注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「クラシスホームの評判ってどうですか?(総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. クラシスホームの評判ってどうですか?(総合スレ)

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-04 06:20:46

【公式サイト】
https://www.clasishome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

愛知のクラシスホームをご存じの方いらっしゃったら、教えて下さい。クラシスホームの評判や口コミなど、いろいろ情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2012-04-16 23:06:32

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クラシスホームの評判ってどうですか?(総合スレ)

  1. 651 匿名さん

    >>650
    キッチンで230万は高いですね、
    何割引きか分かりませんが、キッチンメーカーの高級グレードで
    カタログのメインをかざるようなものですか?

  2. 652 戸建て検討中さん

    >>651 匿名さん
    そうです。なのでキッチンだけはほとんど値引き出来ないと言われました。
    高額な物はそれくらいで、
    後は細かな物が100万〜200万くらい
    グレードアップしてる感じです。
    それと値引き踏まえても
    結構高いですかね?

  3. 653 匿名さん

    >>652 戸建て検討中さん
    高くないと思うけどなあ。
    クラシスで建てたけど、値段の割にしっかり作り込みがしてあるから良いよ。
    昼間の2階でも比較的快適だし
    在来で本体価格坪単価30万台後半とか、タマホームでも安い仕様の家だと思うけどね。
    値引き額よりも、総予算内で納得出来る家造りが注文住宅の醍醐味だと思うけどね。

  4. 654 匿名さん

    キッチンも高いですねーー、キッチンで儲けてるね。
    >後は細かな物が100万~200万くらい
    キッチンとあわせてオプションが430万、
    どんだけオプション使ってるの?って感じ。
    性能もそれほど良くないし、
    ちゃんとしたハウスメーカーで建てたほうが良さそう。

  5. 655 匿名さん

    >>654 匿名さん
    そうなんですね。
    クラシスホームが評判良いって聞いたのですが、ちゃんとしたハウスメーカーさんってどこのメーカーさんでしょうか?
    一生に一度の買い物後悔したくないです。

  6. 656 匿名さん

    たしかに標準仕様のキッチンは物足りないけど30万追加してまぁまぁのものになったし、標準外の床材とか建具とか造作洗面とか造作家具やったけど全部込みで200万いってないぞ
    オプションが高いなんてことは全くなく一般的なレベル
    標準が安いから高く感じることはあるかもしれんが
    色々悩んでこの会社にして満足してるよ

  7. 657 戸建て検討中さん

    気密、断熱はどうですかね?
    デザイン重視なようなので、冬寒く夏暑いのでしょうか。最近の家だと断熱材なども性能が上がってるから昔ほどではないのかな?

  8. 658 匿名さん

    >>657 戸建て検討中さん

    標準のロックウールですが、思いの外機密性も良く快適ですね。

  9. 659 戸建て検討中さん

    >>658 匿名さん

    ありがとうございます。
    そうなんですね。デザインが良くても隙間風があったら嫌だなぁとか、ロックウールについても賛否両論あり悩んでいたところでした。
    ちなみになんですが冬、リビングの温度が一桁台になっていることはありますか?

  10. 660 匿名さん

    >>659 戸建て検討中さん

    床暖いれてますので家はないですね。
    吹き付け断熱も検討しましたが、経年劣化で性能低下するらしいので、ロックウールで全然良いと思いますよ。

  11. 661 戸建て検討中さん

    >>660 匿名さん

    床暖入れられてるのですね!羨ましいです。床暖も捨てがたいですし、夏のことも視野に入れた全館空調も捨てがたく…^^;
    そして吹き付け断熱は経年劣化してしまうのですね。それは知りませんでした。クラシスの人はそこまで教えてくれなかったので助かります!

  12. 662 匿名さん

    >>655
    大手ハウスメーカーです。
    その中でも一条とかは安いと聞きますが、
    クラシスとは、家の性能に圧倒的な差があると聞きます。

  13. 663 匿名さん

    気密断熱はクラシスみたいな一定以上の性能なら愛知みたいな温暖地域で体感として問題になることはほぼないよ
    もちろん気密断熱を売りにしてるようなところと比べれば省エネ性能は劣るけど、そういうところは初期費用が大きいからトータルコストで言えば結局高くつくからあまり意味ないと思う

  14. 664 匿名さん

    >>663 匿名さん
    その通りですね。

  15. 665 匿名さん

    大手なら気密断熱性能がいいってのも思い込み
    これからの家は基本的に改正省エネはクリアしてて大手とその他の差はほとんどない

    ただし大手の中で一条だけは圧倒的に性能が高くて価格もそこまで高くもない
    純粋に断熱性能だけを求めたら一条に勝てるメーカーも工務店もほぼ存在しないと言っていいと思う

  16. 666 匿名さん

    一条も検討しましたが、布基礎が標準で、何十万も掛けてほとんどの一条ユーザーさんはベタ基礎していますね。
    今時ローコストメーカーでも、ベタ基礎が標準なのに、ある意味詐欺みたいな感じがして辞めました。
    一条でそれなりにしようとしたら坪単価は70万超えてますが、フィリピン産の太陽光を安価で大量生産して夢発電と称して、売電ローン組ませる仕組みで、結局は太陽光を高値で売って儲けていたりしますから、あまり良いメーカーさんとは思えなかったですね。

    東日本大震災後から、戸建数が急激に伸びていて、福島原発から売電が高かったのもあり、今の流行りZEH太陽光がウケているだけな感じですけど。

  17. 667 匿名さん

    一条の謳い文句イニシャルコストランニングコストなのに、太陽光の長期的なランニングコストにはほとんど触れずに、ユーザーには電気売っていくら儲かりますとかを釣りに、10k以上の太陽光売るとか詐欺にしか見えないね

  18. 668 検討者さん

    一条の外観、インテリアセンス論外です。

  19. 669 匿名さん

    クラシスの価格帯でここまで自由度高くてそれなりのセンスを出せる会社はない

    何社かと競合させたけどこちらからクラシスの名前を出してないのにクラシスをディスる会社もあったし、逆に純粋に褒める会社もあった
    むしろ褒める会社のが多かったかな

    いずれにせよ他社からかなりマークされてるのは間違いない

  20. 670 匿名さん

    >>666
    一条のスレで、このような質問をすると
    分かりやすく丁寧に教えてくれますよ。

    >>666
    >>667
    >>668
    >>669
    お疲れ様です!

  21. 671 e戸建てファンさん

    うちはガルバ屋根、タイル外壁、吹付断熱、アルプラサッシにしました。
    昼は窓開けていれば、この土日の猛暑も気になりませんでしたね。ただ、2階は暑いです。屋根に吹付けていますが、天井裏にもロックウールか何かで2重にすれば良かったのかな?と思います。

  22. 672 e戸建てファンさん

    >>671 e戸建てファンさん
    これと水回り50万くらい、床は突き板で、33坪1800万くらいでした。外構、カーテン、照明以外の総額です。

  23. 673 戸建て検討中さん

    クラシスで検討中ですが、他社への悪口、と言うか事あるごとに他社プランに批判的な事を言い不安を煽ってくる感じですね。

  24. 674 通りがかりさん

    クラシスで普通の家なら、申請費用出せば等級3取れる。
    床下げたり、変わったことすると構造上等級3はとれない。
    等級3取りたいなら、自由設計だけど出来ないこと有りますと言われた。
    自由設計でいろんなお家たてたい人がいるから、すべての家に等級3をつけられないだけだと思う。
    、、、それとも等級3申請しないといって建てた家は耐震等級ゼロのやばい家なのか

  25. 675 匿名さん

    私の知人はクラシスさんで建築しましたが、スキップフロア(蔵収納?)があって吹抜けも付けてますが耐震等級3の申請をして、地震保険も付いてましたよ。
    打合せで壁を少し追加されたと言ってましたけど。申請しなくても耐震3相当ってHPに書いてありますよ。
    個人の設計事務所さんとかはデザイン性重視で耐震ギリギリでやるところもあるみたいですけど、今時、それなりの工務店で耐震3相当以下でやってるとこあるのかな…。

  26. 676 匿名さん

    >>674
    運転免許を取得できる相当の腕前があっても、
    運転免許が無ければ、捕まりますね。

    客に聞かれたら耐震等級3相当とか耐震等級2相当と言うなら分かるけど、
    ホームページで大々的に、耐震等級3相当と謳い
    性能を誇示するのはどうかと思うし、無知な客は誤解を招く。
    全棟構造計算を実施するならまだ話は分かるが。

    結局、相当ってのは、実際に耐震等級1の家でも
    耐震等級3です!って言えるもんね。

  27. 677 匿名さん

    過去にもレスされていましたが、長期優良住宅に出来ますので、耐震等級は2以上ですね。
    申請費用を出せば等級3は取得出来るので、等級云々言っている上にある他社の書き込みはただの煽りです。
    木造で地震を優先的に考えるなら、壁量をなるべく増やしてガルバ屋根、プラス地盤補強をされれば良いと思いますね。

    地震に強いなど謳われている一条工務店なででも地震で結構倒壊していますので、地震を本当に最優先に考えるならRCで建てれば良いことです。

  28. 678 匿名さん

    地震で倒壊してるのは昔建てられた家でしょ
    耐震等級2以上で倒壊してるならそれは家の問題でなく地盤の問題
    一条だろうがRCだろうが意味ないよ

  29. 679 匿名さん

    一条さんの名前があがっていたので先ほど見てみたら、新築で建てられた方のブログを見ました。
    ずさんな施工ミスの連続なのに、最終的に信じられない対応をしている一条さんに驚きました。https://ameblo.jp/etsudaetsuda777/?utm_source=gamp&utm_medium=ameba&ut...

  30. 680 匿名さん

    耐震等級3相当というのはリクシルのSS構造体バリューという構造設計商品を組み込んでるって意味ですよ
    この相当というワードに異議があればリクシルに言った方がいいです。
    公式なものが欲しければ申請費用かけるだけの話です。
    こんなのはどこの工務店だろうが変わらないし今時差別化項目ではない
    差がつくのは間取りや意匠のデザイン力や気密断熱やそれらを実現するコストパフォーマンス
    クラシスは気密断熱は低くはないですが決して得意ではないと思います。吹き付け断熱もオプションだし。
    彼らのコンセプトは愛知近郊の温暖地域で気密断熱はそこまでシビアではないから、それはソコソコにして低コストで意匠にこだわろうよということだと思います。
    意匠は好みの要素が強いので、施工例を参考にして彼らのコンセプトに賛同するなら選べばいいと思います。

  31. 681 戸建て検討中さん

    クラシスホームのcmを見て今度見に行こうとと思っています。
    コーディネーターはこちらのイメージをきちんとヒアリングしてくれますか?内装のプレゼンや提案などしてもらえるのでしょうか?

  32. 682 匿名さん

    コーディネーターによるような気がしますが私の担当者は比較的受け身でした。
    基本的には施主である私が決めていってバランスが悪い点を指摘してくれるというスタイル。
    私が迷っているとこんなものもありますよという提案はありました
    私はこのスタイルでちょうど良かったですが、自分を持ってない施主さんだともっとフルで提案してほしいって思うかも
    コーディネーターもいっぱいいるみたいなので、営業担当の人が施主の性格や好みみてコーディネーター選んでるかもしれません

  33. 683 匿名さん

    施工例見ると建築家が設計したような少し奇抜でオシャレな家が多いけど向こうからそういう提案はされなかったよ
    ああいうのは施主主導でやってるケースが多い気がする
    ただ、やってるのは事実だから施工例のココと同じにしたい、といった指定はやりやすい。
    どんな設計値かはデータを持ってるわけだから。
    そういう引き出しの多さがこの会社の強みだと思う

  34. 684 戸建て検討中さん

    返答ありがとうございます。
    CMの感じは好きなんですが、CMにかなりお金を使っているようなので、広告費回収の餌食にならないか心配してます。一生に一度の家作りなので、やっつけ仕事で対応されたらと思うと心配になります。お洒落なお家にしたいのですが、漠然としたイメージしかないので、コーディネート提案がしっかりしたところで建てたいと思っています。ただ、ハウスメーカーは予算オーバーで…。

  35. 685 匿名さん

    ローコスト系であの方向性で洒落た家ってここかアールギャラリーくらいしか選択肢がない気がする
    確かにCM多いけどクラシスは相当安いよ
    このクラスはハウスメーカーと競合することはあまりないけど競合する小さい工務店なんかはクラシスの安さに結構参ってるっぽい
    三河在住だけどクラシスの建築中の家本当によく見る
    土地あるならスーモの雑誌参考に何社かでプラン作ってもらってから業者選んでも遅くないよ
    競合させた方が値引きできるし

  36. 686 匿名さん

    断熱材はロックウールが標準になっているのですか?
    発泡プラスチック系と比較して施工コストが安く抑えられる上に
    防音性もありバランスの良い断熱材だと聞きましたが、
    肝心の断熱効果、冬の暖かさはいかがでしょう?

  37. 687 匿名さん

    大手ハウスメーカーだってロックウール以下のグラスウールが中心だし、昭和の家とか一般的な賃貸アパートなんかと比べれば天国だよ
    改正省エネ基準は取るわけだから一般論では高高住宅といっていいし、住宅オタクはもっと上を求めるだろうけど快適性よりは燃費削減の意味のが大きい
    山間部は微妙かもしれんが愛知平野部なら全く問題ない

  38. 688 匿名さん

    住宅性能高めてランニングコストを下げられてもイニシャルコストが上がってトータルとしてはどうなんだろうってことがよくある
    高性能をアピールする工務店やハウスメーカーでその辺真面目に答えてくれるとこ少ない
    太陽光とかオール電化とかもそうだけど

  39. 689 匿名さん

    >>686
    建物の性能は、断熱の性能も含めて、それなりですよ。
    CMやっているわりには価格も安いので、建売と同レベルですね、
    性能それなりで、デザイン的な特徴やCMが好きな人には、良いと思う。

  40. 690 匿名さん

    >>199 匿名さん

    同意…。

  41. 691 匿名さん

    この会社に近い価格帯で似たようなデザインの方向性の会社ってどんな会社がありますか?
    大手HMは高すぎるしデザインも好みじゃないし建築家が設計するお洒落な工務店も価格が高い
    クラシスホームと比較できるような建築会社はどんなところがあるでしょうか?

  42. 692 匿名さん

    あまり一概に比較はできないからなぁ…
    標準でついている物自体、会社によってかなり違ってくるので、
    自分が重視しているものをつけた場合どれくらいなるのか、というのを聞いて比較するしか無いように思います。
    例えば、断熱は絶対に発泡ウレタン系とかってあるかと思うので。
    ここの場合は、
    超高機能というわけではないけれど
    値段の割には良いという感じなんだと思いました。

  43. 693 通りがかりさん

    >>237 名無しさん
    作りません。。。

  44. 694 通りがかりさん

    >>693 通りがかりさん
    変更できなくなるまで決まってから。
    作ってもらってからじゃ手遅れです。

  45. 695 匿名さん

    普通に作ってくれたぞ
    それ見ながらインテリアの調整したし

  46. 696 戸建て検討中さん

    スレを見ると、モデルハウスや営業さんなど担当になる方によってかなりばらつきがありそうですね。おまかせすればHPの施工事例のようなお宅の提案をしてくれますか??自分では思いつかないので、おしゃれな提案を期待しています。

  47. 697 戸建て検討中さん

    >>696 戸建て検討中さん
    センスのない夫婦で、こだわりなどはなく、要望をつらつらと伝えたところ、オシャレで便利そうな提案をして下さいましたよ^ ^
    クラシスの対抗馬を今探しているところです。なければクラシスと契約することになりそうです。

  48. 698 通りがかりさん

    私たちはおしゃれにしたい希望は強いけどイメージをどう伝えたらいいか分からない夫婦でしたが、「とにかくオシャレに!かっこよく!見た人のインパクト強い感じで!」位しか伝えていませんでしたが、何パターンか出していただきましたよ。
    どれもかっこよく迷った程です。
    設計や担当者次第かもしれませんが‥‥
    ちなみに本社で打ち合わせしました。
    Googleや画像検索アプリで「家 外観 おしゃれ」とかで検索するとたくさんでてくるので、その中から気に入ったものを保存して見せるとイメージが伝えやすいと思います。

  49. 699 匿名さん

    やっぱり、どういう感じが良いのかというのは
    具体的に画像を提示したりして、という感じにするのが一番早いのかもしれないですね。
    美容室で髪の毛をカットするときに似ているようなかんじかも。
    それぞれの人のイメージしているものを具現化するのって
    言葉だけでは難しいですから。
    良い方に当たると、いい感じで作り上げてくれそうですね。

  50. 700 匿名さん

    ほんとですね、美容室のような感覚。
    具体的にイメージが浮かばない場合は、
    モデルとなる資料を持っていくのがいいかもしれませんね。
    予算もあるし、思い通りにはいかないかもしれないけど、
    担当して下さる方がイメージと予算とで
    うまくデザインしてくれるような感じがします。
    モデルハウスが16棟もあるということなので、
    あちこち見に行ってイメージをつかんでいってもいいのかも
    と思います。
    自社設計、自社施工なのも良さそうに思います。

  51. 701 匿名さん

    第一印象、オシャレ!!で集客してますからね。。。
    外観や内装のお洒落さやインテリアコーディネーターさんなどを中心とした打ち合わせに力を入れていますから、そんなんで追加費用はアホらしい。正直一番大事な構造面は二の次な感じがしますね…
    個人的な意見もあると思いますが、内装なんて何年もたてば見慣れる。耐震3等級のしっかりとした構造体も売りに出してほしい物です。

  52. 702 e戸建てファンさん

    >>701 匿名さん
    結局デザインは流行り廃りがありますから、ベーシック目に作って、あとで改造できるようにしといたほうが良さそうですね。

  53. 703 匿名さん

    土地からだとあつかいひどい。

  54. 704 通りがかりさん

    土地からでも話を聞いてくれるだけまだましですよ。

  55. 705 匿名さん

    話きいてくれないよ。
    土地からは相手にされない。

  56. 706 匿名さん

    売れてるから客を選んでいるんだろうね。

  57. 707 匿名さん

    ここって監督さんの対応悪くないですか?
    値段相応の家だと思います

  58. 708 匿名さん

    元社員の人によると、棟数に対して頭数が全然足りてないみたいです。募集はかけてるけどなかなかいい人が集まらないみたいですね。それはどこの会社にもあてはまるかも知れないですけど。

  59. 709 関係者

    >>705 匿名さん

    土地からでも予算や探している土地によっては対応が変わりますよ。 僕はある程度相談にのっていただきましたよ

  60. 710 関係者

    >>708 匿名さん

    暇な社員が溢れてる会社よりよっぽどマシ

  61. 711 匿名さん

    土地からだけど普通に相談にのってくれたよ
    検討中の土地はすぐ見に行ってくれたし、仮にこの土地に建てた場合はっていうプランも作ってくれた
    結局土地探しに2年以上かかって営業さんは出世されて店舗も変わったけどずっと担当してくれた
    相手からの営業活動はないけどこっちからの相談には丁寧に対応してくれるスタンスでこっちのペースで進められてよかったよ

  62. 712 匿名さん

    値段以下。

  63. 713 匿名さん

    >>712 匿名さん

    クラシスホーム満足度が高い家と聞いています。
    大手となやんでいます。
    値段以下なのは何故ですか?

  64. 714 匿名さん

    クラシスホームって洗面台やキッチンの施主支給OKなんですか??
    普通しないものなんでしょうか??

  65. 715 匿名さん

    >>713
    家の性能がイマイチだからです。
    見た目や雰囲気が好きならいいと思います。

    >>714
    良心的な会社ならやってくれますよ!
    コストを抑えるために施主支給はおすすめです。

  66. 716 匿名さん

    >>715 匿名さん
    性能が低い所は具体的にはどこですか?
    耐震性も3級相当で気密断熱もwebの数値例を見る限り高くはないけど低くもないレベルに見えます


  67. 717 戸建て検討中さん

    >>716 匿名さん

    ホームページのUA値0.63〜0.73
    C値1.3〜1.7
    性能低いと思うけど。

    愛知県の地域ビルダーだと
    サーラ住宅UA値0.58、c値0.8
    三交ホームUA値0.51、C値0.8
    やまぜんホームズUA値0.57、c値不明

    UA値は窓で誤魔化し効くけど、C値が低いのは施工レベルが低いと言っているようなもの。

  68. 718 評判気になるさん

    >>717 戸建て検討中さん
    三交ホーム…初耳です…

  69. 719 匿名さん

    >>716
    耐震等級3相当は、まったく意味が無いですよ。
    車を無免許運転をしていて、運転免許相当と言い張るようで意味が無いもの。

    「〇〇相当」って素人を欺きやすい言葉なので気をつけるべきです。

  70. 720 匿名さん

    >>717 戸建て検討中さん

    悪意のある書き方だなぁ

    サーラのそれはサーラの売りでもある外断熱のハイグレードモデルの数字でしょ
    そりゃ性能はかなり高いよ
    お高いハウスメーカーだって標準グレードではそこまで狙ってない

    対してクラシスの数字は色んなグレード含めた測定値でしょ。だからこそバラついてる訳だし決して低い数字じゃないじゃん


  71. 721 匿名さん

    >>719 匿名さん
    3級相当って勝手に言ってるわけじゃなくて、リクシル版の耐震補償パッケージの表記方法だよ
    2000万円まで補償
    リクシルのスーパーストロング構造体でググってね
    相当を外したければお金払って申請するだけの話です

  72. 722 匿名さん

    >>719 匿名さん

    ただ高いだけの大手ハウスメーカーさん
    久しぶりやん(笑)

    https://www.2x6satoru.com/article/442969288.html
    c値2.0以下で性能高いらしいけど?(笑)
    大手でc値2.0も普通にあるのに、クラシスホームは高い方やで。
    ここの記事にはc値2.0以下なら日本では性能高いとほうですって書いてあるやん。
    素人騙すようなことしてるのは、まいどまいどのおまえやん(笑)

    ちなみにクラシスホームで標準のロックウールで建てたけど快適やで!



  73. 724 戸建て検討中さん

    >>720 匿名さん
    数字は各社のホームページから引っ張ってきただけ。

    FC工務店だとアイフルホームの最上級グレードがUA値0.3、C値0.6を出しているし。

    どこを基準にするかは個人の価値観だが、私は高気密高断熱を謳うレベルではないと思う(高気密高断熱がどの程度のレベルで必要かは別の話)。

  74. 725 匿名さん

    >>720
    何か言われると、具体的に出せ!みたいに書くけど、
    具体的に数字を出されると、文句を言う。

    あと、この掲示板で関係者が必死すぎる・・・
    耐震等級の件も必死で擁護

  75. 726 匿名さん

    いやいや、あなた↑も注文住宅で一人勝ちしてるクラシスさんを必死で陥れようとしてる同業他社の関係者さんじゃないですか笑笑

  76. 727 評判気になるさん

    通りすがりです。
    デザインはとてもオシャレですが、私も気密断熱の性能は低いのかな…と感じました。
    ネットで見る感じ本当にデザインはお洒落で羨ましいですが、デザインと性能のバランスを考えて私は違う会社にしました。

  77. 728 匿名さん

    気密断熱は工務店選びよりお金をかけるかどうかですよ
    クラシスに限った話でなく自由度の高い工務店であれば断熱材を増やしたり種類変えたり窓を三重にして樹脂サッシにするとかすればどんどん良くなります
    値段も青天井ですが。
    安く気密断熱をあげたければ根本的な工法からということになり結論から言うと一条一択ですね

  78. 729 匿名さん

    デザインも建築家使ったりとか、金をかければいくらでも良くなる
    結局は価格に対してデザイン性能がどうかというコスパの話になる
    クラシスホームはコスパいいよ
    このクラスのビルダーで一人勝ち状態なのは多くの顧客がそう思ってるってこと

  79. 730 匿名さん

    まるで耐震等級3であるかのような書き方がすごい。
    素人は誤解するだろうな。
    https://www.clasishome.jp/quality/


    「※ご希望の間取りによっては耐震等級3にならない場合もございます。」って書いてあるけど
    「相当」が抜けてるし、そもそも耐震の等級すら無い建物だろう。

  80. 731 通りがかりさん

    スタッフは他のメーカーの寄せ集め。
    他社から転職ぐみ。

  81. 732 匿名さん

    >>730 匿名さん
    素人ではないあなたは業界関係者って事ですね
    ネットネガキャン活動お疲れ様です

    ところでクラシスの耐震はリクシルの耐震補償商品なんですけど大手メーカーリクシルへの問題提起という事でしょうか?
    業界関係者ならではの視点で巨大メーカーのあり方を問うてるのでしょうか?
    随分大きな志を持っているんでしょうね!頭が下がります

  82. 733 e戸建てファンさん

    まああんたら、耐震だの断熱だの売りにして、来た客に熱弁ふるってダサくて高い家売りつけようとしてクラシスとか安くてオシャレ系会社にやられまくってるダメ営業マンだろ。
    くだらん数値並べたってなんの事かよくわからんし、そんな事気にしてる人ここ見てないから。

  83. 734 匿名さん

    >>733
    すいません、安くて安い家にしか見えないんですけど。。
    性能なんか気にしない、そういう層にはいい家だと思います。
    CMをバンバン流しているのに、本当に安い家だと思いますし、
    あんなにすごい経費を使って、このような家を建てるのはすごいです!!
    何をコストダウンしているのでしょうか? 人材? 材料?

  84. 738 匿名

    >>284 評判気になるさん

    できるわけがないです!
    お客様の釣り堀です!
    ってから後からあげるよくある商法ですね

  85. 739 匿名

    >>729 匿名さん
    建築家なんていないですよ
    みんなサラリー設計で一級持ってない方も多いので免許証確認してね

  86. 740 匿名

    >>730 匿名さん
    まやかしです!証明書をもらいましょう

  87. 741 匿名

    >>727 評判気になるさん
    初めて建てる方には絶対わからないことが80%大抵見た目で呼び込んだり、坪/いくらで呼び込む本来の、家のことは知らないので業者はやりやすい。家は比べることができないのと住んでからしかわからないのが
    短所ですね

  88. 742 匿名

    >>734 匿名さん

    お客にはわからない部分

  89. 743 匿名

    >>737 匿名さん

    それが燃えるんですね

  90. 746 関係者

    >>697 戸建て検討中さん
    ネイエとかどうですか?
    ライフスタイルにあったしっくりとする提案をしてくれましたよ。

  91. 747 匿名さん

    市場の顧客ニーズにあった価格で求める家を提案しているからクラシスホームはこの地域で売り上げを伸ばしています。
    同業他社として見習う所は多く、広告宣伝のあり方から社員教育等、地場のビルダーとしてはとても優秀だと思います。
    大手と地場のビルダーを比べると確かに違いが出てきますが、その違いも含めてお客様が比較した結果が今日に到ると思います。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸