住宅関連ニュース「ペット同居型マンション」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅関連ニュース
  4. ペット同居型マンション

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
太郎と花子 [更新日時] 2010-02-26 12:08:31
【一般スレ】ペットの飼育(マンション)| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

最近よくテレビ等で、ペットと住めるマンションが
取り上げられてますよね。
愛犬家の方々には、
魅力的じゃないでしょうか?

[スレ作成日時]2001-06-27 10:42:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ペット同居型マンション

  1. 2 あひる

    住みたいです、ペット同居マンション!
    犬とかペットだって家族みたいなもんやし、
    一緒に住める、こういうマンションが
    もっと増えてくれればいいなっ。

  2. 3 Michelle

    親と同居するために、住み替えることになりましたので売却します。
    現在、犬のポメラニアンと鳥を飼っていて、他の世帯ではM●●.ダックス、マルチーズ、
    シーズー、猫、小動物などが住んでいます。まだまだ四国では少ないペット可のマ
    ンションです。勿論、ペットを飼っていない方も対象です(^^ゞ
    詳しくは、専用のWebページを作成しましたので、ご覧ください。
    質問にもお答えします。 http://www●●.vets●●.ne●●.jp/~michelle/towa/

  3. 4 動物王国

    アドレスばくってますよ〜

  4. 5 ラブラドール好き

    私個人的にはラブラドールと住みたいですね。しかも室内ではなく
    ベランダと室内を出入りできるようなマンションが最高ですね。
    でも、そんなマンションないでしょうけど・・・

  5. 6 猛犬ぽち

    マンションでペットを飼ってはいけないのは、やはりペットが嫌いな人が
    いるからなんですかね?

    そうだとするとペット好きの人だけが集まったマンションならばいいんですかね。

    だれかそのようなマンションの類がいままで作られたというニュースを見た人いますか?

    もしかしたらむつごろうプロデュースのマンションとか出来たりして・・・

  6. 7 知る人

    是非、こちらをご覧ください。↓
    http://kdd.asahi.com/life/house/0208a.html#top
    アサヒ・コム ニュースより

  7. 8 もも

    私は横浜市に住んでますが、最近の新築マンションはどこも(ほとんど)
    ペットOKです。
    ただし、種類、頭数など決まりがあります。
    >>5さんのおっしゃるように、ベランダには出してはいけないようです。
    ペットにとって、ペット可マンションでは本当の幸せはないのでは・・・

  8. 9 匿名さん

    >08 ペットにとって、ペット可マンションでは本当の幸せはないのでは・・・
    本来自由に生活できる動物たちが
    人間のルールの中で拘束されているのですから、そう言えるかもしれませんね。

  9. 10 Dongame-Japan

    大和ハウスのMSでロイヤルシャト川越仙波町(埼玉県)を契約しました。 そこはペット
    同居型マンションで、細かなペットの規約があり、1階ではゴールデンなど大型の犬も飼う
    ことができます。 サブエントランスにはペット用(子供も利用可能)の足洗い場や
    トイレがあり、またエレベータにはペットサインのランプもついています。 その
    サインを見てペットの嫌いな方やネコなどを飼っているかたが乗りあわせないように
    配慮しています。 さらに、リビングや廊下には腰板が標準でついており、ペット
    のつめや歯で壁が傷まないような配慮もされています。
    ここまで、こまかい配慮をした物件はないのではないでしょうか。 

  10. 11 匿名さん

    そのエレベーター、犬猫センサーでもついてるの?

  11. 12 ネコも犬も大好き

    昨日の朝日新聞に、ネコ専用賃貸マンションが世田谷(?←うろ覚えでごめんなさい。)にできると載っとりました。内装もネコちゃんが室内ドアの行き来がし易いように、ネコちゃんようのミニ扉付であったり、ネコチャン専用の階段(取り付け調整自由)を壁に作ったり、色々と工夫がされている物だそうです。お値段は場所柄もあり少々高め。
    確か1LDKで最高20万弱だった気がする。反応をみて、今後増やしていくかどうか検討するらしいです。

     が、ペット好きの私としては、「ペット可マンション」について少々不安があります。
    ペットといっても今では何種類も存在しているわけであり、爬虫類(大蛇?)から小鳥までそれら皆OKとなると、チト怖い気がします・・・・。
    もし、マンション内でペット間での伝染病が流行っちゃったりしたら、最悪かな・・・・。
    まっ、現在も内緒でペット飼ってる人が大半をしめている住宅事情だけど・・・・。

     ワンちゃん達は、公園やお散歩コースで他のワンちゃんとコミュニケーションをとりますが、室内専用ペットや家ネコの場合、病院へ予防接種に連れて行くだけでも、他の動物との接触を気に掛けます・・・。どうなんだろ、これ。

    やはり、ムツゴロウ大国のように大自然と共に生きなきゃあかんのかね。

  12. 13 --------

    【不適切な内容の為、削除致しました。】

  13. 14 匿名さん

    あんまり巨大なペットは勘弁だなぁ。

  14. 15 匿名さん

    「ペット可」マンションを謳うのであれば、ペット対応仕様であるべきだ。

    例えば、腰壁を設けたり、幅木を高くしたりして、ペットの引掻き傷から壁を守る。
    あるいは、耐傷性・耐アンモニア性・防滑性の高いコルクなどを床材として採用するべきだ。

    詳細は、下記URLで。
     http://d.hatena.ne.jp/flats/20040715

  15. 16 匿名さん

    私は建築関係の営業で、今度施主さんにペット共生(というかペット飼っている人限定)
    のアパート建築をお勧めしようと思っています。
    床材はフローリング、壁紙は2段階に分かれていて下半分を取り替えられるもの
    にしようと思っています。足洗い場やうんちダストは必須だと思いますが、
    他にペット飼っている人が欲しい設備(あげればキリがないとは思いますが)
    ってどんなモノがあるんでしょうね?
    他にはペアガラスとシャッターは付けようと思ってます。

  16. 17 匿名さん

    各戸玄関ポーチにリードをつなぐ所。床はオールコルク素材。
    フローリングは足が駄目になります。
    24時間換気に屋上ペット触れ合いグラウンド。「これは無理かな」
    洗い場は共用部分は不潔になりやすいのでいらないでしょう・・・。
    きっとあっても使いません。であれば、室内か、ポーチ内にスロップシンク
    を作って欲しい・・・。でも家賃高いマンションになりそうですね・・。

  17. 18 匿名さん

    動物が嫌いではないですが、
    ペット可マンションは基本的に反対です(賃貸ならば可なのかも知れませんが)。
    飼う人と飼わない人が共生するのは難しいと思います。

    泣き声や匂い、また建物内に排泄したりすると大変です。
    ひとりでもルールを破ると、なし崩しになっていくのも実情です。
    ペット用エレベーターや階段など完全に分けるだけでなく、
    ペット用の施設もしっかりメンテナンスするようにしないと
    トラブルが絶えなくなります。

    それなりの維持費はかかりますが、ペット専用のマンションや、
    戸建でしっかり管理することがペットのためにも大事だと思います。

    ちなみに私は、戸建で犬を2匹、飼ってます。

  18. 19 匿名さん

    ペット可マンションに住んでいます。

    ペット可だからって、なんでもOKというわけではないのに、
    「最初からペット可に納得して入居したんでしょ?」と
    いう態度の飼い主にはうんざりです。

  19. 20 匿名さん

    ペット可マンション購入しました。(まだ住んでません)
    でも、できれば不可の方がよかったんです。
    しかし、他の方がおっしゃるように最近の新築マンションは
    かなりの確率でペット可になってますよね。
    本当はペットがいる家庭専用みたいなマンションが出来れば
    いいなって思います。やっぱり飼っていない人と飼っている人が
    共存するのは難しいかなって思えてなりません。

  20. 21 匿名さん

    うちのマンション平気で共用廊下におしっこさせる人がいます。
    こちらも飼っているだけにすぐわかります。
    うちのこは共用部分では絶対にしません。駄目って理解しています。
    同じ飼い主として情けないし、腹立たしい。
    そんな飼い主に飼われているダックスも可哀相・・・・。

  21. 22 匿名さん

    ペット可(犬は中型犬まで)の大規模分譲マンションを借りています。
    どんなに厳しい規則があっても破る人は少なからず出てきます。
    家の場合は、共用廊下及びマンションの敷地内で
    犬を歩かせるのは禁止です。マンションの外周も禁止になっています。
    それでも共用廊下を歩かせ、オシッコをさせて放置したり
    ウンチの袋をエントランスに捨ててあったり…。
    あとは大型犬を中型犬だと言い張っている人も。
    我が家は犬を飼っているのでペット可マンションが増える事に関しては
    うれしいのですが、やはり動物が嫌いな人、怖い人と同じ建物で
    暮らすのは大変だと感じています。
    詳しく無いので分かりませんが、ペット不可にしたら売れない、
    ペット飼育者限定にしても売れない、だから中途半端にペット可なのでしょうか。

  22. 23 匿名さん

    大型犬を中型犬だと言い張っている人も。
    >これはちょっと笑えますね。賢い大型犬も馬鹿主人なんて・・・

  23. 24 匿名さん


    ペット飼っている人のモラルや品性を疑いたくなります。

    公共の公園でもノーリードで放し飼いにするなど
    周りへの配慮がまったく感じられません。

    自己満足でペットを飼わないでほしいです。
    ペットを飼っている人どおしで注意しあうぐらいしてくださいよね。

    動物が(人間もですが)、完全制御など不能なことなど判っていると思いますが、
    万が一やその他保障についても責任をもって行動してもらいたいです。

    動物は嫌いじゃないですが、一部の飼い主は大嫌いです。

  24. 25 匿名さん

    都会はまだいいです・・・。田舎じゃ散歩は犬だけで出かけてたりします。(泣)
    転勤族なので、放し飼いの大型犬におびえつつ、我慢して暮らしてましたが、先日娘が
    二匹の放し飼い犬に飛び掛られ吼えられさすがにキレて、保健所に通報しました。
    モラルのない飼い主に飼われた犬は不幸です。

  25. 26 匿名さん
  26. 27 匿名さん

    >25
    え。。保健所に通報って、その犬たちは連れていかれてしまったのでしょうか。
    犬にはなんの落ち度もありません。飼い主に文句を言うべきです。ひどすぎます。

  27. 28 匿名さん

    私も25さんには一言言いたいです。モラルがない飼い主に飼われた子は
    全て保健所行きですか?可哀相すぎます。
    犬や猫には罪はありません。罰するべきものは飼い主のみです!

  28. 29 “

    今の法律では、犬は保健所に連れて行けても、飼い主を刑務所に連れて行けません。
    子供と犬を量りにかければ仕方ないでしょう。噛まれてからでは、遅いのです。

  29. 30 匿名さん

    >>29
    その通りですね。

    >>27
    子供に飛び掛かる犬に落ち度がないとは、どういうことでしょうか。
    飛び掛かられるようなところにいる子供が悪いということでしょうか?

  30. 31 匿名さん

    保健所に連れて行かれることが、どういうことなのかを
    自分の子供にきちんと説明できるんでしょうか?
    命ってものをもっと真剣に考えてほしい。
    無責任な飼い主も、安易に保健所送りにする人も。

  31. 32 亀の飼主

    >>31
    なんか脱線気味じゃないですか?
    放し飼いの犬に襲われる恐れがあるなら、保健所に任せるか、自分で飼うか、どちらかしかないでしょう。
    「子供が襲われる前に保健所に連絡」という行動は異常な行動でしょうか?
    放し飼いの犬=野良犬 と変わりないと思います。
     犬だろうと猫だろうと蛇だろうと鰐だろうと子供だろうと命は命。
    命というものを大事に考えたから通報したのでは?
    モラルの無い飼い主に飼われたペットは保健所に頼むしかないと思います。
     スレの内容に対して脱線しすぎ。この話題はもういいでしょう。。。。。

  32. 33 匿名さん

    別に保健所に通報したって、飼い主の許可がなければ処分なんてできない。保健所が捕まえても連れて帰る筈。

  33. 34 匿名さん

    いや、田舎では事情がちがうんです。
    保健所につれていかれたなんて思うのは稀で、どうせフラフラその辺にいるんだろうと
    思うのです。まして、保健所もこの犬がどこの犬かなんて判らない場合が多い。

  34. 35 匿名さん

    >自分の子供にきちんと説明できるんでしょうか?
    もちろんできる。できないと思える発想が不思議。

    >命ってものをもっと真剣に考えてほしい。
    イヌに襲われる子どもの命のことも考えて欲しいものだ。
    そもそもイヌ飼おうかって者が命云々言っても説得力はまるでない。
    イヌは「飼ってください」ってお願いに来るものなのか?

  35. 36 匿名さん

    25さんを批判するのはどうかと思いますが。
    そもそもどうやって放し飼い犬の飼い主と連絡が取れるのでしょうか。
    連絡が取れたとしても、放し飼いをしているほど常識外れな人ですので、直接交渉は思わぬ危害を被る恐れがありますね。
    犬は子供を殺すことのできる動物なんですけど。
    しかも群れを成した犬には、大人だって敵いませんよ。
    マンション内でも、外でも放し飼いはやめて欲しいですね。
    言い訳として紐が外れたというのも無しでお願いします。

  36. 37 匿名さん

    俺がガキの頃は、街中でも結構野良犬がいたっけなぁ。
    保健所に連絡するとこまではいかなくても、親には「絶対に近付くな」と
    言われていたし、餌やったりする事も禁じられてた。
    捨て犬も何度か見たけど、連れて帰っても飼えない事は解ってた。
    放っておけばいずれどうなるか、って事も。

    皆そうだと思うんだが、動物を飼うという事に対する責任感ってのは
    そーいう「一線越えた向こう側」にある残酷な現実を知る事で
    初めて育つもんじゃないだろうか。
    捨て犬に出会っても家で飼う余裕のない者は見捨てるしかなく
    野良犬に我が子が脅かされかねない状況なら、心を鬼にしなきゃならん。
    俺も親のそういう面を見てきたからこそ、自分がペットを飼うに
    値する人間かどうかを真剣に考えるようになれたと思ってるよ。
    (結論として俺は「適性ナシ」)

    断固たる措置をとるべき場面で「かわいそう」という
    言葉に逃げる人って、甘いと思う。
    命あるものを支配するだけの覚悟が足りないよ。

  37. 38 匿名さん

    動物を飼う人は、一度その動物を自分で締める経験をすると、一皮むけると思うよ。

  38. 39 匿名さん

    ペット同居型マンションについてというから、
    ペットの足を洗ったりする所の構造とか、いろいろ勉強したかったのに、
    ずいぶんつきつめた内容なんですね・・・(それが悪いとは思いませんが)
    スレ主さんはどうされているんでしょう。

  39. 40 匿名さん

    動物が嫌だと言う人は、ペット可の物件に入居すべきではありません。
    やめてください、迷惑です!
    問いただせば、アレルギー持ちだとか恐いだとか、こんなにペットを飼う
    ご家庭があるなんて聞いていなかったなど・・・、○○も休み休み言え!

  40. 41 匿名さん

    >>40
    その御意見に自信がお有りなら、総会で他の皆さんの前で発言される事です。
    恥ずかしい・・・。

  41. 42 匿名さん

    私はペット可のマンションの理事長をしています。
    オーナーのかたが賃貸に出すとき、または売りに出すとき、
    ペットを飼ってるかたが多いマンションであることを強調しておいてください、と言っています。
    私自身は今はペットを飼っていませんが、ペットを怖がったりアレルギー持ちのかたは
    できれば入居されないことをオススメしています。
    言い方は40さんよりやわらかくしていますが、総会とかでもこの内容は必ずほのめかしますよ。

  42. 43 41

    身近に動物がいない社会など存在しない。
    ペットを飼いたい願望も、ペットを嫌う感覚も、同等に保証されるべき権利だ。
    「ペット可」とされるマンション内部の環境は、そういう実社会の縮図だよ。
    飼っている人や買われている動物が迫害されるような事はあっちゃならないが
    「苦手な人は住まないで下さい」ってのはどういう言い草なんだろうか?

    気を遣わなきゃいけないのはお互い様であり、ペットを飼っている以上は
    環境に影響を与える要素を、ひとつ余計に持っているんだという意識は必要。
    「迷惑だから飼うな」と言われる筋合いはない、というのは確かに正論。
    そこから一気に「嫌いな方は他所へどうぞ」という発想に突き抜けてしまうのは
    あまりにも極端だよね。

  43. 44 匿名さん

    私はペットを飼っては居ませんが、嫌いでもアレルギーでもありません。
    飼育が面倒なので今後も飼う予定はないかと思います。その上で返信させていただくと、
    >39さん
    設備云々の前にトラブルの原因として非常に高いことが伺えますね。
    ペット好きにはペットは親族同様でしょうけど、嫌いな人にはウルサイだの、不潔だの、怖いだのいろいろありますよ。


    ペット可だからとその権利を最大限に主張されても困りますよね。
    住居でテレビの視聴が可能だからってボリュームを常識外れに大きくして近隣に迷惑を掛けてはいけませんね。
    ペットを怖がる人も居るので、外出時にはゲージを使用したり、見えないようにするなど配慮があってもいいですよね。
    アレルギー持ちの方は結構多くいらっしゃいますので、他に毛が飛ばないだとかの最低限の配慮は欲しいですね。

    喫煙と同様に、分煙、分ペット?が必要なんですよね。
    煙や灰、吸殻、歩きタバコなどで回りに悪影響を与えている喫煙が、最近では喫煙ルーム、灰皿携行、歩きタバコ禁止、健康増進法など。
    喫煙者のマナーが悪いばっかりに法律まで作ったりして、すっかり肩身の狭い思いをしています。
    今後、愛ペット家の皆様の肩身が狭くならないように自らマナー向上が必要かと思います。

    今回新物件に入居予定なのですが、そこではペット用のグルーミングルーム付きです。
    コインシャワーやドライヤーが備えてあります。
    今時ペット可でないと、マンションとしての価値も影響しますよね。

  44. 45 40

    >41=43

    ペット不許可マンションでペットを飼ないのが常識来です。
    不許可である規約等の重要説明を承知して契約をしたのだから、飼わない
    のは当たり前だと言われますよね?

    許可マンションへ、飼っている家庭があるのを承知の上で購入している
    のだから、理由は何だか知らないが勝手な理由で、ペットを飼っている
    家庭に対して、バルコニーへ出入りするときは短時間で開け閉めしろ、
    開け放つな、などと到底言い掛かりとしか思えない事を平気で理事会へ
    議案を持ち出す世間知らずの夫婦がうちのマンションには居るんですよ
    (下の階に)

    もちろん、そんなお門違いな言い分は理事会も相手にされませんでしたが、
    今でも両隣のバルコニーを覗き込んでは、戸が開いていれば、苦情を言
    いに来るそうです。

  45. 46 匿名さん

    ペット可も、ピアノ可も、布団干し可も、、、難しいですね。

    不可の方は、一切ダメだとはっきりしているけど、
    可って、なんでもありなのか、常識(誰の?)制限があるのかでいつももめている。
    可のマンションの方は、ぜひ、細則を決めておくことです。

  46. 47 匿名さん

    44さんのご意見にとても共感しております。
    皆がこのような感性と常識を備えていれば社会はもっと住みよいのですけどね。
    ペットを飼うことってペットを思いやるだけでなく、他人に対する思いやりも
    必要ですし、お金も多分にかかりますよね。
    無駄吠えをしないように教育させるにもプロに任せると費用もかかりますし。
    でも、そういう費用が捻出できないのであれば飼育する環境にないと判断して
    我慢することも検討すべきですよね。
    楽器の演奏をしたい人が防音装置を設置するくらいの常識が必要なのと同じように。

  47. 48 匿名さん

    >>45
    そういう極端な例を持ち出して、「ペット可のマンションにペット嫌いな人は住むな」
    と言うのは違うでしょ。
    その個人の問題であって、こういう掲示板で騒ぐのはちと違う気がするよ。

  48. 49 匿名さん

    >バルコニーへ出入りするときは短時間で開け閉めしろ、
    >開け放つな、などと到底言い掛かりとしか思えない事を平気で理事会へ
    他人の迷惑も考えろ。臭いんだよ。

  49. 50 43

    >>45
    飼養が許可されてるマンションの内部には、当然動物がいる。
    それを承知で入居しているんだから、飼養そのものを否定してはいかん。
    ・・・つまりそういう事を言いたいんだろう? 誰だってわかってるよそんな事は。
    俺が言ってるのは、そういう「ペット飼養可」とされている環境の中でも
    実際には気を遣うべき場面があるだろう、という事だよ。
    もちろん、ペットを飼っている人だけが一方的に強いられる事ではなく
    飼っていない人だって同様に課せられている事だ。

    世の中には、ペットを連れている人とそうでない人が共存している。
    動物大好き・動物大嫌い、いずれも個々の感覚でしかないんだから
    互いに否定も肯定もしなくとも生活できるのが、本当の社会というものだろう?
    動物が大嫌いな人間が、動物を飼っている家の隣に住む事ができないなんて
    一方的に勝手なルールを作らんで欲しいね。
    あんたが実例として挙げている「ヒステリックな隣人」は、あまりにも極端な例だ。
    仰っている通り、単なる言い掛かりでしかないと思うよ。

    要は、「当然の権利」に対して文句を言われなきゃOKなんだろう?
    それは相手(=動物嫌いな人)にとっても同じ事だと思わんか?
    「ここはペット可マンションなんだから、動物嫌いな人は住まないで!迷惑!」
    ・・・それだって只の言い掛かりだよ。

  50. 51 匿名さん

    >>46
    >>可って、なんでもありなのか、常識(誰の?)制限があるのかでいつももめている。
    >>46
    >>可って、なんでもありなのか、常識(誰の?)制限があるのかでいつももめている。

    何も難しい事なんかなくて、どう考えても後者が正だと思うね。
    「許可」という言葉の意味を考えてもそうだし、共同生活における最低限の
    マナーに照らし合わせて考えてみても同様。
    そもそもペットやら楽器やら、そういった特殊要素について事前に「OK」と
    アナウンスされているような物件なら、管理規約に少なからず規定がある筈だ。
    許可されているという事は勿論のこと、逆に制限されている事だってあるだろうし
    「記載の無い事については協議の上」とか、最終的には相互配慮に基づいて
    解決しましょう、って事にいきつく筈なんだよね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸