注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ハウスクラフトの評判ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ハウスクラフトの評判ってどうですか?

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-05-26 13:59:54

三重県のハウスクラフトについて何か情報(メリット、デメリット)あれば、教えてください!!

[スレ作成日時]2012-03-28 23:18:42

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ハウスクラフトの評判ってどうですか?

  1. 154 購入検討中さん

    ハウスクラフトさん、フォレストさん、やまぜんさん、コチカさん、エクセレントホームさんで検討してましたが、こちらに決めました。
    初めてモデルハウスを見た時に一目惚れし、話を伺ううちにやっぱりここだなと思い、ご縁などもあり…

    合う合わないがあるのは当たり前なので、それぞれみなさんに合う工務店、ハウスメーカーさんに出会えますように(∩・∀・)∩

  2. 155 土地が決まっていない人は大変。

    かなり良い意見が多いようですが、うちはまったく合いませんでした。

    最初の印象は良かったものの、土地が決まっていないのに手付金を払って決めることに不安があり
    その旨も伝え、家作りに対しての考えや悩みを打ち明け、どれだけ信用できるのかやり取りしました。
    うちは仕事も忙しく、休みもほとんど取れないという状況での打ち合わせ。

    しかし、営業担当の方と次の打ち合わせの日程を聞くと
    「その日は無理です」と、ほとんど埋まっている。
    だいたい次に会うのは数ヵ月後でした。その間の連絡はほとんど無い。

    そんな中、ある日「もう決めて欲しい」という事を言われ、
    「そうでないと、これ以上私たちも動けないんです」という事を相談されました。
    まだまだ私たちの中では不安な部分が納得いっていなかったのですが
    営業の方に「決めていただければもっと動けるし、全力で力になれます!」と熱弁され
    私たちも頼る所がそこしか無かったので、手付金を払うことにしました。

    しかし問題はここからで、その後
    私たちが相談している事に対してどう動いているのか、
    何をしているのかも、連絡もこちらからしないと返ってこない状況。
    ハウスクラフトの事務所と、住んでいるところが遠いのもあるのか、
    土地情報を探すのも、現地確認を先に行くのも私たち。
    なんでだろうと思うくらいに、率先して動いてくれることは一度もありませんでした。

    あんなに意気込んで任せてほしい!と言ってくださったのは何だったのか…
    お金を振り込んでしまった後だったので、余計に不信感が膨らみました。

    担当は若い女性の方でした。
    フレンドリーなのは良いですが、少し礼儀も勉強してほしい。
    頑張ります!というだけで、本当に口だけでした。

    手付金を支払ってからの対応が本当に悪く誠意を全く感じられない。
    いつ話が進むのか分からない状況の中、私たちも土地探しで疲れ果ててしまい、お断りすることにしました。
    しかし、返金してほしいというと「お客様への振込み分は手数料はお客様もちです」と言われ、
    現金を返金してもらう際に、その女性から
    「このようになってしまいましたが、お2人(夫婦)の問題が解決されて無かったのが問題だと思います。私は動いてましたよね?」と言われ愕然。
    もう二度と関わる事は無いですが、CMやチラシを見るたびに嫌な気持ちになります。

    今は一切押し付けの無い、不安な部分を納得するまで
    親身になっていただける建設会社と出会えたので、そちらと話を進めています。
    ハウスクラフトは土地の事を全く理解していない会社なので、土地がある方には話が早い会社でしょう。
    土地から探す方は、皆無です。何年でも待っていられる方なら話は別ですが。

  3. 156 想像しているデメリットとは違います。

    >145さん
    ライフスタイルに合わせて考えるのは、どこの工務店や会社でも同じです。
    問題なのは何かあったときの対応の遅さ、そして人につきます。
    「お客様がこの先何十年住む家を1〜2日でぱぱっと考えて、はい!とは出せません。」と、私も同じことを言われましたが、
    一番はお客さんが何に不安と考えているかをちゃんと理解し率先して動けるかです。
    家を建てて終わりではなく、何かあったときのアフターフォローが一番です。

    私もデザインいいなと思いましたが
    ハウスクラフトのような家のデザインをしている会社はほかにもあります。

    構造もしっかりしていて、土地の売買についても、色んな土地についても詳しい。
    そして手付金などを迫らず、お金にならない部分の仕事でもちゃんとしてくれる。
    そういった会社のほうが私は安心できます。

  4. 157 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  5. 159 販売関係者さん

    手付け金返してもらったなら文句言わない。

  6. 160 HMにお勤めさん

    面倒なお客さんには、どこでも適当ですよ。
    設計前に10万円とか 取る会社は特にだと思います。
    でないと そんな事言わないと思いますよ。

  7. 162 匿名さん

    条件はよく確認しないと、あとで後悔することになりそうです。
    この点は、しっかりと判断しないと、あとで困ることになります。
    自分でも条件をよく確認をして、よい業者を選ぶのが一番ではないでしょうか。

  8. 164 購入検討中さん

    HPを見てるのですが。イベントや更新があまりされてないですね。

  9. 165 購入検討中さん

    設計料10万取られるのは、説明受けて納得して、だと思います…その前に何回も会ってお話するはずですし…
    私は、逆にお金取られた方が安心しました。
    そんな大きな会社じゃないから、できる棟数も限られるだろうし、キャパオーバーになると思うので。
    某ハウスメーカーの、プラン1日で持ってきて、営業さんがその場でカチカチっと既存の間取りをいじって、どうですか?って出されたのに、えーっと思いました(>_<)
    でもそれぞれの価値観ですね…
    土地はたしかに、ここはあまり期待できない気がします。自分で見つける方が早いです。

  10. 166 匿名さん

    公式ホームページでブログを読みましたが、月1の頻度で交流イベントが
    開催されているようです。
    ブログは開催内容だけでイベントの概要についてよく分かっていないのですが、
    地域の主婦を対象に開放されるワークショップかカルチャーセンターの
    ようなものなのでしょうか?
    それともこちらで家を建てた方、検討中の方のみ対象となりますか?

  11. 167 名無しさん

    日曜日まで工事業者が朝からうるさい。迷惑も考えれないのですかね。

  12. 168 匿名さん

    これからいくつか相談会などに行ってみようかと考えているものです。
    ホームページを見ていて、手形式や完成までのDVDなんてあるんだなぁと初めて知りました。
    子供たちも楽しめそうですし、思い出にもなっていいかなと。
    こういうのって他社でも普通なんですかね?無知ですいません。
    もちろん家自体の出来や対応の方が重要なんですけど、
    一緒になって考えてくれる会社なのかなぁと気になっています。

  13. 169 購入経験者さん

    >>168 匿名さん
    ハウスクラフトさんは、家づくりは思い出作りと言っている会社なので、その言葉の通り、建つまでに色んなイベントごとがあります。
    お客様感謝祭も年に2回あり、たくさんの人が集まってわいわい楽しいですよ。

    他の会社では、たしかやまぜんさんが、感謝祭やDVDをされてたかな?と記憶してますが、私もそこまで回った訳ではないので、それくらいです。
    たくさん見て、ご家族に1番あった建築会社を見つけてくださいね。

  14. 170 検討板ユーザーさん

    イベントとかの予算はどこから、出るのでしょう?

  15. 171 匿名さん

    ハウスクラフトさんのイベントはお金をかけるというよりも、心からのもてなしだと感じました。
    私はハウスクラフトさんにお願いしたひとりです。
    はじめは、おしゃれな家を建てるなぁ・・・。くらいの興味で相談会の予約をしました。
    それだけならたくさんの候補があったわけですが、中に入ってみるとなんせ人が温かい。
    そして、家づくりに対する想いが本当に一途でした。
    ハウスクラフトさんに決めたのは、その想いに感動したからです。
    ハウスクラフトさんと出会い、そして工事が完成し、引き渡しのセレモニーでは思わず涙を流していました。
    家づくりの中で、お金では決して買えない最高の思い出をつくってくれました。
    引き渡しがおわり、暮らし始めてからも年に2回の感謝祭を開催してくれるので、大好きなスタッフさん達の元気な顔を見ることができて凄く楽しい気持ちにさせてもらっています。
    いつまでも私たち施主の特別な存在でいてもらいたいと思っています。

  16. 172 ビギナーさん

    津にも、営業所を出されると聞きましたが、どこに出来るのでしょうか?
    津なら、近いので行きたいです!

  17. 173 職人さん

    聞いた話によるとかなり先のことらしいですね。
    来年とか・・・。

  18. 174 匿名さん

    その噂聞きました。
    最近勢いに乗り過ぎてる感ありますけど、キャパオーバーになってないですかね?候補に入ってるので心配です。

  19. 175 ビギナーさん

    大体、キャパオーバーになる会社は数年でなくなりますからね

  20. 176 周辺住民さん

    キャパオーバー的な噂は私も聞きました。表面的には大丈夫な家みたいに見えますが、実際の中身はひどいと。地元ではけっこう知られていることかもしれないですけど。

  21. 177 通りがかりさん

    [ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

  22. 178 通りがかりさん

    静かだと、売れてないから危ないと言われて、勢いがあるとキャパオーバーだと言われて、年内の建築可能数を決めてる会社なら大丈夫と言い切れるんでしょうかね(>_<)
    一度そういう会社にお邪魔しましたが、明らかに建築可能数に届いてない感じでしたが…
    ここを見ていると、他のスレもですが、良い会社なんて無いんだなと感じます。

    一度実際に足を運ばれて、完成見学会だけでなく、中身の構造見学会もやってますし、言えば見せてもらえますよ。
    検討される方は、あまり噂に左右されず、ご自分の目で見て決めてほしいなと思います。

  23. 179 実際建築現場を見ている人

    なーんか建築現場からは、素人臭がただようけどなー。プロ意識がないというか。
    大工が若いからだろうか、悪い意味で、普通と違うことやってる。⇦これ客観的事実ね。具体的には、出しませんが。

  24. 181 通りがかりさん

    抜かれたからって、ひがみや焦りで もっともらしい悪評をでっちあげるのは止めた方がいいですよね。

  25. 182 匿名さん

    まあとりあえず気になる方は出向いて営業さんと話してみては?
    何度か通ったけど、うちは担当営業さんの知識・信頼が他社に比べて今ひとつやったのと、費用の面で納得できず止めた。
    家はおしゃれやったんやけどね。

    営業スタイルは独特で他社に無くて、自分たちの作りたい家を洗い出せるのでとても良い。
    ただ、資金計画等で何度か通うのでなかなか本題の家の話ができず、回りくどく感じる時があった。
    資金計画グラフは参考程度にしといたほうがいいかも。高い買い物やし、結局支払いするのは自分たちやからね。

    まあ個人的な感想です。
    色々回って営業さんととことん話して、本当に建てたいと思うところで建てればいいのでは?
    どう感じるのも自分次第かと。

  26. 183 匿名さん

    津のハウジングセンターにモデルハウスが建つみたいです(^ ^)
    OBですが、見に行きたいなぁ!

  27. 184 評判気になるさん

    凄いですねー
    益々、立派な会社になりそう。

  28. 185 匿名さん

    コンセプトを見た感じだと、温かい雰囲気の家を作っている事が多いですね。
    木目が見えるような作られ方をしているので、
    こういう温かみを感じるデザインは、とても良いと感じました。

  29. 186 匿名さん

    >178さん、182さん
    実際に行ってみるのがいいですよね。
    うちは双子が育つ家というイベント名で面白そうだなと思い、夏休みに家族で相談会に行ってきました。うちも男の子が二人いるので、子育てをする上での家づくりをどう考えるのかの参考になりました。
    入居済みや建築中の方で子育てのためにこだわった部分がありましたら教えてくれると嬉しいです。

  30. 187 匿名さん

    10社ほど見学会に行って決めました。
    見積もりで頂いた価格は金額としては特段安くはなかったのですが、提案頂いた家とのバランスを考えると一番コスパがいいと感じました。
    注文住宅の難しさって完成品を見れずに決めないといけないって感じてて、
    それまでの打ち合わせで一番完成像を共有できているなという実感も大きかったです。

  31. 188 通りがかりさん

    ハウスクラフトで来年建てますが、コーディネーターさんのセンスは中々良いですよ。

  32. 189 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  33. 190 匿名さん

    去年こちらで建てて今住んでいます。
    住み心地抜群です(^^)

  34. 191 匿名さん

    >190さん

    現在、ハウスクラフトにて検討中です。
    他に検討した会社はどこでしょうか?
    またその中でハウスクラフトにした決め手は何だったでしょうか?

  35. 192 匿名さん

    >>191 匿名さん
    他、大手は、一条工務店、トヨタホーム、三井ホーム、
    工務店ですと、フォレストオオモリ、やまぜんホーム、エクセレントホーム、クリアホーム、リビングデザインビューロ、創家
    で検討していました。
    最終的にやまぜんホームズ、フォレストオオモリ、ハウスクラフトさんまで絞りました。

    決め手は営業さん始めスタッフさんの人柄?フィーリングと、自分たちがやりたい家づくりをそのまま理想どうりに実現してくれそうだったからです。
    他のハウスメーカーや工務店で断られたり、近いことはできます、と言われたことでも、ハウスクラフトさんははっきりできます!と言ってくれたことですね。

  36. 193 匿名さん

    >192
    ご回答ありがとうございます。

    会社の雰囲気いいですね。
    ハウスメーカー、工務店を数社まわりましたが、他の所は営業担当が
    1人で対応している感じですが、ハウスクラフトさんはスタッフ総出で
    対応していただいている感じです。

    すでにハウスクラフトさんに決めてもいいかなーと思っていますが、
    勉強のためにも他の会社も回ってみます。

  37. 194 匿名さん

    >>193 匿名さん
    そうですね!打ち合わせが始まって本社に行くと、手の空いてるスタッフさんみんな出てきてお見送りしてくれるのも嬉しいなーといつも思っていました!

    うちも最初に行ったところがハウスクラフトさんで、ここいいねー、ってなったんですが、やっぱり色々見て見ないと…ということでたくさん回りました。
    やまぜんさんとかは紹介されてだったんですが、やっぱり最初のハウスクラフトさんに決めました。
    建てた後もLINE一本で何かあったらすぐ見に来てくれるので、電話するより気軽で言った言わないにならないし、すごく助かってますよ(^^)

    たくさん見て、ご自分の1番納得するところで建ててくださいね(^^)

  38. 195 口コミ知りたいさん

    口コミを参考にしたいのですが、情報ありませんか?

  39. 196 通りがかりさん

    気になるなら、直接行って聞いてみたらいいと思います。
    口コミを参考にするよりずっと良いと思います。

  40. 197 購入経験者さん

    直接行くのは、なかなか勇気のいることだと思います。

    これから検討される方にとっては、少し遠くから情報を集めたいと思っているのでは?

    私も最初は、ネットから情報収集を始めました

    自分の勉強のため、家作りの情報誌を買い

    間取りの無料ソフトで間取りを考え

    ハウジングセンターに展示ハウスを見に行き・・・・この時点で住所氏名を聞かれるのでちょっと

    うざく感じる

    各社から、DMが届き・・・これも情報です

    大手の価格で引いてしまい、中堅どころも何度か各社のモデルハウスを見に行き

    何か違和感を感じ、地元ビルダーを探して見学会に行きこちらに決めました

    結構時間的、精神的に疲れますので ネットで情報が有るなら聞きたいのは人情だと

    思いますが?

    ただし、ネット情報の信憑性も考えないと・・・よく言う自己責任ですから。

    若い会社ですから、施主の年齢に近い分フレンドリーだとおもいますし

    社長も少林寺拳法の指導者ですから(怖いイメージはありません優しい目をしています)

    礼儀を重んじると思います

    ある程度情報を集めたら、勇気を出してご自身の目で見て感じてください。

  41. 199 匿名さん

    194
    LINEで対応してくれるのは楽そうですね。
    いくつか見学会行ってるんですが、こちらのように完全予約制だとゆっくりと観れるので私にはあってるみたいです。
    その後の相談でもじっくりと話を聞いて一緒に考えてくれるところが多い気がします。
    いくつか行ったことで見えてきた部分も多いですね。

  42. 200 戸建て検討中さん

    >>199 匿名さん

    ラインで対応ってことは、お客様の情報セキュリティについては無防備なような気がします。

    そもそもお客様にライン対応って、マナー違反、ダメでしょう?高額な家を売っている業界として、アウトだと思いますけど、間違えていますか?

  43. 201 通りがかりさん

    200さん

    これはルールという話ではなく、関係性や状況によって変わる話だと思います。
    セキュリティについて懸念があることに対しては、そもそも施主からラインでは
    連絡しないでしょう。

  44. 202 購入経験者さん

    今どきの通信方法として、LINEもお知らせ等なら有かなと思います。


    私はメールでこまごま連絡取りましたが、大事な話は面談、電話ですね

    大事な内容ほど、文書で残した方が安心ですし

    よくある、言った言わない聞いてない等あとで困りますから

    LINEも証拠として残りますけど。

    当然お客に合わせると思います、ラインで担当者に電話してくださいと入れれば

    当然電話してくれるでしょうし、あくまでツール道具の一つだと思います。

  45. 203 匿名さん

    お聞きしたいのですが、HPには資格が記入ないのですが
    若い方が多いのでその辺はどうなのでしょう?

    社長の次に経験あった人HPから削除されていましたけど

    一級建築士は社長がもっているんでしょうか?

  46. 204 匿名

    ミスが多い。多分キャパオーバーだろう。ミスしても反省しないから何度もミスを繰り返す。ウチだけなら良いが、あんな事が他でもあるのなら心配だ。契約前と言ってる事が違う事が結構ありました。完成したものは満足できましたが、とても人に勧めれるような工務店ではありませんね。致命的なミスを何度も繰り返しておきながら何のサービスも無かった。引き渡しの日に簡単なスピーチを言わされましたが、その前に数々のミスに対して謝って欲しかった。あの程度の規模の工務店なのに社長が誤りに来ないというのも天狗になってるのかもしれませんね。大工さん曰く、朝日グローバルとかのローコストメーカーと同レベルだそうです。

  47. 205 匿名さん

    その通りすぎです。

  48. 206 戸建て検討中さん

    やっぱりですか。
    同じ話を前にも聞きました。
    火のないところに煙は立たないというし。
    しがみつく理由もないし、私達はもうやめます。

  49. 207 匿名

    お客様第一の会社ではないですね。契約してしまってから気がついたのでもう遅いですが、とても不快にさせられる程の昔臭い工務店です。自分の所の社員に敬称を付けたり、「大工さんが・・・」「業者さんが・・・」「やってもらう」などとウチはあくまでお客様の家作りの手助けをしてあげますよ的なノリで話してきます。「社長は忙しい人だ」「凄く忙しい」などと施工ミスを繰り返しても直せば問題無いんでしょう?!みたいな感覚で仕事してるんでしょうね。施主側がマメに工程毎にチェックしないとイタい目に遭いますので工務店まかせは、危険です。

  50. 208 匿名

    今年こちらで建てました。社長は大工出身で昔ながらの通し柱を採用している工務店だそうです。他のハウスメーカーさんに問い合わせした所、通し柱のメリットは何も無く、持ち運びが不便なデメリットしか無いそうです。胡散臭いですね。教訓ですが、建築事務所と工務店は別で契約した方が良いと思います。ハウスクラフトは建築基準より厳しい基準なのか、面材耐力壁を使用しているのに60cm壁にはしてくれませんでしたし、バルコニーに繋がる窓下は水害が懸念されるためフラットに出来ませんでした。妥協したく無いならやめた方が良い工務店ですね。

  51. 209 戸建て検討中さん

    >>201 通りがかりさん
    施主にセキュリティを保全する責任を負わせるその考え方は、よくないのでは?

  52. 210 匿名さん

    一年ほど前に、ハウスクラフトさんの雰囲気が好きで、
    打ち合わせを5回ほと行いました。

    最初から、とても熱心にお話をしてくださり
    どんどん惹かれていったのですが、
    資金計画等の話しになっていくと
    出身大学や、妻のしていた職業をきかれ
    誤魔化したら、答えルまで何度も質問されました。
    アフターケアの話をしたら、
    まだ会社ができて10年建っていませんので、
    10年後のことは分かりませんと言われました。

    ラインでの、挨拶も他のメーカーさんだったら
    考えられません。

    私には合いませんでした。

  53. 211 戸建て検討中さん

    >>210 匿名さん

    資金計画において、出身大学は聞く必要のない情報ですし、奥様も債務者や連帯保証人にならないのなら、過去の職歴は関係ないですよね。
    しかも、会社ができて10年のくだりは、お粗末すぎです。

    ラインのことも、そもそも何が問題かわかってないようですし、この会社は、個人情報に関する法律が疎過ぎです。

    おかけで、決心がつきました。私もこちら様はやめようと思っています。貴重な情報をありがとうございました。

  54. 212 契約破棄

    モデルハウスやスタッフの人の雰囲気が気に入り、数年前に契約。最初は良かったのですが、徐々にボロが出てきました。

    外注の人に任せっきりで、気になることを質問しても大丈夫です!とか曖昧な返事。それを信用したままいざ蓋を開けたら全く進んでなかった。待ちに待たされた挙げ句、着工前の最終確認で予算からかなりオーバー。私がちょっと厳しいなーと悩んでいたら、さていよいよですね!とか楽しみですね~♪と悪びれる様子もなく呑気な事をほざきだす始末。この額じゃ無理と伝えると、着工してから削れる所削りましょう!と訳の分からないことを言い出す。光の速さで契約破棄しました。

    手付金の10万は戻りませんでしたが、いい勉強になりましたしノウハウも身に付きました

    今は別の工務店と契約し、ハウスクラフトが1年ほどウダウダやっていた内容を数ヶ月でスパッと終わらせてもらい、今月中にも着工できそうです。

  55. 215 戸建て検討中さん

    最近、良くない口コミばかりですね。

    何回か打合せだけしましたが、契約後にしかプランが出てこないので、ライフプラン(保険)の話ばかりでした。
    皆さん、保険の契約もされてるんでしょうか?

  56. 218 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

  57. 219 匿名さん

    218で誤字があったので削除依頼し、再投稿します。

    去年契約を止めた者ですが、皆さん感じている事は同じだったんですね。
    うちも契約前の打ち合わせで色々と胡散臭さを感じてしまい、自分を信じて良かったと思います。

    予算も引くほどオーバー、しかし夫婦であればこの金額でも返せると。
    今は違うところで建築しローン組んで返済してますが、あの金額は自分らには完全にオーバーローンでしたわ、返せたとしてもゆとりが無くなる。
    ◯◯勤めの人も連帯債務で◯◯万円組んでます!っと、やたらと個人情報ダダ漏れだったのも幻滅した部分です。

    ただ、自分の作りたい家づくりフォームに関しては本当に良かったと思います。
    おかげであれやっとけば良かったなーとか、後悔する部分は無いです。

    どこに依頼してもそうですが、自分が勉強しないと足元見られるだけなので気をつけて下さい。
    知識をつけた上で営業さんと対話する事がいかに大事かを痛感しました。

  58. 220 匿名さん

    車好きな主人のたっての希望で去年ここでガレージ付きの家を建てました。営業を始めとしたスタッフの方とは距離が近く、話しやすい関係を築けたと思います。ただ、好みが分かれる部分はあると思います。我が家には合っていましたが、直接確かめてから進めるか考えたほうがいいと思います。

  59. 221 匿名

    ハウスクラフトで契約した者です。
    工事が終わる前に担当者が突然会社を辞めてしまいました。
    ずさんな引き継ぎしかされておらず、工事が途中で数ヶ月ストップすることに…。
    リフォームだったのですが、全額支払いが終わった後にこのような事態になり、聞いてる聞いてないの話でとても揉めました。

    オープンでフレンドリーで最初は良い会社のように見えますが、今は本当に後悔しかありません。
    契約する前にこういった掲示板を見ていればよかったなと思いました。
    良い会社だと思い込んで情報収集をろくにしなかった自分にも責任がありますね。

  60. 222 匿名

    >>203 匿名さん
    以前伺ったところ、社長は建築士の資格は持っていないそうです。
    設計をしている人の中でも資格を持っている方は数名とのことです。
    契約してしまってからわかったことだったので、後悔しました。

  61. 223 匿名さん

    社長さん、すごく設計してるような感じでHPにも登場しているのに、びっくりですね。

  62. 224 匿名さん

    見かけだけは楽しそう・仲良く見せている会社ですが、内情はひどいものですよ。
    知識不足もそうですが完全にキャパオーバーです。
    社員を育てるという意識もかなり薄いと思います。
    会社の状況がかなり悪いので、建てるお家やお客様との打ち合わせにもかなり影響すると思います。

  63. 225 匿名さん

    ハウスクラフトさん、何か色々と変わったりしてるんですかね。
    私が建てたときは細かいとこまで対応してくれて、悪くない印象で今の所特に問題なく生活してるのですが。。。
    若い会社だからこそ、こういうときに踏ん張れるかどうかで底力が試されますよね。

  64. 226 検討中さん

    相談だけでかなりの金額を要求されました。展示場はかなりリーズナブルな気がしましたので選び、見積もりも金額を払わなければ出せないとのことでしたので払いましたが、思った通りに話し合いは進まず、言ったことが計画に反映されてませんでした。払った金額はどんな理由でも返していただけないことがわかり、捨てるには惜しいので泣く泣く建て増したが、最後まで不信感は消えませんでした。

  65. 227 施主です

    226さん

    ハウスクラフトさんで建ててもらった者です。
    相談段階で費用は発生しなかったです。
    あなた本当にハウスクラフトさんで建てた人ですか?
    実際に建てた方々と感謝祭やその他のイベントなどで見たり
    話を聞いたりしますが、とても226さんが言ってるような
    印象はないし、私たちもなかったです。

    これだから匿名は無責任で怖いです。
    私たちはハウスクラフトさんが好きで建てました。
    この無責任な投稿は不愉快だと感じました。

  66. 230 検討者さん

    去年ぐらいに見学会に行った時に「うちは大手ハウスメーカーと違い、展示場に展示しないので経費を抑えています。」と説明を受けたのですが、いつのまにか津のハウジングセンターに展示しているのを知りました。
    なんか説明と矛盾してるなぁ〜と思い、第一候補ではあるのですが、信用が少し下がりました。
    気にしすぎなんでしょうか…。

  67. 231 匿名さん

    230さん、確かに営業さんが言ってる事が違うと不安になりますよね。
    ハウスクラフトで建てた私が思うのは、それだけの成長をしていることが頼もしくもあります。
    きっと、ハウスクラフトで建てられた他の方も応援しているんじゃないかと思います。
    ただ、大きくなったからといって、良いところが変わらなくあってほしいと願っています。

  68. 233 職人さん

    社長さんは 建築士を諦めた人なのですよね?  その人が家の性能の事を講演するのって何かおかしくないですかね?

  69. 237 匿名さん

    人手が足りないのか、職人の方との連携が取れていないのか、完全に忘れているのか、ハウスクラフト側がわたしたちに提案してきた事なのに蓋を開けてみればやってなかった。もちろんこっちが頼んだこともできてなかった。ということが山ほどありました。
    営業の人に指摘してもヘラヘラしてて話が進みません。

  70. 239 建ててます

    職人さんとの関係性なら上棟式の時に間近で見ましたが、全くそんな不安はありませんでした。
    大工さんも気さくな方で、関係性はかなり良好でしたよ。
    私たちも仲間に入って楽しい時間を共有させてもらいました。

  71. 242 匿名さん

    現在居る職人さんの質はすごく高いようですね。
    実際の現場を見て感じました。
    かなりの数の会社の建物を見ましたが
    連携が不足したり、技術が伴わないなら
    あれほど綺麗に仕上がらないと思います。
    きっと成長しているのでしょうね。

  72. 251 匿名さん

    いきなり、最近のレスが大量に削除されましたね。
    歯抜けにするより この方が良いですね。

  73. 252 名無しさん

    正直な意見をのせて自分達に都合が悪いからって消されるなら意味ないですね

  74. 253 戸建て検討中さん

    最近評判悪いですね。勢いのあるいい住宅会社に見えましたが・・・。
    広告見てお洒落で気になってますが、実際に建てた方がこんなに
    評判わるいと考えちゃいますね。
    ですが、具体的にどういうところがダメなんでしょうか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸