注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「センチュリーホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. センチュリーホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-05-21 18:12:04

【公式サイト】
http://www.centuryhome.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

センチュリーホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。センチュリーホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2012-03-06 09:14:08

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

センチュリーホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 166 匿名さん

    ☝だから?

     自分で立てて、払い終わってから他人を笑いなさい

     みっともない

  2. 167 物件比較中さん

    165はかわいそう。
    いつからそんなひねくれた考えになったのか、かわいそうなヤツ。

  3. 168 匿名さん

    【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】

  4. 169 購入検討中さん

    おまけを付けてくれたのでセンチュリーに決めます。
    色々と教えて頂き有り難うございました。

    細長い家の間取りを聞きたかったりして。

  5. 170 契約済みさん

    5月上旬に愚痴った者です。
    やっと、9/11に着工日が決まった!!契約から13ヶ月。長かった・・・

  6. 171 イタ

    170さん おめでとー  できたらコテハン作ってくれるとうれしいです

     いい家ができることを願っています。

     私の家は、少しの気になることはありますが、とても満足しています。

  7. 172 匿名さん

    うちも全然話が進まない!
    熊谷の営業は嘘ばっかでダメだ!

    他所に頼もうか考え中です
    キャンセルするとお金かかるんですかね?

  8. 173 イタ

    172さん  ちなみにどんなひどい嘘をついているんですか?知りたいです

  9. 174 なっきー

    イタさんは、前に地盤改良+高基礎含めて
    キャンペーンの380万のお家を総額1100万程度で建てられた「いた」さんですか?
    でしたらお聞きしたいことがあるのですが・・・

  10. 175 イタ

    なっきー さん 


     いた OR イタ 同じです。表示はあまり記憶はないので。

     別トビを造られました?茨城の方?なんでもお伝えできますが、家を見に来てくださってもいいですよ。

     少しの気になるところはありますが、非常に気に入っていて、もう一軒建てようかと真剣に考えています。先日150坪の市街化農地を手に入れたので、そちらに平屋を、、、まあ、6年後に完済するのでそれからか、それまでかわかりませんがハウスメーカーの第一希望です。

     要するにセンチュリーホームで建てて、気に入らないところはあとから手直ししても安くできる!と思います。

  11. 176 購入検討中さん

    みなさん、こんにちは。

    茨城県県央で新築購入を検討中している者です。
    値段だけで決めるつもりではありませんが、仮に値段を最優先した場合、
    センチュリーホームより安いHMや工務店があったら教えて頂けませんか?
    ちなみにセンチュリーさんでは、27坪でコミコミ約1400万円の見積もりでした。
    (外溝工事は駐車場のコンクリだけという、最低限のものですが)。


    他のローコストメーカーさんも色々と回ってみた所、
    タマホーム、レオハウスなどは「値段だけで勝負したらセンチュリーにはかなわない」と言っていましたが
    果たして本当にそうなのか知りたくて書き込ませて頂きました。
    特に工務店については、どこを回ってよいのか分からず情報がゼロに等しいので
    よろしくお願いします。

    また、赤塚駅北口付近のなんとかデコさん(?)と50号バイパスにあるピーチハウスは
    値段は忘れましたが、対象から除外しています。

    よろしくお願いします。

  12. 177 なっきー

    いたさん、ご返信ありがとうございます。

    私も380万円のAネオストを検討中でして、ぜひお話を聞かせていただきたく。
    いたさんは地盤改良と高基礎を除けば、900万円程度で行けたということですが
    900万円の内訳を大まかにでも構いませんので教えていただけますか?
    また、施工面積および床面積も教えていただきたいです。
    (以前のレスで見かけた、最終見積のコピーを下さるというのがまだ可能であればいただけると尚嬉しいです)

    それと、いたさんの少し気になるところというのはどんなところですか?

    たくさん質問してしまってすみません。

  13. 178 匿名さん

    No.176<<外構工事まで入れると訳がわかんなくなるよ 外構は別 照明・家具・カーテン・電化製品も
    別で計上しなさい

    センチュリーであれば延べ床38坪~40坪で 請負工事費(総額)¥36万/坪 程度のはず=1,368万~1,440万位
    外構その他は自分で探した方がお得!!!

  14. 179 購入検討中

    支払についての計算の仕方を教えてください。
    センチュリーで請負工事費が例えば2000万で契約としたら

    契約金→着工時→中間金→引き渡し時で、それぞれいくら払うことになるのでしょうか?

  15. 180 購入検討中さん

    178さん

    レスありがとうございます。

    なるほど。外溝は別の業者に頼んだ方が良いのですね。うちの場合は60万円ほどでみておりました。
    カーテンなどは計上していなかったので、27坪で1340万円という事になります。
    センチュリーさんは風呂、キッチンなどもそれなりに良い物を設定する事でお客を集めているという事も
    聞きましたので、この辺もコミで対抗馬となるHMはいるのでしょうかね。

    皆さんのご意見をお聞かせ頂ければ幸いです。

  16. 181 匿名さん

    金額で対抗しうるのは同じ企画販売で一建設位かな
    請負工事費で1,200万 34.3万/坪程度 しかしグレードをセンチュリーに合わせると
    割高になる

  17. 182 イタ

    なっきーさん

     手間がかからない程度のご質問であれば何でもお答えします。。請求書のコピーも結構ですが、図面や詳細の方が重要かもしれませんね。


     広さは工事面積で37.35坪 床面積で30.98坪。本日屋根裏の工事を自分で始めましたので、屋根裏がかなりの部分が収納として利用できるので、床面積はぐっと広がります。

     いま手元にある見積書では建物本体価格が777万円です。ラッキー7です^^オプションが155万円です。

     気になるところはどんなハウスメーカーでもあるのでしょうから、別にセンチュリーだからということではありません。私が気になるのは2階の床なりです。太鼓のようにドスンドスンします。理由は私の歩き方で踵で叩くのでそのようになるのです。ですから次に作るときには少し改善したいなーと思っています。

     安くできたけど、すごくいい家だと思っています。なっきーさんもいい家にできるといいですね。制震システムのジーバはおすすめで、33万円でしたが、金具以上に筋交いも増やされているようで、すべての柱の間に筋交いがあるような構造でした。大工さんもこんな家はないと驚いていたので、そうなんですかね。

     お風呂もお気にいりだし、可能なら遊びに来てくださってもいいですよ。静岡市ですが。

  18. 183 イタ

    179番さん

     契約金→着工時→中間金→引き渡し時の金額は、センチュリーサイドの取り決めがあるようで何か言っていましたが、忘れました。会社に訊ねてみるのが一番ですよ。

  19. 184 なっきー

    イタさん

    ご返信ありがとうございます。
    それは最終見積もりではなく交渉途中のものですかね?

    本体価格777万円ということは、777-380=397で
    397万円で付帯工事や給排水工事、建築確認申請や長期優良住宅申請なども賄われる見積もりなのでしょうか?雨水工事などもされました??
    397万の詳細をできるだけ詳しく教えていただけますか?

    私は工事面積38.18坪で床面積が29.98坪のプランです。
    工事面積に対して床面積が狭いことが少し不満だったりします…

    ジーバはとても惹かれますね。
    耐震等級3で制震システムがあれば安心ですものね。
    オプションはジーバ以外は何をお付けになったんですか?

    気になる点は床なりでしたか。
    聞けば、マイホームを持ったあと、メーカー関係なく誰しも気になる点は出てくるようですから
    イタさんの床なりも仕方のない点なのでしょうね。
    それよりも圧倒的に満足感が優っているイタさんは本当に良い家を建てられたと思います。
    私も頑張りたいと思います。

  20. 185 丸刈り

    170です 丸刈りなんでコテハン丸刈りにします
    結局今日から着工で12/15引渡し予定になりました。台風とか来ないといいな。

    僕は契約金は5万でも良いって言われ、着工時30%上棟50%引渡し100%じゃなかったかな。僕はセンチュリーの取引銀行のUFJにしたから上棟時に全額振り込んでもらえるみたいです。あと、提携してるってことで金利も最安でやってくれるみたいです。(本審査は通って、融資確定はしたけど詳しい話は聞いてない・・・)つなぎ融資とか無いから無駄なお金が掛からないのが良かったです。

    なっきーさん、工事面積38.18坪で床面積が29.98坪ってずいぶん減っちゃいましたね。なんか損した感じじゃないですか?二階建てだとそーなるのかな。僕は平屋で工事面積44坪で床面積41坪だったかな。平屋なんでジーバはやめました。
    平屋がこだわりだったけどチラシの値段見ちゃうとなんか損した気分になる今日この頃。

  21. 186 なっきー

    丸刈りさん、はじめまして。

    そうなんですよ、もう少し大きめの他のキャンペーンプランと比べても
    ずば抜けて工事面積に対して床面積が小さいので悩んでいます。

    丸刈りさんは平屋を契約されたのですね。
    私も理想は平屋なので羨ましいです。


  22. 187 イタ

    なっきーさん。

     我が家には大きな吹き抜けがあるので、床面積が減っているのだと思います。床面積と工事面積の考え方を聞いてみたらどうでしょう。そもそも、床面積が29.98坪の家を建てると考えればいいのではと思います。私はそのうち階段上の空間と、吹き抜けの空間に床を貼りますので床面積はまた増えます。


     詳細ですが見積もりを見れば全部乗っているので、書き込む余裕がないのです。出張間際なのでごめんなさい


     オプションは、、、大きいのは食洗機かな?コンセントもかなり数を付けました。

  23. 188 なっきー

    イタさん。

    ご返信ありがとうございます。
    そうですね、施工面積ではなく床面積の家を建てる意識でいるのが良いのかも。
    イタさんは床面積を増やしていく壮大な計画があるのですねー
    どんどん空間が広がっていく家はとても楽しそうですね!

    オプションは食洗機とコンセントですか。
    私もオプションを増やすとしたらそんな感じになりそうです。

    出張間際のお忙しい時にレスくださりありがとうございました。
    お戻りになられて、もしお手間でなければ
    最終見積もりor工事請負契約書(?)とか、図面とかをスキャンしていただき
    メールに添付していただくことはできませんか?
    (もしよろしければ、後でメアドを記載しますので・・・)

    ご検討いただけますと幸いです。

  24. 189 購入検討中さん

    盛り上がってますなぁ~!

  25. 190 営業に騙された

    新築して10数年になります センチュリーホームは手抜きのオンパレードですよ 一例を述べますとダイニングのダウンライトソケット掃除の時に分かったのですがビスが一本しか止めてない 外壁は一部のコーナーが欠けていて釘を打って止めてある 3年ほど前に苦情を言って写真を見せたら貴方が自分でやったんでしょうと捨て台詞を吐いて帰って行きました
     同じく外壁繋ぎ目の目地部分全ての幅が25ミリ~30ミリもあり家の裏側はコーキングがヒビ割れて下地の金属がむき出し地元業者に見てもらったら目地幅は10ミリ以内だと言っていました{業者もあきれて笑ってしまいました} メーカーはセンチュリーホームだと言ったらヤッパリかと言うような表情でした
    ドアの立て付けは4ミリほど隙間あり フローリングはゴルフボールが転がる 玄関ドアーは静かにい閉まっても部屋の引き戸はガタガタと揺れる 床の廻り縁コーナーは一か所5ミリほど短くて隙間がありそれを隠す為に今度はクロス屋がコーナーを出さずにまーるく「U字」型に張って有りました  2.11大震災では窓と言う窓殆どのコーナーにひび割れ発生し長いところは 1メートルぐらいのヒビ 下地の石膏ボードまで まだ述べればキリがありません  こんな状態なので大震災の後すぐに地震保険に入りました                                                           追伸 新築契約の際住宅検査を別業者にと話したらセンチュリーでもしっかりした検査                    員が居るから大丈夫ですよ、と言ってたがそんなのは嘘っぱちでしょう

  26. 194 匿名

    私は先日、解約しました。理由は部材のレベルが低いから。広告に載っている設備は良さそうだがそれ以外は建て売りと同じ、それでもよい人には納得して契約してください。契約金がちゃんと戻ってきたのでホッとした

  27. 195 物件比較中さん

    センチュリーは4寸角柱ですか?

  28. 196 イタ

    なっきーさん

     ステアカ貼っていただいて、郵送するというのはいかがでしょう。最終ではないのですが、破棄する資料がいろいろありますので、それをお送りさせていただければと思います。最終とは変わっても1万円程度のものですのでなんら変わりありません。

     スキャンしてメール添付は手間が多く少し今は仕事が忙しいのでやりきれないので、この方法を提案したいと思います。

  29. 197 購入検討中さん

    181さん

    レスありがとうございます。

    はじめ建設、水戸の展示場で見てきましたが、
    内装、外装、設備品ともチープには感じる事はなく、
    責任者(店長)の方の話もざっくばらんで割と好印象でした。

    ただ、値段があまりにも安いので(リーブルセレクトで32坪1080万円)
    ちょっと二の足を踏んでしまう心境です。

    所詮ローコストは安かろう悪かろうという事で、
    耐震性とか期待する方が間違っているんですかね。



  30. 198 匿名さん

    一建設は戸建てがメインの会社だけど企画でも建築中を見られるんだからまずまずでしょ
    企画に手を加えるんだからセミオーダーって感じかな~

    悪くは無いんじゃないかな~ 主観ですけど
    しかもあの金額は総額(請負工事費)でしょ 金額的には最強でした

  31. 199 イタ

    197番さん

     耐震性に関しては、耐震等級の最上級を取れていれば今のところは良いランクだと思います。他社では耐震の数値をいろいろ出してやっていますが、どうすれば197番さんが納得するのかは不明です。

     耐震等級3だからいいというものではないとも思いますし。

  32. 200 購入検討中さん

    198さん、199さん レスありがとうございます。


    198さん

    主観の根拠ってありますか?それと、他に金額的に対抗できるとしたらどこか心当たりはありますでしょうか。



    199さん

    耐震等級3を取得していれば分かりやすくて良いのですが、店長の方に質問して見たところ
    「登録費用が価格に跳ね返ってしまうため、価格維持の為耐震等級は取得していない」との事でした。
    ならば代わりの物をという事で、次回打ち合わせ時に耐震に関する数値を
    資料として提出してくれるという事になっていますが、
    何か情報をお持ちの方がいたら聞いてみたいと考えています。


  33. 201 イタ

    200番さん 必要なら耐震等級3にしてもらって費用負担されてはどうでしょう。保険も安くなるので差額負担は圧縮できると思います。東日本大震災のときに地震でセンチュリーホームの建物が倒壊したとは聞いていません。

     地震後に津波で1F部分に被害があった家庭もありますが、修復できる程度だったという書き込みをみました。書き込んでいた人はかなり怒っていましたが、それはセンチュリーの会社の対応のまずさに激怒していたようで、私は地震+津波にあって無事だったことに驚きました。

  34. 203 匿名

    あんさん。相当病んでますなぁ
    アイダごときで音をあげるくらいじゃこの時代を乗り越えられませんぜ

  35. 208 匿名

    痛い子がいたるところでマルチ…

    相当病んでるな。

  36. 209 購入検討中さん

    土屋さんって可愛いの?
    何歳?

  37. 210 なっきー

    イタさん

    返信遅れて申し訳ありません。
    ぜひ郵送の方お願いできればと思います。
    ステアカはlapin_user@yahoo.co.jpです。
    よろしくお願いします。

  38. 211 イタ

    なっきーさん


     メールをお送りしました。いろいろお送りいたします。送った時間は10時25分です。多少前後しているかもしれませんが、なりすましのないように「mから始まるヤフーのアドレスです」

  39. 212 丸刈り

    9/11日着工予定だったけど、始まったのは仮設トイレの設置と地盤改良だけ。他の現場が伸びてて、そのためうちに手が回らないみたいで、結局新たな工程表もらい明日から基礎工事が始まります。年内に引渡しは大丈夫って言われたけど・・・急いで手を抜かれたらやだな。

  40. 213 イタ

    丸刈りさん

     このままほかのトラブルがなければ年内にはできそうですね。私は昨年の12月に始まり引き渡しが5月末です。予定では3月だったかな?かなり伸びました。12月に土壌改良<?>をはじめたのですが、高基礎部分の施工方法が決まってなく2か月ほど放置でした、、、

     丸刈りさんのお家楽しみですね

  41. 215 購入検討中さん

    何がダメなのか教えて下さい。
    営業は悪い事は言わないので。

  42. 217 契約予定

    もっと具体的にお願いします。
    本当にそんなに酷いなら、もっと具体的に書けるはずでしょう?

  43. 218 入居後一ケ月

    契約予定さん、大丈夫ですよ。
    214,216みたいな奴は、過去にもいっぱいいましたが、ただ批判的な書き込みをやりたいだけです。
    本当に住んでるのならまだ内容の濃い書き込みしますよ。
    何が楽しいのかこうゆう連中は、どの掲示板にもいます。

  44. 219 イタ

     ここを読む個人に大切なのは「自分がセンチュリーで、いい家を安価で建設すること」にあり、理由のはっきりしないセンチュリーの中傷を知りたいわけではありません。

     申し訳ないのですが、他人の失敗は自分が失敗しないための糧になればいいわけで、あくまでも自分本位でイイと思います。そのなかで自分が失敗しないためには、どんなことを気にするのかが重要なのだと思います。

     「人生の失敗だ」の言う方は読者はそうなんですねとしか思いませんし、何が悪かったのか具体的な失敗例を記載くだされば、読者は参考になるだけのお話です。

     壁材の幅が20-30mmあるのはホント論外な話で、建設時に気が付けなかった施主の問題もあると思います。もちろんセンチュリーの現場監督も、職人も悪いのは言う間でもないのですが、センチュリーで建設する個人にとっては、壁材の間は10mm目安にしてもらうことを知識として知れたのがヨイコトだと思います。

     センチュリーは確かに社員の対応は、すごくまずいところがあると感じます。それは安価により人件費を掛けれない関係にあると考えています。しょうがないではないですか?他の会社よりも安価で買おうとしているので、他社でできることその通りに期待してもならないと思います。「最低限これぐらいしてほしい」という願いは個人差があるでしょう。言わずもかなこれが常識では?と思うのも、センチュリーの会社の提供サービスと、購入者のなかには差があると思います。

     そのなかでセンチュリーで安心できる素敵な家を「安価」で取得するために、施主が知識を持ちやることがあるのだと私は思います。

     自分で手抜き工事がされることないように、3か月程度注視するのも大切ですし、別費用を支出して第3者にチェックを依頼するのも方法としてはあると思います。

     壁材の目地の幅を数年気が付かないような不勉強であれば、センチュリーが悪いとあしざまに言えないと思います。安く求めるのなら、その分私たちも努力が必要だと思います。努力せずにいい家を建てたいのなら、その分お金を支出するのがイイと思います。

     そん状況のなかで「どんなことを施主が注意すれば、いいお家ができる」こんな情報が有益だと思います。

  45. 220 購入経験者さん

    センチュリーホームはお金の請求だけはきちんとしてますよ

  46. 221 ポン

    社員が少ない。残業休日出勤当たり前

  47. 222 匿名

    広告のプランがおさまる土地を持っていれば安く建てられる。追加のオプションもほどほどにして、外構も自分で出来るだけやる。1,400万以内でそれなりの家が建ちます。こだわれば高くなるだけ。

  48. 223 丸刈り

    結局昨日から業者が入りました。予定より10日以上遅れましたが。基礎の業者さんは感じが良かったです。順調に行けば来月の中旬には上棟かな。上棟時は何をすればいいのかな?餅投げはしないつもりです。

  49. 229 イタ

    228さん

     ホントクレーム対応悪いですよね。何とかならないものでしょうか?

  50. 230 匿名

    え?

    センチュリーてそんななの?
    展示場はそこそこ良かったけど…

    展示場だからかな?

  51. 231 丸刈り

    なんか、本部(東京?)だかにクレーム対応部署があるみたいですね。
    着工から引渡しまでに最低4回チェックに立ち会ってほしいそうです。上棟時、電気工事と登記打ち合わせ、木工事完了時、竣工立会いの4回です。そこでサインしてクレームが出ないようにってことかなとも。
    僕は家のことは何もわからないけど、兄が鳶職なのでわかる範囲は見てくれるっていうのでそれなりに安心しています。

  52. 232

    購入して約二年経ちました。
    壁紙の剥がれ、床のきしみも連絡したらすぐに対応してくれました。
    ちなみに四日市店でたてました。

    場所によって対応が違うんですかね?

  53. 233 購入経験者さん

    本当に酷いですよ
    すぐに担当変わるし

    雨漏りはマジで勘弁して欲しい

  54. 234 購入検討中さん

    というかセンチュリーで購入検討していたんだが、掲示板書き込みで土屋という女社員がパワハラをしている会社というのをみた。
    詳しい内容は削除されていたが、パソコンちょっといじったら普通に見れた。
    まあその女は置いておいてもここの意見ひどいしやめることにした。
    ここの意見もけすべきだな。乙

  55. 235 丸刈り

    嫌なら別の所で建てればいい。他社じゃ高くて建てれないからここに決めたんだ。
    担当がころころ変わるのも全然苦じゃないし、引継ぎもできている。大工さんも基礎屋さんもみんな良い人だし問題無くやってくれているし。(素人目ではあるが)
    HMだって評判悪いの知ってて少しずつ改善してるみたいだし。まだ建ってないからアフターはわからないけど、問題があれば直接大工さんに連絡しようと思ってるし。


  56. 236 入居済み住民さん

    当方、愛知県に在住ですが、センチュリーホームで建て住み始めてから10年経ちます。雨漏り等の問題は起きていません。
    建てている時に担当が替わりましたが、引継ぎもされており問題はありませんでした。
    担当の方も親切でしたし、家の大きさと総費用を考えたらお値打ちでしたよ。

  57. 237 匿名さん

    一時の盛り上がりは何だったんですかね?
    いい感じだっただけに残念です。

  58. 238 匿名

    安すぎだもんで、職人がいなくなってしまったのでは?

  59. 239 匿名

    実際、センチュリーどうなの?
    湿気がある所だと弱いの?

  60. 240 丸刈り

    昨日で大工工事が終わりました。本当は11/30日までだったみたいですが、送れていたみたいで昨日は21時過ぎまで頑張っていただきました。次の所が決まっているのと、今日から内装工事が始まることが決まっていたので11月中旬くらいからは毎日遅くまで仕事していました。
    これまでの作業は特に気になることもなく業者さんも良い人ばかりです。ただ、センチュリーホームは工期にもう少し余裕を持ってあげたら大工さんに良いのかなと思いました。こちらとしたら早く建った方が良いですが。今は家建てる人が多いみたいでどの業者も日曜も仕事だと。空いた日に休むと言ってました。

    第二土日で完成見学会の場所に提供するのでその後の19日に引渡しです。楽しみです。

  61. 241 匿名

    ノダの造作材がしょぼいよな。あれじゃ安アパート並だし、外のメーカー選べないのかね?

  62. 242 検討中

    千葉県内の展示場担当者とのやりとり。資料と見積りを送りましたと平気で嘘をつき、確認すると言った送り状番号も連絡してこない、改めて送ると言ってその後音沙汰無し。時間の無駄でした。
    建物のクオリティーを語る以前の問題です。

  63. 243 住居中です

    建物等の不備で責任は取らない お客様センターに電話しても 3ヶ月は軽くしかと とにかく不誠実な会社です。 信頼できる会社で注文すべき

    【テキストを一部削除しました。 管理担当】

  64. 244 購入検討中さん

    センチュリーホームで検討中なのですが、見た目のチープさで迷っています。
    主に外壁と内装のドア、フローリング、クロス、壁棚、階段周辺等など、要するに全部なのですが、この辺りを別の部材に変えて解消できないかと考えているのですが、みなさんのおすすめなどありまたら教えていただけますでしょうか。

    よろしくお願いします。

  65. 245 匿名

    まずはHM選びを間違えないことです。

  66. 246 購入検討中さん

    他の方はどうですか?

  67. 247 丸刈り

    確かにドアや壁紙など標準だと選べる物や色が少なかったですね。僕はこだわりが無いし、無難ならそれで良かったです。追加料金も嫌だし。色々変更して価格が上がったらセンチュリーホームの魅力が無くなってしまう気が・・・安くてそれなりなのが魅力だと感じるので。追加工事や変更は他社と変わらない料金設定なので。

  68. 248 ビギナーさん

    ここはこだわりのない人が建てる家なの?
    建具ぐらこだわりましょうよ。

  69. 249 匿名さん

    こだわったらキリが無いような気がす~!

  70. 250 入居済み住民さん

    築3年 不都合なし。 社員 現場監督には不満。大工さんと親しくなり 常に話をしてたので良かったと思う。センチュリーホームが どうのではなく 工事をする人次第かな

  71. 251 丸刈り

    僕のこだわりは平屋ってことと料金だけでしたから。
    今まで住んでたアパートや実家よりも快適ならそれで良し。こだわった家に住んでも仕事が忙しく家では寝るだけって人多くないですか?
    安くフツーの家で余裕持って生活したいので。

  72. 253 販売関係者さん

    【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】

  73. 254 匿名さん

    メリークリスマス
    俺なら3ヶ月で辞めてる。
    モチベーションはどこから?

    センチュリーさんで家を建てても平気?

  74. 255 物件比較中さん

    センチュリーホームは止めた方が良いという具体的な理由はなんでしょう。

    建物自体に何か問題があるのでしょうか。
    耐震等級3、長期優良住宅、省令準耐火構造などひと通り対応していますが、
    それでも止めたほうが良いという理由を挙げていただけますと非常に助かります。

    よく耳にする「営業の方がいい加減」という点に関しては、私自身は満足しているので大丈夫です。
    「施工がいい加減」や「アフターの対応が悪い」という点については支店によって異なってくると思いますが、私は水戸店でお世話になってなっていますので、水戸店の情報のみ教えていただければと思います。


    なるべく多くの方の意見をお伺いしたいと思いますので、書き込まれた内容に対して
    賛成、反対なんでも結構ですので、意見のある方がおりましたらどんどん書き込んでいただければと思います。


    また、耐震等級3、長期優良住宅、省令準耐火構造をクリアしているという条件で
    金額的に勝負できる競合さんがいまましたら、こちらも教えていただけると助かります。

    よろしくお願いします。

  75. 256 匿名さん

    タマホームずら。

  76. 257 購入経験者さん

    ローコストはローコスト
    大手はミリ単位までうるさく言うけどここは
    検査に受かる家は建てるけど施主の満足のいく家は建てられない

    自分は指摘したら検査項目に無いからやりませんって言われました。

    他所の業者は普通にやってることを検査項目に無いからってやらなければ施工がいい加減って言われてもしょうがないですよね。

    知識のない方、細かいことを気にしない方にはいいと思います。

  77. 258 ご近所さん

    長期優良は今時建売でも適応しています。
    センチュリーの省令準耐火は内壁の石膏ボード12.5ミリ(普通です)
    1Fの天井石膏ボード9ミリの二重張り。
    軒天ボード材12.5ミリ
    外壁などは普通です。何も特別な仕様、構造ではないです。参考に玉ホームは省令を建坪5.280円にて対応してます。
    耐震等級3は筋交いを若干増やしただけです。(センチュリーは)行政の性能等級の表現は3までしかありません。ちなみに免震構造や
    制震構造にしても3等級と言う評価になります。ご存じだとは思いますが、性能評価の耐震等級3だけでは直下型の縦揺れ6強から7弱には耐えきれません。他社では3等級を遥かに超える対策をしていますが性能評価書では耐震等級3となっています。

    やめた方がいいと言う理由は建物では構造材。設備(センチュリーの標準キッチンRSⅡ-Sはアイダの555万と同じ)
    クリナップのKTと言う商品です。まだまだ業界内だけの話は山ほどあります。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  78. 261 くださいさん

    センチュリーホームの情報が少ないと思いませんか?

  79. 262 匿名さん


    タマホーム、アイダ設計、センチュリーはとてもよく似ているローコストビルダーですね。
    ローコストビルダーで建てるなら、この3社の構造を勉強し競合させれば幾分かマシな家が建つのでは?と、思います。

  80. 263 いつか買いたいさん

    ローコストメーカー特有の構造材はホワイトウッドスプルースの集製材や杉材の集製材が多い。ホワイトなんかは柔らかく構造用には不向き。(障子の桟等に使われる)杉は主力構造以外のサポート役にて建築材料に使うことが多い。
    押入れやクローゼットの内壁や腰壁、母屋、フロアー、造作材等。
    コストを自社努力にて抑えているとか言うけど材料費(原価)を抑えているとしか思えんわ

  81. 264 入居済み住民さん

    私は栃木県小山店にお世話になりました。
    まぁ、営業の方も設計の方も監督の方もいい加減…
    窓などお洒落な物を使いたかったので、話ししたら面倒くさそうに、「そんな窓は着けない方が良い」と言われて却下…
    玄関の広さや下駄箱の大きさも展示場の物と同じ大きさと言っていたのに、実際出来上がったら半分の大きさ( ̄^ ̄)
    ふざけるな(*`Д´)ノ!!!
    こっちは大金払ってるのに、いい加減すぎるだろ!
    引き渡し後は連絡一切無し
    普通「住み心地はどうですか?何か不都合な所は無いですか?」位の連絡があっても良いんじゃないかな…
    他の注文住宅で建てた家は定期的に検査にきてますよ!

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  82. 265 匿名

    図面と仕様書を確認しなかったの?

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸