建てるか「マンション用のエネファームと太陽光発電について。」の方に書き込みをお願いします。

パート1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/155683/
パート2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163285/
パート3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174338/
パート4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/195543/
パート5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/206929/

[スレ作成日時]2012-05-11 12:45:05

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オール電化マンションは今後どうなる? パート6

  1. 201 匿名さん

    横からすいません。
    某大手デベロッパーによるマンション検討者へのアンケートでは
    約85%が電気・ガス併用タイプを希望、オール電化希望は約15%でした。

  2. 202 契約済みさん

    >199
    そんなに熱くならなくても。
    言ってる事は理解してますよ。

    電気の元になる化石燃料もガスもできる限り消費しないで済むのが1番なのですから、本当に最も効率の良いエネルギーの組み合わせを考えたいだけなんですけどね。

  3. 203 契約済みさん

    >201
    普通はそうなるよね。
    新規着工の割合なんかもどうなってるんだろうか。

  4. 204 匿名さん

    >201
    >約85%が電気・ガス併用タイプを希望、オール電化希望は約15%でした。

    ものの見方によっては、15%もの方がオール電化を希望されているということになります。
    オール電化絶滅と叫んでいる方が居るようだけど、見通しは芳しくないですね。

  5. 205 匿名さん

    熱くなってはいないですよ。
    >ガス併用でも後からオール電化にはできる訳だし、この状況下で都市ガスならとりあえず併用マンション選らんどいて先々検討した方が無難だと思うけど。
    やっぱり根本的に理解されていない部分があるようですね。
    ガス併用マンションをオール電化にしようとすると、キュービクルの増設や幹線引替など大規模な工事が必要となり、設備スペース的にも工事内容としても経済的な面でも不可能です。物件によってはオール電化マンションにガスを引込むより厳しいかもしれません。また、ガス併用マンションにはエコキュート自体の設置スペースもありませんし、荷重検討もされていません。無理にバルコニーに置くと避難経路をふさいだりすることもあるため違法にすらなってしまいます。
    都市ガス併用のマンションを選ぶかオール電化マンションを選ぶかは>195の最後に書いた通り個人の好みだと思います。ガス併用はイニシャル面で有利ですね。
    今回私は一次エネルギー効率という客観値として測定できるものを単純に比較しただけです。

  6. 206 匿名さん

    201です。
    手元に最新の資料がないのですが、
    震災前までのデータだと近年オール電化マンションの新規物件シェアは
    約10%前後で概ね推移してた感じでした。(戸建なら50%越えなのに・・)

    今の社会情勢を勘案すれば新規のオール電化マンションはそれより減少
    してると思いますが、仮に7〜8%だと仮定しても希望者は約15%程度
    いますので需給バランスは供給側目線ではまずまず良さそうです。

  7. 207 契約済みさん

    >205
    勉強になりました。
    あとは考え方次第で決断していくしかないですな。

    >206
    情報ありがとうございました。
    意外と需要過多で売れ残りが少ないのかもしれませんね。

  8. 208 匿名さん

    201です。
    私の周囲のマンション検討者からの聞き取り調査だと、
    確かにオール電化マンション希望者も一定数います。

    ただ圧倒的にガス・電気併用タイプ希望者が多いのに加えて、
    オール電化はそもそも当初の候補から外す人も少なくないので、
    一気に多くを売らなきゃいけないデベロッパー側としては、
    「売り」にするには結構勇気がいりそうです。

  9. 209 契約済みさん

    >208
    確かに将来売却や貸したりする場合が発生した時の事を考えると併用がリスクは少なく見えます。買い手の絶対数と評価額とか。
    震災以後のイメージ悪化もあるので厳しいですね。

  10. 210 匿名さん

    201です。
    実は私はオール電化住宅と電気・ガス併用マンションを持っています。
    スレを最初から読んでいませんが多分コストがどうこうは相当の議論があったと
    思いますので、素人目線での感想だと以下の感じです。

    まずオール電化だとこのご時世「電気をたくさん使っている」という罪悪感が
    ほのかにあります。戸建だと太陽光発電とセットで罪悪感が打ち消しやすいの
    ですが、マンションだとそうはなりにくいかもです。
    それとタンクに水が貯まるので何となく不衛生な感じがします。

    それにガス器具が相当スタイリッシュになったのに加えて、
    驚くほど安全性が上がっています。
    そしてガス器具の方が壊れにくいです。(私の友人・知人では)

  11. 211 匿名さん

    >そしてガス器具の方が壊れにくいです。

    きっちりとした統計データは確認できませんでしたが、感覚的にはそう感じます。
    ただ、この壊れにくいというのが曲者で

    老朽化したガス機器を使用して排気ガス(CO)中毒事故に至った事例もあります。
    出典:
    http://www.gas.or.jp/gastokurashi/aga.pdf

    不完全燃焼が生じてしまうと、気がつかないうちに一酸化炭素を吸い込んでしまい
    中毒になる危険がある。

    というように、明確に壊れて動かなくなるという状況まで至らない危険なケースも生じてしまいます。

  12. 212 契約済みさん

    換気とメンテナンスは重要ですね。

  13. 213 匿名さん

    >契約済みさん
    換気とメンテは重要です。ガス器具の場合、命に関わりますから。
    例え都市ガス自体に一酸化炭素が含まれていなくても・・・です。

  14. 214 契約済みさん

    通常使用での事故発生率はどんなもんなんでしょうかね?

  15. 215 匿名さん

    ガス器具での一酸化炭素中毒と言うのは、ガス器具が室内にある場合、もしくはガスの排気が室内に流れるような仕組みになっている場合です。
    エネファームは構造上、室内に排気が充満することはありません。
    ガス給湯器同様、燃焼と排気は全て室外になっていて、排ガスは窓を開けないと入ることはありません。
    窓を開けていて排気が室内に入ったとしても、意図的に何かしない限り、致死量になることはありません。

  16. 216 匿名

    >215

    ここは、エネファームスレじゃ無いよ。

    キッチン内にある器具の話だ。

  17. 217 契約済みさん

    オール電化マンションの将来についてのスレでしょ。

  18. 218 匿名

    オール電化の話の中でIHとガス器具の話をしてるんだろ。

  19. 219 匿名さん

    昔のマンションじゃないから今のマンションは24時間換気もあるし、換気扇連動のものもあるから、そんな事故は起こり得ないでしょう。

  20. 220 匿名

    >219

    24時間換気が隅々まで均一に換気している思ってる?
    それに0.5回/hだから1回換気するのに2時間もかかるんだよ。


    参考
    http://www.nisa.meti.go.jp/sangyo/citygas/detail/gas_accident.html

    まあ、色々な所でガス事故は起きているよね。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸