マンション雑談「ベランダのない直窓について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. ベランダのない直窓について

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2020-02-08 19:34:08

今検討している部屋のリビング窓が、ハイサッシュで広々していてとても気に入っています。ただ大部分がベランダのない直窓、というのでしょうか。しかも南西角部屋なのですが、やはり夏は暑過ぎるのでしょうか。そういった部屋にこれまで住んだことがないため不安になってきました。

[スレ作成日時]2012-02-17 16:02:46

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ベランダのない直窓について

  1. 21 匿名さん

    リビングにある大きな直窓って解放感があって良いですよね
    日差しの事までは考えていなかったのですが…
    いろいろと対策があるんですね
    そういう事も考慮しながらマンション選びして行こうと思います

  2. 22 賃貸住まいさん

    立地によっては直窓メリットのほうが高い物件もあるんでしょうね。先日見に行ったデザイナーズは直窓で、大きな窓で南向きでした。かなり日光が入る明るい環境で、これはバルコニー仕様だと暗かったかも、という感想です。また、部屋の奥の方にいても外の綺麗な景色がよく見えるようになっていました。この点はよくできているなあと思ってちょっと嬉しい見学でした。将来分譲を買うときの参考にしたいと思います。

  3. 23 匿名さん

    直窓だとエアコンの室内機が置けないような気がするのですが、
    その辺りはどうなのでしょう?
    角部屋だったらもう一方の壁にサービスバルコニーを作っておくこともできそうですけれど。
    南向きはで直窓、景色が良ければ最高ですね!

  4. 24 匿名さん

    高級物件だとエアコン室外機はすべて屋上に設置するとこもああるみたいですよ。
    あと南向きで庇がないと暑いです。

  5. 26 匿名さん

    東も西も相当灼熱。うちは腰高窓だけど、東が直窓。しかも寝室にしてしまった・・・
    夏場は痩せます。

  6. 27 匿名さん

    住人さんのいるマンションを見ると、大きくて贅沢な窓にいつもカーテンがかかっているのを目にします。もったいないなあと思うのですが、比較的低い階だと外からの視線も気になるのでしょうか。高層だとやはり日差しが気になるところです。
    ガラスにも工夫はしてあるのでしょうけれど。外からは見えにくく紫外線をさえぎるとか、中から見ると明るくて外がよく見えるとか。他のタワーマンションのレスでも見たのですが、外側の窓掃除が気になって仕方ありません。

  7. 28 匿名さん

    そういえば、外側の窓掃除ってどうするんでしょうね。
    ベランダに出られなければ、厳しいものがありますよね。。。
    マンション全体で業者を頼んで清掃?
    とかするところはあるんでしょうか??

  8. 29 匿名さん

    東の直窓は夏の午後快適ですね。間接光が意外に明るいし、冷房も効きやすいです。

  9. 30 匿名さん

    >28さん
    タワーマンションでは業者による清掃が普通でしょう。
    清掃頻度は年1~4回程度のところが多いのではないでしょうか。

  10. 31 匿名さん

    >>28
    ゴンドラ釣って業者さんが掃除してくれます。
    掃除の日程は教えてもらえるので
    その日は部屋の中が見えないように
    ブラインドを下ろしたりカーテンを引いておいたりします。

  11. 32 匿名さん

    ハイサッシぐらいの大きさのある直窓なら気持ちいいでしょうね。控え目な直だとちょっと寂しい気持ちになるかも、それならバルコニーがあってくれたほうが外に出て眺められるから嬉しいです。

    直射日光が懸念されるポイントですが、日当たりが良過ぎるマンションなら下の階のほうがやんわり入ってきてメリットが大きかったりするマンションもあるかもしれないですね。環境で選択肢が変わると思います。

  12. 33 匿名さん

    デザイン的空間としてみるのでしょう
    光熱費とか清掃とか生活感あり過ぎですよ

  13. 34 匿名さん

    眺めが素敵な場所なら、
    大きい直窓は本当に素敵でしょうね

    直窓だと意外と北向きも良いかな?と思うのですが
    どうでしょうか?

    直接日が入らなくても
    明るさはあるのでは?と思っています

  14. 35 匿名さん

    北向きですが明るいですよ。景色もきれいです。
    その代わり冬は寒いので暖房費がかかります。

  15. 36 匿名さん

    >>35

    逆に夏は直射日光ではないというメリットもありますよね、北向きも悪くないなぁ。北向きだと直窓でできるだけ光の入る仕様のほうが受けはいいのかな??南向きや東向きの直窓のことにばかり意識がいっていたけど今後は北向き直窓も積極的に探していこうと思います。僕は夏が大の苦手、でも窓際は好き。北直は個人的には向いてるかもですね。

  16. 37 匿名さん

    >36
    夏は朝夕と直射日光くるよ。
    冬は全くこないけど。

  17. 38 マンコミュファンさん

    リビングの面積がそれなりに広ければ窓際に物を置いたり座ったりすることのないレイアウトも可能だから、直窓の直光の良さを生かせるんじゃないかな。

    ただ直窓で傍に家電やソファとなるとさすがに直窓仕様のデメリットが露呈されてしまうから、入居後のアレンジ次第だとおもうな。

    バルコニーの策による遮光も無いし、うまく生かせばお洒落で気持ちのいい仕様なんですよね。

  18. 39 匿名さん

    直窓だと、折角だから窓側に家具は置きたくないですよね。
    景色を存分に楽しみたいという感じがします。
    今検討している物件が北側が希望する間取りなのですが
    意外と明るいようですよね。
    今まで北側には良い印象がなかったのですが
    日が直に来なくても明るいメリットがあると今回初めて知りました。

  19. 40 匿名さん

    高層階なら北側でもわりと明るいみたいですよね。
    冬場はさすがに暗くなっちゃうかもしれないですが
    夏場は直射日光が来ないのはかなり大きいです

    リビングには最低限度の家具だけおいて
    風景を楽しみたいですね

  20. 42 匿名さん

    直窓で日差しを和らげる方法もしくが技術ってないものかな~と最近考えてるワタクシです。
    何も思いつきませんが、どうしても次回マンションを買う際はリビングは直窓希望なのです。
    あの直接見える外の風景は一度知ると手に入れたいですね、バルコニーは他の部屋からということで勿論備わっていて欲しいのですが、リビングは直窓を切に求ム。

    ただ、直射をどうするか、これが永遠の課題になりそう・・・。
    何か良い対策をご存知ではないですか??

  21. 43 匿名

    北向きリビングに住むことです

  22. 44 匿名さん

    タワマンは普通のマンションとは違って
    北向きも割と人気があるんですよね

    自分も実際の部屋を見に行って
    明るくて驚きました

  23. 45 匿名さん

    昨夜みたいな暴風雨だと、ベランダがある窓は汚れがひどくなって掃除が必要だけど、
    直窓だと汚れ自体もベランダよりは流れ落ちてしまうみたいだね。

  24. 46 匿名さん

    北向きが人気というのはタワマンならではの現象だと思いますし、関東だと遠くに日光や秩父の連山が見えるという眺望の良さもありますよね。
    専業主婦やSOHOなど在宅の時間が多い場合は紫外線の照射量が少ないというのも魅力です。
    要は明るさが確保されていればいいわけで、換気システムがしっかりしていれば問題無いと思います。
    直射日光は家具やカーペットの傷みにもなりますし、直窓(ベランダ無し)は全部北向きにすればいいのにとすら考えます。

    知人で直窓の内側にすだれを仕込んでインテリアを純和風に統一するという技をやってのけてましたが、一歩間違えるとみすぼらしい感が出るなと感じました。
    知人はその辺りも上手くやってましたが、子どものいない家庭だったからできたのかもなあと。

  25. 47 匿名さん

    日光といえば、逆に日光からスカイツリーが見えるそうですよ。筑波山あたりからも。富士山ほどのインパクトはないでしょうけど、北もそれなりに良さそうですね。

    北に隣接する建物や丘や山が無いとかなり明るいと思います。現在の家の北側は曇りガラスのままでカーテンをしていないのですが、朝方はどの方向よりも明るいです。真夏は微妙に西日があたって北でもかなり暑くなります。今年は光を通さないカーテンをかけてみるつもりです。少しは部屋の暑さが軽くなることを期待しています。

  26. 49 物件比較中さん

    直窓のマンションは住んだことがないです。
    想像の中ではシンプルで生活感の無いデザインが魅力なのかなと。

    主さんの言うように暑さはこれからどうなのかなと心配になる時期ですね。面積の広い間取りなら窓から離れた位置を生活の場とすることもできると思いますから条件によっては直窓で良いマンションも多いんじゃないかと。あとは眺望を濁さないほうがいい立地だと直窓物件も人気が高そう。

  27. 50 匿名さん

    タワマンは北向きが良いって最近検討し始めて知りました。
    南で直窓だとかなり熱いですしね…。
    北側はその方向に建物さえなければ
    本当に良いですね。
    絵を飾っても日光で劣化することがなさそうでいいですね。

  28. 51 匿名さん

    北側でバルコニーを挟んだ日当たりだと逆に暗いですもんね、直窓はこういう条件下で真価を発揮するのかもしれません。それに沿岸のほうの立地だと都心の眺望を拝むには北方向にも窓が必要な場所が多いと思います、それで北向きを好む方も増えるのかも。

    最近は直窓の人気も上がってるみたいです(うちの近所だけかな・・)。そんなタイプのマンションの建設中をよく見かけるんですよね。あれでリビングに奥行きがあれば窓際に物を置いて焼ける心配もないですから気持ち良さそうですよ。

  29. 52 匿名さん

    最近、直窓多いなって私も感じていました。
    人気がきっとあるんでしょうね
    南向き・西向きの直窓はまぶしそうですけれど、
    夜景がきれいだったりすると最高ですよね
    タワマンが北側が人気なのは全然知らなかったので驚きましたが
    納得のいく理由ですね

  30. 53 マンコミュファンさん

    見映えはバルコニーがあるよりは直窓のほうが生活感がなくてオシャレ志向の人にはいいのかな、たしかに暑さが気になるんだろうけど、それでもシンプルがいいと選ぶ人がいるから直窓需要もあるんだと思います。立地によっては元から明るさの少ない地域ってありますからね、直窓でできるだけ採光をという考えは悪くないと思ったことがあります。既出と似たような意見ですが・・。

    ここ読んでると直窓マンションにかなり興味を持つようになりました。
    とりあえず何軒か内見できる直窓マンションを廻ってみようと思います。
    思わぬ物件との出合いがあるかもしれませんしね。

  31. 55 匿名さん

    タワマンの上の方の階だとバルコニーにどのみち洗濯物は干せないですし、
    ガーデニングもできないですから、
    あえて直窓にしちゃうのってアリですね。
    広々としていていいなぁと憧れちゃいます。

  32. 56 匿名さん

    バルコニーがないからって専有部の面積は変わらないのでは?
    まどからの景色が広々というならわかりますけど

  33. 57 匿名さん

    視覚的に広い感じがするということなのでしょうか!?
    バルコニーがない場合は、避難経路ってどうなるのでしょうね?
    ふつうバルコニーに避難ばしごがあると思うのですが。
    サブのバルコニー側にあったりするのでしょうか。

  34. 58 匿名さん

    >57
    そういえばそうですね、避難経路ってどうなってるんでショ。
    どなたかプリーズです。

    ダイレクトウィンドウだと空の傍まで寄って眺めらるのが自分には羨ましいです、まだ一度も体験したことありません。

    バルコニーだと外に出ないといけないから夏は暑かったりして、ずっとそこにはいられないんですよね。
    ダイレクトなら室内にいながらずっと外を堪能できる魅力があると思うナ。

  35. 59 匿名さん

    >57さん
    >58さん
    我が家は横長リビングのメイン窓が直窓です。
    角部屋なのでもう一方の壁の方がバルコニーになっていまして、そこに避難はしごが設置してあります。
    寝室からもそのバルコニーに出られるようになっています。
    確かに、中部屋でダイレクトウインドウだと避難経路はどうなんでしょうね?

  36. 60 匿名さん

    >>59さん
    ありがとうございます。
    角部屋だとやはりサブのバルコニー側にあるんですね。
    中間のお部屋はやはり気になります。
    非常階段という手になるのでしょうね、きっと。

  37. 61 匿名さん

    気になったんですが
    バルコニーがないと洗濯物ってどこで干すんですかぁ?
    そもそもタワマンとかだと外に干せない?
    乾燥機を使っているんでしょうか

  38. 62 匿名さん

    つれますか?

    って俺が、、、w

  39. 63 匿名さん

    秀和レジテンスシリーズは屋上に干す

  40. 64 匿名さん

    多くは浴室乾燥で、通常は浴室暖房ですがどんな安マンションでも送風乾燥はあると思います。
    (ただしわざわざ換気機能を使用しなくても24時間換気の設置は義務のはずなので浴室に干しておけばいい)

    騒音は窓ガラスよりもサッシの改善の方が効果が大きいということで、FIX窓(固定窓)であれば防音効果は高いです。
    開けたり閉めたりしないのですから、ガラスフィルムや塗料?など、紫外線遮断や断熱性を高める手段は多くあります。

    バルコニーを見ても洗濯を干していない住戸が増えていますのでバルコニーの必要性も薄くなっていると思います。

    もっともFIX窓であることを物件の選択基準に入れるのは理解できませんが…

  41. 65 匿名さん

    窓が開かない部屋に住むって信じられませんが、一年中エアコンをつけるの?

  42. 66 匿名さん

    空く窓は最低部屋に一つはあるよ

  43. 67 匿名

    窓の外側はどうやってきれいにするんだろ
    頻繁に業者が掃除してくれるのかな

  44. 68 匿名さん

    うちは年に四回業者が清掃する。

  45. 69 匿名さん

    うちも年に4~5回、業者がゴンドラで窓掃除してくれる。

  46. 70 匿名

    住んだことあるけど、2年くらいで引っ越した。狭苦しいんだよね、直窓は。好みだろうけど。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸