なんでも雑談「田舎者ほど[東京人]気取るのはなぜ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 田舎者ほど[東京人]気取るのはなぜ?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2023-12-03 18:56:36

田舎者ほど東京人気取るのは何故なのだろうか?
東京圏出身者といっても、埼玉、千葉、東京、神奈川でもすげー田舎がふくまれているのに(笑)
みなさんのどう思います?


参考資料↓
[国立社会保障・人口問題研究所-第5回人口移動調査の概要]
http://www.ipss.go.jp/ps-idou/j/migration/kekka.htm

[スレ作成日時]2008-11-03 01:19:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

田舎者ほど[東京人]気取るのはなぜ?

  1. 289 関東人さん

    九州っていったことが無いな。どんなとこだろ??
    別に特別行きたいとは思わないが、北海道と違い温暖な
    気候なんでしょうか?
    ホリエモン・孫さんともに九州の名門校の出とは知りませんでした。
    私の周りにいる九州の人たちは、素性がわからんよな。
    なのに金持っていてと思えば、金欠になったりと、わざわざ遠いとこ
    なんで東京へやって来て会社起こして、倒産して破産してなんて人が
    いるから? なんで?なんで?と問いかけたくなるし周りは、迷惑。

    もっと九州の発展のために頑張ればいいとも思うけどな?
    福岡なんて大都会だしね。そっちで頑張ればいいのにと思います。 

  2. 290 関東人さん

    九州の人に一言。九州の発展の為にほんと頑張ってほしい。
    東京なんかに憧れたりするな。

  3. 291 関東人さん

    個人的に鹿児島 熊本の奴らは嫌いだね。それと長崎もね。

  4. 292 匿名さん

    東京の人(少なくともここで書き込んでいる人)は地方の人があれこれ都心に持ち込んでくれるから
    首都圏が発展してるのに、それを拒んで、地方の人は地方にいてくれ、なんて偏狭なこというんですね。

    呆れました。

    そもそも生まれも育ちも東京の人なんて数パーセントしかいないでしょう、今。

    えらく小さな零細企業で得体の知れない地方出身者に苦労なさってるんでしょうね。

    ご愁傷様です。

  5. 293 匿名さん

    東京は、田舎者の集合体で、地方からたくさん人が寄せ集まり
    大都会「東京」が出来上がったと言っても過言でない。
    へんに、偏見を持つのはやめた方がいいな。
    東京者だろうが地方出身者だろうが、良質な人間もいれば、悪性
    因子も存在する。 

    ただ国や政府も、東京一極集中化を防ぐ政策を考えないと思います。
    人口ばかり膨大に増えて、競争ばかり激化するから、不幸になる人と
    幸運をつかむ人が2極化してしまう。

    地方の政令指定都市に、今現在東京にある大企業の本社機能を移転さ
    せるなどして、地方都市の活性化を行うべきだと思う。

    世田谷区出身ですが、世田谷の人口は、もうすぐ90万人突破しそうですし、
    現在、目黒区世田谷区をあわせると、もう100万人越えている。
    政令指定都市2区で100万人超えている。
     これは、異常に増えすぎたと思いますよ。
     

  6. 294 匿名さん

    市場の原理から増えすぎたら、誰かを意図的に締め出さないといけなくなる。
     仕事・商売でも、誰かを蹴落とさないと、自分が利益に
    ありつけないなどの、卑劣な競争が起こってしまう。
    だから、これ以上田舎者はこないでと言いたくなるし、田舎から来た連中で
    どうしようもない奴は、田舎に帰ってくれと言いたくなる。

  7. 295 匿名さん

    地方からの方々より、外国人の方々が増えすぎたんですよね。そこに気がついてほしいなあ。

  8. 296 匿名

    田舎から東京に出た人も東京人ぶるけど、
    東京から埼玉、神奈川、千葉に出た人も、やたらと東京人ぶるよ。

  9. 297 匿名さん

    東京ぶるというか、妬みからぶっている様に見えてしまうのかな?謙虚な人もいますよ。

  10. 298 匿名さん

    千葉、埼玉、群馬、長野、近畿の一部の人は
    東京、神奈川に対し言われもないジェラシーを出すのは何故ですか?その割に東京、神奈川にやたら詳しいです。偏見もひどいです。自分の何も無い地元を棚に上げて。

  11. 299 匿名さん

    上京して来て必死に溶け込みたいのは解りますが、都区内以外の市部や神奈川を見下すのはお門違いです〜。そちらより遥かに開けていて便利で住みやすいです。東京ぶるので、私は現在の住まいを聞くより、出身地を聞くようにしています。地元の話を聞けた方が新鮮で面白いし仲良くなりやすい。だから都会ぶるのはやめよう。見ていて不自然だよ。

  12. 300 匿名さん

     自分は東京者だけど、会社では、90%は東京以外の出身者。
    北は北海道から南は沖縄まで。 神奈川・埼玉・千葉も多い。
    純粋な東京出身者は19歳越えてからほとんど会わなくなった。
    東京は、地方から来た人達のパワーがほんと凄い。(今は外国から来た
    人たちのパワーも凄い)

    東京での成功者の90%以上が東京以外の出身者でしょう。
    ハングリー精神があるし、向上心が強いから、高所得を得たいという
    気持ちがとても強い。

     
    だから東京の会社の社長や大企業の幹部は、ほとんどの地方出身者である
    のが現実である。 

     純粋な東京人は、結構保守的で革新的な考えが無い? 
     結局、地方出身者の成功者達に、使われる身になっている。

  13. 301 匿名さん

    私が昔勤めた東京の会社で、社長が鹿児島で、部長も鹿児島 次長が熊本なんてありました。
    同じ社員は、東京都下の八王子。神奈川平塚。中国人もいましたね。
    20数名社員がいて、23区出身者は自分だけだった。
    ほんと、地方から東京都下から、人がたくさん集まって経済活動を行い、会社の売り上げを
    上げ、高所得を得るために、東京は頑張る場所なんだな~とつくづく思った。

  14. 302 匿名さん

    東京人というのは、東京で仕事して、大なり小なり成功した人を
    意味するんで、生まれ育った場所を示すのではないと思います。
     東京人ぶるには、まずはお金ということでしょう。

  15. 303 匿名さん

    江戸っ子と東京人は違う。 東京人は東京で仕事して
    成功して年収700万円以上だな

  16. 304 匿名さん

    ここに書き込む少数の地方ポジ派の勤めていた環境だけを鵜呑みにできません。
    ついでに、上京者が東京で家庭を持ちそこで生まれ育った子ども達は保守派になると言うんですか。
    東京の人口からして言い切れません。

  17. 305 匿名さん

    出自にコンプレックス持ってる人は、やけに過敏に反応するんだよね。
    まわりはそんな気にしてないって。

  18. 306 匿名さん

    江戸時代以前から東京にいるなどの家系の人達は保守的。
    いわゆる地主さんみたいな人達

  19. 307 匿名さん

    村上ファンドの村上世彰は兵庫県
    堀江貴文は福岡県
    ソフトバンク社長孫さんも福岡県
    サイバーエンジェント 藤田晋氏は福井県
    等々、まだまだたくさんいます。
    地方から単身来て何でだろう?

  20. 308 匿名さん

    なかなかの少数派だよ。東京大空襲で疎開なり亡くなられたり。

  21. 309 匿名さん

    東京出身の創設者もたくさんいるよ。

  22. 310 匿名さん

    ちょっと前に暇つぶしにチャットしたことがあったんだけど。地域聞かれて 東京 と返事すると出身もそうなのと聞かれる。そしてずっと東京なのとも聞かれた。

    そういうのを聞くのは、地方の人だった

    東京で育ってずっといるとなんも意識しないんだけど。地方の人って、東京にそんなに憧れ持つのかなあ。

  23. 311 匿名さん

    楽天   三木谷浩史 兵庫県明石
    USEN 宇野康秀  大阪府

    東京に本社を構える新興大企業の創設は
    ほとんどが地方出身者。

    東京出身者はあまりいないでしょう?

    一般的に高校卒後18,9歳で出てくる。
    40歳過ぎれば20年経過して、田舎で生活するよりも長くなる。
    東京で家庭を持って、子供は東京の小中高へ進学。
    それが夢だなんて、ほんとです。
    田舎は、狭い世界で、多干渉の世界で、人のことが気になってしょうがない
    連中の集まりだそうです。

    東京はいろんなところから人が来て、人口が1200万人いて、人を変に干渉する
    ような人達はいないから、地元根性の嫌いなんでしょう?
    俺も大嫌い。田舎の地元根性の世界は。

    向上心の欠片も無い。 地元に4、50際過ぎているような奴は大嫌いだね

  24. 312 匿名さん

    東京はもっと地方から、外国から特にアジアからどんどん人が
    やってきて、もっと活性化してほしいね。
     物・人・金 すべて東京に集まってくるしね。

  25. 313 匿名さん

    東京23区内でも、地の人達で4,50歳過ぎて
    地元にいるような連中は、田舎者くさいよ。
    変に干渉したがるし、東京の高級エリアに住んでいても
    貧乏だし、自分自身を向上させるような人でなく、地元の
    人間関係を最優先するし、封建的だし・・・

    東京人と田舎者のボーダーラインは、革新的な人かそうでないか
    の違いかと思います。生まれた場所や育った場所はさほど関係ない。

  26. 314 匿名さん

    働いて間もなく田舎も東京も詳しく知らないなら偏見はやめなよ。自分もいつか似たようなおじさんになるんだから。

  27. 315 匿名

    代々目黒区民の夫より、地方から来た友人夫婦のが地下鉄の使い方や代官山周辺のこととか詳しいです。その代わり下北沢は下町で大井町は人が住むとこではなかったとか夫は言ってました
    足立区は怖がってます

  28. 316 匿名

    江戸時代の仕事教えて下さい。

  29. 317 匿名さん

    >314
    同感。似たような中高年になっていくんだよ。

    東京砂漠という歌もある。
    人混みであなたが気分悪くして座り込んでも誰も気にしないかもしれない。
    大阪の阪急電車という映画が受ける時代。

    多干渉で向上心がなさすぎも困るが、都会生まれも地方出身者も人それぞれ。
    田舎にも優れた人間はいる。田舎で出来たものを消費する都会。

    都会には都会の良さと欠点、田舎には田舎の良さと欠点がある。
    どちらが素晴しいかなんて安易に決めつけないこと。

  30. 318 匿名さん

    私は、東京生まれの東京育ちだけど、確かに田舎には田舎のよさがあり
    東京には東京のよさがる。
    しかし、それを完全否定してきた九州から東京へ来て、自分の故郷は
    東京と思い込んで、自分の生まれ育った場所を軽蔑し恨んでいる奴がいる
    が、そのような人はどうしたらいいのか?
    ちなみに、そいつの生まれ故郷は、原子力発電所が誘致されるような田舎の
    都市です。 やはりトラウマみたいのがるんでしょうか?

  31. 319 匿名さん

    東京育ちですが、結婚後転勤で地方に数か所住みました。
    つくづく思ったのですが、地方では人が集まるところ、買い物する所などが
    限られるので、知り合いによく会う。
    例えば、別れた恋人とか、東京では、早々偶然の再会というのは
    ないものですが、地方だと、どうしても再会してしまうのではないか?
    お互い結婚して、家族で出かけてもお互い見かけたりする事って
    よくありませんか?

    そういう街や人の数の違いで感覚が違うのか、
    「東京だったら、芸能人しょっちゅう会うでしょ?」っていう質問が多かった。

    「東京だから女優になれなかったけど、東京だったら絶対に女優になれた」
    なんて言う若い女の子もいて、現実を知らないんだなって思いました。

  32. 320 匿名さん

    原子力発電所が誘致されるような街の出身者が、東京へ来て
    故郷を軽視・軽蔑する。
    これは、その田舎が都会の経済発展のために犠牲にされている事
    に対する憤りの裏返しのような気がします。

  33. 321 匿名さん

    田舎者ほど 東京人を気取るのはなぜ?← それは田舎者だからです

  34. 322 匿名

    >319さん
    確かに田舎だと、偶然知り合いに会うことがありますね。
    私は大学から地元を離れたので、高校時代の友人が
    「この前偶然○○ちゃんに会ってさ~」と話しているのを聞くと、うらやましいです。
    元カレに限定するとビミョーですが、それをしばらく会っていなかった友人に置き換えると、
    偶然会えたら嬉しいと思います。

  35. 323 匿名さん

    >318

    だから、どうした?って感じです。

    どうしてたかが同僚の一人をそこまで(出身地を出してまで)馬鹿にしないと
    気が済まないのか?そっちの精神状態を分析するほうに興味が出てきてしまうけど(笑

    嫌いな同僚は無視して適当につきあえばいいんじゃないですか?

    まあ、でも田舎でも不便なところはほんとうに不便で、
    バスが一時間に一本とか、夜9時が電車の最終だとか、
    東京で流行ってるものがうってるところが遠くにしかないとか、
    刺激を求め、見栄っ張りの若者にとっては退屈で苦痛でしかない場所ではあるみたいなので
    別にそういう人が地元を一時期愛せなくても仕方ないのでは?

    かの福山雅治も地元長崎佐世保が嫌いだったから
    上京した、ってはっきりいってますけどね。

    今になってみて、故郷のありがたさとかを思うようになって、
    恩返ししたいとかコメント出してたようですが。

    時代を問わず、若者にありがちな心性でしょう。

  36. 324 匿名さん

    >「東京だったら、芸能人しょっちゅう会うでしょ?」っていう質問が多かった。

    横ですが、結構会いますね。芸能人。
    だからどうとも思わなくなりました。

    同じマンションにタレントが住んでたり、
    なんかの番組に撮影に来ててすごく売れてるタレントがいたり
    近所に女優さんが何人も住んでて同じスーパーで買い物したり、
    近所のお店(器やさんとかカフェとか)で買い物したりお茶したりを
    楽しんでいると、雑誌が定期的に取材とかにやってきてたりとか
    メディアと現実の敷居が非常に低いような感じでした。

    芸能人もよほど成功しないと暮らしは大変そうですよね(笑

  37. 325 匿名さん

    都会は人が冷たいかと思ってましたが、そんなことないですね。

    過干渉がないだけで、結構、親切。

    妊婦の時、「遠慮しないで座りなさい!」と何度椅子を譲られたか・・
    元気な妊婦だったし時差出勤してたので無理してなかったんですが、
    お腹が大きいとほっておけないのか、「子育てする人は大事にしないと!」って
    色んな人から大事にしてもらえました。

    子供生まれてからも同じですね。

    可愛い!とたくさんの人が寄ってきて、子供をあやしたり子育ての大変さを
    色々語ってくれたりと、非常に暖かい思い出があります。

    なんか、「都会」とか「田舎」とかってカテゴライズを無理にして
    過剰に差別?とか区別しようとしてる意識があるんじゃないですか?

  38. 326 匿名さん

    田舎者は嫌いだけど、東京へたくさん来る必要性はある。
    いろんな出身地の人が混在することにより、生命体や組織体
    は強くなると思う 。地元根性も嫌いですね。 

  39. 327 匿名さん

    田舎者は嫌いだけど、それは、労働力の確保の為には
    東京へたくさん来る必要性はある。

  40. 328 匿名さん

    地方から出てきた方と話してて「私田舎者だから〜」と言われると返答に困る。
    まだ東京人気取ってくれた方が楽。気取る人は気取る為に新しいショップやスポットを調べまくってるから参考になります。

  41. 329 匿名さん

    そうだね、東京人になりきってもらったら
    遊びの情報も共有しやすいな。
    ただね、仕事の話は別、出身高校、出身大学が
    明らかでないと信用できないよ。
    年商10億円以上の地方企業の跡継ぎは案外
    小学校中学校ぐらいから都内に住んでいますよ。
    江戸時代地方殿様の妻子は江戸屋敷に住むのと同じかな。

  42. 330 匿名

    自意識過剰なだけ

  43. 331 匿名

    うーん、東京生まれ東京育ちってかわいそうだね。
    井の中の蛙。
    ここ見てるとよくわかるわ。
    住んでる地域しか誇れることがないんですね。

  44. 332 匿名

    島津家、細川家、地方の大名家がいいよな。
    田舎にも故郷、都内にも故郷がある。
    政界進出も

  45. 333 匿名

    あんたとは無縁。

  46. 334 匿名さん

    東京育ちだと住んでる地域しか誇れない?
    何故投稿者の素性が数行の投稿だけでわかる?知ったがブリするの?地方は誇れないの?この掲示板タイトルは初めから田舎者にふりだから可哀想だが。

  47. 335 匿名さん

    TVや情報誌で初めてその存在を知った話題のお店
    事前に場所をしっかり確認した上、満員電車を乗り次いでようやく到着
    同じような人達でごった返す店内・・・

    手に入れた物は「自己満足」

    こんなのが東京人を気取っている人の正体です。

  48. 336 匿名

    ばかみたい。

  49. 337 匿名

    そういえば、テレビで東京の人たちが出ていました。
    でも、どこの地方の人たちかと思いました。
    昔は、東京の人は、もっと都会的だったと思います。

  50. 338 匿名さん

    街頭インタビューに写りたがるひとは東京人というより上京者に多い。物珍しい。うれしい。映りたい。
    だから垢抜けていない。だが、インタビューで声を掛け立ち止まってくれる人は良いひとが多い。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸