住宅ローン・保険板「【旧住友信託】三井住友信託銀行は?【旧中央三井】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 【旧住友信託】三井住友信託銀行は?【旧中央三井】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2018-10-12 23:34:17
【一般スレ】銀行の住宅ローン| 全画像 関連スレ まとめ RSS

2012年4月1日に住友信託銀行・中央三井信託銀行・中央三井アセット信託銀行の3行が合併し、「三井住友信託銀行」となりました。

http://www.smtb.jp/




[スレ作成日時]2012-04-08 08:20:28

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【旧住友信託】三井住友信託銀行は?【旧中央三井】

  1. 888 匿名さん

    0.8%ホント?
    じゃあ、やっぱりソニーやめとこ。
    まだサイトには載ってないけど。

  2. 889 匿名さん

    いいなー。すでに三井住友信託ですが、金利交渉したい。
    手数料払ってでも三井住友信託内で借り換えられたらな。

  3. 890 匿名さん

    0.8はホントなんですか?
    数日で分かるが気になる!

  4. 891 匿名さん

    ソニーの方が断然厳しいみたいですね。

    7月の金利、0.8だったら凄いですよね。
    8月はまだ下がりそうな気がしますが…

    ところで皆さん、3大疾病などの団信の特約って付けますか?



  5. 892 匿名さん

    家計応援プラン使って0.77って1〜2年前の変動と同じぐらいですね。
    すごい時代だわ。

  6. 893 匿名さん

    >>868 匿名さん

    0.77%で計算してみました

    1. 0.77%で計算してみました
  7. 894 匿名

    >>889さん
    すでにここで借りていますが、金利交渉には一切応じてくれません。
    今年に入って、期間をあけて2回ほど電話してみましたが、まったく取り合ってくれませんでした。涙
    8年前から真面目に高い金利(今となっては、ですが)を払い続けて来たのに!です。涙涙

    なので、来月他行に借り換えします。
    さようなら、三井住友信託~。

  8. 895 匿名さん

    0.8情報の信憑性がな・・・

  9. 896 匿名さん

    そう、信憑性…
    今夜には分かるけどね

  10. 897 匿名さん

    今、電話きました!0.8確定!

  11. 898 匿名さん

    頼む、年末までその金利以下で耐えてくれ…

  12. 899 匿名さん

    HP更新されて、7月金利出てますよー

  13. 900 匿名さん

    信憑性あった。疑ってスミマセン!
    ソニーやめて、こっちにする!

  14. 901 匿名さん

    実行から1年たってなくて借り換えできない。。

  15. 902 匿名さん

    住宅ローンあるあるですな

  16. 903 匿名さん

    もともと三井住友信託銀行の変動で0.875%で借りていたところに、昨年の4月にS銀行当初15年固定1.48%に借り換えをしていたのですが、三井住友信託銀行に出戻りで、当初20年固定で7月借り換え実行です。
    1年前の借り換えは失敗したと思っていたのですが、他行で1年間借りていたことにより、結果的に、変動金利のときより安い金利で定年まで借りられることになり満足です。

  17. 904 匿名さん

    登記費用含め馬鹿にならんけどな

  18. 905 匿名さん

    そうですね、登記費用(登録免許税)借換は軽減がないので本則は割高感感じますね。

    うちも、もともと、三井住友信託銀行の変動で0.775%の時に借りてたけれど
    返済4年目の今年3月に三菱UFJ信託の0.33%に借り替えたのですが

    金融機関の借換費用は登記費用含めて残高+80万円借りて
    保証料返金や余剰分等々の55.5万円を差し引いたら、24.5万円

    登記費用手数料込約20万円と印紙代2万円なので、これさえなければ、
    金融機関に払う手数料は2.5万円程度なんですよね。

  19. 906 匿名さん

    5年後、今の低金利が続いてて、10年固定0.32%とかなら、
    また、出戻りで、ここで借りるかも?
    減税終了で繰上げして残高が減るから、借換費用は10万円程度でたぶん元は取れると皮算用です。

  20. 907 匿名さん

    固定プランの特約期間30年で借りた場合の「当初期間」というのは何年ですか?
    まさか特約期間と同じ30年ではないですよね?

  21. 908 匿名さん

    >>907 匿名さん

    特約期間と同じ30年ですよ。
    つまり30年ずーっと0.8。家庭応援つけたら0.77。
    うらやましい限り。

  22. 909 匿名さん

    本当ですか?ホームページからはそうは読みとれないですけど。どこかに明記されてますか?

  23. 910 匿名さん

    心配なら銀行に聞けばいいのに。
    頭が弱い人なのかな?

  24. 911 匿名さん

    大丈夫です。30年0.8%です。
    読み取りづらいんですよ。
    分かったら、あ、そうか的な感じですが…

  25. 912 匿名さん

    審査の結果、0.85%でした、、
    0.8%ってどんな人?

  26. 913 匿名さん

    >>912 今回0.8で通りました。借入金額次第なんですかね。

  27. 914 匿名さん

    私は提携ローンなので、最初から最優遇幅確定でした

  28. 915 匿名さん

    >>913 年収500で借入4000だと厳しいですかね

    >>914 そんなのあるんですね。うらやまです

  29. 916 eマンションさん

    こういう時にデペと繋がりあると大きいよね!
    やっぱり大手デペに限るね

  30. 917 匿名さん

    うちの場合、土地の売買仲介が
    系列?提携不動産会社だったので、優遇ありました。

  31. 918 匿名さん

    >>915 そのくらいの年収だと3000万前後が上限だと思います。

  32. 919 匿名さん

    相談させて下さい。
    審査の承認が下りました。
    今月の実行か来月の実行。来月まで、待った方がいいでしょうか?
    10年固定で、0.4%で十分安いとは思うのですが、来月下がったら、凹むし悩んでいます。

  33. 920 匿名さん

    家計応援プランにしないのですか?

  34. 921 匿名さん

    >>919 匿名さん

    それがわかったら苦労しないよ…w

  35. 922 匿名さん

    919です。
    月末の日銀会合の思惑で、長期金利が-0.3%になったら、金利も下がるだろうしと悩んでいましたが・・
    今月、実行します。家計応援プランで、0.37だし、20年固定との併用です。
    10年固定を繰り上げ返済していきます。
    これで、金利変動リスクに悩まされずにすみます。黒ちゃん。ありがとう^ - ^

  36. 923 匿名さん

    来月待ちたいが、今月も悪くないので迷うわ〜

  37. 924 匿名さん

    しかし、みんなよく繰り上げ返済できるね。貯金もしてるの?信じられんわ。
    30年いっぱい期限の利益を享受するつもりです…

  38. 925 購入検討中さん

    貯金しないと老後不安にならない?
    大手でも55歳越えたら年収減る一方だし、運用しようにも毎日見れないならリーマン一発で路頭に迷う恐れもあるよ
    こんなご時世じゃ繰り上げして身を軽くするのもいいと思うけどね
    減税あるから最初の10年は借りた方がお得だから10年後に一括返済が理想かと

  39. 926 匿名さん

    >>924 匿名さん

    賃貸家賃を基準に、その半分ぐらいで、
    返済しています

  40. 927 匿名さん

    922です。
    皆さん、教えて頂けないでしょうか。
    借り換えした場合、新たに確定申告する必要はありますか?
    また、現在の火災保険は継続で大丈夫でしょうか?
    詳しく方。宜しくお願いします。

  41. 928 匿名さん

    会社員・公務員で、年末調整で減税を受けているならなら確定申告は必要ないです。
    税務署のこれまでの用紙と、銀行のローン残高証明で大丈夫です。
    火災保険もこれまでのもので大丈夫です。

  42. 929 匿名さん

    >>928 匿名さん

    おはようございます。ご丁寧にありがとうございます。

  43. 930 匿名さん

    8月の20年以上はもっと下がりそうですね。
    30年で0.5%ぐらいにならんかな〜

  44. 931 匿名さん

    家計応援プランって申し込み期限があるんですね(>_<)

  45. 932 匿名さん

    家計応援プランって 申し込んで何かデメリットありますか?

  46. 933 匿名さん

    8月を待ちます。期待にこたえてくれ

  47. 934 匿名さん

    8月0.5%どれほど期待できるんでしょうか…

  48. 935 匿名さん

    今月より高くなることはないでしょ?
    同じでもいいけど、ちょっと期待!

  49. 936 匿名さん

    >>931 匿名さん

    申し込み期限いつまでですか?

  50. 937 匿名さん

    0.8の下限金利が適用されるのって、よっぽど属性良くないと無理ですか??
    頭金無し(ローン控除の利用のため)なのと、100人程度の会社勤めなので下限金利が適用されるのか心配です。
    仮審査は申し込み中。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸