住宅設備・建材・工法掲示板「断熱材 メリット・デメリットを教えてください」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 断熱材 メリット・デメリットを教えてください

広告を掲載

  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2014-07-03 21:49:33

この間、某所で発泡吹付けの耐用年数を聞いたら、
「半永久的です」と言われて、「え?」と思ったのですが、
本当でしょうか?

これをきっかけに、各種断熱材の長所、短所を語っていただければと思います。
一般論だけでなく、「実際○○を選んだが、何年経ったらこうだった」
「施工する立場からするとこうだ」というようなお話も
お聞かせいただければと思います。

[スレ作成日時]2012-04-08 12:24:18

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

断熱材 メリット・デメリットを教えてください

  1. 182 販売関係者さん

    >180

    >142 にも記していますように、私の方で直接知っている次世代省エネルギー基準の4地域を主に対象としてコメントをさせて頂いております。
    >150 に挙げた施工方法の事も、もっと北の北海道などでは同じメーカーでも断熱の仕様や工法が違うのかもしれませんね。

  2. 183 匿名さん

    積水なんかは寒冷地でも16k低密度のGWでスーパーグレード?ハイグレードでも壁100mm 上部200mm。 さすがに袋入りじゃないのでしょ?

  3. 184 匿名さん

    >178

    >袋入りを擁護している方の書き込みこそ無理がありますよ

    判って無いね、君。ちゃんと読んでる?誰も袋入りが万能とか、絶対なんて言って書いていません。
    ただし、>150のリンク先の様に、製造メーカーの推奨みたいな事を示してくれているのが、袋入りのグラスウール断熱についてしかない、って言う事な訳です。

    そうしたメーカーの施工法や事例を受けても尚、養護とか無理がありますよ、などと言うのであれば、ご自身でそうしたメーカーのサイトなり施工法なりのリンク先を挙げるべきです。
    それが無いので

    >なにか自分が薦める工法や知っている事があるのでしたら、>150 の様に示してあげるのが良いですし

    って言われてしまうと言うのが判らないのでしょうか。それだから、>176盤の人に

    >みていてみっとも無いです

    と、言われてしまうんですよ。

  4. 185 匿名さん

    逆恨みしているコメントが在るのは確かでしょう。>164とか、断熱の性能とか気密性にはまったく関係が無い事と判りそうな事を、あえて質問しています。
    それも面白がって。
    そうした無駄な質問に対しても、ちゃんとした姿勢で回答を示している販売関係者さんみたいな人も居る事ですから、もっとちゃんと相手の言っている内容を理解して、コメントを進めるべきですね。

  5. 186 匿名さん

    >>184
    178だけど君こそちゃんと読んでる?
    万能とか絶対なんて誰か言った?

    べつに袋いりを批判してるわけじゃない
    施工精度は裸のグラスウールの方が高いと言いたいだけ
    141さんの言ってるように施工した方が隙間なく断熱材が入るでしょうよ

  6. 187 匿名さん

    >逆恨みしているコメントが在るのは確かでしょう。>164とか、断熱の性能とか気密性にはまったく関係が無い事と判りそうな事を、あえて質問しています。

    たしかに嫌味な言い方はしました。そこは認めます
    しかし、断熱に関係ない話ではないかと
    袋が透明であれば中の断熱材が隙間なく入ってるか目視で確認できるでしょ?
    そこの部分に関しては透明の方がいいと思いませんか?現場の大工さんはいやだろうけど

  7. 188 販売関係者さん

    >181

    グラスウール、セルロースファイバー、アクアフォーム、それぞれに良い点在りますので挙げてみますね。
    グラスウールはこちらでも多くのコメントがありますが、安価に断熱をする事が出来る素材となります。
    ただし私の知る限り専門の施工業者はおらず、現場の大工などその建築に関わった職人が施工を行う事が殆どです。
    メーカーが推奨する様な高い精度で施工が行われるかは、請負った建築会社や作業を行う職人の断熱工事に対する認識や姿勢に頼る所が多くなります。
    その為に、竣工時の出来栄えに差が生じやすい断熱工法となりますが、きちんと施工がされていれば、省エネルギー基準を十分に満たす性能を有する建材です。

    セルロースファイバーは古紙(主にアメリカの古新聞と聞きますが・・・)を細かくし、防腐や防虫、防火としてホウ酸を含ませた物だと聞きます。
    施工は専門の業者により、壁に貼った気密シートの内側に高い密度で吹き込まれる作業が行われ、完了後には気密シートを破いても落ちてこない程に詰められるそうです。
    しかし密度が高くても接着材を混ぜる訳では無いので、何十年かするうちに自重で下に落ちてくる、といった懸念もあると聞きます。
    また他の断熱材と最も違う点は、防音性能の良さです。動画サイトでも防音性能を示す画像を見る事が出来ますが、古紙を高い密度で詰めるので、自重が重くなり遮音の特徴が現れるのだそうです。
    セルロースファイバーの断熱工事は、行う職人がまだ少なく、施工単価も高いそうですが、施工後は断熱・防音を兼ね備えた家となります。

    アクアフォームですが、発砲ウレタン系の断熱となります。
    この工事についてはあまり詳しくは無いのですが、施工は専門の業者により行われて、圧縮空気による吹き付け作業のお陰で、狭い個所にも充填する事が出来るそうです。
    また壁面へ密着するので、経年で下に落ちるといった事も無いと聞きます。しかし大きな地震で家が揺らされると、密着面が剥がれる、と言う事も耳にはします。
    施工額はセルロースファイバーとグラスウール断熱の間、といった様でしょうか。
    工事の期間も短く、何より隙間への納まりの良さが定評の断熱なようです。

    3つの工法について私が知る所を挙げてみました。
    工事を依頼している建築会社なり工務店が、断熱工事の意味をきちんと理解して精度の高い仕事をしてくれるのであれば、グラスウール断熱がコスト的に優れてくると思います。
    しかし専門職で無い人手による作業に疑問があったり、隙間の処理などに不安がある場合は、アクアフォームが良いのではないでしょうか。
    セルロースファイバーは、十分に予算があれば取り入れたい、といった工法と思います。

    出来れば一度、依頼されている建築会社なり工務店が行っている現場を見学させてもらうと良いと思います。そこでグラスウール断熱の処理に疑問があれば、質疑を行うのが良いです。
    それでも不安がぬぐえない場合は、アクアフォームを取り入れる、といった事で後は予算と見積もり額を比較されてはいかがかと思います。

  8. 189 入居済み住民さん

    >>188
    見事なアドバイスに拍手!

  9. 190 購入経験者さん

    >188

    素晴らしいです。こういう方が担当してくれれば予算にかかわらず良い家が建つんでしょうね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸