なんでも雑談「子供はいらない」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 子供はいらない

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2009-03-27 15:05:00

結婚5年目の28歳ですが、ちっとも子供が欲しいと思えません。
夫婦仲は良く主人の事は大好きなのですが、子供を持つと経済的に苦しくなることや、
自分の時間がなくなり精神的にも余裕がなくなるからです。
主人も子供はいらないと言っていたのですが、この頃は「一人ぐらいはいてもいいかもね」
と言います。私は子供と接する仕事をしているので子供はかわいいなぁと思えることが
よくあります。でも子供が「かわいい」と思うのと「育てる」のは別だと思います。
よく友人や親戚に「子供は?作らないの?」と聞かれるのでどう答えていいのか困っています。

[スレ作成日時]2006-04-08 21:45:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

子供はいらない

  1. 936 匿名さん

    二人の子供は20才前後となりましたが子供の可愛さはかわりません。
    今となっては子育ては楽しい思い出しかありません。
    (家内は大変だったとは思いますが、その分、子供からとても愛されています)
    ビデオや写真を見る度、涙が出そうになります。

    独身の頃は小さな子供がいても可愛いと思う程度でしたが、
    今は他人の子供でも胸がキュンとなる位可愛いです。

    子育てをして子供好きになりました。
    外国の子供も動物の子供もみんな可愛いです。

    家内とは子供がかすがいになって、仲良く続けられそうです。
    子供のいない人生は考えられません。
    今、単身赴任ですが毎週帰省しています。家族と共に過ごす週末は
    何ものにも代え難い安らぎです。

    孫の世話も楽しみです。

    子供を持つかどうかは人それぞれですが、私は子供を持ってとても良かった。

  2. 937 匿名さん

    No.913 さんへ

    私も娘が可愛くてなりません。
    しかし、そんな娘を愛情一杯に育て、家族の幸せを一番に考え、家庭を守り抜いたのは
    奥さんだと思いますよ。

    私は妻のそんな側面を尊敬すらしています。
    だから幸せにしてやりたいのです。
    今は家族を幸せにすることが自分の楽しみにもなっています。
    家族の笑い声が絶えない家庭を持てて満足です。
    孫ができて、いつか自分達の旅立つ日も来るのでしょうが、
    毎日楽しい人生を過ごしているので、怖くもなんともありません。

  3. 938 匿名さん

    女に生まれて子供を生まないなんて私には考えられない。

  4. 939 匿名さん

    938さんご立派な意見ですけど「子供を生まない」ではなく「産まない」ですからね。
    お子さんに恥じないように漢字の勉強もしましょうね。

  5. 940 匿名さん

    No.938 さんへ

    私の妻も子供を産まない人生なんて考えられないと思います。
    育児・家事は趣味のようなものです(私から見れば)

    そんな人生おもしろいかと言われそうですが、大きくなった子供達にも
    慕われる妻を見て、かけがえのない幸せにつつまれた妻であると感じます。

    母親になった女性の姿を見て「聖母マリア」と重なって見える自分は
    幸せ者でしょうか。

  6. 941 匿名さん

    映画館へ行ったら、2歳位の子供がギャーギャー騒いでも、親は映画に夢中で叱りも注意もしない。
    ああいうの見たら、子供はいらないなぁって思ってしまう。

  7. 942 匿名さん

    子供が好きっていうスレ作ってそっちへ行って欲しい・・

  8. 943 匿名さん

    そーなんだよね。わずらわしいときもあるけど、子供は見てるだけで幸せなんだよね。
    無宗教だけど、天に感謝するようになったのは、子供が二人無事に産まれてからかな。
    子供が小さいときは海外に住んでたから、洗礼を受けようかと思ったよ。

  9. 944 匿名さん

    >>941
    あるある。
    ホント迷惑だよね。
    出ていくものと思ってても、平然と居座り続けるし。
    厚顔もいいとこ

  10. 945 匿名さん

    子供を作らない権利は尊重するが、安易に子供&親批判する権利はないっしょ?何だかな
    ~って親はたしかにいるけど、たいていはかなり気を使っててそれでも子供を抑えきれな
    いの。clear?

    うちの妹や昔の友人も同じようなこといって子供はいないが、①自分は子供のとき迷惑か
    け放しだった、②理屈で言うほど子育ては容易ではないし、子供による個人差もある、こ
    の2点を全く忘れてる。おまけに、③子どもと同目線で張り合って子供を迷惑がってる。

    総じて子供並に幼稚な大人に子供嫌いが多いのが常だが、大人だけに始末が悪いw
    先進国のなかで、こういう大人らしき方々が胸を張って子供嫌いを主張できてるのは、
    日本というか、東京だけのような気がする。さみしいね~Huuu-h

  11. 946 匿名さん

    私945さんの意見大好きです。自分で思っていたこと全て書き込んでありました。そんな私も未熟ですが。。。

  12. 947 匿名さん

    公共の場で、迷惑かけてる方が開き直れる世の中ってすごいな~。
    「自分も子供だったでしょ、誰にも迷惑掛けてないわけないでしょ」
    って言われてもね~。

  13. 948 匿名さん

    そのうちに
    僻んでるのね、とか満たされてないのね、という人が
    必ず出てきますよ!

  14. 949 匿名さん

    モンスターペアレントってやつですね。
    結婚する人も子供産む人も減る訳だね…。

  15. 950 匿名さん

    私は親になる資格が必要な時代だと思っています。電車でも病院でもマンションでもどこに行っても、子供を躾られないどころか子供と一緒になって迷惑行為をしている親があまりに多いからです。
    子供がいれば何をしても許されると子供を盾にしてマナーやルールをあえて破る親の多いこと。
    子供がかわいそうです。

    放りっぱなしで躾どころか、まともなご飯も食べさせない。それどころか、我が子のポルノ映像を売りにだしたり、暴力をふるったり…保育園つとめをしていて本当に考えさせられましたよ。

    子供がいらないと言う考えには、親になる責任もあるのではないでしょうか?
    むやみに親になって欲しくない。
    子供の命を大切にして欲しいと切に願います。

  16. 951 匿名

    誰も子供を産まなくなったら人類絶滅だよ。
    産めない人に産めとは言わないが、産むことができる状態にあるのであれば産むべき。
    それが自分を産んでくれた親・先祖に対する当然の義務。
    夫婦1組当たり2人生むのが原則だと思う。

    子供を産まないことを選択した人に対してみなさん肝要すぎるね。
    そういう選択をした人は他人から非難を浴びることを甘受すべきだよ。

    産まない自由、権利はあるよ。でも、それを非難する人を糾弾するのは間違い。申し訳ありません、と言って頭を下げるべきなんだよ。

  17. 952 匿名さん

    映画館やスーパーなどで子供が騒いでる・・・
    こっちはうるさくて迷惑で・・・
    でもそれは子供が悪いのではなく
    叱らない親、躾できない親の落ち度です。
    子供は小さくたってちゃんと話せばわかります。
    (赤ちゃんは無理だけど。。)
    後は子供の我慢できる時間や集中できる時間などを
    考慮して親が考えないといけませんね。

    子供って3歳までに親に恩を返しちゃうそうですよ。
    それくらい子供の存在って凄いんです。
    子供が生まれて、自分自身初めての感情に戸惑って
    しまったほどの沸いてくるような愛情でいっぱいになりました。

    また、子供をもって知る親の恩・・まさにその通りだと
    子供を産んですぐに思いました。うるさいなぁと思っていた親の
    愛情で私はここまで手をかけ、目をかけ育ててきてもらったんだと
    気づくことができました。

  18. 953 匿名さん

    ホント子供って 育てにくい子供と 育てやすい子供がいます!
    例えば小さく生まれる←ここで差が付きますよね。小さいから一度に沢山ミルクを飲めない→すぐお腹が空いてひんひん泣く→年中起こされてお母さんが寝不足になるし、あやしても泣き止まないとイライラする。


    子供が神経質だったり、臆病だったり、きかん坊だったり、かんしゃく持ちだったりと、個人差は滅茶苦茶あります。

    生まれてすぐ施設に預けられて同じ条件の下に育てても、色んな子供がいて、性格も十人十色。
    親が物凄く気を使っても 注意をしても ぜんっぜん聞く耳持たず、暴れまくる子供はいます。
    そんな子供を見てると、「うわぁ 育てにくそう~、親は大変だなぁ~」と思いますし、子供が好きではない人から見たら「なんてしつけが悪い!うるさくてたまらん。だから子供はいらない。」と思うのかなと思います。
    自分の子供でも 泣き止まなかったり、言うこときかなかったりすると 折檻して 殺しちゃう親がいるくらいですからね。
    他人様からしたら、子供は単なる騒音製造機と思われていると自覚しながら子育てしなきゃいけないと、つくづく思います。

  19. 954 匿名さん

    >子供を産まないことを選択した人に対してみなさん肝要すぎるね。
    >そういう選択をした人は他人から非難を浴びることを甘受すべきだよ。

    同じくらい、子供を放置し育てようとしない親にも寛容すぎる。
    気まぐれに怒鳴りつけ暴力をふるっていても虐待だと届ける人がどのくらいいるでしょうか?

    生まれる前に殺してしまう親と生まれてから、育てない親は同じで。
    それならばHしなければいいでしょう。
    快楽追求したければ、避妊すればいいでしょう。
    命を軽んじるのはやめて欲しい。
    子供はいらないと避妊する人を攻めるのはお門違いですよ。

  20. 955 匿名さん

    確かに躾のなってない子供は見ていて辛いです。その子供の母親に対して自分が子持ちであっても敵意を感じることがありますよ。

    でも子供に罪はないじゃないですか。

    純粋に子供が欲しい人はぜひ産んでほしいです。ただあまりへんに理屈をこねて産まない方向へ持っていくのはなんだかもったいない気もします。納得のいく人生が大事だと思います。

  21. 956 匿名さん

    子供に罪がないからこそ、避妊を容認するのではないですか?
    親になりたくないのなら受胎からさければいいのです。

    殺されるためだけに生を受けることは悲劇です。
    親に殺させるために生を受ける子供、愛されない子供のつらさ。

    子供は生を受けたときから無償の愛を親に注いでいます。
    親を憎みたくても憎めないのですよ。
    親を憎まなければ、親を悪魔や鬼にしていると自分の存在を否定しなければならないのに。。。

    子供は親を選べません。どんな親でも親なのです。
    子供は生を受けたときから子供ですが、親は違います。
    生みの親でも育ての親でも、親になるという自覚と子供への愛がなければ親ではありません。

  22. 957 匿名さん

    子供はいらないって主張している人は決して子供が嫌いじゃないんだよ。スレ主さんもかわいいと言ってるしね。
    ただ産みやすい条件に合わないだけなんですよ。その辺のところを考慮して考えてみればどうですか?

  23. 958 匿名さん

    957さんの意見に賛成です。私は子供は悪魔と思ってて妊娠した時に私なんかに育てられるかしら・・って不安で不安で苦しくなってました。ウチの子は小さい時は2人とも育てにくい子でしたが、今はものすごく落ち着き、天使のようです。本当に産んでよかった。「シンプルに育てる7つの方法」という本に出会って子育てを私にも出来るかしらと考えるようになれました。いろいろな人や本との出会いで凄く救われていました。

  24. 959 匿名さん

    子供を何人か育ててよかったと思うのは、ここにいる子供いらない派のような方々にも
    ある程度寛容になったことかも・・・

  25. 960 匿名さん

    日本は、人口多すぎだから少し減った方が良いよ。

  26. 961 匿名さん

    ある程度寛容とか、上から目線なのは何でだろう。
    べつに偉いわけでもないのにさ。

  27. 962 匿名さん

    ほんと。
    こんなにも幸せだよってアピールしてるつもりなんだろうけど
    説得力はないよな。

  28. 963 匿名さん

    >969
    では貴兄からいなくなってくださいw

  29. 964 匿名さん

    こんな酷い世の中で子供なんか作りたくない。
    産まれて来た子供に残酷な思いはさせたくない。だから私達夫婦は子供を作らない事に決めました。

  30. 965 匿名さん

    >こんな酷い世の中で・・・

    これって子供作らない人の常套句だよね~

    いつも思うのは、「酷い」って言葉が異様に抽象的で意味不明ってことかな。

  31. 966 匿名さん

    子育てすると自分が成長するよ・・・
    これって子供いる人の常套句だよね~

    実際、成長しているとも思えない人が多いと思うけど。

  32. 967 匿名

    過去の歴史を勉強しなさい。
    飢餓、圧政、戦争...

    現在が過去に比べて「酷い」なんてことはあり得ないよ。

    この幸福な世の中で子孫を残し世代を継いでいくことを妨げるものは何もない。
    子供を産んで、人間としての義務を果たそう。

  33. 968 匿名さん

    子供産まない人は年金なし!(産めない人は別)

  34. 969 匿名さん

    賛成!

  35. 970 匿名さん

    >>966
    いるいる。
    人がそう言ったなら分かるけど、自分で言ってんだよね。
    アナタのどこが??って人ばかり。
    笑ってしまうよな。

  36. 971 匿名さん

    ↑休日のジャスコやヨーカドーにいる家族を見かけると
    ああはなりたくないって思います。
    動物園みたい。
    親は飼育係。飼育も出来てないけどね!

  37. 972 マンコミュファンさん

    そんな事言っていると、すぐにまた
    自分だって子供だったでしょ、っていう輩がヒステリックに出てくるよ。
    他の事は鈍感でも、こういう事には反応しますから。

  38. 973 匿名さん

    まーいいじゃない。生みたくない人は生まない、ほしい人は作る。
    考え方の違う人を否定しなくても、人それぞれ環境や考え方が違うのだから。

    うちはだんながいらないと言ってました。こんな世の中に生まれてきて幸せになるわけがない、
    子供も生まれなければよかったと思うかもしれない、親としての責任は自分には重過ぎる、と。

    でも私はほしかった。そして生んでよかった。子供はかわいいし、魂の底から愛してる。

    その反面、子供をいらないという人の気持ちもわかるような気がするのです。
    だから、一概に否定はできません。

  39. 974 匿名さん

    ↑でた!
    またこういうやつでてくるよ~!って言うやつ。
    俺もか(笑)

  40. 975 匿名さん

    アナタだったのですね。

  41. 976 匿名さん

    多分、私オカシイのかもしれませんが。
    先日テレビを見ていたら、出産を助産院や自宅で行う人たちの特集をやっていました。
    いつもこの手の番組を見ると「人生で一番素敵な瞬間に家族に立ち会ってほしい」とかいって
    だんなや上の子に立ち会ってもらって出産しているシーンが流れるのよね。
    私は絶対嫌!出産という一番動物的な場面を、たとえ旦那でも見られたくない。
    子供を産むという行為に対して嫌悪感があります。
    結婚して何年も経ちますが、子供を持つつもりはありません。

  42. 977 匿名さん

    ↑貴女みたいな方に育てられる子供が憐れだから、是非そうして下さい。で、誰にも看とられずに孤独死。チーン。

  43. 978 匿名さん

    976ですが、そうします。
    でも子供は嫌いではありませんよ。

  44. 979 匿名さん

    >976
    別にあなたがオカシイとは思いません。自分も立会い出産はお断りです。股広げてるとこ見られるんだよ。普通は恥ずかしいと思うし、嫁のソンナノは別に見たくない。子供の好き嫌いもどうでもいい。嫌いな人よりは好きな人に育ててもらった方が良いでしょう。
    でもあなたはあなたの言った子供の出産に立会いをさせる人達以下です。社会的貢献を放棄してるのは事実ですから。子供を産みたくないと思うなら、産んで一生懸命育てている人達のことを貶めるような言い方は慎んだほうがいいですよ。

  45. 980 匿名さん

    976ですが、私、貶めるようなこと何か書きましたか?
    私は嫌。と書いただけですよ。

  46. 981 匿名さん

    >>980
    979は上から目線で被害妄想。977は釣りレスで979と同類。
    このスレで子無しを中傷してストレス発散してるだけだから釣られないで。
    あなたと同じ気持ちの人はたくさんいるよ。

  47. 982 匿名さん

    >>981 あなたと同じ気持ちの人はたくさんいるよ。
    ありがとう。本当にうれしかった。

  48. 983 匿名さん

    キショイ・・・。

  49. 984 匿名さん

    >>982
    私もあなたと同じ気持ちで子供を産む行為に嫌悪感がありました。子供嫌いだし子供を産むのも育てるのも嫌でした。そんな私が出産した時、立会いはもちろん拒否しました。子供を産むのもすごく抵抗あるのに旦那に見られるなんて拷問です。グロテスクなことを旦那に見られるのが嫌でした。ところが、産まれて子供の顔を見た瞬間に、ビックリしました。この世のものとは思えないぐらい可愛くって。しかし2人目の時も立会いはしませんでした。
    今、子供達はすくすく育っています。今日1日中公園で子供と遊びましたが、楽しかったです。
    もし3人目を産めるなら産みたいですが、旦那や子供の立会いはしたくありません。恥ずかしいからです。助産師さんには恥ずかしくありません。今は出産は神聖で素晴らしい行為だと思っています。私も出来ることなら助産師さんのお仕事がしたいです。

  50. 985 匿名さん

    >976
    >子供を産むという行為に対して嫌悪感があります

    私は979さんではないですが、きっとここじゃない?
    動物的とか産む行為に嫌悪感っていう言い方ないんじゃない?
    出産は本当の意味で命がけの仕事です。
    私の友人は出産で命を落としました。
    経験したこともないのに想像でこんなこと言って欲しくない!
    というのが私の本音ですね。
    (いくらテレビで出産シーンを見たことがあっても
    結局は経験しなければ想像でしかない)

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸