なんでも雑談「★新生活での専業主婦は怠け者★」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. ★新生活での専業主婦は怠け者★

広告を掲載

  • 掲示板
むうタン [更新日時] 2022-04-06 09:38:08

専業主婦の堕落した実態をお聞かせください。
赤ちゃんを産んだばかりの授乳期は基本的に論外とします。

[スレ作成日時]2004-09-09 16:37:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

★新生活での専業主婦は怠け者★

  1. 102 さる

    おもしろい人がいるもんだ(*´ー`)

  2. 103 たまこ

    さるさん、奴は、かわいい顔をした腹黒きのこです。

  3. 104 匿名さん

    中国でも、専業主婦は無能者扱いされるらしい。

  4. 105 匿名さん

    また変なの上がってきたけど釣られちゃおう。

    専業主婦ねぇ。生活余裕でお金あるんならいいんじゃない?
    他にも、病気してるとか、介護があるとか、特別な事情があるならいいんじゃない?

    お金なーい・生活キビシーからーと言いつつ親にパラサイトなのに働きたくないから専業主婦とか、生活厳しいのに旦那を馬車馬のように働かせて、専業主婦とかは困るけど・・・。

    基本的にこのご時勢景気は良くないので一般家庭では、子供を預けて働いたり、学校行っている間や少ない時間でもパートに出て働く主婦が多いのでは?

  5. 106 匿名さん

    16年間勤めてたのですが、今年から専業主婦になりました!
    朝6時に起きてお弁当を作って8時過ぎに旦那さんを送り出し、そのあとは洗濯と掃除。
    早めの昼食をとって(お弁当のあまり)趣味の針仕事や作品をネット出品したりで夕方まで過ごしたり、スポーツを楽しんだりしてます。
    夕方からスーパーや薬局に買い物に出かけ、帰って洗濯物をとりこむ。。。
    夕飯の支度しながらテレビ見ながら旦那さんの帰りを待ち、
    夜9時か10時ごろに晩御飯です。
    たまに自分の実家や旦那さんの実家に一人で行くこともあります。
    友達の子供さんを預かることもあります(すごくたまに)
    ずっと働き詰めだったので、今すごく有意義な生活させてもらってます。
    旦那さんありがとう♪

  6. 107 匿名さん

    >>106
    わたしも22年間勤めてきましたが、働くのが嫌になったので、やめたいと思っています。
    朝6時に起きて妻の弁当を作って7時に送り出し、あとは家事とネット三昧の生活ってステキ!
    妻は毎晩21時ころ帰ってきますので、それまでに晩飯の支度をします。
    退職する日が待ち遠しいです。
    働き者だが、家事をまったくしない妻にありがとさん。稼いでね!

  7. 108 匿名さん

    >>107

    アメリカで専業主婦は無能と思われるらしい、ってことは
    退職した、働かない旦那は無能者と言うほどキツイ言葉ではなく

    濡れ落ち葉
    粗大ゴミ って言われ方もしたっけ?


    是非とも そうならないように美味しいお食事、お弁当を作ってあげて下さい。

    金持った女性は強いです。(専業主婦との違いだね)
    別の男性に乗り換えるってのも有りなの・・・

  8. 109 匿名さん

    働かなくてもやっていける人が羨ましいです。
    うちは夫婦で働かないと生活していけません。
    勿論仕事にやりがいもあるけど。
    子供の習い事や、生活費、将来の事とか考えるとこの先もマダマダ働かないと。
    でも周りも皆そういう家ばかりです。
    私も十年後?あたりになったらにんびりしたいなぁ。

    やっていける人は専業主婦でいいと思います。
    趣味に走りつつ自分の時間と家事と・・・理想ですね!
    主婦業も真面目にやれば一人でこなさなければならない仕事がたくさん。
    家の中で一人で家事をするのもけっこう大変ですものね。

  9. 110 匿名さん

    男の眼から見ても、こういうスレは大嫌いだわ。
    わざわざageないで欲しい。

  10. 111 匿名さん

    私も今はバリバリ働いて独身で高級マンション買っちゃったりしてますが、基本的には結婚したら専業主婦か週3日程度の仕事を希望しています。専業主婦になっても年2回くらいの海外旅行は行ける位の男性じゃなきゃ結婚する意味がないので、甲斐性のない男性とは結婚しないつもり。私の友人は大体専業主婦ですが、旦那は大企業に勤めているので全然問題ないみたいですよ。現に私が新卒で勤めていた某大企業は男性社員の奥さんで仕事をしている人なんて一人もいませんでした。仕事なんてしてたら社宅の当番もできないし白い目で見られる感じでしたよ。最近はどうか知りませんが。

  11. 112 匿名さん

    餌をばらまくなよ

  12. 113 匿名さん

    >>111
    性格ブスは結婚できない。これ社会の摂理ね。

  13. 114 匿名さん

    このスレで荒れてる男は収入1000万以下の層だね。金があれば妻が専業主婦でいることを望む男が多いし。

  14. 115 匿名さん

    >>114

    あー、それを言っちゃおしまいですって(笑)

    所詮は「俺はあなた方の為に働いているんだ!」系旦那の
    ガス抜きスレッドなんですから。

    大目に見てあげましょう★

  15. 116 106

    いやー、共働きだったときでも合算で1000万弱でしたよ、うちは。
    でも旦那さんがパチンコとか夜の飲み会とか(忘年会・歓送迎会は別として)行かないもので、
    いわゆる無駄な出費がうちには少ないんです。
    一生懸命働いてくれているので、専業主婦となった今、せめて健康管理のサポートとして
    特に食事関係を今までおろそかにしてた分、とりかえすかのように必死です(笑)。

    買い物も、当初決めてたメニューの食材が高かったりしたら購入に迷い、
    代用品でできるかどうか考えたり、メニュー変更をその場で考えたり・・と、
    まるで仕事感覚でやってます♪
    半額シールの食材を、半額の値打ち以上になるよう、味付けを考えるのも今は楽しいものです。

    仕事を辞めるにあたって快く承知してくれた旦那さんのためにも、
    がっかりさせないように気をつけてます。いつまで続くかな?とは言われますが・・。

    仕事(ビジネス)はやったらやった分対価が付いてきますが、
    家事仕事はやってもやらなくても収入(数字)にはなりません。
    でも、旦那さんの得た収入をやりくりすることと、帰ってきておちつける家の中を維持すること、そして家族の健康管理を考えることは縁の下の力持ちという意味でも必要なポジションなのではないかなぁ・・と思ってますよ。

  16. 117 匿名さん

    111さん、

    改行と「、」を入れて、センテンスをもう少し短くお願い致します。

    読みにくいです。

    申訳ないのですが、それでもう一度再レスをお願い出来ませんか。

  17. 118 匿名さん

    なんか最近「、」が多いの少ないのってセンテンスの作り方に
    注文多いなぁ。赤ペン先生でもしてる方が多いのかな。

  18. 119 匿名さん

    >>111
    専業主婦でその生活をされるのなら、旦那の年収は2000万円以上は必要だと思います。
    大企業でも年収2000万円以上というとハゲオヤジしか頭に浮かびません。
    でもハゲてても年収2000万円以上はスゴイので結婚する価値があると思います。

  19. 120 匿名さん

    餌ばら撒いてごめんなさい。111です。
    携帯からの投稿で改行がない文章になってしまい、申し訳ございませんでした…

    119さん、
    30歳で1000万、35歳で1500万。
    その会社では全国転勤が多いので皆自宅購入は遅く、
    むしろ別荘を持っていたり投資をしていました。
    普通の日本の大手企業です。
    2000万なくても何とかなると思います。でも、みんな特別贅沢はしていなかったかな。
    子供を私立に入れるくらいで、奥さんがシロガネーゼとかそんなこともなく…
    だから30歳で1000万は最低ラインだと思っていたんですよ。

    でも下手な医者よりサラリーマンのほうがいいな、と悟ったものです。
    外資系金融マン(特に証券)は別格で凄いと思いましたが…
    好きな人でないと結婚できないという困った性格だったので縁のあったお金持ちの方々とは
    結局結婚できませんでした…(過去形)トホホ。

  20. 121 入居済み住民さん

    111さん、

    41歳独身男性。バツイチ子供なし。年収1900万。4LDKマンション独り暮らし。
    ですが、一度お見合いしますか?

    もちろん、専業主婦でいて下さって結構です。
    面倒な親戚付き合い、舅・姑はありません。
    賭け事もしません。

    但し、癒してもらえる好きな女性と別に付き合いながらでも良いですよね。
    その女性には、家賃を払ってあげ、別のマンションに暮らしてもらってます。

  21. 122 匿名さん

    ごめんなさい。
    好きな男性でないと結婚できないのでこのまま独身でもいいのです。

  22. 123 121

    111さん、

    そうですか。残念です。

    貴女向けにピッタリの提案だと思ったのですが・・。

  23. 124 119

    >>120
    普通の日本の大手企業の35歳が1500万円ももらっているはずがありません。
    東証一部上場の企業平均でも35歳では600〜700万円くらいじゃないでしょうか?
    40歳平均でも1000万円に達しているのはごくわずかの金融、マスコミ等だけのようです。
    あなたはとても高給の会社におられたわけです。
    もちろん年収平均1億という外資系金融もあるみたいですが、例外でしょう。

    TVで話題になっていましたが勤務医の年収平均は1400万円(他病院でのバイト代は不明、
    ちなみにバイト代は1日10万円くらいらしい)
    開業医は年収2400万円とか。

    うちは子なしの共働きで2人で年収1600万円ですが、たぶんあなたの現在の生活より
    質素な生活です。これで子供がいて私立に入れたら年2回の海外旅行はサイパン・韓国
    どまりでしょうね。

  24. 125 ママ友達欲しいな

    東京都に住んでる、27歳、末永く信頼して仲良くやっている友達が欲しいです。女性以外興味が無いし、女性とは経験あります。私は、フェムネコで、ロングヘア、おっとり、マイペース、落ち着いていて、小柄しっかりした、優しく誠実でノリが良くオシャレです、男性は苦手だし良いと思わないので女性じゃないと話せないし、関われませんランチしたり詹カラオケしたりお茶したり落ち着いたら飲みに箞行ったりショッピングしたりしたいです荿年齢や性格や見た目やセクはあまり気にしません。仲良く楽しく信頼して分かり合える仲になっていけたらと思ってますので宜しくお願いします。私で良かったら、仲良くしてくれませんか?彼氏、旦那、彼女、子持ち、独身…全然平気だし気にしません
    昼間なら何時でも会えます真剣に考えて探してるので、軽い気持ちでは探してないので宜しくお願いします鉑子持ちのママで年子の娘と息子がいます顥

  25. 126 匿名さん

    >>124
    悲しいかな、35才で1500万は普通にいますよ。確かに平均を大きく超えてはいますが
    極わずか、マスコミや金融だけということはないです。
    ちなみに銀行さんは最近それほどには良くないとは聞きましたが
    40代で1000万ということはないと思いますよ。(もっと良い)

    でも、結局収入が多ければ支出も多く
    優雅な生活ができるかと思うのは間違いです。
    前出の共働き1600万さんも、子供ができれば妻の収入は不安定になる時期もあれば
    子供にかかるお金が突出する時期もありますので
    サイパンだろうと韓国だろうと、毎年必ず2回家族全員で海外旅行なんて
    なかなか難しいと思いますよ。
    夫1人で1600万以上稼ぐ世帯ですが、2回も海外に行くお金も暇もありません。
    ただし、受け継ぐ財産がある方は別です。
    たとえ年収が800万だろうと、一等地の土地建物があるだけで
    余裕な毎日が送れることと思います。

  26. 127 ヒマな主婦

    主人が高校の同窓会(男女共学)に行ったらダメと言います。本当は参加したいですが、
    内緒で参加したことはありません。 主人は男子校出身です。
    こんな主人をどう思いますか?

  27. 128 匿名さん

    >>127
    ご主人のことを意見する前に
    127さんが、男子校出身のご主人をうまく躾けなかったのが大きなミスだと思います。
    今からでも遅くはありません。

  28. 129 ご近所さん

    >>127
    あまりの変わりようにクラスメイトがびっくりするから
     出席しないようにと言って居るんじゃない?
     うんッ? あっ、良い方に取らないでね...

  29. 130 124

    >>126
    そうですか?サラリーマンはそんなに高給なのですか。
    公務員スレで公務員を妬んでいるサラリーマンのご高説では
    そんなに高い給料をもらっている人はいないはずなんですけどね。

  30. 131 入居予定さん

    >>130
    そりゃー高給取りもいれば逆もいる。
    業種によって違うでしょ?あと学歴もね。
    悲しい世の中だけど、現実。

  31. 132 購入経験者さん

    子供が小学生になったので、働きはじめました。
    もともと、外で働くことが好きだったので、楽しいです。
    でも、常に「子供が急に病気になったら、どうしよう」という不安はもってます。仕事先の人に迷惑をかけてしまうので…。
    子供はお母さんに家にいてほしいというのが本音のようだし。
    今でも、少し迷ってます。

    小さい子がいるお母さんにノーメイクが多いのは、顔を子供が触って、その手をなめるからです。
    抱っこすることを考えると、肌ざわりがいい、綿のTシャツがいいですよね?
    手をぬいてるばかりではないんですよー。

  32. 133 サラリーマンさん

    >>126さん
    都内の方ですか?
    少なくとも地方でそれだけの収入を得ている人はホンの一握りですよ。
    従業員300人規模の我社の社長で年収1200万です。(年商は130億以上あります)

  33. 134 匿名さん

    でも、小さいお子さんがいる方は正直専業主婦していて欲しいなーと女の私ですが言ってみる。
    ↓以下は旦那さんの話をまとめました。

    うちの旦那さんは某メーカーの研究職でチームのプロジェクト・リーダーなんだけど、
    同じ部署に妊婦さんがいるそうです
    研究職は悪く言えば会社のお荷物なんですよ。製品化できない研究ばかりしてると

    で、結構前から上層部からのプレッシャーが、そんな時同じチームの方が妊娠
    ギリギリまで働くつもりらしく、体調が悪い・定検診だとよく休むのだそうです。
    その分は誰かが仕事をフォローしなくちゃならないし。正直扱いに困ると・・・
    とどめの言葉が「出産しても最小減の育児休暇しかとらない。理由は役職ランクが下がるのが嫌だそうです。」
    産んでからも定時に子供をお迎えに帰るそう。
    仕事が比較的楽な部署に異動願いも出せるし、産んでからすぐ保育所に預ける
    のならどうして子供つくるんでしょう?
    現在、彼女は2人目妊娠中らしいです。周りの空気読めないんだね。

    旦那さんはストレス感じてるらしく正直可哀相です。

  34. 135 匿名さん

    >でも、小さいお子さんがいる方は正直専業主婦していて欲しいなー

    そうだねぇ〜。こどものためには本当はそれが理想かもねぇ〜と思って読んでみたら

    会社のためかい!

    なんだ

  35. 136 匿名さん

    ていうより、自分の旦那のためかい!

    ますますなんだ

  36. 137 匿名さん

    いやいや、だけど、その旦那の立場が自分だったら
    やっぱりそう思うと思いますよ。
    仕事する上では、中途半端ってのが一番迷惑なんですよ。

  37. 138 匿名さん

    しかし、そんなこと言ってたら女性は出産後働くなってことになるじゃないですか?

    あなたの旦那さまだってこれから先、病気やなんらかの事情で周囲に迷惑をかけることも
    あるかも知れないでしょ?

    子供が小さいうちは仕事で迷惑をかけることもあるかも知れないけど、長い目でみれば
    新入社員を一から教育するより、その女性にフルで仕事に復帰してもらえる日を待ったほうが
    会社にとって有益なこともあるわけで。

    仕事を続けたいならこどもを持つなとか、兼業主婦は迷惑だとか、あなたもあなたのご主人も
    その考えた方は間違っていると思います。

    私の主人はうつ病の部下を抱えています。
    主人はその人の分の仕事も抱えていて、たまに疲れているように見えることもありますが
    部下の愚痴を言ったことは一度もありません。それよりむしろいつも心配しています。

    もし、私が社員だったら主人のような上司の下で仕事をしたいといつも思います。

  38. 139 サラリーマンさん

    >「出産しても最小減の育児休暇しかとらない。理由は役職ランクが下がるのが嫌だそうです。」
    これは、自分勝手なのでは?周りに迷惑を掛けても自分の地位は守りたいみたいな・・・
    現状で大変な部署で、こんな事言われると自分でも「何、この人?」と思っちゃうかも

    >仕事が比較的楽な部署に異動願いも出せる
    女性が出産しても働ける様に配慮しているのに本人が「我」を通してるんでしょ

    >>138
    自分がもし、病気とかで周りに迷惑をかける立場になってしまったら
    会社に相談して、比較的忙しくない所に異動とか勤務時間を短縮してもらうとかする

    >もし、私が社員だったら主人のような上司の下で仕事をしたいといつも思います。
    上司が悲惨ですね

  39. 140 匿名さん

    137です。
    >女性は出産後働くなってことになるじゃないですか?
    そうではなくて、落ち着いて仕事に専念できるまでは
    周りの人に迷惑をかけないような職場(部署)で仕事をすればいいと思うのです。
    そりゃ、誰だって病気にもなるし突発的な事情で周りに仕事を頼むことになるってこともありますよ。
    でも139さんが言っているように周りの人への気遣いは必要でしょ。
    その話に出ていた方はまるっきり自分の事情を通すだけみたいにお見受けしたので。

  40. 141 匿名さん

    なんで?
    話が摩り替わっているじゃない?

    >さいお子さんがいる方は正直専業主婦していて欲しいなー

    って最初にあなたが言ったんでしょ?

    第一女性が出産するということは、病気ではなく自然の摂理なのだから
    他の部署に行って役職のランクが下がったり、周囲からとやかく言われる筋合いはない。

    他人に迷惑のかからない部署に行っても役職のランクが下がらず、また今の職場に復帰できる
    ような恵まれた環境の職場な彼女もそうしたでしょうに。。。

  41. 142 匿名さん

    すみません。間違いました。
    >小さいお子さん
    恵まれた環境の職場なら

    です。

  42. 143 匿名さん

    >>141は誰に対してのレス?

    134さんの内容では、>上層部からのプレッシャー
    とかあるから時期や立場的に大変なのでは?


    >第一女性が出産するということは、病気ではなく自然の摂理なのだから
    他の部署に行って役職のランクが下がったり、周囲からとやかく言われる筋合いはない。
    全然関係人が言うのならホント筋違いだけど、実際に迷惑を掛けてる様だし
    妊娠する時期を考えればいい事では?
    それに、十分恵まれた環境だと思うよ。その「彼女」にはね

    >「出産しても最小減の育児休暇しかとらない。理由は役職ランクが下がるのが嫌だそうです。」
    こんな事も口に出していう事じゃないんじゃないか・・・。思っててもね

  43. 144 匿名さん


    あ、何か読みにくいですね。すみません。

  44. 145 匿名さん

    と言うわけで、
    新生活の専業主婦は怠け者ではありません。
    みなさんそれぞれ苦労していらしゃっいますので特に旦那様!理解してあげましょう。

  45. 146 匿名さん

    どこが?
    仕事もしない・子どももつくらない・実家に戻りまくったり
    仲良し母娘って責任逃ればかりじゃん。
    いつまでも娘のつもり。
    うざいんだよね、こんな女。
    それでいてダンナとは友達状態・昔の彼氏復活させていたりさ。
    うちのマンションにもいる。
    見かけは雑誌みたまんまの格好でかわいらしいんだけど、
    口を開くと噂話や実家ネタ。全然おもしろくない。
    しかも自分がいつでもどこでも受け入れてもらえてると勘違いしている気がする。
    だから仕事からも子どもつくることも、はてはダンナからも逃げてるんでしょ。
    本人は上手くやっているつもりかもしれないけど。
    もう何年か年取ってみろ。
    あんたみたいなやつの周囲に友達なんていないから。
    多分、実家の家族くらい?だけだね。相手してくれるのは。

  46. 147 匿名さん

    >>146
    そんな事で悶々と呪詛の言葉を書き連ねてる人の方が
    よっぽど世間が狭いと思うなぁ・・・。
    仕事や育児で忙しくて、実家を頼る事もできない様な人なら
    しょーもない他人の事になんか気が向かないと思うけど。

  47. 148 匿名さん

    あのね、その暇主婦が、私の休日にいきなりチャイム鳴らして押しかけてきたの!
    マンションの総会後から日がそんなに経ってない頃で、面識もほんの少しあったし、
    そのときは拒否する事情なんてなかったから「なんだろう?:」と思ってあけてしまったんです。
    そしたら・・・・どうでもいいことを話し続け・・・。本当に迷惑!!!!!!
    何度も話を切り上げようとしても、お構いなしに話すし。
    マンションに戻ると、その女と会わないようにするのがストレス。
    相手は毎日いるからね。
    それに、この女に限らず、学生時代の友人・これまでの知り合いで、小梨・職無し専業主婦がいたけど、それぞれ事情はあるけど、共通して言えるのは、どうでもいいことを大問題にする・だから自分の体調不良とか大げさに語る・治そうという努力もしない・そしてなんかあればすぐ実家。
    甘える相手探しているだけじゃない。バカバカしい。
    もう一度言うけど、こんな女に好き好んで近づくわけないでしょ。
    近づいてくるのは暇主婦の方!ほんと迷惑。

  48. 149 匿名さん

    >>148
    こんな愚痴ばかり書く女とも友達になりたくない

  49. 150 匿名さん

    >>148
    「類は友を呼ぶ」 以上。

  50. 151 匿名さん

    >>148
    はっきり言ってやればいいじゃん。
    暇な人は暇の匂いをかぎつけてくるんだから、
    あなたにも暇臭漂ってるのかもよ〜笑

  51. 152 匿名さん

    話したいことを、相手に聞いてもらいたい、って
    誰にでもある願望だと思います。
    話の内容は、女性なら子供のいるかた、いないかたで
    内容がお互いに関心のあるないが分かれてしまうこともあるでしょう。
    サラリーマンだって、職種が違えば、相手の話に
    興味を持てないことだって十分ありえることだし。

    ある程度我慢して聞いてあげることで、
    自分の話も聞いてもらえるんだと思います。
    その「程度」というのがかけ離れているとお互い親しくなりにくいし、
    加減が似ている人となら、いい関係がもてるんじゃないですか?
    相手の話に関心をもつように、すこし努力することで、
    自分の話にも耳を傾けてもらえる、そう考えるようにしています。

  52. 153 匿名さん

    148さん、攻撃されて可哀想。
    ちょっと感情的に書いてはいたけど、確かに押し掛ける暇主婦って居ますよ。
    きっと実際は優しい対応で、話を聞いてあげたんじゃないですか!?
    そうじゃ無かったら、押し掛けないと思うんです。
    迷惑な時は嫌な顔(雰囲気)で相手に悟って貰った方が良いですよ。
    私は平和主義なので、穏やかに対応するように心がけてますが、どうしても駄目な、私的に一線越えて来る人には、「私は相手出来ませ〜ん」オーラ出しますよ。
    関西なんで?そこはハッキリキッチリします!

  53. 154 匿名さん

    >>148
    「近づくな」とは言ってない。
    掲示板ではそこまで悪し様に言える相手に対して、表面ではイイ顔して
    その実は怒りを煮えたぎらせてるのは不健康だと言ってる。
    相手が「負のオーラ」を感じ取る事すら出来ない鈍感者だという事は解るが
    それはそれで別に珍しい事ではないし、社会人なら相応の処世術も持ち合わせている筈。
    上手に嫌われちゃうしかないじゃない、としか言えないね。

  54. 155 匿名さん

    149、150.151
    そういうあんたたちが、こんな暇主婦なんだろ。消えろ。

  55. 156 匿名さん

    消えろとか言うのは、よくないよ。
    感じ悪い。

  56. 157 匿名さん

    同情して欲しいのかね、この暇主婦は。

  57. 158 匿名さん

    でも読み返してみて。
    146も148もちょっとどころじゃない、かなりいや〜な書き方してるよ、この人。

    154さんの書いているように、
    相手の前では何も言わないで心の中で罵倒しまりなんて、どう良く解釈しようとしたって普通じゃない。
    単なる個人攻撃だとは思うけど、
    それを子供のいない専業主婦でくくってあそこまで言うのはどうだろう。

  58. 159 匿名さん

    では、どんな主婦が理想的なんだろう?
    家事も子育ても仕事も完ペキにできる主婦?
    話上手付き合い上手な主婦?
    カリスマ主婦のような主婦?
    残念ながら私はどれにも当てはまらないけれど・・・

  59. 160 匿名さん

    う〜ん…
    「良い奥さんだなぁ〜」って夫に思われてるかどうか、っていう基準はどうですか?
    どんなタイプが良いか、意見はいろいろだと思うんですが、夫が幸せ感じてたら「良い妻=主婦」かな〜と。
    私は自信まったくないです(^_^;)

  60. 161 マンコミュファンさん

    暇な専業主婦?ただの専業主婦?怠け者の専業主婦?
    別に旦那の稼ぎだけで働かなくてもやっていけるんだからいいんじゃない?
    専業主婦が怠けていようが、暇だろうが・・・?

    完璧な主婦って、確かに何でしょうね?どんなのでしょう?
    逆に完璧な『夫』と言うのも知りたいですね。
    お互いが別れよう、離婚しよう、と思わないで生活出来ているならそれでオッケーですかね。。。

  61. 162 匿名さん

    旦那さんが専業主婦になって欲しいって言っているならいいんじゃない?
    スレ主さんの奥さんのように、夫が専業主婦になって欲しくないのに
    なりたいと言うのはどうかと思う…赤ちゃんがいるなら別だけどね。

    知り合いで、専業主婦やりたくて子供を定期的に産む人いるよ。
    結婚して15年。子供は3人。ず〜っと専業主婦。
    ママ友ランチや自分の親族にご馳走しているから、通帳残高は1万円以下!
    給料が少なくて足りないからと夫の両親から金をせびり取る。
    (夫の年収は同年代のサラリーマンの年収よりは高いです)
    家や車、旅行の費用まで全部 旦那の両親が払ってる!
    それでも子供が全員中学生になるまでは働きたくないんだって。
    子育てがきちんと出来ているならいいけど、掃除・洗濯全然しない。
    料理も週に1〜2回だけ!あとはお弁当やファーストフードですましてる。
    ●●●買ってもらったの〜って自慢してくるけど、ちっとも羨ましくない。
    夫は離婚したがっています。
    アドバイスしても直らないんだから仕方ないよね。

    スレ主さんは奥さんを専業主婦にするなら、お財布は自分が握っていた方がいいですよ。
    子供もいないのに専業主婦したい!なんて自分から言い出す人はまともな金銭感覚無いと思う。

  62. 163 匿名さん

    スレ違いになってしまうけど、162さんのお友達の話、私は本音で言うと羨ましいですね。
    私の周りもほとんどが、何かにつけては夫の両親からの援助を受けています。

    どこかへ旅行へ行くと言えばおこづかいをもらい、マンションを購入する時には資金援助を受け、何か欲しい物があれば足しにと現金をもらい・・・

    不思議とそういう友達は嫁姑問題って聞かないんですよ。
    やはり金銭面での事でグチも消えてしまうのでしょかね?

    私の夫の両親は一切そういう事はしてくれません。お歳暮やお中元、旅行先からの贈り物等、毎回送っていますが何かを送ってくれた事など一切無しです。(送るのは夫の意思です。)
    ありがとう、おいしかったわ〜とあっけらかん。
    そして、お金は出さないけど、口は出すタイプ。
    幾度と無く色々言われ続けています。


    もちろん結納や結婚式も行えませんでした。我が家の両親は結婚披露宴は行って欲しいと言ったのですが、夫の両親からそちらの親戚だけで挙げて下さい。と言われ・・・。


    結婚して4年目を迎えていますが、私の中で夫の両親に対して???がどんどん増えていっています。


    ほんとにスレ違いの内容になってしまいました。
    すみません。

  63. 164 匿名さん

    >子供もいないのに専業主婦したい!なんて自分から言い出す人はまともな金銭感覚無いと思う。

    ただの偏見。特異な一例を取り上げて、子供いない専業主婦をひとくくりにするのは
    おかしい。

  64. 165 匿名さん

    >>159
    >完璧な主婦って、確かに何でしょうね?どんなのでしょう?
    >逆に完璧な『夫』と言うのも知りたいですね。

    完璧な夫を想像すると、
    よく稼ぐ、家事に協力的、優しい、飲み会は行かないとか...?
    でも、実際、そんな夫は私にとっては、つまらないかな。。
    うちの夫は、そこそこ稼ぎ、息抜きに週1、2回程度の飲み会、家事はそこそこ(共働きなので)、ちょっと毒ありタイプです。
    喧嘩もするけど、そのくらいが楽でいいし、不満もないです。
    夫も、たまに、「忙しいのに、いつも有難う」と言ってくれるので、同じ気持ちなのかなと思っています。

    完璧な主婦がどんなのかは、わかりませんが、、
    男性も、完璧な主婦を求める人もいれば、そうじゃない人もいると思います。

    ぐうたらで嫌だという言う人は、所詮、そういう人を選んじゃったということでは?
    結婚後に変わっちゃう人も多いようなので、一概には責められませんがね。

  65. 166 ご近所さん

    どのくらい稼げばいい旦那?

  66. 167 匿名さん

    今日はちょっと疲れたので、ストレス発散に私の一日を書かせてください。
    ごめんなさい。とても長いです。

    私は、一歳男児のいる専業主婦です。
    昼寝したり、自分の時間なんて本当にないです。。
    朝は7時前に朝食を作って、お膳の用意が出来てから主人をお越し、エスプレッソで主人好みの甘さのアイスラテを作りつつ、子供にご飯を食べさせます。
    子供が9時半には外に出たがるので後片付け&洗濯しつつ、私と子供のお弁当を作ります。
    で、近所の友達と児童館や公園へ行って子供を遊ばせます。
    小さいのでまだ目が離せなくて、あちこち追いかけるので、結構疲れます。。

    そして15時前に帰ってきて、1時間半程お昼寝させて、その間に部屋の掃除&夕飯の準備。
    子供が起きてる時は家事に専念できないので、起きたら遊んであげて、そのあとご飯にお風呂。
    で8時に寝かしつけるんですが、小一時間かかる時もあります。
    そして急いで子供が散らかしたものをかたづけます。
    10時頃に主人が帰りの連絡くれるから、主人用のご飯を用意します。
    夕食後、主人がソファーに寝転がってテレビを見てる傍で洗濯物を畳んで、コーヒーいれたり、食器洗ったり、朝食の下ごしらえしたりしてると、もう0時過ぎてるのです。。

    今はこんな時間ですが、子供が夜泣きしたので、寝かしつけつつ書いてます。

    休日も同じような感じです。

    主人には疲れてるだろうから少しでも長く寝かせてあげたいし、家では寛いで欲しいからチャンネル権は譲ります。
    土日も月に二度ほど友達とサッカーしたり、ウェイクとか主人に自由時間作るようにしてます。本当は私達と出掛けて欲しいけど。。
    会社から帰ってきた時も疲れてそうな時は、私はすごく話したいけどあまり話しかけないようにそっとしておくように努力してます。
    私は専業主婦なので、主人には家事&育児は手伝ってもらいません。共働きの時からそうでした。男の人は家事はしなくていいと思ってるので。。
    たまに体が辛くなる時もあるけど、主人と子供が楽しそうに遊んでると疲れも忘れます。
    お化粧なしで外出もしません。お洒落は好きですし。

    とにかく毎日があっという間に過ぎていきます。
    やることいっぱいです。私が要領悪いのかな?
    何しろ主人にはとても感謝してます。
    こうして毎日楽しくすごせるのも彼のお陰です。
    長々とすみませんでした。
    また明日から頑張ります!

  67. 168 匿名さん

    すごいですね。感心します。

    旦那さまは何も手伝ってくれないのでしょうか?
    専業主婦だからって引け目を感じて何も言わないで一人で頑張ることないと思いますよ。
    子供は2人の子供なのだし

    だいぶお疲れの様なので、旦那さまと少し話しあった方がいいと思います。

  68. 169 匿名さん

    167さん
    完璧すぎるような気がします。
    1才のときは子供と一緒に昼寝するのが当たり前でした。
    2歳、3歳になると動きが激しくなり今より大変になりますよ。
    少しは手抜いたほうがいいと思います。

  69. 170 匿名さん

    >167さん
    失礼ですがそこまでしていても、ご主人は感謝していなさそう。
    奥さまが疲れていることすら気づいていないのでは。。
    すごく楽しんでやっている、とか当たり前とか。

    とても一生懸命色々していらっしゃいますが、
    一度ご主人にお話されたらいいと思います。
    気を悪くされたらごめんなさい。

  70. 171 匿名さん

    >>167
    自身の理想の妻・理想の母親を演じてるだけっていう印象を受けました。
    夫のため・子供のためでなく、自分のために理想の自分を演じてる…
    そうでなければ、「こういう生活だったらいいのになあ」っていう妄想を書いてるのでは?

    どっちにしろ、まともに取り合わない方がいいかと。

  71. 172 匿名さん

    ↑そんな事ないと思う。
    演じてるだなんて・・。
    育児と日々の生活をこなしていくので一日あっと
    いう間でしょう。
    分かります。
    少し手伝ってもらったらいいと思いますよ。

  72. 173 匿名さん

    >エスプレッソで主人好みの甘さのアイスラテを作りつつ

    なんか「自分に酔ってる」って感じ。きもい

  73. 174 匿名さん

    >>171さん
    同意です。心理学的にとても的を得た答えです。
    もしかして心理学を専攻されていたのでしょうか。

    >>167さん
    この言葉を送ります。
    「最高の(完璧な)母親はいない」と気がつけば「最低の母親にはならない」(加藤諦三)
    最低な母親になる前に気がついて下さい。子供のためにも。

  74. 175 匿名はん

    奥さんに大事にされていない男の人はやっかむでしょうねw

  75. 176 匿名さん

    >最低な母親になる前に気がついて下さい
    どこが最低なの?
    どうせここまでやってもらえない男がひがんで
    書き込んでるのね。
    かわいそうに。

  76. 177 匿名さん

    完璧も最低もないと思いますヨ。
    立派にこなしているかな?という日もあれば、手抜きして息抜きする日もある。(自己診断)
    それを誰かに判定してもらおうなんて考えたこともないです。
    もちろん家族が喜んでくれると自分も嬉しいですけど。

    自分で、今日は90点かな、30点かな、くらいの軽い気持ちでいます。
    会社では、査定という実は納得しがたい制度があり、つらいこともありますが、
    家庭では、のびのびと家事をこなしたいです。
    ストレスは家事にも仕事にも悪影響を及ぼします。

  77. 178 匿名さん

    最低なのは、一緒に生活していて奥さんが無理してるのが
    分からない旦那の方。

    いくら仕事をしていると言っても、ここまで無関心?だとモラハラみたいだよ。
    自分の趣味は優先してやってるみたいだし。
    旦那は疲れてるどころか、リフレッシュし過ぎ・・・

    自分が奥さんの立場だったら耐えられないなー

  78. 179 匿名さん

    お手伝いさんだと思っているのかも。
    奥さんかわいそう。
    子供も旦那にはなつかないだろうね。

  79. 180 匿名さん

    167です。

    色々なご意見、大変参考になりました。
    ありがとうございます!
    完璧を演じようとしてるんではありません。無理してる時もありますが。。
    ただ、皆さんの奥様も同じように育児&家事で1日があっという間に終わってしまってるのを知って欲しかったのと、自分の気分転換に書かせてもらいました。
    周りのママ友さんは皆、旦那さまがいかに協力的で自分に尽してくれるかの話ばかりなので、中々ちょっとした事でも言いにくいので。。
    旦那さまの不満な所を言う人って、今は本当にいないんですね!
    これには正直驚きました。反省しなきゃ。

    エスプレッソの事はわざとらしく思えたら申し訳ないのです。
    これは、私の主人へのこだわり所で、きっと各家庭で奥様の色々なこだわり所があると思いますよ。

    私は大手企業で長いこと派遣で受付&秘書補佐をしてまして、サラリーマンの大変さを見てきたので、家では寛いで欲しいと思ってました。

    主人は家事&育児はしないですが、子供とはよく遊んでくれます。子供もパパ大好きです。
    私が家事&育児をしてる間は主人は一生懸命働いて、稼いでくれてるわけです。
    それで帰ってきて手伝って欲しいだなんて何かちょっと言いにくいかな?

    言えばやってくれる人です。

    あとは、私の母がそうやってたので、それが普通と思ってました。。

    専業主婦の方のご家庭で、旦那さまはどのくらい家事&育児に参加してくれてるのですか?
    それは頼まなくても自発的にやってくれるのですか?正直、羨ましいな。

    私は疲れた時は息抜きに、子供と二人で近所の主人の実家に遊びに行きます。

    私の母は他界してまして、主人の母が学生の頃からの長い付き合いなので娘のようにかわいがってくださります。
    色々と気は遣いますが、それがかなりの楽しみです。

    子供が小学校に入ったら、週2〜3パートに出て家族旅行の費用とか稼ごうかなぁとも思ってます。

    長々と私事を書きましてすみません。

    専業主婦も三食昼寝付で、お稽古やランチなんてできる人はごく僅かではないでしょうか?
    主婦も、時間に追われて、終わることない家事をこなし、家庭のために頑張ってることを分かってくださいね。
    あと、働くママはまたさらに大変だと思います。
    もっと子育てと仕事が両立しやすい社会になるといいですね!

    文章下手ですみませんでした。

  80. 181 匿名さん

    180です。

    皆さんの旦那さまはどのくらい息抜きしてますか?
    ぜひ参考にお聞かせください。

  81. 182 匿名さん

    確かに旦那の悪口言う人あまりいないかも。パパが家事育児に協力してくれる事がステイタスみたいな感じですよね。
    それで女の価値が決まるみたいな雰囲気はありますね。

  82. 183 匿名さん

    >>180
    何だか昔の自分と重ね合わせて色々思い出しました。育児はだんだん楽になりますよ。
    うちの旦那も家事は一切しないけど、家のことを切り盛りするのが私の仕事だと思ってやってきました。
    今はもう長男は中学生なので朝のゴミ出しや軽い食事支度、洗濯もできるので随分楽になりました。
    相変わらず旦那のお弁当作りは毎朝の私の仕事ですが、夏休みの間に二回長女(小6)が作ってくれて旦那はずいぶん喜んでいました。旦那の息抜き…家に常に誰かがいる状態なので、たまに1人になりたいみたいで一昨年家を建てた時に小さいけれど、旦那の書斎を作りました。休日にその部屋で居眠りしているのが息抜きなんじゃないかな〜
    一番下の娘(三歳)も主人が書斎にいる時は「シーっだからね」って大人しくしています。

  83. 184 匿名さん

    でもね、ダンナも少し家事ができるようにしておいたほうがいいよ。
    やろうと思えばできる、くらいでもいいと思うけどね。
    義父が外で働かなくなったとたん、ひどい認知症になったもの。
    家にいてもすることないし、何かしようとしても義母がみんな先回りしてやってたから
    やることがなくて思考も退化していったのではないかと。
    奥さんにもしものことがあっても、自分のことは自分でできるくらいにしておかないと
    まわりが迷惑するからね。

  84. 185 匿名さん

    うちは旦那の愚痴を言いますよ。本人にも言うし、義母にアドバイスをもらったりもします。
    「これでいいのかなぁ?」と育児と家計のやり繰りが手探りな分、旦那まで構ってられないときがあるのですよ…。自分のことは自分でやって欲しい。と本人に訴えています。
    家事は手伝わなくても良いからいざというときに頼れる安心感があれば嬉しいな。そしたらもう愚痴りません。

    ちなみに旦那一人での息抜きというか休日は月に1,2度です。散髪がてら散歩したり、季節によってはゴルフに行ったりしてます。それ以外の息抜きは仕事帰りに飲みに行ってるんじゃないかなぁ〜。

    184さんの意見に激しく同意です!

  85. 186 ミミ

    うちのパパは土曜日は夜一歳半の息子と寝てくれ、私を別室で寝かせてくれます!
    で、朝ごはんも作ってくれて、子供にも食べさせてくれて、
    近所に遊びに行ってくれて、私をお昼までゆっくり寝かせてくれますよ♪

    キッチンも隅々までお掃除してくれるし、エアコンも綺麗にしてくれるし、
    掃除機もかけてくれます!

    土日のどっちかは必ず子供を連れ出してくれるのでゆっくりショッピングに出かけさせてもらってます。

    平日も食器洗ってくれるし、お風呂掃除もしてくれます。

    今日は作る気しない、と言ってたらご飯自分で用意してくれます。

    お仕事もできるし、お洒落だし本当に素敵なパパです♪

    遅くまでごくろうさまー。
    先寝ちゃってごめんね!

  86. 187 匿名さん

    ここでダンナ自慢しても全然OKだけど、
    外であんまり言うと引かれるかもよ・・。

  87. 188 匿名さん

    いつも間にか旦那の自慢スレになってる。

  88. 189 匿名さん

    でも186みたいな旦那さんに限って
    外では他の女の人とうまいことやってたりするから・・。
    罪悪感があるからいろいろサービスするんだよ。

  89. 190 美枝子ババア〜

    なんか・・・楽しそうな掲示板メッケ だけど話題から察すると若い主婦層だわね。
    ワタシメ 55歳のババア〜なんだけど ババア〜は やってこないのかな^
    ババアは 体力不足ダカラネ ”自分のことでいっぱいだから”「夫の不満語るエネルギーが勿体無いか」・・
    う〜ん

  90. 191 匿名さん

    ある程度年月が過ぎると、不満は、言っても配偶者は変わらない、時間の無駄って
    思えるようになるのかもしれませんね。(きっとお互い様だろうし)
    我慢できない不満なら、若いうちに解決したほうがいいと思うけど。
    美枝子ババア〜さんの楽しいお話を聞かせてくださいな。

  91. 192 匿名さん

    夫が外で ヨロシクやっていて 何か後ろめたいことをやっているから家庭でコマメに動くと言えないよ。夫も それぞれの性格だよ。疑いの眼で見ると何でも疑ってしまうよ。
    自分で選んだ夫を褒める 自慢する それはそれで良いことだよ。子供を褒めちぎる主婦よりは好感がもてるよ。

  92. 193 匿名さん

    子供のいない30代専業主婦です。
    夫に申し訳ないけど毎日楽させてもらっています。

    今一番の悩みは「子供」
    2人共、いい歳なんで焦ってます。
    病院にも通ってるんですが、なかなか・・・。
    周囲の「子供まだ?」コールがプレッシャーです。

  93. 194 匿名さん

    いるんですよね、こういう事言う人。
    あんまりしつこく聞かれたら、「すぐ出来た人に限ってよくそう言われるんですよ〜。
    いいですね〜プレッシャーかけられないうちに出来た人は。」
    ってはっきり言ってやった事があります。
    これで私の場合何も言われなくなりました。

  94. 195 匿名さん

    「欲しくないから!」とかいっちゃえば?
    自分は自然に任せてるけど、結婚したら「子供」いなくちゃおかしいの?
    っていうくらい周りは聞いてくるね。

  95. 196 匿名さん

    1人産むと、2人目は? 1人っ子って可哀そうよ〜
    って言われるようになるよ。
    私が今そう言われまくっています。

  96. 197 美枝子バアヤぁぁ

    バアヤも子供いま〜せん。40歳まで世間様に「子供どうして産まないの?」「子供いないなんて寂しいでしょう」って言われ続けましたよ。★そんなこと他人に向って言うオマエの方がよっぽど寂しいだよ・お可哀想に★・・って言ってやりたかった。

    とにかく負け惜しみだけは口にしないように気を付けてました。
    けれど友達で子供のいない人がいてお互い世間からの心無い台詞に胸痛めていたのに その友達が妊娠した時「私子供できたよ・あなたはまだなの?」って聞かれた時は ぶっただいてやりたかったよ。 その後 そのぶっただいてやりたかった奴は二人の女の子を産んで 今はその二人とも大学病院で看護師になりました。 ああ・メデタシ メデタシ。

    子供産めないなんて「片輪者」「堕胎した事もないの?」・・とか言われもしました。
    そんでもって「片輪者」の正しい意味解釈に広辞苑を開いたらサ「馬車の車輪が片方欠けていること」と書かれてました。いや〜人皆我師 どんなお言葉もお勉強になるね〜メデタシ・メデタシ。
     
    全然関係ないけど 今日の札幌 秋風吹いて寒いわ〜よよ〜

  97. 198 匿名さん

    心無い質問を、繰り返ししつこくするひとって、何様なんだろう、って思っちゃいますね。
    質問したら「相手は答える義務がある、答えなくちゃいけない」みたいに思っているのかな?
    実際は強制ではなくても、空気が圧迫してくるような感じになることがありますから。

    でも、こちらの気の持ちようを変えることで乗り切っていけますよ。
    何気ない話題ということで、すぐ他の話題に移してしまうのも一つの手。
    たいして考えてもいないで質問しているんだろう、こっちも流してしまえ〜って
    感じで受け流しています。
    聞かれるほうも、あまり神経質にならないほうがいいと思います。

    質問者がどのくらいまじで聞いているのか、見極めるのも、難しいけど大事なこと。
    匿名掲示板では、質問する自由、答える義務(ほとんどないと思う)、どちらも、エラそーにならないように気をつけています。

  98. 199 美枝子バアヤぁぁ

    管理人様

    すっかりとご挨拶が遅れましたが●●美枝子です。普通の主婦ですが時々デパートマネキンをやってます。
    最近は不景気で マネキンの仕事も激減してまして まあ やや専業主婦になりつつあります。

    自慢じゃないが 私ほどグウタラ主婦は他にいないと思っています。若い頃は とにかくせっせと外で働き せっせとお稽古事にお金運びました。ふっと気が付けば 白髪だらけのドタマ地肌も見える髪の薄さ・あんなに働いたお金も残ってない! そんでも これはこれでヨシ!

    子供いて両親元気 家庭円満 金あり 夫120点亭主なり 全く不満なし そんな人生の人は多分いない筈 いたとしても一人か二人だよ。
    夫に不満があるうちは まだ若いって証拠だよ。ワタシメ夫が床屋さんへ行ってきても2週間気が付きません。 世の中 私のような主婦もいるんだよね= う〜ん ヨロシクネ。

  99. 200 匿名さん

    でもそういう人に言わせると
    「何で聞いちゃいけないの?」
    「聞いてみただけなのに」
    「深い意味はない」
    らしいですよ。

    立ち入った事を聞くのって平気な人いますからね。

  100. 201 匿名はん

    美枝子バアヤぁぁ 、おもろい

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸