住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない??  その42」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない??  その42

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-04-03 08:53:15

こちらは変動金利は怖くない??のその42です。
有意義な情報交換の場にしましょう。
テンプレはレス1にあります。

[スレ作成日時]2012-03-06 08:24:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない??  その42

  1. 654 匿名さん

    失礼

    ×ローンを払えなくなって任意売却した債務者は含まれない。
    ○ローンを払えなくなって代位弁済前に任意売却した債務者は含まれない。

  2. 655 匿名

    653さんの仰る通りで数字のマジックもあるので
    過信しないことですね。

    ところで上昇さんは返済率教えてくれないけど
    言いにくいんだったら結構ですけどね。

  3. 656 匿名

    上昇さんはじゃなくて
    常連さんのでした。

  4. 657 匿名

    その含まれない件数・割合はどれくらいよ?

    一般人は代弁前に潔く諦めて売却なんてしないのでは?

  5. 658 匿名さん

    >>653
    任意売却しても、残債割れしてれば入るのでは?
    それも入らないの?

  6. 659 匿名さん

    普通なら12%くらいです。 繰上入れたら27%くらい

  7. 660 匿名さん

    >ローンを払えなくなって任意売却した債務者は含まれない。

    てことはフラットの破たん率8%って異常ですね。

  8. 661 匿名さん

    返済率の話題が出てますがテンプレ実行していれば返済率も徐々に下がって来ますから返済期間が進むほど余裕が出てきますよね。

  9. 662 匿名さん

    >660
    >てことはフラットの破たん率8%って異常ですね。

    異常ではなく、異常値だと思う。
    実際の破綻率を表しているとは思えないということ。
    過去スレ見たんだけど、8%のソースがちゃんと見つけられなかった。

  10. 663 匿名さん

    >>658

    払えなくなって売ったのか他の事情で売ったのか判斷付かないかもしれないですね。

    でも借りてすぐリストラに合うなどの特殊な事情でも無い限り払えなくなるなんて事は考えにくいですし、そんな人は審査が通らないと思います。

  11. 664 匿名

    >649
    激しく同意。
    ある程度ボーナスが安定してるなら、ボーナス払いの比率上げて月々の負担感を下げてもいいし、昇給期待できるなら最初苦しくても徐々に楽になる。
    返済率30%とか越えない限り、個人の状況では何とかなる場合も多いと思うんだけど。
    ここでは制度自体の特徴について語ってもらえれば、あとは各々が決めるって。

    ちなみにうちは29歳、妻子あり、年収640万、借入4000万、変動0.775、35年で大体22%の負担率だけど、昇給、ボーナス共に安定してるから、節約しながらなら何とかなってるよ。
    年が経つごとに楽になるor現状維持だと思います。

  12. 665 匿名

    640万で4000万とはかなり攻めたね。
    変動でそんなに借りる勇気ないわ。

  13. 666 匿名さん

    >664
    ここは無謀スレでは無いですよ。

  14. 667 匿名さん

    >>664
    返済率22%ってことは月々12万の支払いだね。
    既に余裕があるとは言えないと思うけど、
    そこからどうやって繰り上げ資金捻出するのかしら。

    金利が上がったら結構キツそう。

  15. 668 匿名さん

    >664
    ここは変動金利は怖くない?というタイトルと違い、
    変動さんが固定さんを徹底的に卑下するために集まるところなので、
    ギリ変のような、変動の印象を少しでも悪くするような書き込みをすると追い出されるスレです。
    気にしない方がいいですよ。

  16. 669 匿名さん

    金利上昇時には変動金利を選択するのが最善です。
    低金利の時は変動金利で栗弁するのが最善です。

    結論
    金利がどのように動こうが変動金利を選択するのが一番です。

  17. 670 匿名さん

    29歳なら会社によってはこれからが収入が上がって行く世代じゃん。

    固定さんみたいな窓ぎわとは違うんたよ。

  18. 671 匿名さん

    バブル世代以上の老害は早く消えろ。
    今の日本が低迷してるのは、バブル世代が管理職に居座ってるから。

    こいつらを追い出せば景気が回復する

  19. 672 匿名さん

    年収640万で4000万返済ってギリどころかどう考えても無謀の域だと思うんだけど
    固定にかかるとそうじゃないのかな。そりゃ破綻予備軍だらけと言われるわけだ。
    上の人はもしハイパーインフレとか起きたらどうするの?ヘッジ出来るだけの余力も無いだろうし。

  20. 673 匿名さん

    31歳、年収670万、借入額2850万。
    35年返済計算返済比率13.8%
    (30年返済計算返済比率15.8%)
    妻パート込み返済比率12.0%

    金利が早期に4%に上昇しても返済率は21%程度。
    妻パート込みだと19.5%程度。

    標準的なよくあるパターンの計画です。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸