注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「香川県でお勧めの工務店ありますか?(工務店スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 香川県でお勧めの工務店ありますか?(工務店スレ)

広告を掲載

  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2024-05-21 07:57:37

香川で家を建てるならどこの工務店・HMがいいですか。香川の工務店で実際に家を建てられた方、お知り合いの口コミ等なんでも結構です。 情報が欲しいのでよろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2012-04-02 09:56:55

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

香川県でお勧めの工務店ありますか?(工務店スレ)

  1. 2601 口コミ知りたいさん

    >>2600 マンション検討中さん

    設計によって価格は上下すると思いますのでここで言うのは控えますが、坪60万ぐらいが多いと営業さんは言ってましたよ。

  2. 2602 マンション検討中さん

    >>2601 口コミ知りたいさん

    ありがとうございます!
    わざわざすいません!
    大体工務店だと似た感じの坪単価になりますね。
    デザイン料はかかりましたか?

  3. 2603 マンション検討中さん

    >>2602 マンション検討中さん

    わたしは明日商談に行きますが間取りの製図に3万円かかりましたよ

  4. 2604 マンション検討中さん

    >>2603 マンション検討中さん

    追加 
    なのでたかが3万ですがもうクリちゃんに決めそうな感じですね

  5. 2605 通りすがりさん

    標準というのは栗屋の標準って意味で、世間での標準的な断熱性能ではないけど、勘違いしてません?大丈夫?

    住宅会社の良識や知識って標準仕様に出るけど、標準仕様がショボいと、その会社の知識も経験も良識も疑うことになる。施主が頑張らなきゃいけない家づくりってなに?車買うとき勉強した?

  6. 2607 口コミ知りたいさん

    >>2605 通りすがりさん
    世間での標準仕様にはなっていますよ。基準で言うと断熱等性能等級4ぐらいです。まぁこれを満たしてない工務店、ハウスメーカは殆ど無いのではないでしょうか?まぁ日本の断熱性能等級は世界に比べて低すぎなので。
    何をもって世間の標準と言うのかも議論になると思いますが…。

    ちなみに栗家の標準仕様がショボいってどこと比べてでしょうか?ショボいとは感じませんでしたが…?私の家も快適です。
    比較対象を述べていただかないとちゃんとした議論になりません。
    価格帯が高い工務店と比較したらショボいのは当たり前です。

    工務店や施主には様々な価値観があって標準仕様の点だけで「知識、経験、良識」を疑うのは無茶な指摘だと思います。断熱性能が等級4でも十分って人はたくさんいます。それより安全性の高い素材であったりデザインを優先させる人もいますよね。あくまでも価値観です。

    私は「勉強をしてこんな家にして欲しいと伝えるのが大事だと思います」と書きましたよね?家造りは殆どの方が一生に一度だと思います。自分がこんな家を建てたい!との理想や信念を作るには様々な家や工務店巡りをして自分の中での芯を作るための勉強が必要だとの意味です。
    人生の中で一番の買い物である家造りで頑張ってない施主って逆にいるのでしょうか?



  7. 2610 通りすがりさん

    >>2607 口コミ知りたいさん

    笑。断熱等級4では不十分です。経験から言えば、施主がどんなにがんばっても、いい家なんて分からないですよ。せいぜい好きな家がなんとなくわかるだけ。だって専門家じゃないですから。試しに、いい家って何か考えてみてください。それって、いい家じゃなくて、好きな家じゃないですか?

    実際に家を設計し施工する人がちゃんと勉強してないのに、いい家が建つ理由がないと思いませんか?デザインも性能も、数年かけて学び続けてる住宅会社と、施主に言われて勉強し始めた住宅会社、同じレベルの物ができると本気で思いますか?

    栗屋さんがどうなのかは知りませんが、家づくりに理念もこだわりもないことは明らかなので、どうなんだろって思いました。

    もうすぐ断熱等級7までできるので、等級4では中の下の性能です。普通より下。わずか数年後には等級5が普通になるでしょうね。そんな情報を施主が学べと仰る?

  8. 2611 マンション検討中さん

    >>2610 通りすがりさん

    詳しい方ですね
    私、現在家を建てようと考えております
    参考にしたいのでどちらで家を建てられてどういった性能でどう快適は教えていただけませんか?
    無知な私にアドバイスください

  9. 2612 名無しさん

    >>2597 名無しさん

    きっと悪くはないんだと思います。実際たまたま一緒に見学に行った人は素敵なお家だなぁとおっしゃっていたので。

    平屋でしたが、なにか作りが陳腐で魅力を感じませんでした。あと建付けが悪く、扉や収納のドアなどが引っかかったりしていたのでマイナスイメージとなりました。

  10. 2613 名無しさん

    >>2605 通りすがりさん

    みんなで情報を共有する場です。喧嘩腰はやめて仲良くしましょう。みんな素人なので間違いや勘違いもあると思います。どうしても腹が立つ時はこの場から一度離れてみても良いかもしれませんね。

  11. 2615 マンション検討中さん

    リビングココイチ、フソウってどうなんでしょうか?
    最近よくみるのですが…

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  12. 2616 匿名さん

    実際坪単価60万円で等級4って割高じゃない?
    自分も数社回ったりネットで調べたけど
    断熱だったら大手ハウスメーカーは
    坪単価80万円から100万円とかするけど
    どこもZEH基準は標準で超えてくるよね
    工務店でも50万から70万でZEH超えてくる
    等級4って建売りかローコストくらい?
    断熱等級7の話調べてみたら
    本当に国交省が出してるのな
    自分の家に等級7は要らないけど
    確かに等級5のZEHは欲しいって思った
    どこもウッドショック以降金額上がったけど
    もっと早く家建ててればよかったな
    見積もり取ってる人いると思うけど
    やっぱウッドショック前後で金額上がったよね
    総額で100万から200万上がった感じだけど
    みんなどう?なにか知ってる?

  13. 2617 通りがかりさん

    >>2616 匿名さん
    一年前栗家で検討しましたが、断熱の仕様はUa値で0.5から0.6ぐらいが標準かと思います。
    断熱等級は今現在4が最高レベルなんで、断熱等級4としか言いようがないかと。。
    確かに栗家さんは、遮熱のタイベックを使ったりしてるあたりあまり温熱シュミレーションには詳しくないのかもしれませんが、使ってる材料もいいものですし、施工も丁寧で、何より顧客要望をよく聞いてくれそうなので個人的には優良工務店かと思ってます。結局自分は他で建てて、HEAT20 G2ぐらいの断熱仕様にしましたが、あくまで断熱って家の特徴の1つでしかないので。この掲示板は断熱こそ全てみたいな人もいますが、注文住宅なんで顧客要望を丁寧に聞くというのも立派な家づくりの理念かと思います。
    あと坪単価はどんどん上がってますね。1年前からすると総額100万円は上がってると思いますし、今は木以外に水道管や樹脂製品も値上がりしてるので、今後も家の値段はどんどん上がるのでは?と思います。

  14. 2618 マンション検討中さん

    家は自分の好みなら満足ですよ
    性能うんぬん言い出したらキリないし富豪でもないですし
    上モノ2000万までで十分と思います

  15. 2619 マンション検討中さん

    第三者監査って必要でしょうか?
    今商談しているとこの見積もりに入ってまして。
    監査されるのは現場だしこちらが頼んだわけでないのに監査代出すっておかしい気がしますが普通なんですか?

  16. 2620 通りがかりさん

    >>2619 マンション検討中さん
    工務店に聞いたらどうですか?
    多分、住宅瑕疵担保保険に必要な第三者検査のことだと思うけど。どのみち費用発生はするんだから項目としてわざわざ計上するか、諸経費とか保険料とか他に潜り込ませてるかの違いだけじゃないですかね。

  17. 2621 匿名さん

    >>2619 マンション検討中さん

    あなたになら、「定価が2000万円のところ、特別に100万円値引きします!」と言って1800万円の商品を売れますね。

  18. 2622 マンション検討中さん

    >>2620 通りがかりさん
    そうなんですね
    ありがとうございます
    勉強になりました

    >>2621
    それ関係ありますか?
    質問とズレてませんか?
    スクショしときますんで運営元に通報しときます

  19. 2623 匿名さん

    >>2622 マンション検討中さん

    誤解されてしまったようですね。すみません。悪意は全くありません。

    住宅の価格の内訳ってきっちり明確にはわからないんです。

    見積もりにどう書いてあるかを気にされているようだったので、見積もりに書かれている金額を疑わず、そのままそうだと信用なさっているのだろうと思いました。それはつまり、本来1800万円の家の見積もりに

    定価:2000万円
    お値引き:100万円
    代金:1900万円

    って書かれてたら、そのまま得したと思ってしまうことにもなると思いました。
    そのことを書いたつもりでした。

    この場合、値引きがある時点で値引きしろが準備されているから、余分に利益を取っている、と判断するべきなんですが、そんなこと言ってもそもそも知らなければ難しいですよね。でも、家づくりのお金の話の裏みたいな部分を全く知らないと無駄に時間やお金を損することもあるので、裏側をご存じないことを暗に伝えようと書きました。ですが、かなり分かりにくかったですね。

  20. 2624 通りすがり

    >>2623
    俺業界の人間でもないけど普通に意味分かったけどね。受け手の問題では?

  21. 2625 戸建て検討中さん

    >>2623 匿名さん

    真面目かっ!

  22. 2626 マンション検討中さん

    >>2623 匿名さん

    申し訳ありません
    勉強になりました
    長く丁寧にありがとうございます
    実際裏はわからないし素人なので見積もりみてもわかりません
    なのでお聞きしたかったんです
    ご指摘ありがとうございます

  23. 2628 名無しさん

    >>2610 通りすがりさん

    いまさらですけど、ただの荒らしかと思って読んだら思いのほか良いことを言っていた

  24. 2629 戸建て検討中

    そうですか?
    等級4までしかない現行制度で等級4を批判する、よくわからない投稿でしたよ。

  25. 2630 名無しさん

    >>2629 戸建て検討中さん

    2628です。
    現行制度に等級4までしかない、というのはちょっと無理があるような。あなたはZEHの断熱基準、全くご存じなかったですか?

    特に擁護する必要もないですが、私としては良い内容に思えました。

  26. 2631 通りがかりさん


    >>2630 名無しさん
    ん?断熱等級には4までしかないよ。
    ZEH基準住宅だろうと、HEAT20 G3住宅だろうと断熱等級は4です。だって4が最高等級だから。

  27. 2632 名無しさん

    そういう事じゃなくて、、、と言いたくなるって事は、私の言いたいことが伝わってないってことですよね。表現が拙くてごめんなさい。

    今後、省エネ等級5が確定していて、さらに等級7まで検討されている昨今、今の等級4(Ua値0.87)をギリギリ満たすような家では足りない事になる、なんてことを、家を建てる人が勉強しなきゃまともな家が建たないなんておかしい、という点に共感した、と言いたいだけです。

  28. 2633 マンション検討中さん

    本人乙

  29. 2634 名無しさん

  30. 2635 通りがかりさん

    >>2632 名無しさん
    断熱等級4を謳ってるだけで、勝手に等級4ギリギリの断熱仕様というレッテルを貼られて断熱が不十分と批判された栗家からしたらただの中傷だと思うけど。

  31. 2636 通りすがり

    >>2635 通りがかりさん

    不十分やろw

  32. 2637 検討者さん

    >> 2592
    ダイエイハウス私も気になっているのですが、皆様いかがでしょうか?
    建てられた方、検討したが辞めた方、悪い噂であったり経験された方教えて下さい。

  33. 2640 名無しさん

    特定の工務店を悪く言ったりするのはやめましょう。荒れる原因にもなりますし、必要以上に言う理由の無いことは言わないようにしましょう☆

    どこかを落とすより、良いとこを上げる方が良い雰囲気になりますよ?

  34. 2641 通りがかりさん

    >>2632 名無しさん
    脱炭素をぶちあげた以上、家庭部門のエネルギー使用量の削減は避けられないでしょう。断熱等級の細分化もその一環なのかも知れません。
    しかし、住宅業界は客に対してあまりにも情報開示が少なく客が不利な業界。こんな業界も中々ない。

  35. 2642 通りがかりさん

    >>2641 通りがかりさん
    いちよ今年の4月から省エネ基準の説明義務化が始まってると思うけど。
    まともな工務店なら外皮性能値を説明してくれると思いますよ。ただ結局いくら設計上性能がよくても施工がダメなら意味ないわけで。。その観点だとやっぱりC値は測定して欲しいな。

  36. 2643 通りがかりさん

    >>2642 通りがかりさん
    Ua値については説明するでしょうが、C値なんてそこそこ勉強してないと知らないでしょ。
    教えない会社もあるだろうし。
    耐震等級とか、窓の性能、建材のメンテナンス周期、メンテナンス費用など。
    そういう所の説明が曖昧で不親切な業界と言っています。

  37. 2644 マンション検討中さん

    UA値、C値の測定義務はあるけど開示の義務はないみたいね
    工務店の人が言ってました
    聞けば教えますが聞かれないなら教えないと
    価格も高いし不透明な業界ですね
    適切な見積もりもわからないし信用するしかないけど信用する確かなものもない
    今商談中だけど不安しかない
    中古でもいいかなって思ってきた

  38. 2645 通りがかりさん

    >>2644 マンション検討中さん
    C値は測定義務はありませんよ。
    むしろ測定してる工務店の方が珍しいです。

  39. 2646 マンション検討中さん

    >>2645 通りがかりさん

    あー、じゃあ混同してごっちゃになったのかもしれません
    申し訳ない
    高ZEHという世の中になってきてもまだまだ浸透しませんね

  40. 2647 マンション検討中さん

    大河内工務店で建てた方どうですか?
    情報がふるくてわかりません。
    また、ファンホームはどうですか?
    家博でキレイだなとおもいまして。

  41. 2648 e戸建てファンさん

    >>2647 マンション検討中さん
    ファンホームは
    >>2593 の口コミよく調べてから考えた方がいいよ。

  42. 2649 名無しさん

    >>2647 マンション検討中さん

    家博の平屋もですが、北側にあるもう一軒のおうちも見てみてください。驚く程にキレイですよ。

    でも、窓サッシなどが既に曲がって閉まったり、部屋の角に隙間が多かったりするのが少し不安です。そんなものなのか、施工ミスなのか。。

  43. 2650 通りがかりさん

    >>2644 マンション検討中さん
    数値化できる項目はすべて数値化して、公表したらいいのにね。
    ポエムみたいな冬も暖かいです。夏も快適です。なんて言われても分からないよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸