なんでも雑談「通勤時間ってどのくらいですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 通勤時間ってどのくらいですか?

広告を掲載

  • 掲示板
boom [更新日時] 2020-06-29 09:24:25

私は車で15分程度なのですが、今度の転職先までは
2時間30分くらいかかっちゃいます。
んで、引っ越そうかな、と。
以前に、平均2時間と聞いたことありますが、
実際のところ皆さんどのくらいですか?
あと、どのくらいまでが許容範囲ですか?

[スレ作成日時]2006-01-04 21:24:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

通勤時間ってどのくらいですか?

  1. 82 匿名さん

    通勤時間が1時間以上になると、人は新聞をあさるような品格になるという事例でした。
    長時間通勤は、人の品格に悪影響するようです。エコロジー意識は高まるようですがw。

  2. 83 匿名さん

    通勤時間が1時間以上という地価の安いところに住む人は、
    新聞をあさるような品格ということでしょう。

  3. 84 匿名さん

    今よりもう少し近いといいな〜
    慣れてくるといつもそう思います。(引越歴三回だけど)
    私は小説を読むか、つり革につかまって目をとじて少しでも休憩(といえるか?)してる派です。
    人が置いてあった新聞を読んでても気にはならないです。
    通勤電車で人の行為を観察してると確かにいろいろな人がいて面白いとは思うけど、
    よほどのことがない限り「ええ〜?」と思ったことはないですね。
    いろんなひとがいるな〜とは思いますが。

  4. 85 匿名さん

    >人が置いてあった新聞を読んでても気にはならないです。

    あなたもその程度の品格だからでしょう。

  5. 86 匿名さん

    私はやりませんけど。
    新聞はとっていないし、滅多に読まないし。会社にあるのでたまに見るくらいかな?
    TVのニュースを見ることのほうがずっと多いです。毎日かな?
    ただ、ひとのちょっとしたしぐさに、いちいちケチをつける気にはならないということです。

  6. 87 匿名さん

    私も駅の新聞は拾いませんね。確かに多少のエコ活動かもしれませんが、
    新聞の価格の中身は、新聞の情報料も含まれています。コンピューター、インターネット、
    ファイル共有ソフト普及によってCDの売上が落ち込んでいるのと同じではないですかね。
    考え様によっては、ファイル共有ソフトで音楽を入手すると、CDを作らなくていいので環境には
    優しいのですが・・・。
    私も出版関連の方には悪いですが、紙媒体は出来るだけ少なくしようと思っています。実際に
    新聞紙はとってませんが、ネットで有料の記事を読んでます。
    情報を回し読みやコピーしてしまう事についても考えてみてください。紙媒体を減らすことは
    地球には優しいのですが、情報料を軽視するのは情報を発信している人間に優しくありません。

  7. 88 新聞を毎日拾う者

    通勤時間はドアtoドアで一時間未満です。

    新聞を読むのは単に「情報を取得する」という意味だけではありません。
    特に日経には、ある「意味」があるのです。
    日経の記事は、日本短波が8時代にやっている「今日の材料」と同じ次元で扱い、その日その日では異なりますが、特定の記事から別のことを裏読みするのです。

  8. 89 匿名さん

    OLの時は電車通勤で1時間10分くらい。結婚後新居から職場までスクーターで10分。
    出産後住宅購入、パート先までは車で15分弱。
    主人は電車通勤なら1時間10分くらい、転職してから職場まで車で40〜50分くらい。

  9. 90 87

    あ、あの日経新聞さんからそれだけ価値のある情報を見出しているのなら
    なおさら、日経新聞さんに情報料を支払うべきではないのですか?
    某通信社の営業さんに日本人は情報に対して、対価を払わないと聞いたのですが
    その典型ですね。日経新聞さんが更によりよい情報を流すためにも日経新聞を
    ちゃんと買ってあげてくださいね。ちなみに新聞社の社員じゃないですよ(笑)
    私の通勤時間はドアtoドアで30分です。自転車でも30分くらいですね。

  10. 91 匿名さん

    拾った新聞を持ち帰ってトイレットペーパーに使っています、というならわかるが、
    拾って「読む」と言うのは、エコうんぬん以前の問題。情報のドロボーでしょうね。
    自分が享受しているものの対価を常に考えないと。

  11. 92 匿名さん

    インターネットでタダ情報を得ている人が、新聞を拾う人を情報どろぼうといっているW。

  12. 93 匿名さん

    >>92
    ネットで無料のニュースは情報泥棒ではありません。
    民放TVと同じでバナー広告が貼ってあります。広告費でサイトを賄っています。

  13. 94 匿名さん

    横レスですが…
    確かに駅構内で新聞や雑誌を拾う姿はいいものではないかもしれません。
    個人の自由なんだからいいじゃないですか。たかがそんな事でごちゃごちゃと(笑)

  14. 95 匿名さん

    >>94
    最近、映画館で映画を見ましたでしょうか?予告編の中に映画の不正ダウンロードに対する
    広告をやってます。つまらない事のようで、実は重要な問題です。

  15. 96 匿名さん

    は??駅構内や電車の網棚(網じゃないか・・)とかゴミ箱の雑誌や新聞を拾って読む行為が問題なの??
    って私は拾わないで買う方だけど。

  16. 97 96

    94ではネットの事には一切触れてませんよ〜。レスは不要

  17. 98 匿名さん

    元の話題に。
    以前会社から徒歩7分くらいのところに住んでいたが、
    仕事とプライベートの区別が、気分的にわけられず、
    ちょっとつらかったです。
    地下鉄で2、3駅くらいがちょうどいいかな。

  18. 99 匿名さん

    ゴミ箱から拾うのは占有離脱物横領か窃盗だろ。

  19. 100 匿名さん

    地下鉄で2、3駅くらいで、気分が分けられるかのか?
    30分は必要だぜ

  20. 101 匿名さん

    93: 名前:匿名さん投稿日:2006/02/25(土) 21:10
    >>92
    ネットで無料のニュースは情報泥棒ではありません。
    民放TVと同じでバナー広告が貼ってあります。広告費でサイトを賄っています。


    こういう輩は、ウイニーで不正ダウンロードしているよ フフフ

  21. 102 匿名さん

    元の話題に。
    会社から30分以内に家を買ったけれど、転勤でいまは1時間半。
    東京圏は交通の便がいいから、
    こういう転居を伴わない転勤を経験する人も多いと思うよ。

  22. 103 匿名さん

    >>102
    転勤族の宿命でしょ。転居するよりある意味ラッキーでしょ。
    売るにしても新築は値崩れ激しいし、
    賃貸にするにしてもいまは借り手が有利だから、
    ちょっとした修繕にも応じなければいけないから
    かえって金がかかる。

  23. 104 匿名さん

    転勤族にはマイホームは少々酷なのかもしれないね。

  24. 105 匿名さん

    >>103
    そうだよね。自分が借り手のときは、修繕費は大家が全額負担するもの とか
    敷金は全額返してもらうのが当たり前 とか 退去後のハウスクリーニング費は
    大家が負担するのが当たり前 とか思っていた。
    いままさに逆の立場になってみたが、貸家に出すのは結構出費が多いなあと思います。

  25. 106 匿名さん

    大家あげ

  26. 107 匿名さん

    入社したときは、豊島区→渋谷(ドアtoドア40分)だったが
    すぐに川崎に転勤(1時間10分)
    大田区に引っ越したら(20分)すぐに横浜に転勤(30分)
    そして近く藤沢に転勤になる(1時間)
    。。。定年迎える頃は小田原あたりか?

    一番きつかったのは渋谷のときかな?
    (川崎は工場で始業が早く山手線は池袋始発を利用していたので、
    乗車時間の割に楽だった。)

  27. 108 匿名さん

    ドアtoドアで約40分。(電車20分&徒歩20分)

    節約のため、地下鉄一本乗らずに、ひと駅分くらい歩いてます。
    駅から会社まで12分、朝は結構気持ちいいです。

    夫もドアtoドアで、40分くらいかな。

  28. 109 匿名さん

    自転車通勤のときドナドナで40分
    電車通勤のときはドアドアで50分

  29. 110 匿名さん

    ドアドアで1時間50分です。。
    仕事内容は好きだけど、通勤がつらいです。

  30. 111 匿名さん

    ドアトゥドアで1時間15分。

    最初は遠い!と思ってましたし無理と思ってましたが、なれるとたいしたことない。

    ぼーっと新聞よみながら通勤してます。

    帰宅するころには職場のストレスが消えているのがいいことかな?笑

  31. 112 匿名さん

    夫は125ccのスクーターで都内まで約40分。私は原付で15分。(雨の時は車使用)

    ♪聴いたり小説読んだりしてた電車通勤が懐しい…。
    車通勤できる田舎生活も悪くないかな♪

  32. 113 匿名さん

    確かに。
    時間は使いよう。
    私も、昔通勤時間1時間半の時は、行き帰りの電車で本を読んだり、資格試験の勉強にあてていました。
    でも、若かったからできたのかもしれない。
    帰りの電車では座ったとたん、爆睡でしたから。

    子どもがいる今は通勤は30分程度になり、保育園のお迎え時間などもあるので助かっています。

  33. 114 匿名さん

    大地震があった時に歩いて家族のいる我が家にその日のうちにたどり着ける

    想定が出来る範囲の場所がよろしいかと

  34. 115 匿名さん

    通勤は30分以内が限界ですよ。

  35. 116 匿名さん

    東京で30分はないわ。
    1時間30分なんてザラにいるよ。

  36. 117 匿名さん

    あたくしも1時間30分だね。

  37. 118 匿名さん

    茨城県T市の我が家から新橋の会社までDoorToDoorで1時間30分ちょうどかな。

  38. 119 サラリーマンさん

    新百合ヶ丘マンション⇒多摩センター保険会社

    door to door でちょうど30分。
    もちろん電車はガラガラです。

  39. 120 匿名さん

    新宿の事務所までDoorToDoorで40分弱かな。
    人身事故で1時間以上掛かった事もあるけど
    事前に電車が遅れていればバイク!45分あれば着く。

  40. 121 匿名さん

    志村三丁目→飯田橋でドアTOドアで50分。電車に乗ってるのは25分くらいだ。
    これくらいだとたいしてしんどくもない。
    満員電車にぎゅうぎゅうづめで一時間とかは俺には絶対無理。

  41. 122 ビギナーさん

    鶯谷→御徒町
    徒歩足してドアtoドアで20分の通勤時間
    願わくば上野→御徒町間の混雑が緩和されて欲しい

  42. 123 匿名さん

    >徒歩足してドアtoドアで20分の通勤時間

    徒歩足さないと「ドアtoドア」とは云わないだろ?

  43. 124 匿名さん

    長岡←→新宿。上越新幹線通勤。3時間ちょいかな? 大宮で普通列車に乗り換えます。 

  44. 125 匿名さん

    短時間通勤者の言う通勤時間→平均ないし確実な時間
    長時間通勤者の言う通勤時間→最短時間

  45. 126 匿名

    新宿まで10分。家賃ゼロ。実家住まいは楽です。

  46. 127 匿名さん

    ドアtoドアで約1時間の通勤時間

  47. 128 匿名さん

    ドアドアで早ければ40分、遅ければ1時間。電車の乗り継ぎと速さによる。

  48. 129 匿名さん

    今の職場は徒歩10分ですが、その前は徒歩40分でした。
    往復1時間儲けたかんじです。

  49. 130 サラリーマンさん

    30分

    6時前には家に着いてる。

  50. 131 匿名さん

    窓際公務員さんですね。

  51. 132 匿名さん

    >>131

    公務員ではないがそれに近い感じ。
    仕事はヒマならヒマなほど価値があると思っているのでとても満足している。
    年収も、このご時勢ながら仕事のわりにはかなり優遇されていると思う。
    ここにはとても書けないし、おそらく信じてもらえない。

  52. 133 匿名さん

    私の通勤歴

    働きだした頃、実家通勤で電車3本乗り継いで2時間20分。

    転勤になり、寮住まいの時は電車2本乗り継いで1時間40分。

    寮を出てアパートに住んでた時は、電車2本乗り継いで1時間10分。

    結婚して賃貸マンションに住んでた頃は、電車1本で1時間。

    現在、マンションを購入して、徒歩30分、電車なら15分。

    もう、元の通勤には戻れない。

  53. 134 匿名さん

    そして転勤に・・・・ってオチがほしい。

  54. 135 匿名さん

    もしくはマンションが火事。

  55. 136 匿名

    火事の保険金を頭金にしてマンション買った私が来ましたよ。

    逃げるように退去した賃貸からはドアtoドアで一時間。購入した老朽マンションから会社までは30分。一気に半減。
    築40年近いですが滅茶苦茶場所が良く、建て替え話が進んでいます。決まったら持ち分売却してそれを原資に早期退職予定。

    災い転じて福と為す。平成のわらしべ長者と呼んで下さい。

  56. 137 匿名さん

    会社まで2時間半
    毎日この時間に出勤しています

    では…行ってきます

  57. 138 OLさん

    私は車で1時間位

  58. 139 匿名さん

    徒歩20分

  59. 140 桜 龍

    道路状況によってまちまちだな(`ヘ´)


    55分の時もあれば.1時間10分の時もある

    ましてや雪道になると回り車が走れないから2時間かかるかも知れないし(`ヘ´)

    平均は 1時間位

  60. 141 匿名

    2時間くらい普通でしょ。

  61. 142 匿名さん

    会社の友人だけど、今まで千葉の実家から1時間かけて大手町まで通勤してた。
    9月から会社まで徒歩15分の所から通っている。
    マンション買ったそうだ・・・・・・

  62. 143 匿名

    door to door

    30分

  63. 144 匿名

    車で7分

  64. 145 匿名さん

    国家公務員の父親
    霞ヶ関まで90分です

    徒歩10分の最寄り駅、乗り換え3回、新橋下車、日比谷公園経由の徒歩で庁舎
    帰宅は最寄駅着0時30分の最終です

  65. 146 匿名

    自転車5分

  66. 147 匿名

    静岡の三島から都内まで毎日新幹線通勤。

  67. 148 匿名

    ↑会社辞めたら?(笑)

  68. 149 匿名

    こら、うちの本部長様になんてこと言うんだ。

  69. 150 柿渋

    どこでもドアで数分

  70. 151 匿名

    転勤なし、通勤はマンションから徒歩5分。
    お金じゃ買えないですよ。朝と夜にランニングする時間はたくさんありますよ

  71. 152 OL

    車で.1時間半だけど途中でトイレ休憩しないと持たない

  72. 153 匿名さん

    電車・徒歩で1時間。

  73. 154 匿名

    スレ主は独身?
    だったら引っ越しも可能かも知れませんが、所帯持ちならそうはいかない
    ましてや子どもが小学生なら、なおさら引っ越しなんて出来ません

  74. 155 通りがかりさん

    私は車で片道2時間です
    往復だと4時間通勤に費やしてます
    大体10年こんな感じでやっています
    はっきり言って通勤時間を片道30分くらいにしたいです
    通勤距離に嫌気がさします
    でも10年やってて今まで一生懸命やって昇給して給料も上がってきたのに転職して給料下がってっていうのがイヤでこのままいますけどね

  75. 156 匿名

    玄関出て、オフィスの席に着くまでジャスト30分です。

  76. 157 匿名

    10分
    へたすると15分

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸