住宅コロセウム「原発再稼動賛成VS反対」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 原発再稼動賛成VS反対

広告を掲載

  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2013-06-29 16:13:24

野田佳彦首相、枝野幸男経済産業相ら関係3閣僚は5日、福井県の大飯原発3、4号機の再稼働を視野に入れた新たな原発安全基準について原則了承した。原発比率の高い関西電力では原発なしにはこの夏の電力が13.9%不足する見込みと、電力不足が現実的なため、再稼働に大きな期待をかけている。

感情的にならず冷静に日本の将来のエネルギーについて意見を戦わしましょう。

[スレ作成日時]2012-04-12 23:55:58

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

原発再稼動賛成VS反対

  1. 271 匿名さん

    >270
    そういう極端なこというと
    突っ込まれるよ。

  2. 272 匿名さん

    っていうか、原発反対の人たちは電気使わないことで良いのではないかな。そうすれば、使う人が減って、原発は要らなくなるし。

  3. 273 匿名さん

    原発で作りたいね

  4. 274 匿名さん

    確かに古い原発はいらないね
    再稼働しなくていい

  5. 275 匿名さん

    確かにそれは言える

  6. 276 匿名さん

    日本核武装の為の原料生産基地だからな~

  7. 277 匿名

    原発反対運動見てただ単に祭騒ぎしてるだけにしか見えない!原発再稼動賛成派から見たら!
    古い原発なら二重三重に津波対策や防潮堤もろもろの強化するなら稼動させても良いと思うけど新規の原発建設しばらく見込め無いから!

  8. 278 選択してください

    まぁ、抗議デモに参加してる人って全員、
    足りない電力をどうするつもりだろう…
    ただ単に「反対!反対!」叫んでるだけだったらね………
    ただ自分の言いたいこと叫んでるだけで何の解決にもならなかったりしてね

  9. 279 匿名さん

    ここでは、足りない、と信じ込まされている人が多いようですね…

  10. 280 匿名さん

    原発反対! 50年後に原発ゼロへ

  11. 282 匿名さん

    日本の核武装の為に最低限の原発は稼働させないとね。
    電気なんて何で発電しようと、どうでも良いよ。

  12. 283 匿名

    原発事故
    起こる可能性は低いが、起こらないとは限らない起こった時の被害があまりにも大き過ぎる。

    1986年4月26日は,チェルノブイリ原発4号炉が爆発し全ヨーロッパに放射能汚染を引き起こした日として,歴史に残ることになろう.初めの爆発とその後の熱は,揮発性の放射性物質を上空1500mに吹き上げ,その後,これらの物質は広く拡散することとなった.厖大な放射能を含んだ雲は,風向きによって,北,東,南そして西へと流れ,数1000km離れた地にも降り積もった.チェルノブイリの破壊された原子炉から放出された放射能は,ウクライナだけではなく,ベラルーシ,ロシア,ポーランド,スウェーデン,ノルウェー,フィンランド,ドイツ,ハンガリー,スロベニア,リトアニア,ギリシャ,ブルガリア,スロバキア,さらに多くの国々を汚染した.揮発性の放射性核種と,微細なホットパーティクルが事故直後の数日間に,これらの国々で検出されている.穀物,野菜,牧草,果物,牛乳,乳製品,肉そして卵までもが放射能で汚染され,その汚染は時には,それらの食物を廃棄しなければならないほど強いものであった.

    事故後4年目から未だに子供の甲状腺癌が急増している。

  13. 284 匿名さん

    政府は4つの大学や研究機関に委託 して経済影響を試算したが、企業の海外 流出などの産業空洞化を織り込んだ地球 環境産業技術研究機構(RITE)の試 算では、現行のエネルギー政策を維持し た場合、22年に511兆円だった実質 GDP(国内総生産)は42年時点で6 09兆円に膨らむ見通しだ。 しかし、原発比率が低いほど火力発電 用の化石燃料の輸入費がかさみ、国富が 海外に流出。経済成長は阻害され、原発 ゼロの場合、42年の実質GDPは56 4兆円と想定よりも7・4%程度下押し される。 脱原発を進めれば、電気料金の大幅な 値上げも避けられない。火力向けの燃料 費がかさむうえ、太陽光や風力など出力 が不安定な再生エネを多用するため、送 配電設備の強化が必要になるからだ。こ れらのコストは電気料金に転嫁される。 原発ゼロのシナリオでは、1キロワッ ト時あたりの発電コストが現在の8・6 円から42年には15・1円に上昇。

    こ れを受けたRITE試算では、2人以上 世帯の月額電気料金は現在の約1万円か ら2万円に倍増するとみている。企業活 動や家計が圧迫されれば、日本経済は活 力をそがれる。

  14. 285 匿名さん

    ↑は今日の産経news

    20年後、
    ちょうど私達の子供が大人になる頃、
    日本経済が破綻するリスクの方がよっぽど恐い。

  15. 286 匿名さん

    283

    急増って?
    ちゃんとしたデータは?

  16. 287 匿名さん

    どうも反原発派は、様々なデータから自分にとって都合の良い部分だけと取り出して利用している。
    得るものがあれば失うものがあり、それらを総合的に見た上で、発言しているとはとても思えない。
    そんなことでは、ただのお祭り騒ぎと言われても致し方ないな。

  17. 288 匿名さん

    放射能汚染により故郷へ帰れない人達のことを忘れているようだね。

    政府は9日、東京電力福島第1原発事故による空間放射線量の予測に関する試算を明らかにした。
    避難指示区域が設定されている福島県11市町村の住民約8万6000人のうち、10年後で18%(約1万5500人)、20年後でも8%(約6900人)の帰還が難しいとの結果だった。
    避難住民が元々住んでいた地域を対象に、今後20年間の線量が帰還の目安(年間20ミリシーベルト以下)になる割合を推計した。同日の国と県、双葉郡などの協議会で示し、平野達男復興相は記者団に「機械的に計算したもので、除染の効果は加味していない」と述べた。
    試算によると、現時点で住民の64%の帰還が難しい。5年後には32%に半減するが、10年後、20年後も高線量の居住地がなお残る。特に福島第1原発が立地する大熊町は10年後で81%、20年後でも32%で年20ミリシーベルト超のまま。同じく双葉町も10年後で49%、20年後は18%が同様の状態だ。

     

  18. 289 匿名さん

    >>288

    そうだね。忘れないようにしないと。

    今は再稼働で仕方ないけど、
    出来るだけ早く、代替エネルギーに移行できると良いですね。

    30年はかかると思うけど、本当に変えられるならそんなに長い期間ではない。

  19. 290 匿名さん

    原発事故は本当に恐い
    特に子供への影響が大きいですよ


    チェルノブイリ、内部被曝なお ロシアの小児科医報告

    チェルノブイリの原発事故から20年以上たっても、周辺住民に放射性セシウムによる内部被曝(ひばく)が続いていると、ロシアの小児がん専門家が18日、千葉市で開かれたシンポジウムで報告した。また、子どもの免疫細胞も減少している可能性があることも明らかにした。

     報告したのはロシア連邦立小児血液・腫瘍(しゅよう)・免疫研究センターのルミャンツェフ・センター長。2009~10年にベラルーシに住む約550人の子どもの体内の放射性セシウムを調べると、平均で約4500ベクレル、約2割で7千ベクレル以上の内部被曝があったという。

     03年にベラルーシで亡くなった成人と子どもの分析では、脳や心筋、腎臓、肝臓など調べた8臓器すべてからセシウムが検出された。どの臓器でも子どもの方が濃度が高く、甲状腺からは1キロ当たり1200ベクレル検出された。
    ---朝日新聞(23.11.19)


    .

  20. 291 匿名さん

    死因は?
    もちろん、わかっていて書いてるんだよな?
    ネット知識なんかコピペして、専門家気取ってどうすんだ?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸