注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アイ工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アイ工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-06-09 14:03:38

先日アイ工務店を覗きに行ってきたのですがまだ起業して間もない(?)よぉなので、アイ工務店の評判がいまいち耳に入ってきません。どなたかこのハウスメーカーの評判を知っている方はいらっしゃらないでしょうか?ぜひご意見のほどよろしくお願いします。

【公式サイト】
https://www.ai-koumuten.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

■アイ工務店施主ブロガー
【クロセ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/klose722/

[スレ作成日時]2012-04-12 11:18:04

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アイ工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 6521 名無しさん

    建築士がトイレの換気扇要らないと言い張って付けなかったんだが、結果臭いが取れない。
    24時間換気の吹き出し口がトイレにあるけど、風量感じないくらいの弱さだし、換気になっている様に思わない。
    そもそも上から空気吹き出すから、原理的にはトイレの中の臭いを廊下に撒き散らす事になる。
    本当に適当な事ばかりでいい加減にして欲しい。

  2. 6522 匿名さん

    せっかく書いた投稿が消えている。
    内容はアイ工務店がまともな図面を全く用意しなかったという話。ここにうろついている社員が削除申請しているのかな?
    腹立つから今後は自分の投稿は手元に保存しておいて、消されたらすぐに再書き込みするかな。

  3. 6523 匿名さん

    以前、アイ工務店でプランの相談をしましたが…
    建築士ではない営業がお絵かきするようにプラン作成してましたね。間取りや壁、階段があっち行ったりこっち行ったり。大丈夫…?
    直近のスレをみても、契約前後で態度が変わるようですね…
    自由な間取り、ローコストの誘惑に騙されず、じっくりと検討したいですね。

  4. 6524 評判気になるさん

    >>6523 匿名さん

    自由度が高いと選択肢が増えるわけで、設計難易度も上がるし客の方も何をどうして良いか分からなくなりがちだと思う。
    本来はいくつかのテンプレをベースにアレンジして行くべきだと思うんだが、ここにはそういったテンプレなど一切存在しない。
    そう言う状況で、設計の素人の営業が図面を引いて全てを決めていくのでまともな家を作るのは難しいと思う。
    しかも営業は複数の案件を掛け持ちしているので、一軒当たりに対して大した時間を割かないし。
    つまりここはやめとけという事。

  5. 6525 匿名さん

    大手とか小さいとこは大概、一級建築士が設計士しているけど、中堅どころは営業が設計しているところが多いよね。

  6. 6526 匿名さん

    あとよくある設計士って肩書は資格ではないのでご注意ください。

  7. 6527 名無しさん

    顧客も自由設計が善で間取り制限が悪みたいに思っちゃってるからアイ工務店のような売り方はウケがいいんでしょうね

  8. 6528 マンション比較中さん

    アイ工務店で何度か打ち合わせしてるんだが、標準仕様で充分高価なものが入っているのでオプションつけなくていい。例えばキッチン、キッチンハウスなど標準にないものを入れるなら標準キッチンの減額-20万程度。キッチンハウスの定価見積りがそのままオンされるとのこと。
    標準の建物だけで3,000万。オプションつけたらどんどん上がりそうで超高級住宅になりそうだ。

  9. 6529 通りがかりさん

    標準仕様は地域によると思われる。
    契約前に標準品は確認したほうが良い、

    売りにしている外壁、屋根、断熱材は良いけど、そのほかは軒並み普通でした。
    風呂はサザナだったら魔法瓶、ほっからり、浴室乾燥機はオプション
    キッチンは伸びる蛇口、食洗器、背面収納はオプション。
    床材もシート床材が標準で諸々オプションで100万くらい増えたりします。

    ここは持ち込みもできないんで割高だけれど工務店側から買うしかない。。。

  10. 6530 名無しさん

    アイ工務店で建てましたが、絶対にやめた方が良いです。
    ・設計能力が皆無…設計段階で心配して何度も出来るか確認した事が、結局、施工後出来ませんでした。
     アイ工務店は設計を外注していますが、図面も描けない会社なんで知見もなく適当な事ばかり言います。
     修正の依頼に対してもまともな説明すらせず、何もしないの一点張り。最後はお祈りのメールが来ました。
    ・レスポンスが悪い…レスポンスが良かったのは契約まで。設備の見積も全然出して来ない。フォローするとメーカーの所為にします。
     子供の面倒見てるレベルでフォローしないと何も出てこない。
    ・設計打ち合わせは3回なのですが、1回目で決めることを事前確認したところ、設備メーカーを決めてきて欲しいとのこと。打ち合わせに行ったら今日で構造に関わる図面は確定、以後の変更は追加料金がかかりますとのこと。
     唖然とします。こっちからフォローしても嘘つかれたら意味ないです。
    ・火災保険は説明が出来ず、他の営業が出てきたら10万見積が下がりました。何を契約させようとしてるんですかね。
    総じて、とてもこのポンコツには出来ないだろうなという事をアイ工務店は営業1人で全部やるので、抜け、ミス、知識不足、後出しの嵐です。
     まともな会社ではないです。

  11. 6531 マンション掲示板さん

    設計打ち合わせは3回はすごいな

  12. 6532 戸建て検討中さん

    子供の面倒www

  13. 6534 名無しさん

    建築士でも無い営業が図面引くとか怖過ぎるだろ。

  14. 6535 匿名さん

    大手は1級建築士だけどその辺のとこだと設計士と名乗った無資格が設計してるのが多い

  15. 6536 匿名さん

    ここは他県の工務店の二級建築士が担当になったりするしね。知り合いは連絡が取れなくて大変だったらしい。

  16. 6537 通りがかりさん

    最近近所で着工し、工事していますが、基礎の立ち上がりを打設して、次の日には型枠を解体していた模様。型枠存置期間1日って。
    ちょっと建主が可哀想と思いました。
    基礎工事も、業者が空いた時間に来ているのではないかなと(夕方から工事始めたり)思いました。進みが遅い印象でした。
    また、建築地の前面道路幅は車1台分の幅です。
    生コン車を堂々と据え置き、打設。
    迂回に対面の人の敷地を通らせる。交通誘導員もおらず、ただただ邪魔。
    勿論、監督も居らず。まぁ、他社から使えない人間を引き抜いて社員にしているので、数さえ居れば良い会社なのでは無いでしょうか?
    プロフェッショナルな社員は居ない、頼りないハウスメーカーだと思います。
    尚、申し訳御座いませんが、どこの地域かはお答えしませんので、あしからず。

  17. 6538 e戸建てファンさん

    営業以外はいろんなところで各々職場を持ってる人たちが、片手間にアイ工務店ブランドで設計したり建築したりって感じですかね?

  18. 6539 匿名さん

    え?営業が設計するの?

  19. 6540 戸建て検討中さん

    営業担当が間取りを提案することは別に珍しくないです。他のメーカーでもあります。営業が生の声を聞きやすいし、いろんな現場を見ているので。ただし、図面をひくのはもちろん建築士です。
    営業がある程度まで話を進めていたとしても、建築士による製図の段階で構造的な矛盾が出てこなければ、特に問題はないと思います。
    ただ、そのためにはここではなく、もっと一体的に話を進められるメーカーである必要があるのではないかとは思います。

  20. 6541 通りがかりさん

    設計と一言で言っても、基本設計と実施設計に分かれる。
    基本設計とは、建物の基本的な内容の設計(間取り等)。
    実施設計とは、工事を実施するための必要な内容の設計(構造・設備等)。
    ここを含めて多くのハウスメーカーでは、基本設計は営業がやってるよ。

    建築士資格のない営業マンが作ったお絵描きを、
    工事を実施できる形式の図面に仕上げるのがハウスメーカーの設計部の仕事。
    大手でも、打ち合わせに建築士があんまり出てこないとこはこのパターンだと思っていい。

    最終的に建築士が関与するとは言っても、
    元になるのは素人が作ったプランなので、色んな無理が出る。
    特に構造。
    一階と二階が目も当てられないほど不整合なプラン、ほんと多いよね。

  21. 6542 通りがかりさん

    納材業者目線で言えば、あのビルダーさんは上役の人達が軒並みタチ悪い人が多いですね。

    例えばアイ工務店に落ち度のある間違いでも、現場担当者レベルで処理できる金額なら材料の発注書切ってすぐやり直しですが、UBの手直しなど上級社員の耳に入るような大掛かりな手直しは100%アイ工務店側の間違いだとしてもやらずに済むように施主に交渉したりしてます。
    というかやらずに逃げたりしてます。

    設計能力が低いのもそうで、理想だけで書いたわけわからん納まりの図面とかも大工と内装建材メーカーがボランティアで何とかしてるのが現状です。
    なので手間請けの大工も無茶苦茶を要求されてブチギレて辞めてしまう人が多く、人の入れ替わりが激しいです。


    特に繁忙期の2~5月は物件がギチギチに詰まっていて現場の仕事が雑になりがちです。
    どうしてもココで家建てたいなら繁忙期に上棟することだけは避けてください。
    一組の大工が3棟掛け持ちして工事期間が一月半ずつ被ってるとかザラにありますからね。

  22. 6543 戸建て検討中さん

    関係業者さんからの情報めちゃくちゃ参考になるなぁ。
    結論としてはここで建てないほうが良さそうですね。

  23. 6544 マンション検討中さん

    >>6543 戸建て検討中さん

    忖度抜きでアイ工務店には頼まない方がいいです。

    そもそも肝心なのは、アイ工務店が大工に嫌われる理由は失敗した時や間違えた時に非を認めないからだと言う点です。
    なんとかしろよ、と言って無理くり現場や納材業者に辻褄を合わせさせようとしてきます。

    しかも、その悪質さを身内だけでなく施主にも平気で向けてきますからね。

    このスレにも沢山いましたよね、おかしな所を直さないとか、契約した途端レスポンスが悪くなったとか。

    実際、私の地域ではアイ工務店の設計ミスでお風呂の入り口に40センチの段差ができた現場では施主に向かってまぁゴネまくってましたよ。
    図面にサインとハンコを貰ってるから法的には手直しの必要はないんです、とか抜かしてお施主さんに手直し費用を追加で貰おうとしたりしてました。

    結局はアイ工務店もちで手直しすることになりましたが、今度はUBのメーカーに交換品を値引きしろと恐喝まがいの要求を突きつけて割引させてました。メーカーは図面の通りに納品しててなんも悪くないのに。


    勘違いしないで欲しいのはミスらなきゃ普通の家を建てる工務店だと言うこと。

    ただ、ミスってトラブルになると、マジで本性現してきます。
    特に上役がしつこくゴネるように命令します。

    こういった体質が短期間での急成長を実現するカラクリでしょうか。

  24. 6545 通りがかりさん

    >>6544
    いやいや、ミスらなきゃなんて事がそもそも絶対ないですよ。
    もうミスだらけ。
    それは、案件持ち過ぎてなのかは知らないですけど、設計も施工も物凄く雑でミスだらけですから。
    いろんなところがもう信じられないぐらい雑です

  25. 6546 戸建て検討中さん

    でもSNSを見ると満足してる人もいるみたいですし、運よくまともな家が建つこともあるんでしょう。
    まぁミスの方が多そうですし、私はトラブったときに解決できる自信がないのでここに依頼するのは止めておきます。

  26. 6547 通りがかりさん

    現場監督次第です監督いるのかな?

  27. 6548 評判気になるさん

    担当してくださった方が部長の方で
    役職もあって最初は安心していたのですが、
    とにかくひどかったです。
    打ち合わせではメモを取らず、内容を覚えていられるのであればまだ良いのですが、次回の打ち合わせ時にはまったく覚えておらず話がなかなか進みませんでした。連絡もすっぽかすは、見積もりも提出すると言った日から2ヶ月程待たされました。(担当者の方にも何度かちゃんとしてくれと直接伝えましたがまったく改善されず)それでもアイ工務店の仕様の高さが気に入り打ち合わせを続け、契約寸前までいき、お風呂トイレキッチンも事前に選んでいたためこの金額から上がることはないと言っていたのにも関わらず、契約当日になってお風呂とキッチンの見積もりが抜けていたと言い200万近く上がりました。今までの積み重ねもあって不信感もMAXになり契約するのはやめました。
    長期に渡って打ち合わせをしてきましたが本当に無駄でした。

  28. 6549 ご近所さん

    道路(幅員6m弱)を隔ててAI工務店の住宅が建ちましたが、工事期間中工事従事者が私の敷地内に入り休憩したり、迷惑駐車を繰り返しました。会社に電話して注意しても今後気を付けますというだけで改善されませんでした。どうなっているのでしょうか?周りに気を配るということの出来ない会社で、出来た住宅も客目線じゃないのでしょうね

  29. 6550 匿名さん

    敷地内に入ってきたら警察に電話するのが一番効くよ

  30. 6551 匿名さん

    なんの罪?

  31. 6552 通りがかりさん

    会社に電話しても何も変わらないからね
    通報でいいでしょう

  32. 6553 周辺住民さん

    工事始める前のあいさつ時に防音シートを張るということを言ってましたが、張られたのはただの薄い網のシートのみ。こういう嘘を平気でつくような業者は信用できません。

  33. 6554 匿名さん

    何を見てもこんな感じの評判しか目にしないですが?なぜ建てる人がいるのでしょう?

  34. 6555 通りがかりさん

    普通の人は一生に一度しか家を建てないからダメなものを見抜くのが難しいんじゃないでしょうか

  35. 6556 匿名さん

    インスタグラマーにアイ工務店紹介してもらったけど、紹介後音信不通になった人がXで話題になってるね

  36. 6557 評判気になるさん

    >>6556
    読んだ。契約した挨拶してから無視らしいね
    露骨すぎて笑う

  37. 6558 管理担当

    [ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

  38. 6559 通りがかりさん

    上司に言えばいいのに

  39. 6560 通りがかりさん

    スーツ、靴が大手ハウスメーカーの営業と全然違う

  40. 6561 通りがかりさん

    営業がポンコツで上司を呼んだら上司もポンコツだったという投稿が以前あったな

  41. 6562 評判気になるさん

    呼んで確認してみては

  42. 6563 通りがかりさん

    >>6557 評判気になるさん

    アイ工務店の営業ノルマは契約棟数ですから。

    成約済みの施主なんか『用済み』と言うのが彼らの思考。

    これに関しては各県の支社長によって成績の考え方が異なりますが、年間の引渡済棟数にしても着工棟数にしても、とにかく何件成約したかがその支店の成績になります。

    アイ工務店の営業がニコニコしてるのは契約前まで
    夢見がちな舞い上がった施主なんか成約後はうるさいだけですからね。

  43. 6564 匿名さん

    紹介系が炎上してるね

  44. 6565 匿名さん

    どれ?

  45. 6566 匿名さん

    マイホーム購入に向けて色々調べていますが、
    アイ工務店は他のハウスメーカーの寄せ集めですから、能力の低い営業が多いのでしょう。手当たり次第にスカウトしてるみたいです。
    しかし契約数が伸びているのは事実で業績も悪くないので悪くないハウスメーカーだと思います。
    契約するハウスメーカーの業績とか見てみると参考になりますよ。
    どこのハウスメーカーを見てもクレームはあるし、ネット社会なのでどこまで気にするか本人次第だと思います。

  46. 6567 eマンションさん

    AI工務店はエーアイ・工務店!今、時代の最先端技術はAI
    がAI技術だけに頼らず人間の多様な知見も他社の成功もリアルな失敗も取り入れている

  47. 6568 マンション掲示板さん

    >>6548 評判気になるさん
    私も似た体験をしてこんな会社はとても多いと思う
    途中でおやめになって大正解だと思います
    共に次に活かして素敵な暮らしを築きましょう

  48. 6569 名無しさん

    ちなみにアイ工務店の契約数って、アイコスも入ってますか?

  49. 6570 通りがかりさん

    先日、展示場に初めて行った際
    アイ工務店のデザインが気になり話を聞きに行き、
    『ざっくり坪単価幾らか?』と質問したら
    『100万』との回答が。
    その後、Hハウスを見学に行き、同様の質問をした所、
    同じく『100万』との回答。
    そこでアイ工務店で同じ金額だったと伝えると、
    『ローコストメーカーだから、その坪単価はあり得ない
     最初高くして値引き額を大きく見せたいんですよ。
     木造系でウチとタメ張れるのは、S林さんとかです。』
    と対応してくれた営業マンが笑顔で教えてくれました。
    私の中では、30分で検討から外れました。

  50. 6571 検討者さん

    アイ工務店とHハウスはそもそも比較対象にならないのでは?両方見に行く前に、もう少し方向性を検討されてはいかがでしょう?そのままではいくつ行っても決まりませんよ。

  51. 6572 匿名さん

    Hハウスの坪単価130万くらいだけどね

  52. 6573 通りがかりさん

    いろんな物が値上げだからそんなもんでしょ

  53. 6574 匿名さん

    値段と自由度の点で家自体には満足していますが、支払後の対応の悪さで嫌な気分になりました。
    ・引渡し2日前に申請通らなかったと謝罪にきた(何回聞いても大丈夫と言っていた)
    ・太陽光の申請、やっている半年かかる場合もあると言っていたので我慢して少ししてから確認したら話がおかしい、たぶんたださぼっていた
    ・下水蓋が耐圧じゃなかったから指摘したら連絡もなく不在の時に勝手に代えていった
    ・BS電波ついてない事発覚し聞いたら、え?見る人いるですか?と言われた ◯ろしたかった
    ・一階以外インターホンがついてないと指摘したら謝るばかり、たぶん一生やるやる詐欺
    担当1人で背負っているので危ういです。相手はただの営業なので、信じすぎず、録音、議事録しとけば良かったと思っています。

  54. 6575 マンション掲示板さん

    >>6574 匿名さん

    アイ工務店の悪いところにガッツリ当たりましたねぇ
    こういう細かな条件を全く守ってないor覚えてない

    全く気づかないで暮らしているお施主さんの多いこと多いこと

    他のハウスメーカーならこんな小さなミスしないのに


  55. 6576 通りがかりさん

    >最初高くして値引き額を大きく見せたい
    ところもあるだろうが、
    見かけ安く提示して契約取ってからオプション、オプションでガッツリ取り返すところも多いよ

  56. 6577 マンション掲示板さん

    一旦高い見積り提示。その後の打合せで値引きして契約させる腹づもりが、あっけなく客に逃げられる営業さんも多い

    真逆に、高い見積りが客の無知ゆえに受け入れられて、その上OP追加で更に高額で契約するなんて想定外もあるカモ

  57. 6578 通りがかりさん

    >>6572
    Hハウスって全国で吊り戸棚が落ちたとこ?

  58. 6579 匿名さん

    それ1人の人が騒いでるだけで疑わしいから書かない方がよいよ

  59. 6580 eマンションさん

    心の奥底からアイ工務店さん検討してる方にはオススメできません。

  60. 6581 マンション掲示板さん

    >>6578 通りがかりさん 19時間前

    誤:吊り戸棚
    正:吊り戸

    どちらも落ちたら大ごとですが・・・

  61. 6582 名無しさん

    建築後5ヶ月目にして外周確認時に発覚
    本社に電話し、営業及び現場監督より説明、検査、補修依頼するも未だ実施せず
    検討中の方々はさらに吟味をおすすめ
    状況は写真のとおり

    1. 建築後5ヶ月目にして外周確認時に発覚本社...
  62. 6583 検討板ユーザーさん

    >>6582 名無しさん
    竣工5ケ月で外壁にイッタイ何が起きた?

    突如、ゴルフボール大の穴が空いて、応急処置でピンクのコーキング剤を塗った 状態 の写真ですか?

  63. 6584 名無しさん

    >>6582 さん

    >>6582 名無しさん
    竣工5ケ月で外壁にイッタイ何が起きた?

    突如、ゴルフボール大の穴が空いて、応急処置でピンクのコーキング剤を塗った 状態 の写真ですか?

  64. 6585 名無しさん

    >>6582 さん
    主語と対象が混在してるからよく分からないな

    サイディングが何かが衝突してワレたのかな
    修復の為にこんなに綺麗な正円状の穴に整えたの?

  65. 6586 eマンションさん

    エアコン用の穴??

  66. 6587 匿名さん

    アイ工務店で契約手前まで行ったものです。
    契約書に「信義を守り誠実に契約を履行する」と書かれてましたが、どこのハウスメーカーでも書かれているのですか?
    信義誠実に。逆に怪しくないですか?

  67. 6588 マンコミュファンさん

    >>6582 名無しさん
    引渡しの際、外周確認には立ち会わなかったの?

    争点は図面との整合性!これに尽きる

    図面に無い穴なら、誰の判断で何処で加工したか?
    現場監督やタイル職人の当時の認識は?
    長期の見落としは何故起きたか?
    穴からの雨水の浸潤はどの程度だっただろうか?
    壁の内側の下地材等に悪影響は無いのだろうか?

    タイルサイズから想定すると穴径はかなり大きいが
    断面は綺麗にカットされている
    現着前に工場出荷時にはカット加工済みだった?
    コレ不要な穴だったとしたら、逆に、本来ある筈の
    別の穴が無いって事も考えられる
    見落としは考え難いが、5ケ月間も放置だったの?

    コーキング剤の色は同色系をおススメしたい

  68. 6589 検討板ユーザーさん

    >>6582 名無しさん
    可能性が高いのは、施工位置の錯誤でしょう
    図面の見間違いで、北面と南面とを取り違えたとかですね
    きっと此の穴の室内側に穴と連動したモノは無いでしょうその一方でモノ(蓋状のモノ)はあるけど外壁まで貫通していない箇所があるのでしょう

  69. 6590 評判気になるさん

    エアコンだか、給気口だかの穴位置をまちがえたのかな

  70. 6591 マンション検討中さん

    防犯カメラ、外部照明を設置する為の穴だろう
    換気やエアコンのドレーン用にしてはかなり小径

  71. 6592 eマンションさん

    敢えて目地にかぶせ穴を開けた事は痛恨の極み
    穴の目的が外付け機器用だったら尚更です

    タイルの中央=目地と目地の中間に開けたい
    美しさの追求、それが設計担当や職人の矜持

  72. 6593 ご近所さん

    >>6587 匿名さん
    建築請負に限らず大抵の契約書には書かれてますよ

    怪しいと思ってしまったのは、それまでの営業の仕草・話し方や打合せの内容等から、それらの信義誠実ワードとのギャップを感じてしまったから。そして此処は怪しいと思ったからでしょう
    営業は印象づくりに失敗したのかな

    他の企業でも似た印象を抱く事もあるでしょうし、全く違和感もなく、怪しさを感じない、感じさせない企業もある

    でもその実態はどうなのかは別の話かも知れない

    官民・民民でも信義・誠実・適正にってワードは見られる。ビルやマンションの管理委託契約書、企業間の業務提携や取引の契約書や覚え書き等


  73. 6594 通りがかりさん

    そもそも、民法にそういう条文があるからね。
    「権利の行使及び義務の履行は、信義に従い誠実に行わなければならない。」(1条2項)

    わざわざ契約書に書かなくても当事者間の契約には民法が適用されるので、同じこと。
    あってもなくても影響ない条項。

  74. 6595 匿名さん

    契約書はよく読もう

  75. 6596 通りがかりさん

    アイ工務店のロゴ、屋根と電柱に見える。

  76. 6597 通りがかりさん

    アイ工務店と契約した事に後悔してる。思い返せば土地の契約の時から急かされて、楽しい家作りはできなかった。

    経験がないぶん、いろいろ自分なりに調べて悩んだりする時間が欲しいのに営業担当は悩む事に対してイライラをぶつけてくる。

    契約前までがお客さんで契約後はお客さんではないんだと思った。

    契約前に他メーカーでアイ工務店は打ち合わせ回数少ないと聞いたので不安だとアイの営業に言ったら回数に制限はないし納得行くまで打ち合わせできると説明受けたのに結局納得いかないまま強制的に確認申請のサインさせられた。友達には絶対すすめられない。もうこの時点で満足いく家はできないんだと後悔でしかない。

    坪数減らしてでも大手でお願いするべきだった。営業は今頃次のカモ探しに必至なんだろう。

  77. 6598 戸建て検討中さん

    ただのダクト穴やん
    外部フードつければおわり。

  78. 6599 検討板ユーザーさん

    ダクトホールにしては小さく見える
    発覚後、何故直ぐにフードを着けないのだろう
    室内側には、同位置に、同径の穴はあるのだろうか

  79. 6600 口コミ知りたいさん

    高額の他社も低コスト業者も似たり寄ったりですね
    以下は複数他社での体験です

    当初から床面積●●坪の平屋で一貫して打合せしつつ、総コストも確認していたのに、見積り書には突然1割り以上増額の価格が提示されました

    過去打合せのメモや録音データを確認しても建築面積の坪単価は100~最大110万円と言っていたのに、見積もり書の坪単は122万円だった

    当然だけど、計画は中止した

  80. 6601 通りがかりさん

    スレ違い

  81. 6602 名無しさん

    アイ工務店で契約したけど、建築申請後に800万くらい担当の見積もり漏れで追加されて、拉致開かず解約した。設備性能はいいから対応さえ良ければ、全然良かったのに上も上で話にならなかった。SNS上だけでもトラブル多そうだしほんとやめてよかった。

  82. 6603 ご近所さん

    自分たちが見積もり漏れしたなのに請求してきたの??

  83. 6604 通りがかりさん

    営業が悪いの?

  84. 6605 評判気になるさん

    逆を言うと優秀な営業マンさえ味方につけることができれば全てが解決するってことなんです。その優秀な営業マンを見つける方法をお教えします。もちろん無料です!

  85. 6606 匿名さん

    >>6605 評判気になるさん
    優秀な営業は何基準ですか?
    その会社内で優秀なのか、業界内でそうなのか

    出来るなら優良企業の優秀営業と話がしたい

  86. 6607 名無しさん

    ここはヤヴァいだろ。田んぼの土を改良工事するでもなく、15cmぐらいのコンクリで区画を一区画だけ区切って田んぼの土を上に土を盛ってそのまま上棟してるよ。大きめの地震がきたら傾くんじゃないのか。あんなテキトウな地盤。
    最深の注意を払って細い柱で軽く建てるのかな(笑)

  87. 6608 評判気になるさん

    >>6607 名無しさん
    地盤調査もせず基礎工事も省略したって事ですか?

  88. 6609 匿名さん

    >>6574 さん

    うちも引き渡しから1年ですが太陽光、まだ使えてません。本当に杜撰な仕事しかしません。アイ工務店で建てた事を本当に後悔しています。
    アイ工務店、問題だらけだし、ニュースにでも取り上げられればいいのに。

  89. 6610 通りがかりさん

    はやく営業にいいなよ

  90. 6611 ご近所さん

    うちは12月くらいに申請した(書類を見せてもらった)みたいだけど開通したのは8月くらいだった。
    アイ工務店が悪いのか、機関が悪いのかなんともいえないね

  91. 6612 マンション検討中さん

    うちも調べてみたら2月に申請して7月に売電されるようになったよ

  92. 6613 検討板ユーザーさん

    >>6610 通りがかりさん
     
    勿論、担当には言っていますよ。担当曰く、申請がまだ出来て無い。と引き渡しから半年して聞かされました。
    こちらから申請の確認の連絡をしていたのにもかからず。
    今は申請に6ヶ月ぐらいかかると聞いていたのでこちらも申請待ちと思っていましたが、どうやら放置されていたみたいです。

  93. 6614 評判気になるさん

    営業が悪いな

  94. 6615 口コミ知りたいさん

    口コミ悪いのでアイ工務店では建てない方いいのでしょうか?
    悪く書いてる方は何県のアイ工務店か書いて欲しいです。

  95. 6616 匿名さん

    Googleマップやここでステマしまくってるクソ工務店もあるからな。口コミなんて良くも悪くも信用できない

  96. 6617 評判気になるさん

    施工物件を見学すれば判別出来る
    レスがどの地域か分かったところで意味は無いし
    他人の成功事例を自分の生活にて再現出来るかな?
    一見良いなと思えた家もその実態は分からない

  97. 6618 通りがかりさん

    初見で印象悪ければ、そこから先は無い
    展示場の状態、営業の対応、身なりと言葉遣い

  98. 6619 通りがかりさん

    ヤニカスはダメよ臭うくさい口くさい

  99. 6620 マンション検討中さん

    大抵の展示場では喫煙所が設けられています
    この営業はモデルハウスの裏で紙煙草で喫煙
    火災予防の観点から喫煙所以外での紙タバコは厳禁

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸