一戸建て何でも質問掲示板「屋根裏部屋ってどう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 屋根裏部屋ってどう?

広告を掲載

  • 掲示板
はや [更新日時] 2010-05-06 08:28:26

屋根裏部屋をサービスしてくれるのですが、正直、屋根裏部屋って使えるのでしょうか!
子供は、そこでプラレールを広げたいと言っているし。私は、季節外の洋服等を収納したいと考えています。しかし、夏とかの温度の上昇。実際、屋根裏部屋の使用は、どんなものなんでしょうか!
教えてください。

[スレ作成日時]2006-04-19 14:54:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

屋根裏部屋ってどう?

  1. 2 匿名さん

    断熱と換気には、十分な配慮が必要だと思います
    蒸し風呂のような場所では、収納するものが傷む可能性がありますよ

  2. 3 匿名さん

    ウチ全館冷暖で居室の延長に・・と思ったけど、やっぱり夏の昼は
    暑いよ。  スペースが充分あるなら、子どもの遊び場(夏以外)
    程度に考えれば。

  3. 4 はや

    02さん・03さん
    ありがとうございます。
    やはりそうですよね。梅雨時期、真夏時期が大変ですよね。

  4. 5 匿名さん

    現在建築中の我が家は屋根裏部屋とロフトを付けました。
    断熱材には拘りました。
    先ず屋根断熱に高性能断熱ボードを120mm入れました。
    2階の部屋の天井(小屋裏部)との間仕切り壁にも高性能断熱ボードを入れて断熱しています
    屋根裏収納とロフトはつなげる様にドアを作って窓も付いています。
    ロフトの下の階からの窓と屋根裏収納とロフト窓で上下に風が抜けるような工夫もしました。

    まだ、夏を迎えていないので効果の程は不明なのですが、これでも駄目なら諦めます。
    自然のエネルギーは無尽蔵なので多少の防御策では屁のツッパリにもならないのかもしれませんが、収納が必要だったのでこれで良しとします。

  5. 6 はや

    05さん:アドバイスありがとうございます。
    高性能断熱ボードを120mmですね。
    今度の日曜日に会うので、営業の人に早速質問してみます。
    これからも宜しくお願いします。

  6. 7 とむ

    使用頻度にもよりますが、梯子を使って大きな荷物を運ぶのは大変ですよ。
    05さんのようにロフトから横に収納できるといいですね。
    出来れば手すり付の階段が有ればさらに使いやすいですよ。

    日曜に断熱と換気、それと仕上げ方法を確認してくださいね。
    あ、照明とコンセントも必要ですよ!

  7. 8 はや

    とむさん:アドバイスありがとうございます。
    そうですね。照明、コンセント、手すりもですよね。
    もうそろそろ真剣に家作りをしていかないと痛い目に合っちゃいますね。
    これからも宜しくお願いします。

  8. 9 05

    我が家は屋根裏収納庫は松下電工のスライド式収納階段。
    ロフトも松下電工のらくらくスライドロフトはしごにしました。
    どちらも片手で簡単に出し入れできます。
    荷物もってきて一旦置いて階段orはしごを出してまた荷物もって上がるのは面倒と思いこれを採用しました。
    ロフトはしごは踏み板の幅が狭いので荷物を持っての上り下りが怖いかなと思いました。
    そこで収納階段の方はまだ踏み板の幅が広いので大きなものは収納階段から、軽いものはロフトからと使い分けしています。
    ロフト6畳と屋根裏収納6畳を合わせて12畳の広さで季節物の収納はほぼ間に合っています。
    ロフトにはLANの集中盤を設置して宅内LANの基地となっております。
    電源はエアコン用と照明、コンセント1箇所を設置しました。

    因みに三井ホームにはDSボードと言う天井断熱用の材料があります。
    構造用合板でスチレンボード155mm(だったかな?)を挟み込んだものです。
    これを参考にして屋根断熱は考えました。外断熱、屋根断熱用の高性能断熱ボード60mmを2まい重ねで120mmです。
    実家の屋根裏収納は換気扇を両側に2台つけて行っていましたが、断熱材がないと屁のツッパリにもなりませんでした。
    断熱した上でそれでも温まった空気を逃がすような換気が必要と思われます。

  9. 10 10

    S林の見学会で屋根裏部屋(収納)をみせてもらったことがありましたが、営業の方が「大事なものはしまえませんよ」って言ってました。見た目立派でも断熱次第とのことでした。

  10. 11 匿名さん

    >はやさん
    建築されようとしているHMさんは、屋根裏部屋サービスですが
    建坪には入りましたよねえ?固定資産税は高くなってしまいますね。

  11. 12 匿名さん

    天井高が最高1400mm以下、屋根裏収納部の面積が直下の階の床面積の1/2以下なら延べ床面積に含まれませんよ。

  12. 13 匿名さん

    >>12
    実はその辺法律で決まってるわけじゃないので、自治体によって違ったりする。
    12のケースでも延床に含むところがある反面、固定階段でも延床に含まない自治体もあるらしいよ。

  13. 14 はや

    15さんへ
    本当に細かく教えていただきありがとうございます。
    勉強不足の私にとって、本当に心強いです。
    また、、教えて下さい。

    11さんへ
    12さんがおっしゃってる内容で述べ床面積に入りませんとお話がありました。
    13さんがおっしゃってる内容については、知りませんでしたので、営業の方に伺ってみます。
    いろいろありがとうございます。

  14. 15 13

    >>14
    市区町村の役場で聞くほうが正確で、後になってからこんなはずじゃなかった、というのを避けられる。
    都市計画課とか建築課とか、その類の部署があると思う。

  15. 16 05=12

    天井高1400mm以下と屋根裏収納の面積は建築基準法で決まっております。
    各自治体で違うのは固定階段を認めるか・そうでないかです。
    自治体によれば固定階段が設置されていると屋根裏収納庫を居室と見なすところがあるそうです。
    地下室と屋根裏収納庫は規制緩和されました。延べ床面積には以前から含まれません。

  16. 17 匿名さん

    固定階段が付けられるといいですね。はしごは不便です。

  17. 18 匿名さん

    地域によって固定階段が出来たり、出来なかったりと言うのがおかしいですよね。
    国土交通省の告示か通達で「固定階段可」に統一してくれればいいのにね。

  18. 19 匿名さん

    「普段は固定階段として使ってるけど、一応はずすことも可」っていうはしごと階段のあいのこみたいな使い方している方、いらっしゃいますか?
    これだったら規定にはひっかからないし、小屋裏もルーチンスペースとして使えると思うのですが。

  19. 20 とむ

    >19さん
    それ、使ってますよ。
    大工さんに作ってもらって手すりもある。
    重量があるので大人2人でやっと運べるくらいです。
    昔の家には有りましたよね〜。
    外したこと無いですけど・・・。
    大人の寝室に付けたロフトは書斎兼ミシン部屋なので
    毎日使いますから便利ですよ。

    子ども部屋はもう少し軽いタイプですが
    力持ちの夫しか動かせないくらいゴツイ。
    外しても邪魔だし、ロフトにあげるにはもう一人必要です。

    結局、私が使える梯子(アルミ製)を買いました。
    ロフト3カ所階段(梯子)が違うって変な家かも。

  20. 21 匿名さん

    前に住んでいた家に屋根裏部屋を造り、ついでにルーフバルコニにしました。
    ハシゴ階段だったので上り下りが億劫であまり使いませんでした。
    収納として使う場合、ハシゴ階段では片手に持てる荷物しか一人では上げ下げ
    できません。
    まぁ上げるのは下から押しながら上がるので大きめのものも行けますが降ろす
    ときは2人いないと作業になりませんでした。
    結局は家電製品の空段ボール箱置き場と化しました。
    ヤフオクで売る場合、箱説明書付きの方が値段が付きやすいのである意味重宝
    しましたが・・・
    緩やかな踏みしろある階段付ければもう少し使ったかなとは思いました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸