住宅設備・建材・工法掲示板「LOW-Eの性能」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. LOW-Eの性能

広告を掲載

  • 掲示板
申込予定さん [更新日時] 2014-02-05 13:34:37

只今間取り決め真っ最中です。
次回はサッシの仕様決めです。

今住んでるアパートは、アルミシングルサッシなので寒くて結露します。
ペアガラスにすればアルミでも断熱性能は飛躍的にアップしますか?

HMは、樹脂複合LOW-Eにすれば光熱費は半分近くになりますと言います。
ただし、窓サッシ代が跳ね上がります。そこまでの価値あるか悩んでます。

だったら窓を小さくした方が断熱性能が良いのかなと。

樹脂複合LOW-Eと断熱材の入った壁ではどのくらい性能差がありますか?

群馬Ⅳ地域では、アルミペアガラスと樹脂複合LOW-Eはどちらが良いですか?
それとも予算優先で、アルミペアで、窓を小さくするか?悩んでます。

冬だけより、真夏を重視した方が良い意見も聞きますが、どうでしょう?

[スレ作成日時]2012-03-05 12:49:23

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

LOW-Eの性能

  1. 45 匿名さん

    展示場にいって体験してみるべし

  2. 46 匿名さん

    プラス7〜8万なら付けた方がいいですよ。

  3. 47 匿名さん

    Low-Eガラスを希望したところ、断熱の遮熱の2種類がありました。
    1日5時間くらいの日当たりがある窓だと、夏の暑さ対策となる断熱を選ぶ方が良いでしょうか?
    また視線遮蔽の凹凸があるガラスでは、LowーEガラスは無意味でしょうか?

  4. 48 匿名

    トリプルだと断熱しか選べなかったりするね

  5. 49 匿名さん

    >>47
    >1日5時間くらいの日当たりがある窓だと、夏の暑さ対策となる断熱を選ぶ方が良いでしょうか?

    1日5時間しか当たらないなら、むしろ「断熱」でいいと思います。
    あなたはLow-Eの断熱と遮熱の意味を逆におぼえてますね。

    ・断熱=屋外に逃げる熱を断つ、冬の寒さ対策
    ・遮熱=室内に入る日射の熱を遮る、夏の暑さ対策

    断熱タイプに比べ、遮熱タイプがあまり普及していない大きな理由は、
    冬の寒さ対策の方が冷暖房コストの低減効果が大きいからです。

    冷房と暖房のどちらにコストがかかっているか次第ですが、
    関東でも冬は寒く、暖房コストの方が大きいので、基本的には断熱タイプを選びます。
    断熱タイプでも室内に入る日射の熱を減らす効果は当然ありますし。

    遮熱タイプを選ぶと、流通量の関係で、選択肢が少なかったり、
    コストがかかったり、納期が長くなる可能性が高くなります。

  6. 50 匿名さん

    断熱効果 遮熱断熱>断熱
    遮熱効果 遮熱断熱>断熱

    豆な
    断熱タイプでも遮熱断熱タイプのほうが断熱効果が高い
    トステムより

  7. 51 河井継之助

    結論からいえば、LOW-Eの断熱は通常のペアガラスとたいして変わりません。
    実際のところ熱伝導率を比較すると、このふたつは大きく異なりますが、燃費で比較するとたかがしれていて、イニシャルコストを回収するのに数十年かかる計算になります。
    一方、遮光性能で比較してみると、LOW-Eと通常のペアガラスでは、おおむね2倍の違いがあります。しかし、これは、カーテンや障子などを使っていない場合で、カーテンや障子など反射材を使用した場合、LOW-Eと通常のペアガラスとの性能差はかなり小さくなってしまいます。
    結局、寒冷地や極暑地など特殊な地域を除いて、LOW-Eのメリットはたいしてないのが実情です。

  8. 52 購入検討中さん

    河井さん、勉強になります。

  9. 53 匿名さん

    カーテンや障子をつけて外が見えずらい環境ならば直射日光があたらないので、窓傍に立っても
    そんなに暑くならないでしょう。まぁ室温はあがりますけどね。
    Low-eガラスだと、カーテンや障子を開けた状態で直射日光が当たって窓傍に立っても
    そんなに暑くならないといった感じです。一般複層ガラスに比べると室温の上昇は鈍くなります。

    冷房は暖房に比べてあまり電気代がかかりません。エアコン本体はけっこうしますが。
    暖房時は遮熱断熱型Low-eの方が暖房費が若干少なくて済みます。
    イニシャルコストは家一件分でも15万円程度増える程度ですね。
    良心的な工務店だと12万円程度でしょう。

  10. 54 匿名さん

    費用は別としても、それほど期待しない方がいい。

    それよりも中空層の厚さ、トリプル、二重、真空、カーテン、障子、日除け
    この諸々の効果の方が上。

  11. 55 匿名さん

    トリプルガラスを超えるクワトロガラスっていうのがあるらしいのですがどなたか検討されている人いますでしょうか。

    http://madox-windows.jimdo.com/%E5%95%86%E5%93%81%E7%B4%B9%E4%BB%8B/

    冬の北海道だけでなく酷暑にも効きそうな気がするのですが。

  12. 56 匿名さん

    普通にAPW430の方が良さそうだけどな。

  13. 57 匿名さん

    うちは、内窓で外窓とあわせて、クワトロですね。

    内窓ブラインドというのがあるので、
    カーテンをやめてブラインドに交換しようか迷ってます。

  14. 58 匿名さん

    ペアとペアの二重サッシ、それもなんなら障子も高性能低価格。
    ハニカムサーモも良いけど高い。

  15. 59 匿名さん

    夏の事を考えるなら、外に簾を掛けるのが一番いいのかと。

    遮熱タイプ使ってるけど直射日光なら冬でも熱を感じるよ。

  16. 60 匿名さん

    ガラス単体の性能よりサッシ枠と開閉方式が重要だよ。
    いくら樹脂サッシにしたところで所詮引き違い窓なんて・・・

  17. 61 匿名さん

    でも大きな掃き出し窓を付けない家って、関東地方では矮小敷地でしか見かけない。
    大きな窓は日本の伝統といった気がしないでもない。
    自分も雪が積もる様な寒冷地なら、床からの大きな引き違いサッシは付けないけど。

  18. 62 匿名さん

    >>ガラス単体の性能よりサッシ枠と開閉方式が重要だよ。 いくら樹脂サッシにしたところで所詮引き違い窓なんて・・・
    地域、機構によると思いますが20数年前に横浜郊外で建てた時はペアガラスもオプションの時代でまだ24時間換気システムは設置されてずエアコン暖房でも結露がびっしりできていました。 ところが3年前に神戸近郊(六甲山の裏側)で次世代省エネ仕様の家を新築し、サッシは複合樹脂+Low-Eペアガラス+カーテン、24時間換気システムが設置され結露は全くありません。
    地域的にはⅣ地域ですが12,1,2月の早朝、深夜は氷点下5度くらいまで下がり、日中は10度以下の日がほとんどです。 よって個人的にはⅣ地域では樹脂サッシ+Low-Eペアガラスで十分ではないかと考えます。 

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸