なんでも雑談「皆さんの節約術」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 皆さんの節約術

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-06-16 15:27:56

この板でいいのかな?このたび新築マンションを購入。従来格安の社宅住まいだったのでお金が余らず。38歳、60歳定年(ただし65歳まで再雇用制度あり)、3250万円・35年ローン(3.22%)。現時点年収およそ800万円です。今後あまり年収増加は見込めず、55歳・57歳で給与水準の引き下げ(それぞれ3割、4割カット)があります。退職金はあまり使いたくないので必死に繰り上げて期間短縮しようと思いますが、その原資として皆さんが実施している節約術をご教示ください、うちは20年すっていたタバコ(月間約9千円)を吸ったつもり貯金。自身と家内の小遣いをあわせて月6千円減らしました。外食も極力減らしました。他に手軽な節約術をぜひ教えて下さい。

[スレ作成日時]2006-08-17 23:49:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

皆さんの節約術

  1. 222 匿名さん

    夫婦二人ですが、電気ポットで保温やめて、ティファールに変えて必要なときだけ使い、オイルヒーターやめてインバーターエアコンに変えたら電気代が半額近く減りました。

  2. 223 匿名さん

    オイルヒーターの電気代ってすごいですよね!昔使ってビックリしました。
    やっぱり最新の省エネタイプのエアコンが偉いですよね。
    うちもポットは、ホテルなんかにあるタイプの電気ポットにしました。
    お湯を使いたい時にすぐに沸けば、保温はいらないですよね。

  3. 224 匿名さん

    いかに出口を狭めるかより、いかに入り口を広げて収入を増やすかにしたいよねえ

    そうしないと気持ちがブルーになるし。

    いつか慣れるのかね?

  4. 225 匿名さん

    同じ節約生活でも、ポジティブに楽しめる人と、そうでない人と
    いるかも知れないね。
    若いうちは、“若さ”というお金では買えない財産を持っているから
    節約暮らしをしても、別にブルーじゃないと思うよ。
    若さという財産を失った老後は、ゆとりのある生活をしたいけどね。

    >いかに入り口を広げて収入を増やすかにしたい
    うまい儲け話にひっかからないようにね。

  5. 226 匿名さん

    3000万位のマンションだったら年収400〜500万クラスでも買えるよ。
    節約するより無駄使いしている何かを追及してみてはどうですか?

  6. 227 匿名さん

    無駄遣いをやめることが節約なんじゃないですか?

  7. 228 匿名さん

    >無駄遣いをやめることが節約なんじゃないですか?

    のとおり〜!!
    ついでに節約は最大のエコでもあると。
    と考えるとここ最近の世界不況はエコってこと?かと。
    お金あれば使っちゃうのが人間だから不況ならお金も使わず節約で、自動的にエコになる。
    このへんつながってるように思いますがどうでしょうか?

  8. 229 匿名さん

    マンションにオプションをつけなかった。あっ、35000円分だけ払った。

  9. 230 ご近所さん

    不要に食べない、買わない、使わない
    食料費を使わないように小食、粗食にする 栄養は考えて...
    健康にもなるし...

  10. 231 匿名さん

    浪費はいけないが、節約、節約とあんまりいきすぎるとどうか?
    資本主義経済とは国民が消費をすることから成り立っている。
    節約が美徳とするのはどうかと思う。もちろん使わない電気を消したりそういうものは
    別だが。

  11. 232 匿名さん

    >食料費を使わないように小食、粗食にする 栄養は考えて...
    健康にもなるし...

    ⇒医療費の節約にもなりますよね。メタボ防止でさらによし!

  12. 233 匿名さん

    資本主義経済の将来を心配しなくたって、浪費って、する人はする。
    (外車を乗り回していながら、子供の給食費を払わない親もいるらしい)

    無駄遣いをなくす節約と、ケチとは違う。
    賢く堅実な人は、浪費はしなくても、お金を使うべきところにはちゃんと使う。

    不況のこの時期、お金の正しい使い方を見直すことは大切だと思う。

  13. 234 匿名さん

    ☆最近、やってること

    ①新聞とってないのでTV番組表は、某求人フリーペーパーに掲載されているものを使用。

    ②缶のペットボトルを湯たんぽにし、翌日ガーデニングの水やりに使用。

    ③遠赤外線の腹巻を使用し、ホッカイロは買わない。

    ④月々の生活費用の袋以外に衣類用、化粧品用、と用途に小分けし、それぞれ使えるお金の上限を決めているので赤字が無い。

    ⑤外食するのは特別な日だけ、朝晩、家族揃って食事をする。

    ⑥保温しなくてすむようになるべく家族全員でお風呂に一緒に入る(笑)

  14. 235 匿名さん

    新聞をテレビ欄しかみてないあほ。

  15. 236 匿名さん

    ②の、缶のペットボトルって何だろう・・・???

  16. 237 匿名さん

    >浪費はいけないが、節約、節約とあんまりいきすぎるとどうか?

    そうそう。

    我が家は節約しますが、皆さんは景気浮揚のためにどんどん消費してくださいねぇ頼みますよう!

    ってのが現状の心理傾向。

    物理的に無理だって!!

  17. 238 匿名さん

    日本人の国民性は面白い。

    バブルのときのように景気が良くなると、

    「使え!使え!どんどん金使え!」という風潮になる。

    逆になると、極端な節約に走る。

    極端から極端に走り、中庸を知らない。

    そして自分たちで自分たちの首を絞めていることに気づかないで、
    いつも神風が吹くのを待っている。

    なんと華麗な民族なんだろう

  18. 239 匿名さん

    景気の気は気分の気だよ。別に日本だけではない。

  19. 240 匿名さん

    >>235

    新聞屋さんかな?
    ここの板でも新聞取るの止めたという人、何人もいましたよね。
    そんなわけで新聞社は業績が落ち込んで危機的状況にあるのです。

    自分も勤務先で読んでます。
    家内は図書館で読んでます。
    あとはネットの情報で十分なのでは・・・。

  20. 241 235

    >新聞屋さんかな?

    何でこういう浅はかな意見がでてくるのかな?
    新聞って情報を得るのもひとつだが、朝日や産経やそれぞれ思想が違った媒体を
    読み比べたり、日経の経済欄を通勤の新聞で読んだりするのが人生の役にたつし、
    文章力もみについてくる。

    最後は自分でよければいいのだがそこらへんをよく考えたほうがいい。

  21. 242 入居済み住民さん

    テレビ番組はここで見る宜し  無料だ
     http://tv.so-net.ne.jp/chart/23.action?head=200901181906

    節約と言っても、質素に暮らすだけですよ
    収入も減ってるのに以前と同じ生活は出来ない
    企業も収入減らしておいて、景気が良くなるわけないよ
    社内留保がたくさんあっても庶民はカスカス

    はっきり言って必要ない物は買わない
    液晶テレビなんて愚の骨頂 2011年停波なんて絶対出来ない
    ブラウン管テレビで十分
    停波してから考えたってよい 見たいテレビ番組も無いし節約でNHKに払っていないんでしょう? 

    まあ庶民は竈の煙も立てられないって訳ですね
    為政者よよく考えて欲しい....

  22. 243 匿名さん

    >景気の気は気分の気だよ。別に日本だけではない。

    経済の浮沈を気のせいにするのは日本人くらいだ。

  23. 244 匿名さん

    >経済の浮沈を気のせいにするのは日本人くらいだ。
    なんで短絡的なのかね?たとえばだよ、日本の景気という文字は雰囲気、気分という単語から
    きているんだよ。全部が全部ではないが経済を語る上でよくいわれること。
    それに日本だけではない。わからんひとやね。

  24. 245 匿名さん

    >>241

    朝日、産経、日経・・・
    3社も新聞とっている人って初めて聞きましたぁ。
    まるで、エコに逆らってようですね。

    それとも庶民感覚を知らない麻生さんの仲間でしょうか。

  25. 246 匿名さん

    >>245
    ばかはだまっていたほうがいい。
    取っている新聞は朝日、日経。産経は会社で読む。
    保守、革新、経済新聞を読むのは常識とはいわないが自分の思想や知識を
    保つため必要、文章力も身につく。
    245のようなエコ、エコと何にもわかっていないあほは疲れる。

  26. 247 匿名さん

    >わからんひとやね。

    どこの馬の骨かもわからんアンタのゆーことなんかわからんくて当ったり前だろがあ!!

    こんなとこでいきがってんじゃねーよ!

  27. 248 匿名さん

    スレ主さんの住宅ローンは金利高いですけど、固定ですか?
    収入が増えるとは限らないので、最悪の事態に備えて繰り上げ返済したほうが良いですからね。
    住宅ローンの銀行は、手数料無料のサービスはついてますか?

    銀行にもポイントとか貯めて受けられるサービスがあるので、ポイントの期限などいろいろ確認して賢く利用すると良いですよ。

  28. 249 匿名さん

    >なんで短絡的なのかね?

    毎日外国人と仕事していればわかるって。

    景気は自分たちで作り出すんだよ!

    もっと能動的なことだよ。

    天気とはちゃうでえ。

  29. 250 匿名さん

    ささ、スレの趣旨に基づいて、まだまだできる手軽な節約術を
    どんどん披露し合いましょ〜♪

  30. 251 匿名さん

    上手な節約術をお持ちなのは、やっぱり女性ばかりのようですね。
    エコ上手な男性も登場して欲しいです。

  31. 252 匿名さん

    >>247 反論するネタが切れたか?貧相な知識で書き込むなよ。

  32. 253 匿名さん

    249
    具体性に乏しいな??

  33. 254 匿名さん

    またまた主婦のネタで恐縮ですが、化粧品はネットでサンプル請求できるものが
    いろいろあります。口紅のサンプルなどは、何色もセットになっていて
    リップブラシで使えば毎日使っても結構もちます。
    苦手な色は上から別のリップやグロスを塗ると、新鮮なイメージでいいですよ。
    化粧品会社は春に向けて新色の口紅を出すので、化粧品メーカーのHPに注目です。
    節約しつつ、最新のおしゃれも楽しみたい方にお勧めです〜。

  34. 255 匿名さん

    >252

    スルー

  35. 256 匿名さん

    >252.253

    大人になれ。

    力の入れどころちがうだろ

    けったいなおやじが生まれたもんだ

  36. 257 匿名さん

    >貧相な知識で書き込むなよ。

    じゃ、その役にも立たない膨大な知識で、この板のスレヌシの趣旨を
    説明しなさい。

    そしておのれのズレに気づきなさい

  37. 258 匿名さん

    部屋の中で冬用の上着を着ています。
    カーテンを一枚増やしました。
    これで2℃分暖房の設定温度を下げられました。

  38. 259 匿名さん

    255,256,257
    ちょっと思考能力が停止している関西人のようで・・・お気の毒です。

  39. 260 匿名さん

    >ちょっと思考能力が停止している関西人のようで・・・お気の毒です。

    お互い様です!がんばれよお前も!

  40. 261 匿名さん

    末端冷え性の私なのに、予算の都合で床暖入れられず、
    ホットカーペットを買おうかどうしようか迷いつつ
    この冬も部屋の中では登山用靴下を履いて乗り切る予定。
    寒がりなのは私だけだから・・。

  41. 262 匿名さん

    おまえもなw

  42. 263 匿名さん

    ≫261

    健康に関することは割り切った方がいいですよ。
    床暖は数十万円、ホットカーペットは数万円。
    体を壊したら治療費とか余計な出費がかかりますから。

  43. 264 261

    263さん
    そうですよね〜。エアコンは暖かいのですが、本当に冷え込むときは
    足に貼るホッカイロ使っています。
    ホットカーペットは買いたいんですが、シーズンオフにしまう場所が
    あるかどうか気になって・・。家が狭いので。
    2階リビングだし、まだ若いので健康を害するほどの冷えではないのですが、
    10年後には最新の床暖を入れる予定です。うん、きっと入れるぞ〜!

  44. 265 匿名さん

    >262

    ストーカーだな

  45. 266 匿名さん

    けったいなおやじには、ここは退屈ですよね。
    他のスレをおすすめします。

  46. 267 匿名さん

    ガキが調子に乗ってんじゃねえぞ こら

  47. 268 匿名さん

    まあ怒るなよおっさんw こらw

  48. 269 匿名さん

    単純なやっちゃ

    かまったらかまっただけ反応してくる

  49. 270 匿名さん

    おいおい全部同じ人物だと思ってるのか?俺は262と268だけだぞ。おめでたいひまじんくんよ。

  50. 271 匿名さん

    見分けがつかないんだから、同類でも問題ないでしょう?
    どうせ証拠は出せないだろうしね。

  51. 272 匿名さん

    >おいおい全部同じ人物だと思ってるのか?俺は262と268だけだぞ。おめでたいひまじんくんよ。

    そのひまじんさんもひとりじゃないかも

    とことんつきあってあげれば?
    皆さんひまなんだから 類友みたいだし

  52. 273 匿名さん

    はいみんな一緒おしまい。

  53. 274 匿名さん

    パソコン前でカッカと怒って温まってるんじゃ?
    寒さ対策の節約術だね。
    もっとやればパソコンの電気代だけで温まれるよ。

  54. 275 匿名さん

    >パソコン前でカッカと怒って温まってるんじゃ?
    >寒さ対策の節約術だね。
    >もっとやればパソコンの電気代だけで温まれるよ。

    ホントか?

  55. 276 匿名さん

    ホントだぁ。

    湯気出てきた。

    でも火が出る前にやめよっと。

  56. 277 周辺住民さん

    毎日飲んでいた缶コーヒーやめた
    やめても影響ないね いつもぼーっつとしてるから効果無かったのか?
    手持ちの魔法瓶買ってお茶を入れて飲んでます
    魔法瓶とか2000円位で安いです 350CC、500CC位から有りますよ

  57. 278 匿名さん

    亡き父がBOSSが美味しいと言っていた。飲んだが香りはいいけれど甘い。
    携帯ドリップにはモンカフェが香りが良くて美味しい。西友で買うと10個340円で安い。

  58. 279 匿名さん

    床暖の代わりに、お風呂マット。これが意外に暖かい。埃もたたないし。

  59. 280 匿名さん

    仕事から帰って、ご飯作るの面倒な時、チンするごはん食べてました。
    最近15分でお鍋でご飯を上手に炊けるようになってから、ちゃんと炊いてるので、食費がだいぶ減ってきました。
    チンするごはんは、安くても1パック100円、お米は1食33円だから、けっこうお得です。

  60. 281 匿名さん

    節約難しいな~
    赤札はみんなやってることだし
    あっ、電球をいくつか外しています。

  61. 282 匿名さん

    ご飯は、朝7時までに焚くと電気代が安いよ。

  62. 283 匿名さん

    早寝早起き

  63. 284 匿名さん

    コンビニ前で廃棄弁当を貰って帰る

  64. 286 匿名さん

    パソコンの前ではゆたんぽを抱えています。

  65. 287 匿名さん

    照明はなるべく灯けない
    トイレの小は流さない
    こたつの電源は入れない
    洗濯機は少ししか回さず、脱水は手絞り
    風呂の水は1週間変えない
    野菜はなるべく洗わずに調理する
    台所の換気扇は回さない
    などなど…

    をやってる金持ちがいた。
    ただし節約して金持ちになったのではない。

  66. 288 匿名さん

    風水的には大凶だな

  67. 289 匿名さん

    大凶だ、変換間違い

  68. 290 匿名さん

    おかしい、なぜ、大 凶にならない?自動で置きかえられる?
    誰かためしてくれ

  69. 291 ウザイナさん

    コンドームを裏返して使う。1つで2発できる。
    どう?

  70. 292 匿名さん

    洗えば更に数回

  71. 293 匿名さん

    そんで、穴があいてて
    節約したつもりが、できちゃって予定外の出費。
    あらま。

  72. 294 匿名さん

    シュミテクトをホワイト&ホワイトに替えられた

  73. 295 匿名さん

    ヨーグルトの砂糖と納豆のたれは、お取り置きで料理に使う。

  74. 296 匿名さん

    温泉卵や卵豆腐のつゆも、料理で使える。

  75. 297 匿名さん

    ヨーグルトは買いません。つくります。
    納豆もつくれるらしいです。

  76. 298 匿名さん

    下着は裏表で2回着る
    タオルは変色するまで使う
    風呂は挿し湯で使い続ける
    コンビニの見切り弁当や、半額品しか買わない

  77. 299 名無しさんだよ人生は

    洗濯物は、全て自宅で洗う。業者に出さない。

  78. 300 匿名さん

    台所用洗剤は薄めて使う

  79. 301 名無しさんだよ人生は

    以前な 麻のワイシャツをクリーニングに出したら
    ¥1800取られた。それから自宅洗いにした。

  80. 302 匿名さん

    みそ汁や煮物作るとき、鍋が沸騰したら一呼吸してから火を止めて
    そのまま放置。
    余熱でしっかり柔らかくなりますよ。

  81. 303 DCC

    洗濯物は、こまめに自分で洗う。以前Yシャツを¥400のクリーニング屋を使っていたが(集配に来る業者)、大手チェーン店に変えた。かなり金額違う(料金が安くなる)。

  82. 304 匿名さん

    調味料やお茶類、洗剤等の買い置きをしなくなりました。
    残り少なくなると大事に使うんです。

  83. 305 佐川急便

    制服なども自分洗いだす。今の洗濯機高性能ドラム式なんで。今までクリーニング代がウキウキダス

  84. 306 ホワイトタイガー

    マジレスするとタバコを止めて こまめに自分で洗濯すると溜まりますよ。マネしないでね

  85. 307 大山敏郎

    ダス○ンとか回収クリーニング屋とか気の毒だが
    自分洗いで貯まる。

  86. 308 匿名さん

    形状記憶Yシャツっていいよね。綿のヤツは嫌い。アイロンが大変だから。

  87. 309 お客

    節約
    http://setsuyaku-advice.com/life/022.html
    私も自分洗いしてますよ

  88. 310 匿名さん

    外食しない。

  89. 311 匿名さん

    日曜日、ご飯を炊き、港でヤドカリを10匹捕まえる。
    それをえさに岸壁で、魚を釣る。
    超新鮮な高級魚が食べられる。
    ルア-で釣った烏賊刺しは、パリパリしていて異次元の食感。

  90. 312 匿名さん

    川でタニシやメダカを採って食う

  91. 313 匿名さん

    なんと言ってもセミの唐揚げが旨いね。
    大量に取れるし。

  92. 314 匿名さん

    美容院代の節約に2000円のドライカットをしてもらっています。
    1000円カットに行ったり、夫に切ってもらったりしたこともありましたが、どちらもカット技術がイマイチでした。
    今は2000円のドライカット(ブロー付)に落ち着きました。

  93. 315 匿名さん

    ジャガイモの生食いを自慢してた人がいたな。皮は洗いもしないでムク。
    調理するから金が掛かる。

    但し、自慢してたのはお金持ち。

  94. 316 匿名さん

    >>314
    おかっぱ頭なら、それで充分。

  95. 317 匿名さん

    ジャガイモの生サラダあるよ。

  96. 318 匿名さん

    >>316
    おかっぱ頭は立派なボブカットよ!

  97. 319 匿名さん

    やっぱり冬は家のコタツの上で鍋料理。。

  98. 320 匿名さん

    スト-ブの上で鍋料理。
    ハタハタ安くて、旨っ!(雌1匹50円)
    カワハギも刺身もできるのが、1匹100円
    ネギも道の駅なら、大束3oo円
    田舎暮らしは、やめられまへんなあ。

  99. 321 匿名さん

    都会志向の人間には魅力が感じられん。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸