一戸建て何でも質問掲示板「引っ越しのご挨拶って、何を持参しますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 引っ越しのご挨拶って、何を持参しますか?

広告を掲載

  • 掲示板
ひよこ [更新日時] 2005-03-04 21:36:00

年末に、現在住んでいる社宅から、新居に引っ越し予定です。

皆さんは、新居のご近所へのご挨拶の際、何かお持ちになりますか?
また、具体的には、どんな物をお持ちになっているのでしょう?

というのも、社宅住まいという事で、今まで引っ越しの挨拶では、前の
赴任先の銘菓などを頂く事が多く、我が家も前回までの引っ越しの際は、
ちょっとしたお菓子を持参してご挨拶していました。

が、今回、初めて社宅を出て、全く未知のご近所付き合いの一歩を踏み
出すにあたって、ひと昔前ならともかく、物騒な事件も多い昨今、引っ越し
の挨拶に・・・と、見ず知らずの人間にお菓子(食品)をもらっても、ちょっと
迷惑かも、と思われ、かといって、これといって良いアイディアも浮かばず。

ちなみに、新居は7棟分譲の物件なので、我が家を除く6件と、前から
住んでいらっしゃるお隣2件にご挨拶しようと考えています。

皆さんは、引っ越しのご挨拶って、どうされていますか?
良かったら、ご意見お聞かせ下さい。よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2004-11-03 22:14:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

引っ越しのご挨拶って、何を持参しますか?

  1. 2 匿名さん

    一番良いのは、最初に入居してしまうことです(w

    というのは冗談ですが、気さくな近所づきあいのためにも、あまりお金をかけない
    方が良いと思います。うちは、お安いけどちょっと気の利いたハンドタオルを
    配りました。気は心です。なお、他の家がどうだったかはわかりません。
    向こう三軒両隣と、裏三軒を配りました。
    ちなみに、2軒先のお宅は、この間引っ越してきましたが、我が家に挨拶とかは
    ありませんでした。

  2. 3 匿名さん

    近所のスーパーでゴーフレット(ウエハース)を買いました。
    見た目の割りに500円程度で見栄えがいいのと
    煎餅やケーキだと好みがあるしお年寄りにはきついかなと思って。
    うちは田舎なので6軒と多めに配りました。

    失敗とまではいきませんが、のしに名前を書いていくとよかったかも。
    あるお宅で「えっとお名前何でしたか?」と聞かれ言い直したもので。

  3. 4 匿名さん

    近所付き合いをまったくするつもりが無いのですが、挨拶は必須ですか?

  4. 5 匿名さん

    ↑独身ですか?お子さんは?
    あなた個人は会社に行って夜しか居ないのであれば不要でしょうが、
    もしご家族がいれば必要でしょう。子供の足音、テレビの音、ベランダのタバコの
    煙、多少の挨拶があれば相手の許容範囲が広がるのではないかと。
    ま、挨拶しないよりはマシって程度でしょうけど。それだってこっちの
    気持ちの問題ですけどね。
    実際、こっちからも迷惑かけることも多いし、もちろん向こうからも
    被ることもあるでしょう。挨拶は大人として必要ですよ。まして
    そこに永住しようとするならね。
    挨拶もろくにできない大人、居ますよ、共有部分で顔あわせても
    そむける人。近所中の噂ですよ、変人だって。家族全員レッテル
    貼られて可哀相だよね。
    そうならないためにも、ある程度の常識程度の付き合いは必要
    なのでは?と思いますけど。

  5. 6 匿名さん

    05さん、
    近所付き合いの必要性?なんでそんな話になるんでしょう。。
    近所付き合いをまったくするつもりがないなら、挨拶はいりませんよ。

    ただし、近所付き合いをまったくせずに暮らすことはほぼ不可能でしょうね。
    05さんのような感情的なレベルでは無くてです。

  6. 7 むく

    私は4月に引越ししたとき洗濯用洗剤にしました。
    いくつあっても不要ではないし。。。
    もちろんのしに名前書きましたよ。
    お菓子は好き嫌い、賞味期限もあったりするので
    家庭で使えるものがいいと思います。

  7. 8 匿名さん

    近所付き合いをまったくするつもりが無いのですが、挨拶は必須ですか?

    という問いに答えました。06さん、感情的に感じられましたら
    表現が悪くてすみませんでした。

  8. 9 匿名さん

    >4
    必要ないですよ。
    >5
    常識といえば常識です。 まあ色んな人がいるので・・・
    >6
    同感です。何がおきても自己責任ですから。

  9. 10

    レスありがとう。
    独身です、今までは賃貸マンションですが挨拶、付き合いなど一切なくやってこれました。
    来春には家が建つので、どうすっか考えてたところです。
    取りあえず町内に住む義務だけはこなすつもりです。

  10. 11 たあ

    地域的な雰囲気にもよるとは思いますが、
    都市部とか新興の住宅街ではしなくなってきているのかもしれませんね。
    ただ、生活してるご近所に迷惑をかけてしまうこととかあるかもしれませんよね。
    例えばですが、庭の木が台風でお隣側に倒れてしまったとか、
    その木がお隣の車にキズをつけてしまったとか。。。
    生活してると色々ありますから、強制されるものではないと思いますが、
    まぁ「気は心」という程度でしょうか。

    うちは近所のスーパーで買ったふきんを持って挨拶いきました。
    インターフォンを鳴らすときかなり緊張しましたが、夜だったにも関わらず、
    みなさん快くご挨拶してくださりました。
    ちなみにその後、特にご近所づきあいというものは普段しておりません。
    ただ最初に挨拶しとくと、その後特におつきあいはしなくても
    なんとなくご近所に対して安心感があるのではないかと思います。
    その程度だと私は思っているのですが、それでも私もひよこさんと同じく
    何を持っていこうかかなり考えました(笑)

  11. 12 ひよこ

    皆さんのご意見、とっても参考になります。ありがとうございます。

    名前を書いたのし付きっていうのは、考えつきませんでした。ナルホド!
    確かに、意外にその場で名乗っても忘れられちゃうかも、ですよね。

    皆さんからの情報を参考にして、お互いに負担にならない程度の、
    でも『宜しくお願いしますね』っていう気持ちが伝わるようなモノを、
    年末まで、マイペースに探してみます。

  12. 13 暇人

    最近,引っ越したんですが,引っ越し当日に,のし付洗剤を20件近く持って
    まわりました.名前を覚えて頂くのも効果的ですが,どんな人が住んでいるか
    こちらの情報収集にもなりましたよ.ちょっと多めにまわるのも得策かと
    思います.

  13. 14 匿名さん

    そうですね〜 情報収集する気分でまわってみてはどうでしょうか。
    意外と近所のこととか教えてもらえますよ。(いい所も悪い所も(笑))
    近所にどんな家族が住んでいるかを知ることは得しても損はないですよ。

  14. 15 匿名さん

    私も洗剤持って行きましたね。まあ無難ということで。
    たま〜に、「合成洗剤はイヤ!」という人が居るかもしれませんが、
    そういうことを気にしていたらキリがないので…
    私も数的には20軒以上回りました。
    比較的新しい住宅街だったので、小さいお子さんも多い。
    で、お子さんの横で立ち話しているお母さんたちを何度も
    下見に行った段階で目にしたので、
    今後も顔を合わせる機会も多いだろうから、という判断で。

  15. 16 匿名さん

    従姉が今年始めに越したのですが、緑茶を配っていましたが喜ばれましたよ。
    配るお宅に関しては、自治会長さん(?)の指示通りに従っていましたが、
    これは一番間違いが無い方法では?と思いました。
    (「あちらのお宅にはご挨拶が見えたのにうちにはいらっしゃらなかったわよ。」
    と後から言われることがなくて良い。)

    ちなみに、都心の古い住宅街のお話です。都会でも田舎とつき合い方が変わらない所があるんですね。

  16. 17 のぞき

     アパート暮らしのときもそうですが、不動産屋さんから近所付き合いはしないアパートというこ
    とで、挨拶しないところもありましたし、逆に、隣上下には、のしに名入り、号室入りのタオルを
    持って行くこと、と、言われたところもありますよ。
     現在、新居へ引越ししたときは、その地区の風習にのっとって、班長さんに案内されて、
    指定されたタオル(のしに名入れ)をもって班内を挨拶回りしました。
     まずは不動産屋さんに相談してみてください。
     ただし、永住するつもりならば、挨拶くらいはしないといけないと思います。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸