住宅関連ニュース「「マンションを選んだポイント」の第1位は「立地」」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅関連ニュース
  4. 「マンションを選んだポイント」の第1位は「立地」

広告を掲載

  • 掲示板
匿名φ ★ [更新日時] 2007-10-21 11:03:00

> 「マンションを選んだポイント」の第1位は「立地」−−元・大京子会社、現・パワードコムグループの
>ファミリーネット・ジャパン(村山茂社長)が行った「インターネットマンション入居者の
>『マンションライフに関すること・インターネットに関すること』アンケート(回答者数2342人)により
>分かった。
> 「マンションを選んだポイント」(上位3つを選択)は「立地」が45.9%で1位だったほか、
>次いで「周辺環境」12.5%、「間取り」10.8%がベスト3。突出していたのが「立地」だった。
> また「住まい探しを始めたきっかけ」(複数回答可)については、「賃貸がもったいないと思ったから」が
>28.1%でトップ。次いで「部屋が狭く感じたから」(19.3%)、「金利が安いから」(12.3%)、「家族が
>増えたから」(10.0%)となった。

http://www.shukan-jutaku.com/np/news_article.php?article_id=8629

[スレ作成日時]2004-11-10 23:12:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「マンションを選んだポイント」の第1位は「立地」

  1. 2 匿名さん

    やっぱ立地だよなー

  2. 3 匿名はん

    当然だす。

  3. 4 匿名さん

    ホントのところ、ディスポーザーの有無が1位でしょ?

  4. 5 匿名さん

    平均38年でマンションは建て替え。そのとき、何が残るか?ほとんど立地条件しか残んないよな。

  5. 6 匿名さん

    良いマンションを選ぶポイントは、
    (1)立地(交通アクセズ・周辺環境)
    (2)間取り
    (3)品質(遮音性能・断熱性能・構造)
    その他に、マンション棟内のベスト・ポジションの選択することをお忘れなく。

    詳細は、拙著 【一生住めるマンション】11/20発売予定を参照ください。
     http://d.hatena.ne.jp/flats/20040527

  6. 7 匿名さん

    交通アクセスと周辺環境は反比例する気がしますが。

    マンション棟内のベストポジションって?

  7. 8 匿名さん

    >07
    06です。補足します。

    ■周辺環境について
    駅が近すぎると、確かに騒音・振動などの懸念があります。
    マンションは駅徒歩10分程度がベターだ思います。

    周辺環境というのは、騒音を発生する幹線道路や鉄道だけでなく、
    都市公園や図書館・スポーツセンターなどの公共施設も含めた
    環境を意図しています。

    ■マンション棟内のベストポジションとは
    大規模マンションになると、選ぶ住戸の位置によって居住環境が違ってきます。

    例えば、エレベータに近い住戸は、昇降が便利な反面、
    乗り降りする人の話し声やエレベータの機械騒音の影響を受ける場合があります。
    また、ゴミ集積場に近い住戸は、臭気の問題とかがありそうです。

  8. 9 07

    なるほど。では06さんのよしとするマンションのベストポジション住居
    はどこですか?

  9. 10 匿名さん

    マンションから立地をとったら・・・
    何が残る?

  10. 11 匿名さん

    え?だからディスポーザーでしょ?新築板でディスポが付いているかいないかで
    判断してる方々が多いように見えますよ。

  11. 12 06

    >07
    マンション棟内のベストポジションについては、
    『一生住めるマンション 』(11/18 発売)を参照頂けると幸いです。
    http://d.hatena.ne.jp/flats/20040527

  12. 13 匿名さん

    ディスポーザーがあるマンションで、平成元年に建ったマンションはあと余命22年という事ですか?
    22年後はどうするのでしょうか?

  13. 14 匿名さん

    で、おすすめの立地はどこ?
    関西地区でお答えください。

  14. 15 匿名さん

    ですポーザーはそのうち禁止になるって噂は?

  15. 16 匿名さん

    38年で建て替えってちょっと早くないですか?

  16. 17 匿名さん

    マンションは所詮「集合住宅」。一戸建てのように土地を占有できない人が集まって「共同所有」するもの。
    立地が良くなければ何の意味もないでしょ。ずばり駅徒歩5分以内でないと価値無し。

  17. 18 匿名さん

    立地と思って購入しましたが、結局環境と見晴らしが良くなって
    買い替えます。築3年というのもあり、まあ立地が良かったから
    一人目のお客で売れたのですがね。。。
    やっぱりマンションは環境・見晴らしでしょう。(個人的に)物件良かったら
    バスでも帰りたい我が家です。徒歩18分ですが。
    駅近くで便利を取りましたが、住んでみてこれなら賃貸で
    十分と思いました。高いお金払って住みたいところではなかったですね。

  18. 19 匿名さん

    駅から5分以内で閑静な住宅街で・・けど駅周辺は商業施設が豊富で・・
    あったらいいなー。かなり厳しいけどね。

  19. 20 牛込台

    > 駅から5分以内で閑静な住宅街で・・けど駅周辺は商業施設が豊富で・・
    > あったらいいなー。かなり厳しいけどね。

    東京だったら、神楽坂トワイシア・パークサイドレジデンスが、
    駅まで2分、充実した商店街まで1分、しかも閑静な住宅地、
    南側は公園で抜けている、大手町まで直通で8分、などなど、
    マンションとしてかなり理想的な立地でした。すぐ売れました。
    供給過剰とか言われていますが、こういう物件は品薄ですよ。

  20. 21 匿名さん

    中野三丁目あたりも、たいへん静かで道路が広い割に車があまり通らなくて、
    ねらい目です。
    駅の北口にはブロードウェイ商店街もあります。
    でも売り物件は少ない。

  21. 22 匿名さん

    ディスポーザーに憧れてます。竣工済みの世田谷にあるマンションを見に行きましたが処理槽がある地下駐車場の臭いが嫌で断念しました。どこでも臭いは出てしまうんですかね?

  22. 23 匿名さん

    修繕費高そう。。逆に設備はオーソドックスを好みます。

  23. 24 匿名さん

    このサイトにある「立地条件」のコーナー
    すごく役に立ちましたよ。
    ■ 立地条件
       △公立学校
         └・公立小・中学校の学区内平均年収(23区のみ)
       △沿線・駅別
         ├・新線計画と新駅の評価
         ├・駅力評価
         └・沿線評価
       △地価
         ├・市町村の地価下落率
         ├・町地価行政区ランキング
         ├・街のブランド、“町地価”
         └・路線価図[国税庁]
    http://www.sumai-surfin.com/sitemap.html

  24. 25 匿名さん

    棟内のベストポジションを取ると立地を妥協しなきゃなんないし
    立地を最大限に優先すると棟内ではワーストポジションになるし
    永久に尽きないジレンマですね。
    それでも最後は立地を取る人が多いのでしょうかね。

  25. 26 匿名さん

    立地にこだわれるほどりっちではないんですよ。りっちもさっちもいかないなー

  26. 27 匿名さん

    来週、新築マンションに引越しします。
    一戸建てなら駅から遠くてもガマン、マンションなら徒歩5分圏内でないと
    意味がない、と考えていました。都心から30分の都市部ですが、
    結局、利便性や立地を優先して、駅から徒歩4分の今のマンションに
    決めました。スーパーや郵便局が立ち並び、駅から近いというのは
    ものすごく魅力です。

  27. 28 匿名さん

    一戸建てだと、なんで駅から遠くてよいの?

  28. 29 匿名さん

    う〜ん、遠くてもよいというより5分〜10分圏内の戸建てだと、高くて
    ムリそうだもの(苦笑)。中古狙いということもあるけれど、いつ売り
    出されるかもわからないし…

  29. 30 匿名さん

    一戸建てだと「遠くても止むを得ない」というのが正しいでしょう。
    それなりの価格で駅の近くに住む手段の一つがマンションの選択です。
    不動産の売買サイトを検索すれば分かりますが駅から徒歩5分以内の一戸建は
    マンションに比べて非常に少ないですしまた高価です。

  30. 31 匿名さん

    駅近は商業地域の場合多いから、近くに高い建物が建つ可能性があります。
    そうしたら一戸建ては悲惨でしょうね。だから一戸建ての場合駅から近いから
    いいというものでもないですね。それはマンションでもいえますけどね。好みの
    問題だとは思いますが・・・

  31. 32 匿名さん

    そうですね。
    駅近になるとプライバシーや日照の面では戸建の方が不利になりますからね。
    商業地域だとマンションでもプライバシーも日照も無いですが、もう一歩離れて
    住宅地域に入ればやはりマンションの方が環境の良い場合が多いです。
    こうした地域で戸建に住むのであれば土地をかなり広く取らないとつらいです。

  32. 33 匿名さん

    じゃぁ、適度な住宅環境は用途地域や駅周辺の開発度合いなどにもよるが
    それなりに一種低層エリアも含め閑静な住宅街がある駅から少しはなれたところ
    も問題ないってことですね。

  33. 34 匿名さん

    問題あるか無いかは自分で決める事じゃないでしょうか?
    少なくとも人に決めてもらう事ではないと思いますよ。
    駅から5分でも我慢できない人。20分以上でも問題ない人。
    どちらのタイプもいくらでもいます。

    立地重視というアンケート結果はあくまでも全体の傾向でしかりません。
    資産価値云々にこだわる方はどうぞ駅近にお住まいください。
    ご自身の生活スタイルにこだわる方は何処でも好きな所にお住まいください。

    まあこんな所でしょう。

  34. 35 匿名さん

    駅が近いのを利点とする奴の脳みそって
    たんに生活にたいする想像力が欠落してるだけ。
    メリットを上手く見つける事が出来ない奴の戯言。

  35. 36 匿名さん

    仕事終わるのが深夜っていう生活なら駅近が選択肢のトップに
    来る人もいるよ。
    共働きで昼間居ないなら環境はさほど気にならないだろうし。
    あんたこそ想像力が欠落してるみたいだね。

  36. 37 匿名さん

    36

    仕事終わるのが深夜の奴ばっかりが住んでるマンションって変だろ?
    想像してみ・・・。

  37. 38 匿名さん

    >36,37
    アホ同士で喧嘩するのヤメロ

  38. 39 匿名さん

    ↑お前鏡に向かってしゃべってるよ

  39. 40 -----

  40. 41 -----

  41. 42 -----

  42. 43 匿名さん

    >36
    仕事に追われて余裕がなさそう。
    やっぱり駅前を選ぶ奴っていっぱいいっぱいなんだね。
    同情するよ。

  43. 44 匿名さん

    やっぱマンション選びは立地が最重要項目でしょう。
    恐らく、「戸建をあきらめて」マンションを買った人は、ほとんどが立地重視なのでは。

    でも、立地の良し悪しは人それぞれだからね。
    ある人には最高の立地でも、別の人にとっては最悪に感じられるかもしれない。
    個人的希望の立地と、相対的評価が基準となる資産価値や環境は分けて考えた方が良い。

  44. 45 匿名さん

    そうそう。あくまでも全体の傾向が立地重視というだけの事。
    それが自分にとって価値がある事とは全く別の話です。
    駅に近い所に手軽に住めるというのはマンション選択の大きな理由だけど
    駅をあまり使わない人には関係の無い話ですからね。

  45. 46 匿名さん

    駅の近いのが利点とか言ってる奴ってはずかしいよね。
    頭大丈夫か?って感じ。
    売りやすいとかなんとか言ってるけど
    隣が売って入居してきたのが闇金融業者ってのは多い。
    駅前は荒れるって事すらわからない。馬鹿ばっか。
    そういう奴こそ売るに売れないで取り残される奴が多いよ。

  46. 47 匿名さん

    駅ちかの人に何か嫌なことでもされたんですか?>>46

  47. 48 匿名さん

    あまり駅に近いのもいやだが、20分以上も大変だろう。

  48. 49 匿名さん

    駅の栄え具合にもよるが駅徒歩7分から15分でバランスの良い
    立地が良いな。

  49. 50 匿名さん

    みんな想像してる駅は違うだろう。
    駅から遠けりゃ環境が良いとも限らない。
    実際買うときは、ほとんど個人的理由で選んでる。
    資産価値云々は、それを選んだ自分の判断が正しかったと安心するための理由。(他人の決断を批判するのも同様)
    結局みんな、懐具合と相談して妥協できた、その場所(立地)が気に入ったから買うのさ。

  50. 51 匿名さん

    http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokushi/yokushi.htm
    【警視庁提供の犯罪発生マップ(H14,15)です。説明が無いので補足しておきます。管理人】

  51. 52 匿名さん

    >50
    資産価値は市場が決めるものなのにマンションのチラシや不動産情報誌に
    書かれている事を資産価値の裏づけにしてしまっている人が問題です。
    自分で納得している分には構わないのですが、それをもって人の選択に
    いちいち介入するのははた迷惑なだけなので勘弁して欲しいですよね。

  52. 53 匿名さん

    おいおい、ディスポーザーが1位なんて言っている奴、冗談はやめてくれ。
    生ゴミ垂れ流しは公害を生むだけだ。

    http://www.gesui.metro.tokyo.jp/onega/in0001.htm

  53. 54 匿名さん

    処理してから流しているディスポーザは,生ゴミ減量に協力しているので,
    公害ということはないだろう.
    砕いて流すだけのディスポーザは論外だが.

  54. 55 匿名さん

    でも外へ流している事には変わりないよな。
    一番は何といっても家庭用処理機で処理したものでガーデニング。
    これに限る!

  55. 56 匿名さん

    「マンションを選んだポイント」の第1位は「立地」

    そうか、じゃあ俺の選んだマンションは時代に逆行しているわけだな!

  56. 57 匿名さん

    「マンションを選んだポイント」の第1位は「立地」
    とゆうのは、駅から近いとか遠いとかは関係なく、
    本人が住みたい場所とゆう意味じゃないでしょうか。
    だから、駅から遠い人でも選んだポイントを立地(住みたい場所)と
    答える人が多いので1位になるんじゃないでしょうか。

    ただ、将来必ず売るとゆう人は、
    マンションの需要統計を考えると、
    駅から8分位の利便性がいい場所が一番人気があり、
    資産価値(買いたい人が多い=売値を高く設定出来る)が高くなるので、
    そうゆう場所(立地)を選ぶべきでしょう。
    需要統計で間違ってはいけないポイントは"駅近"では無く、
    あくまでも"駅から8分"です。これより駅に近くなると逆に需要が落ちます。
    おもしろいですよね。(笑)

  57. 58 匿名さん

    資産価値の維持を考えると駅近を買えという人がよくいるが、どういうこと?

    駅遠は買うときが安いので、売るとき安いのは当然。
    安い--->安い、で十分資産価値は維持されているんじゃないですか?

    一方、駅近は買うとき高いのだから、売るときも高い。
    これも、高い--->高い、と動くだけで別に得するわけではない。
    駅近が安く買えて、売るとき高ければ利益が出るが、そんなことはあり得ない。
    それよりもっと怖いのは、駅近を高値で買って安くしか売れないことなんじゃないのか?

  58. 59 匿名さん

    駅遠の3500万円の物件が、10年後に買値の6割の値段で売れたとする。損失:1400万円

    駅近の5500万円の物件が、10年後に買値の6割の値段で売れたとする。損失:2200万円
    駅近の5500万円の物件が、10年後に買値の7割の値段で売れたとする。損失:1650万円
    駅近の5500万円の物件が、10年後に買値の8割の値段で売れたとする。損失:1100万円

    5500万円の物件の売却損を1400万円で食い止めるためには、7割5分で売れる必要がある。
    というわけで、資産の目減りを防ぐためなら、駅遠の格安物件の方が圧倒的にお勧めだ。
    便利なものには金がかかるという当たり前の話だと思うのだが、俺は非常識なのか?

  59. 60 匿名さん

    ↑の計算は正しいと思います。
    8割(1100万円)-6割(1400万円)=300万分駅近の方が目減りが少ないので特してますね。(笑)
    現実にこの位差がでると思います(もっとかも(笑)−駅遠は10年で半額以下?(笑))。
    人気がある物は、車でもなんでも欲しい人が沢山いるかぎり価格が下がりにくいという当たり前な話です。

  60. 61 匿名さん

    10年物を新築時の8割も出して買ってくれる人が見つかれば目出度いが、
    そんな希望的観測はしない方がいいんじゃない。

  61. 62 匿名さん

    希望的観測?
    がんばって調べてみて下さい。
    不動産売買のからくりが見えてくるかも?(笑)

  62. 63 匿名さん

    >>62
    そう言い張るなら証拠を見せなさい。
    不動産売買のからくりなんてあなたにわかっているんですか。

  63. 64 匿名さん

    >>62 がんばって調べてみて下さい。

    今まで起こったことなら,調べようがあるが,将来の予測をどうやって調べるの?
    占い師?

  64. 65 

    駅近物件と同じ広さの駅遠物件では、価格が違うから。ちょっと計算してみます。

    駅近物件が5500万円、同じ広さの駅遠物件が4500万円としよう。

    駅近物件の10年後の価格が7割 損失は5500万円X0.3=1650万円
    駅遠物件の10年後の価格が6割 損失は4500万円X0.4=1670万円

    駅近物件と同レベルマンションを、駅遠物件が4500万円以下で買えれば、いいかんじになるね。
    ローンの利子が別にかかるから、これくらい安く買えれば、駅から遠くてもよいかもね

  65. 66 65

    日本人独特かもしれないのですが、住宅購入は、その人の支払い能力の上限で
    決め手しまう人が多いから、5500万円のものと4500万円のものと広さが同じだからという比較
    ができない人が多い。これが住宅購入の罠。
    最大予算5500万円だとして、駅遠物件をお得価格の4500万円で購入できるチャンスがあるののに、
    一生に一度の買い物だからと理由で、支払い上限の5500万円の広い間取りを購入してしまう。
    ここで自制できるかが、金持ちとそうじゃない人の差になるね。

  66. 67 書き直し

    日本人独特かもしれないのですが、住宅購入は、その人の支払い能力の上限で
    決め手しまう人が多い。5500万円のものと4500万円のものと広さが同じ物件だからという比較
    ができない人が多い。これが住宅購入の罠。
    最大予算5500万円だとして、駅遠物件をお得価格の4500万円で購入できるチャンスがあるののに、
    一生に一度の買い物だからという理由で、支払い上限の5500万円で、必要以上に広い間取りを購入してしまう。
    ここで自制できるかが、金持ちとそうじゃない人の差になるね。

  67. 68 匿名さん

    ↑66,67の意味が解りません。
    維持費や生活費も含めて支払い能力の上限で同じ物件の広い間取りを買うのは、
    まったく何も問題ないと思いますけど。(一生に一度で将来買い替えをしない前提であれば)
    大は小を兼ねるので広いほうが当然いいでしょ。あくまでも支払い能力を超えない前提でですよ。

  68. 69 67


    支払能力内といっても余裕ありありから、かなり目一杯
    まで、開きがあるよ。

    例えば、同じ80平米のマンション買うとして、
    駅から5分と駅から15分だと、かなり金額が違うよね。
    でも利便性の差は10分に過ぎないよね。
    これをどう捉えるかですよ。
    駅から15分として、あまったお金を余裕資金に回すのと、
    支払い限度額一杯まで使ってしまうのと、どちらがいいのかな。
    価値観のだけどね。私は余裕があるほうが好きだな。

  69. 70 67

    ごめんミスった。
    価値観のだけどね。→価値観の差だけどね。

    68の人みたいな考え方は多数派な感じがする。すごく日本的だと思う。

  70. 71 67

    68のような人が多数派だとすると、一方的に、予算が許す限り、駅近物件をねらう方が
    資産価値を守れるだろうな。きっと。私のような考え方は少数派だろうから。

  71. 72 71

    いろいろ書いているうちに考えがまとまった。

    もし最大予算が5500万円だとしたら、
    少し我慢して、4500万円〜4700万円の物件購入とする(差額が余裕資金)
    買う物件は駅近物件にするとして、住居の広さは我慢する。
    資産価値は守れるし、支払い絶対額も抑えられる。
    こんなとこかな。

  72. 73 匿名さん

    ありきたりな結論になっちゃったね。

  73. 74 匿名さん

    遅れすですが、
    >>58
    >怖いのは、駅近を高値で買って安くしか売れないことなんじゃないのか?

    いえ、一番怖いのは「売れない」ことです。
    これからマンション売れ残りの時代が来ます。
    まず郊外の物件に資産価値は期待しない方がよろしいでしょう。
    都心部でも供給過剰が心配ですが、とりあえず駅近なら
    最低価格で業者が買い取ってくれますし、最悪の場合賃貸に回せます。
    駅遠は売れなかったら悲惨ですよ。
    ちなみに売るなら広めの部屋、賃貸なら駅近で狭めの部屋が最強ですね。

  74. 75 匿名さん

    →74
    売るのも貸すのも、駅近の狭めが無難じゃないのかな?
    広めの物件が思ったより安くなると、ダメージが大きいような
    気がする。

  75. 76 匿名さん

    狭めは売りにくいよ。
    買うのはファミリーやDINKS、借りるのはシングルってことか。
    ちなみに先日、駅から15分新築の売れ残り物件(広め)を
    なんとか売ろうと営業マンが「ここはサブリースに出すと
    家賃20万以上はつくよ」と言ってた。
    「会社の重役さんが社宅代わりにしたりできるし」とも
    言ってたが、家賃の見積もり額と、借り手の需要があるかという
    のはまったく別の話だ。
    ただサブリースの会社も空きの間も家賃を保証してくれる
    ところはあるが、そのシステムがずっと続くかは疑問だ。

  76. 77 匿名さん

    >買うのはファミリーやDINKS、借りるのはシングルってことか。
    なるほど、そういうことね。
    逆に、中古の購入する立場でいうと、駅から近くて、広めというと
    安く買い叩けないということだね。

  77. 78 匿名さん

    意外と4LDKって中古で売れるかな
    新築だと割高感あるから

  78. 79 匿名さん

    >意外と4LDKって中古で売れるかな
    駅から近かったらね。。。

  79. 80 匿名さん

    全く同じ建物を駅近、駅遠に建てたとしよう。

    30年後、駅近の物件は「駅近」という武器は
    全く衰えず、かなりの資産価値が残る。

    一方、駅遠は廃墟まっしぐら。

    人口が減るということを忘れずに。

  80. 81 匿名さん

    駅から近くても環境が悪い、空気が悪い、では住みたい
    と思わないんですよね。
    別に人に貸すことを前提に住まいを選んでいないので
    なるべく静かで環境の良い場所に住みたい・・という
    ことで現在の住まいに落ち着きました。
    二駅使えて駅徒歩10分と15分ですが静かな環境なので
    満足してます。

  81. 82 匿名さん

    物騒な世の中なので、成長後の娘の安全を考えて
    駅近にしました。少しでも危険性を減らせたらと・・・。

  82. 83 匿名さん

    >>81
    徒歩10分なら十分近い気がしますが。

  83. 84 匿名さん

    >83
    徒歩10分の駅の方は鈍行しか止まらないし、買い物もイマイチ不便
    なのでたいがい大きい駅である徒歩15分の駅を利用しています。
    子ども連れでは実質徒歩20分かかるのでチャリを使っています。
    駅とマンションの途中に大きな森があってとっても気持ちが良いです。

  84. 85 匿名さん

    >大きな森があってとっても気持ちが良いです。
    その森の夜中の雰囲気はどうなのでしょう?
    その森を夜中に10分以上歩くのでしょうか?
    物騒な世の中なので・・・。

  85. 86 匿名さん

    >85
    森は駅へ行く途中の路沿いにあります。
    森の中を通っていくわけではありませんのであしからず。
    森の中10分は(夜などは特に)怖くて歩けませんよね・・・。

  86. 87 匿名さん

    「あしからず」って、別に期待してたのではなく、心配してたんですけど。

  87. 88 匿名さん

    >87さん
    「あしからず」をあの文脈で使ったのはミスマッチだったかも知れませんね。
    もちろん87さんが(夜10分森の中を歩くことを)期待して質問された
    のではないことはわかっております。

  88. 89 匿名さん

    やっぱりマンションは、立地が一番っす。

    どんなに建物がよくても、交差点の近くだと、
    うるさくてかなわんです。
    これ実感!

  89. 90 匿名さん

    えっ森?

    白神山地?奥入瀬?知床?青木ヶ原?
    遭難しないようにね、遭難したら下手に動いちゃダメだよ、
    救援が来るまで、体力温存してじっと待つ事。

  90. 91 匿名さん

    そりゃぁ立地だよ。
    あたりまえじゃん?

  91. 92 匿名さん

    高級風呂屋風呂が近いマンションはどう?

  92. 93 匿名さん

    それはよもや嫌悪施設の仲間でわないでしょうか?

  93. 94 匿名さん

    ダ○エー店の閉鎖が予定されいるので、
    ジャスコかヨーカドーの近くのマンションがよい。

  94. 95 匿名さん

  95. 96 匿名さん

  96. 97 匿名さん

    駅から近いとは何分までを言うのでしょうか?

  97. 98 匿名さん

    3分ではないですか?

  98. 99 匿名さん

    個人的主観のみで

    〜1分:超近い
    〜5分:近い
    〜10分:割と近い
    〜15分:近くない
    〜20分:遠い
    20分〜:バスが便利な戸建なら

    というわけで、「徒歩10分以内」ということで、だめ?

  99. 100 匿名さん

    やっぱり徒歩3分は魅力ですね。
    今徒歩6分の物件検討してるんですけど
    現在賃貸で住んでる所が駅から3分なんで悩んでます。

  100. 101 匿名さん

    駅2分に住んでます
    駅近いと電車の音がうるさいよ

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6938万円~7848万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.88m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億300万円~10億円

1LDK~3LDK

42.88m2~156.91m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円~1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4878万円・5948万円

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸