注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「香川県でお勧めの工務店ありますか?(工務店スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 香川県でお勧めの工務店ありますか?(工務店スレ)

広告を掲載

  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2024-05-21 07:57:37

香川で家を建てるならどこの工務店・HMがいいですか。香川の工務店で実際に家を建てられた方、お知り合いの口コミ等なんでも結構です。 情報が欲しいのでよろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2012-04-02 09:56:55

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

香川県でお勧めの工務店ありますか?(工務店スレ)

  1. 751 匿名

    BkTTとは批判の内容ではないでしょうか

  2. 752 KOKE

    >>748 ビギナーさん

    はじめまして。
    3社で検討中とのことですが、ビギナーさんが何を重視するかにもよると思います。

    コストを重視するならイシンホーム、
    仕様や施工、細かいこだわりがあるのでしたら大洋ハウジング、
    土地も一緒に探されているなら日進堂(坂出に分譲地があったかは、わかりませんが、、)

    といった感じではないでしょうか?

    また、3社とも比較的規模の大きな工務店です。

    もっと色々な工務店の見学会などに行ってみると知識の幅が広がったり自分の希望の建物が見えてくると思いますよ。

    私は先日、栗家、旺建、穴吹建設を見に行ってみました。1日3件は疲れましたが、、、

  3. 753 ビギナーさん

    KOKEさん
    ありがとうございます。
    色々比較してみます。

    751さん
    わかりません。何かしら深い意味合いが
    あるのでしょうか?

  4. 754 入検討中さん

    >>752さん
    まだお伺いしてませんが、私も栗家、気になってます。
    いかがでしたか?

  5. 755 KOKE

    >>754さん

    栗家さんの私の個人的な感想を書きます。

    デザインはプロヴァンス風?ヨーロッパ的?なデザインが得意そうな感じでしたが、モダンなデザインも数は同じくらい建てているそうです。

    基礎の強度や内装の壁にダイアトーマス(話によると食べても?安全な塗り壁)を使用する所などは良いなあと感じました。
    費用的なものは聞いていませんが、断熱材にグラスウールか吹き付け断熱を選ぶことができ、細かな仕様も一つ一つ決めていくらしいのでコスト調整はある程度できるのでは?と感じました。

    見学会でお話をした方も強引な売り込み等はなく誠実に対応して頂きました。
    じっくりこだわりを聞いてくれる工務店の様に感じました。

  6. 756 入検討中さん

    >>755さん
    早速のご返事ありがとうございます!
    シンプルモダンで自然素材が得意な工務店探しているのでよさそうですね!

  7. 762 入検討中さん

    >>758さん

    ご意見ありがとうございます!
    一緒に満足する家を作ってあく感覚は大事ですよね!

    >>755さん
    他の2社はどうでしたか?

  8. 763 KOKE

    >>762 入検討中さん

    私は素人なので2社の個人的感想を書きます。

    旺建さんはデザインセンス、空間の見せ方が優れていると感じました。香川の家やイエプロ等の雑誌にも多数掲載されているので雰囲気はご存知かと思いますがオシャレな洋風の家に仕上げてくれると思います。
    ただコスト調整もできるとは思いますが費用的には他の工務店に比べると少し高めだと思います。
    穴吹建設さんは収納の取り方や建具等に工夫が見られました。
    構造も色々対応可能とのことでした。

    穴吹建設は穴吹工務店系で、あなぶきホームはあなぶき興産系の戸建住宅の会社で別ものですのでお気をつけ下さい。


    2社とも強引な営業はなく、自然素材専門ではありませんが床材を無垢にしたいとか壁紙を選びたい等くらいでしたら対応してくれると思いますが自然素材にも長所短所がありますのでしっかり検討してみて下さい。

    私も勉強していきます。

  9. 764 入検討中さん

    >>763
    KOKEさん
    ご親切にありがとうございます!
    色々まわって勉強したいと思います!

  10. 765 会社検討中

    はじめまして。
    栗家さんの建ててる家は私自身も気になっているんですが、自社で提案されているんでしょうか?
    いくつか提案して頂いてる会社があるんですがどこも営業さんが持ってきてくれてあんまりピンときていません。
    自分たちの意見をしっかり聞いてくれる会社さんでお話したいんですが会社探しに苦戦しています。

  11. 766 ただいま建設中

    自分の思う間取りにしたらいいと思いますよ。工務店のプランは参考にすればいいんじゃないですか?自分の意見は聞いてくれないんですか?あとは営業さんと会社をどれだけ信頼出来るかですね!

  12. 767 購入経験者さん

    >>765

    私も色々工務店を回りましたが結局は担当して下さった方を信頼してお任せしました。会社云々や職人さんがどうとか言われても分かりませんでした。
    栗家さんって確か二級建築士事務所でしたよね??自社で提案してるとしたら少し心配です。

  13. 768 販売関係者さん

    二級建築士事務所でも住宅では十分ではないですか。
    どのあたりが不安ですか?

  14. 769 匿名さん

    >>767さん
    栗家さんは、設計は外注ですよ。社長は、一応設計にも何年間か、携わったみたいですけど、設計から何年間がはずれてからは、現場1本だそうですよ。設計士のかたともお話したいとたのめば、させていただけると思いますよ。
    確か、設計士の方は、栗家で家兼事務所を建てているはずなので、見学もできると思いますよ。

  15. 770 会社検討中

    みなさんありがとうございます。
    資金のこともあって私の要望が釣り合ってないのもあるのかもしれないのですが、自分たちの生活にあった提案をしてくれなくって、一方的な進め方をされるのでどうしたら伝わるのか私自身でも間取りを書いてみたんですがなかなかうまくまとまらなくって困ってしまっています。
    栗家さんの家は私的にも好みなので、設計士の方ともお話出来るって聞いて頼みに行ってみようと思います。

  16. 771 購入経験者さん

    >>768

    確かに住宅は二級建築士の方であれば設計出来るんでしょうけど工務店によって一級と二級があるのは何か差があるのかなって思います。資格よりも最後は経験がモノを言いますし。でも無資格よりはある方が素人的には良いと判断してしまいます。
    栗家さんは私が家を建てる時には情報が全くなかったんですがすごく親身になって考えてくれる工務店なんだろうなってここを拝見してて感じました。

  17. 772 匿名さん

    >>770さん
    基本プランをするのは、営業さんであったりしますからね。お客様の意見をどれくらいくみとれるかは、その人の力量です。
    設計に何年もかかわっているからってでいない方も沢山いますよ。逆に、才能がある方なら、経験がない人でもそれができますよ。

  18. 773 匿名さん

    >>768さん
    差があるというなら、設計できる規模でしょうね。公共な建物(図書館とか、美術館など)箱ものの建物には、1級がないとできないですけど、住宅の規模なら、2級で十分です。あと、2級は建築系の大学卒業していたら、実務がなくても取ろうと思えば取れます。でも1級は絶対に実務がないととれません。(大学院いけば別ですけど、大学院は、実務に近いことしますから実務2年がつきます。)差は、実務経験があるかないかの判断基準と設計ができる規模も違いってことぐらいじゃないでしょうか。

  19. 774 本気で思案中

    多度津かな?株式会社ビルドさんという会社に付いて知っている方がいましたら
    ぜひ情報をお願いします

  20. 775 オウケンはどうですか?

    オウケンで家を建てる者ですが、みなさんのオウケンの評価を聞きたいんですが?

  21. 776 購入経験者さん

    >>773

    経験の違いと建てられる規模の違い以上にその会社の知識の違いがあるように思うのですが。
    なんの業界でも十分ってラインを決めてしまう事で成長がとまってしまうと思います。
    結局は担当して下さる方の姿勢で私自身は決めました。すごく満足しています。

  22. 777 匿名

    >>776さん

    どこの工務店で建てられたんですか?
    差し支えなければ教えて下さい。

  23. 778 オウケンはどうですか?

    外構工事業者で、お勧め出来る所を、教えて下さい。お願いします。ちなみに、オウケンで建てます。

  24. 779 入検討中さん

    マキノの家はどうでしょうか??
    過去スレにもでてなかったので気になります

  25. 780 いつか買いたいさん

    マキノの家は分譲地をいくつか見に行きましたが、なんとなく、市営住宅の近くにあるイメージ。
    国分寺、成合、西インター、空港通り。
    間取りとか外観は結構好きです。

  26. 781 購入検討中さん

    津田の高坂建設の情報をお願いします。

  27. 782 介護リフォーム検討中

    はじめまして。父の介護の為、リフォームを検討しています。
    keiさんにお聞きしたいのですが、
    介護リフォームを得意とし、補助金の申請等も代行していただけるようなる高松の工務店はご存知でしょうか?
    よろしくお願いいたします。

  28. 783 kei

    >782 介護リフォーム検討中さん
    久しぶりに見にきたらピンポイントで私への質問があったので良いタイミングでした。
    介護リフォームは実例をそれほど多くは見たことはないのですがお勧めするとしたら林町の創芸です。
    こちらの設計士の方は介護やバリアフリーに関する設計経験が豊富で「手すりをつけた」「床をフラットにした」などの物理的な物だけではなく、日々の生活の中での負担をできるだけ減らすような気遣いのある設計をされる方です。
    補助金申請の代行はしているかどうかわかりませんが、少なくとも申請手順などのアドバイスはしてくれるはずです。

  29. 784 介護リフォーム検討中

    keiさん。早速調べてみます!ありがとうございました。

  30. 785 メンテナンス

    ここで評判の良いアトムアソートですが。
    メンテナンスの対応が最悪のようです。
    電話しただけで、社長が忙しいからと半ギレされ相手にしてもらえないとか。
    支払いを終えている客は、もはや客で無いとまで言うようです。

    デザインは良いのに残念です。

  31. 786 匿名さん

    アトムさん、いろいろ言われてますが、何処かの工務店と違ってキレて言い返さないとこいいですね!

  32. 787 匿名さん

    スレで評判の良い工務店でも、全く逆の評判が良く聞きます。何名の方達が真剣に答えていますが少なからず営利関係があると思います。達悪いなぁと思い見させてもらってます。

  33. 788 入検討中さん

    このスレも、もう見る価値なくなったなぁ

  34. 789 契約済みさん

    788さん

    同感です。前は読むのが楽しみで一日に何度も覗いていましたが、最近は読んでても嫌〜な気分が残るだけでちっとも楽しみじゃなくなりました。……………………残念。

  35. 790 OOO


    最近、有益な情報が無いので私が今まで会ってお話をしてきた会社の印象などを書いていきたいと思います。

    先ず、

    アンビエントホーム丸亀さん

    坪単価60~65万円、外壁にレッドシダーなどの板張りや最近では大波のガルバニュウム鋼板を使用した家が多い。
    断熱材はモコフォーム(発泡系)で全棟機密測定などをして性能表示をしてくれる。無垢の床や自然素材をできる限り使用している感じでした。
    設計士の方も性能面の話もしていただき対応は感じがよかったです。


    尾本住建さん

    とにかく安さを売りにしているようです。図面をお願いすると打ち合わせにはほぼ毎回、社長が同席していました。
    建材の卸の別会社があるらしく、値段では他に負けたことが無いとの事でした。
    断熱材の標準は発泡ウレタンですが、予算によってグラスウールやロックウールなどに変更可能だそうです。


    住まいる館さん

    断熱材は基本セルロースファイバーで塗り壁の家が多いです。ナチュラルカントリー風が得意そうなので、そういう家が好みの方はよいと思います。見学会では社長がいますので構造的な説明は社長、家の中では女性の従業員の方がいますので、室内の仕様の説明をしていただけます。完成見学会を頻繁にしているようなので建築数もかなりあるようです。
    基本的に坪単価は50万円前後だそうです。


    西建住宅さん

    個人の工務店さんレベルで建築に対するこだわり(特に性能面)ではここの社長がピカ一でした。断熱に対するこだわり、長持ちする建材、坊蟻に対するこだわり。ここの社長に任せておけば、施主は現場をチェックする必要はさほどないと思います。それほど信用できると思いました。もと大工出身の社長さんだそうですが、施工にも非常に厳しそうで大工が手を抜こうものなら厳しく注意してくれそうです。(あくまで私の印象です)ですが、話しにくいという事はまったく無かったです。
    外観等、センスのある塗り壁等もしています。この塗り壁がまた絶妙で、なかなか真似をしようとしてもできないと思います。
    家を性能面で検討されている方にはお勧めです。
    価格ですが坪単価でいくらというのは無いそうで総額だそうです。性能に見合う価格ですので少し高めでした。


    旺建さん

    ここの印象はとにかくショールームが豪華だったという事でしょうか。お洒落な家具や雑貨などを置いていました。打ち合わせもホテルのロビーのような吹き抜けのある広い所でしていただきました。家を買う行為をラグジュアリーに楽しむ感じでしょうか。


    三協ハウジングさん

    坪単価45~50万円前後。自然素材を売りにしている訳ではなく特に目立つ仕様はありませんが金額も安価な方になるので西讃方面ではかなりの棟数を建てているようです。年間100等近く建築しているのではないでしょうか?企画住宅などもありさらに価格を抑えたものもあるようです。


    村井建設さん(TDホーム)

    坪50万円前後。基本社長さんと打ち合わせしていく形になります。自然素材なども使っていただけるしTDホームに加盟しているると加盟店みんなで建材などを仕入れるためその分お安く提供できると聞いたことがあります。なので例えば同じ無垢材使用でも他より安かったりするかもしれませんしTDホームで取り扱っている制震装置や金物工法などの金具も使用していただけると思います。。
    したい仕様などがあればいろいろと相談に乗ってくれそうでした。
    従業員の方も明るく誠実そうな方が多いように感じました。


    石川組さん(低燃費住宅)

    最近たまに聞くようになった低燃費住宅。内断熱にセルロース、外断熱には自立できるほどの密度のロックウールで塗り壁仕上げ。サッシは基本ドイツ製トリプルガラス、C値0.3以下、住宅にかかる全ての年間光熱費約80000円で収まるようにできるだけ光熱費がかからない、メンテナンスの要らない家を売りにしています。
    低燃費住宅では『エネルギーパス』という家の燃費表みたいなものを計算して出していただけるようです。ちなみに住宅先進国ドイツではこのエネルギーパスがないと家を売り買いできなくなっています。
    建物本体の坪単価が65万円からという事でしたので消費税と給排水もろもろ込みで最低坪75万円からというところでしょうか。i-dessinとして住宅を建てていたので提案力はかなりあると思います。
    会社の規模も信頼性もある程度ありますし、標準仕様は香川県、もしくは四国でもトップクラスでしょう。なので金額がはるかと思います。


    黒石建設さん

    坪単価50万円前後。接客が苦手だとおっしゃっていた社長さん(専務さんかも?)人がよさそうでした。どこの完成見学会に行っても住所などを書くと思います。ここも同じですが、ここから届く完成見学会の案内が実に味があります。たまに生活に役立つ事などが記載された葉書なども届き、すでにここで家を建てて長いお付き合いが始まった。そんな感じにさせてくれます。
    肝心の家についてですが、建築数も着実に伸びているようですし設計の方も優秀そうですし要望は色々と聞き入れていただけそうです。スーパーウォール工法などもしているし、最近は塗り壁もしているのかな?私が完成見学会に行った時は『これはいい』『これは良くない』とはっきり言っていただけたので安心して建築していただけると思いました。


    まだ半分ほどしか書けていませんが本日は時間がないのでここまでにします。


    ここに書いた坪単価は税込み、給排水込みの金額ですが、あくまで目安ですので仕様によってかなり変わることがあります。

    また、私が直に接して思った個人的な感想を書いただけですので誹謗するものではなく、まして中傷する意図はございません。

    確定ではないものの、消費税増税される可能性が高いと思うのでその前に住宅購入を考えている方の参考になれば幸いです。

  36. 791 入検討中さん

    >>790さん

    非常に有益な情報ありがとうございます!
    すごく参考になります!!
    また色んな情報いただけたらうれしいです(^^)

  37. 792 トキ

    こんにちは。
    土地探しの情報はみなさんどうやってお探しでしょうか?
    高松の林町近辺でいい土地見つけたいのですがやはり結構な価格がありまして。。
    アドバイス頂けたらよろしくお願いします(^ν^)

  38. 793 KOKE

    >>792 トキさん

    はじめまして。
    土地は自分にどのくらいの条件、希望があるかをはっきりさせていた方が良いと思います。

    坪数、坪単価、場所、校区、建築条件の有る無し、あと分譲地に住みたいとか田や畑を造成したい等です。

    建築条件無しの分譲地ならフロムファーストやアルファード等に聞いてみたらよいのでは?早めに問い合わせしてタイミングが良ければ坪数の増減も聞いてくれることもあります。

    建築条件有りで良いならロータリーハウスや日進堂が分譲していたと思います。

    また、不動産屋では地主さんに交渉してくれたりもしますが、林町、上林町あたりはサンメッセができた時に売りたい人は売ってしまっていて中々難しいかもしれません。
    また工務店でも土地を探してくれたりもしますが、基本的に不動産屋さんの情報と同じ印象だったので個人的には、あまりお勧めはしません。

  39. 794 トキ

    KOKEさん
    返答ありがとうございました。
    フロムファーストちょっと調べてみます、
    アルファードの下田井の分譲地も気になってた所でした。下田井もこれから家が増えてくるんでしょうかね。

    土地は工務店から紹介頂くのも不動産屋から紹介頂くのも変わらないのなら不動産での直接問い掛けの方が手間はかかりますが納得はいけそうですね!


  40. 795 KOKE

    >>794 トキさん

    納得いく土地が見つかると良いですね。

    あと、希望の土地情報が少なかったので記載できていなかったのですが、林町にこだわらず、そこらへん近辺ということならば、ロータリーハウスの六条町の分譲地(建築条件無しだったと思います。)や住まいの創夢の三谷町の分譲地、西日本住建の上林町の分譲地(あと1区画だったとので微妙かもしれませんが)なども良いかもしれません。

  41. 796 らら

    はじめまして。
    新築で、2階建て35坪の家(土地あり)予算2200円以内を考えています。

    大河内工務店&日進堂さんが候補に上がったのですが(主人のつてで)、私の周りで建てた人がいなくて、良い悪いがイマイチわかりません。
    大河内工務店は、ちょっとお高いイメージが・・・
    日進堂は、住まいの図書館??くらいの知識しかないのですが(^^;;

    何かご存知の方がいらっしゃったら、教えていただけると嬉しいです。
    見学会など、これから行ってみたいと思っています。

  42. 797 匿名

    ネットサーフィンでここを見つけておもしろいので1から読んでみました。実は私は丸亀で工務店の工務監督をしているのですが、聞いたことある工務店への批判はすごいものがありますね。
    良い家を建てられて本当によかったっと思えるには多分その施工をした工務店の従業員や職人さんとの相性が一番なのではないでしょうか?
    いくら良い材料を使って安く仕上がったとしても
    かかわった工務店関係者と相性が悪く嫌な思いをしたら その人は失敗したと思うのではないでしょうか? 
    家を建てて満足いくには、坪単価でも高級な材料でもなくて実は相性が一番大事なんだと思います。
    一生に一度の大きな買い物です。納得いく満足のいく家を建てたいなら、候補の工務店の営業・監督・職人の人柄や周囲からの評価を調べるのが、一番だと思います。

    100円の原価の物を、A店で130円で買いました。しかし店員さんの相性が合わず、あそこで買うんじゃなかった、損をしたっとおもうのと
    100円の原価の物を、B店で200円で買ったが、定員さんとの相性がとても良く、その商品の良さを実感させてくれる説明を受けて、買った本人はものすごく得をした気分にさせてくださった。

    後者の方が金額では損をしているはずなのに、前者よりは喜べて幸せな気持ちになる

    家を建てるのも同じように買ってよかった、立てて良かったと思わせてくれる相性の良い工務店を探すのが、一番ではないでしょうか?

    じゃあ相性を見分けるのはどうしたら?っと言う方は、実際に家を建てた知人に聞くのが一番手っ取り早いのでは?こういうサイト内で質問しても工務店の関係者のサクラも沢山いるでしょうし、あてにならない情報も沢山あると思います。

    私も工務店の監督をしていますが、常にお客様が幸せな気持ちでいられるように自分の家族や親類が家を建てているのと同じような配慮で建築現場を管理・打ち合わせしていますので、OB客から名指しでご紹介頂けることがよくあります。
    今から建築を考えられている人にアドバイスですが、満足感は金額じゃない 心から建てて良かったっと思える工務店≒人に出会えるかどうかです

    金額や仕様や断熱性能などは誠心誠意良い家を考えてくださる工務店に当たればあなたに一番ベストな仕様プランを提案してくれます
    そして、契約が決まったなら、あなた自身が担当者を信じてせっしていれば、あいても悪いようにしようとはしないはず。信じる者は救われる
    せっかくなら気持ちよく満足のいく家を建てましょう

  43. 798 OOO

    >>No.796 ららさん

    こんにちは。

    一応、大河内工務店さんに見積もりをお願いした事がありますので参考にしてください。

    まず、予算が35坪で総額2200万円とのことですが、仕様によってぎりぎりになるかと思います。

    最初のお話では坪55~60万円と言われると思いますが、たぶん坪単価60万円位になるかと。

    ベランダや玄関ポーチ部分の坪単価なども含んで計算してください。

    接客や従業員の人柄などは私が見学や見積もりなどでお邪魔した中ではトップクラスと思います。悪い噂などは聞きませんし安心して家を建てれそうです。会社もいつも綺麗で好感が持てます。
    ホームページの上部にも『日本一、気持ち良い工務店を目指します!』と書いていますし従業員の方もとても話しやすいです。

    私も接客や会社の規模、何かあった時の対応、安心感で考えたらこちらで建てたかも知れません。


    >>797さんのコメントをみて尤もだと思いました。

    家を建てた時の満足感は金額ではないと思います。

    私の経験では、ららさんの35坪で2200万円という金額は工務店で家を建てるには十分な金額です。例え消費税が上がったあとだとしてもです。

    家というのは注文住宅という特性上、定価がありません。同じような仕様でも建てる会社により金額が全く変わってきます。
    なぜそんなに金額が変わってくるのかという理由はさておき、
    慌てず色々な工務店やハウスメーカー等をもっと見てください。ココは駄目だな、この人と家作りが出来たらいいな、この仕様でこの値段??などなど色々な事が直感的にわかってきます。

    見た目に拘りたいのか、性能に拘りたいのか、金額に拘りたいのか、会社の安定性に拘りたいのかetc,,,

    見れば見るほど段々見えてきますし、自分がどこに拘りたいのかわかってくるというか、見れば見るほど拘りが増えてきます(笑)なのでどんどん見てください。

    その見てきた中で拘りたい所を拘り、気の合う担当者と話し、当初の予算内に収める。

    良い家を建ててくださいね!



  44. 799 らら

    OOOさん、ありがとうございました!!
    大変参考になりました。

    やっぱり、お高めなのですね(^_^;)
    大河内工務店は、私の周りでも評判が良いんですが、施行例を見ていると坪数の大きな家のイメージが強くって、行き辛いというか・・・
    でも、一回話を聞きにいってみようと思います!!
    ありがとうございました!!
    建てて良かったと思える建築会社に出会えるように、色々見て勉強して、頑張ります!

  45. 800 匿名

    高松のあるハウスメーカーさんに家を建てる相談をしましたが、
    最初は丁寧で期待感をもちましたが、日をおうごとに、え?っていうこと多かったです、営業の軽い返事、あれで成り立ってるのが怖いくらぃ
    全く無知なのかわざとなのか、ホントに打ち合わせしていて期待はガタガタにくずされバカにされてる感全開でした、、
    話を煮詰める度に不安感、人を見下した感最悪でした

    今は家を建てる人多いから私たちみたいな小さな家はけられるみたいです


    色々まわりましたが一番最悪でした

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸