注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「輸入住宅HMフロンヴィルホーム名古屋はどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 輸入住宅HMフロンヴィルホーム名古屋はどうですか?その2

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-06-14 20:32:28

前スレが1000件をこえていたため
こちらに新しくその2を作りました。
引き続き荒らしはスルーでお願いします。

輸入住宅HMフロンヴィルホーム名古屋はどうですか?
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/12434/

[スレ作成日時]2012-02-13 22:02:11

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

輸入住宅HMフロンヴィルホーム名古屋はどうですか?その2

  1. 866 匿名さん

    >>865
    はい。例のブログ主が問題を告発してそれがどのように改善されたかが知りたいです。
    契約前にブログの存在は知っていましたか?

  2. 867 入居済み住民さん

    >>866
    契約前は当然知りません。
    改善されている事を願います。

  3. 868 匿名さん

    外壁はモルタル壁ですか?目玉さんのようにエアーパッセージシートは使われてますか?

  4. 869 入居済み住民さん

    >>868
    モルタル壁です。
    エアーパッセージシートは使われていません。

  5. 870 匿名さん

    >>869
    住宅仕様はここの一般的な標準工法ですか?
    構造材はダグラスファー、第一種セントラル式換気、断熱材は現場発砲のウレタンフォーム

  6. 871 入居済み住民さん

    >>870
    そうです。

  7. 872 入居済み住民さん

    就寝時間ですので質問はまた明日お答えします。
    申し訳ありません。

  8. 873 みらい

    856さん、みなさん、おはようございます。
    なぜみらいが目玉さんを擁護するか?どうか?との質問に
    お答えします。
    みなさんにとって不快なコメントになるとおもいますが
    暖かいお心で理解してください。

    まず、しばらくの間
    みなさんが擁護される共感されるブログ主さんのことはしりませんでした。
    たまたまパソコンがかわり
    お気に入りが消えたのでフロンヴィルさんをブックマークしようと
    検索したのが見つけたきっかけであります。

    とてもびっくりしましたし、驚きました。
    わたしもここでたてた人間なので
    我が家にも欠陥があるのかも???とまずおもいました。
    でもブログを読んでいくと2点だけどうしても
    納得できないことがあったのです。
    ここで家をたてた人ならみらいと同じような意見の方いると思います。
    そんなときに目玉さんと知り合って目玉さんの思いを知ったので
    擁護ではなく共感したまでです。
    ブログ主さんとは直接お話はしていません。ですからブログ主さんを批判する
    つもりもないです。お話をしてない方の人となりを理解できないのに
    どうして批判することができるでしょうか?
    もちろんお話」していないので共感する部分がなかった。ともいえます。
    またブログ内のこの2点があったことにより
    ブログ主さんに共感することができなかった。ただそれだけです。、
    長くなりますのでその理由が知りたい方はまた声をかけてください。


    みらいは目玉さんとお話したことありますが
    とてもおもしろい方でみらいはいい人だと思います。
    きっとみらいより目玉さんのような方のほうが実は素直でまっすぐなのだと
    思っています。
    ブログにかんしては書き方だと思うのです。
    書き方に関してはここに最初、みらいのことを書いた方の中にも
    同じことがいえるのでは???とみらいは思っています
    なのでここに来たのです。
    でもここにきてみるとみなさん、とても熱く
    お話してよかった。ここにきてよかった!と思っているんですよ。
    だから案外ちゃんとお話すると理解しえあるのかも?と
    思ったりします。甘い考えかといわれそうで怖いですが。

    ただ思いの方向が違うだけなんだな?と。
    みらいは家とフロンヴィルが好き
    みなさんは家が好き。でもフロンヴィルが嫌い。

    とみらいは勝手に思っています。

    ちなみにここでみなさんにお聞きしたいことがあります
    みらいのあとにこられた「入居済み」さんのほかに
    フロンヴィルさんで家を建てられた方ってどれくらいいらっしゃるんですか?

    コメントの中に不快な部分もあったと思いますが
    ほんの少しでもみらいの思いが伝わったら
    幸いです。ありがとうございました。



  9. 874 匿名さん

    まったく不快じゃないですよ。
    もし私が同じ立場なら、我が家が欠陥でないことを願って、ブログ主が間違いであることを必死で探すと思います。

    ただ、ブログ主さんのあの長いブログの中で2点の違和感だけで共感できないのに、なぜあの目玉さんの異様で執拗な赤字の文を読んでも共感できるのかはわからないです。お会いになられたという情は理解できますが…

    たしかにここにいる人間はどちらにも会ったことはないと思うので、人間性はわかりません。その分、ブログに書かれたことや写真をごく客観的に見ています。最初から「フロンヴィルが嫌い」とか「恨みがある」とかではなく、全くの第三者であり、テレビで見る欠陥住宅や詐欺会社に腹を立てるのと同じく腹を立ててるだけです。

    フロンヴィルに不満がないというみらいさんには申し訳ないですが、ほとんどの人が一生に一度の買い物である家ですから、見た目だけのいい加減な会社はこうやってみんなに指摘を受けて淘汰(もしくは改善)されればいいと思ってます。

  10. 875 匿名さん

    >>873
    >またブログ内のこの2点があったことにより
    >ブログ主さんに共感することができなかった。ただそれだけです。、
    >長くなりますのでその理由が知りたい方はまた声をかけてください。

    もし良ければ共感できない理由をお聞かせ願えませんか?

    ところでまだ答えて頂いていない質問、みらいさんの住宅仕様もここの一般的な標準工法ですか?
    構造材はダグラスファー、第一種セントラル式換気、断熱材は現場発砲のウレタンフォーム

    目玉さんも、ブログ主さんも、入居済み住民さんもこの標準仕様ですね
    色々比較するには同一条件じゃないといけませんので質問しています

  11. 876 みらい

    ブログ主が間違いであることを必死で探すと思います
    >↑みらいは必死でさがすことはありませんでした。


    ただ、ブログ主さんのあの長いブログの中で2点の違和感だけで共感できないのに、なぜあの目玉さんの異様で執拗な赤字の文を読んでも共感できるのかはわからないです。お会いになられたという情は理解できますが
    >↑理解いただけないのは残念ですが
    みらいは目玉さんとお話した感覚で目玉さんが好きなので仕方ないです。
    ブログの書き方は人それぞれで自由じゃないですか?
    書き方に共感しているわけではないのです。
    だし情でもないです。

    「フロンヴィルが嫌い」とか「恨みがある」
    >みらいの書き方で誤解させてしまいました
    ごめんなさい。

    フロンヴィルに不満がないというみらいさんには申し訳ないですが、ほとんどの人が一生に一度の買い物である家ですから、見た目だけのいい加減な会社
    >それはそこで建てた人間が判断すべきなのではないでしょうか????
    みらいは見た目で選びましたが機能てきにも満足しております。でも悪いところがあるのでしたら
    改善されていく会社だとも思っています。

    あとみらいが思うことは
    今すんでいる人間にたいして発言されるにはずいぶん失礼だと思っています
    みらいがどれだけこの家を好きかわかりませんか?
    その家をけなしているようには感じませんか?
    みらいにはけなされているように思います
    申し訳ないのですが
    そこまでできた人間ではないので。

    このあとこられた入居済みさんがいろいろお話されてくださるとおもいますので
    みらいはこれで失礼します。
    みらいの勇気をかってくださった方
    ほんとにほんとに感謝しております。
    それだけでとてもうれしくおもっていること
    その方に伝わったなら幸いです。

  12. 877 入居済み住民さん

    みらいさんはじめまして。
    私は勇気が無いので匿名である事をお許し下さいね。
    貴方かお探しの一人です。
    私はこの板の その一 から拝見していますが、書き込みされている方は極めて少ないと思います。
    傍観されている方はいると思いますよ。

  13. 878 匿名さん

    >このあとこられた入居済みさんがいろいろお話されてくださるとおもいますので
    >みらいはこれで失礼します。

    みらいさん、ブログ主を共感しない2点の理由について答えてくれるんじゃないんですか?

  14. 879 匿名さん

    結局、何も回答してくれなかったね。

    みらいさんは、自分の家の構造などは何も分かっていないのでは?
    目玉さんと話したら面白いから好き。非難している人は好きじゃないってことだと思う。
    誰も自分の家や建てたHMを非難されるのは嫌だと思うけど

    それって全て情ですよね。

    私は、このHMが本当にブログ主の家のような施工を今でもしているのか、たまたま不幸にもブログ主の家だけが欠陥だったのか知りたかったんですけどね。

  15. 880 匿名さん

    >>入居済み住民さん

    おはようございます。昨夜の質問の続きをお願いします。

    土台に関しては防蟻防腐処理済みのベイツガ土台を使用されていると思いますが、
    地盤から1メートル以内の基礎外周部の構造用合板やスタッドなどの木部には防蟻処理はされましたか?

    以下のブログは2007年頃のここのビルダーの建物だと思われますが、
    標準工法でこの防蟻処理をされています。オレンジ色になっている箇所が処理された箇所です。
    http://blogs.yahoo.co.jp/katsunorimina/3976364.html
    http://yaplog.jp/leafcafe/archive/45

    しかし、例のブログ主の建物は2009年頃の建築ですがこの処理がなされておりません。
    標準工法に変化があったことが考えられますが、
    入居済み住民さんとみらいさんのお宅ではどうなっておりますか?

    ちなみに長期優良住宅はもちろん建築基準法などでも地盤から1m以下の部分は防腐防蟻は必要とされています。
    全て耐久性樹種であった場合や外壁通気工法をとっていれば不要ですが、
    両者とも目玉さんのようにエアーパッセージシートが使われていないから該当しません。
    この点、どう思われますか?

    目玉さんも見ておられるのなら目玉邸はこの点どうなっているのか教えて欲しいです。
    ついでにカノムの長井さんにも例のブログ主の家の防蟻処理か適切であるかどうか尋ねてくれませんか?

    http://www.ads-network.co.jp/taikyusei/taikyusei-07.htm

  16. 882 入居済み住民さん

    みらいさん。
    私も貴方と同じ気持ちでした。
    入居済みの私達には悲しい出来事で、知らぬが仏でしたから。
    でも今更、如何かなる訳でもなく不安が私の隣りに居座るばかり。
    NBさんに問合せて観ようかとも思いましたが、出来ないでいます。
    そんな意中に目玉さんが表れたのです。
    そこで気ずいたのです。
    この人の様にこれから建てられる方達の事を思えば、
    件のブログは意義がある事に。
    現時点では正義と真実が何処にあるかは、受け止める立位置で違うと思いますが、最終的には真実は一つの筈。
    その真実が捻じ曲げられてしまわぬ様に私は見守っていたいだけです。
    私の家を含めて以前に建てた家が、日本の業界で定めた基準に満たされていないとすればやはり日本国内でのビジネスフィールドからは叩かれても致し方無い。
    そんな想いでいる私の事など、目玉さんは考える余地のないブログに思えます。正義と真実を解き明かす内容に感じ無いので共感できていませんし、出来れば...。

  17. 883 匿名

    >876 みらいさん
    >875です。

    言葉が足りませんでした。
    「見た目だけのいい加減な会社なのかどうか」を知りたい、ということです。
    みらいさんのおうちの見た目や機能(間取りとか住み心地)をけなしているわけではけっしてない、ということを伝えたいんです。不快な思いをさせて申し訳ありません。

    ブログ主が書いていること、無理があることもありますが、写真などからでたらめでもないと思います。
    だから、施工写真をたくさん撮っている目玉さんのブログでそれを確かめています。
    でもやっぱり、ちょっとおかしいところがあるわけです。

    もし重大な欠陥を平気で施工している会社だとしたら(だとしたら、です。それを今検証しているところなのだと思います。)、入居されている方はとても気の毒だし、住んでいくにあたり問題がないことを切に願いますし、みなフロンヴィルよりみらいさんのようなまったく過失がなく、信頼して建てた施主に共感するに違いないと思います。

    なので、みらいさんや他入居されている方の、「とても住み心地がよく、性能もよく、欠陥ではないと思う」という意見が増えれば増えるほど、ブログ主の物件だけが特別運が悪かっただけで、フロンヴィル全体がそうではない、という結論になると思いますよ。100人がまともだと言っていて、1人がクレームを言っているというのは、どんな商品にもあるもので。

    入居されている方には気が滅入る話題だと思いますので、書き込んでいただける勇気が本当にすばらしいと思いますし、真実味があります。
    ぜひ、施工状況などについてお答えできることがあれば、引き続きお願いしたいです。

  18. 884 875

    >>883
    ちょっと待って下さい!875は私ですよ。あなた誰ですか?

  19. 885 匿名

    >884さん
    >883です、ごめんなさいリンクを間違えました。お騒がせしました。

    >883>874です。

  20. 886 みらい

    うちはそのお3方とは違う仕様です。
    ムリを聞いてもらいました。
    なので比較にならないと
    思います。

    みらいはこの家が好きですが
    会社に問題があったとするならば改善されていくべきだと思います
    またこの先すんで問題があればなおしていただきたいとも思ってます。

    881さんの
    私の考える流れとしましては、
    ・施工不良を認めて第3者機関の監視の下に修繕する
    ・慰謝料、迷惑料、改修時にブログ主が仮住まいするためにかかる費用を合算した金額と、未払い金の額を相殺して決算する
    が、普通ではないでしょうか。
    ↑ですが
    みらいもそう思います。
    なんですが
    みらいがブログを見た感じでは
    最初はブログ主さんが納得してきちんと引渡しされたのでは?という
    ふうに見えました。
    工事中に問題が発生し、イヤイヤながらだったとしても修繕し
    最後は納得して引き渡されたように見えてしまったわけです。
    で、そのあとの諸問題だったのかな?と。
    ただいま、裁判中とのことですので裁判の結果を今は見守りたいと思います。
    このコメントを書いてブログ主さんを不快にさせてしまいましたら
    ごめんなさい。

    何も答えてくれなかったね・・とありますが
    お答えしたいと思います。
    ホントに建築に関係あるか?といえば関係ないことです。
    それが
    「たばこ」の写真です。
    うちの建築中はホントに綺麗でした。
    建築中
    1日いけるときで2~3回現場にいっていましたが、
    いつもきちんと整理整頓されていました。
    職人さんは無愛想といえばそうでしたが
    挨拶もきちんとしてくれましたし
    何度見に行って」軽く邪魔してたと思いますが
    快く現場をいつも見せてくださいました。
    同時期に何件か一緒に建てていましたが
    その現場の綺麗さは群を抜いていたし
    先に入居されていた方からも褒められてうれしくなったのを
    覚えています。
    もちろんたばこを現場ですっている姿なんて
    1度もみませんでした。
    ただ、たぶん同時期だと思いますので
    職人さんが違うといえば違うで終わっていきますが
    うちに限ってはホントにきれいでした。
    だからちょっと信じられなかった・・・となってしまったのが1点です。

    もう1点は社長さんのことでした。
    社長さんへの印象については
    まったく逆だと思っています。

    フロンヴィルさんは個性の強いスタッフを抱えた会社だな。と
    いう印象をみらいは持っています。
    ときには「カチン」とくるいい方もあったし、
    ちょっと「怖いわ~」と思う人もいました。
    その方とはあまりかかわりがなかったのでそれだけですが
    社長さんはぜんぜん違います。。
    なにかあると必ず社長さんはお見えにもなりました。
    とても素敵な方です。

    ワイン1本でどうの~という
    書き込みがありましたが
    たまたま以前お酒が好きという話を
    社長さんが覚えていてくださって
    インタビューのときにもってきてくださったんです。
    みらいもどこかよそのお宅へお邪魔するときは
    手土産を持っていきます
    その人が好きなものや喜びそうなものを考えてもっていきます。
    社長さんもみらいや夫が喜びそうなものを
    考えてもってきてくださったんだな?と思うとうれしかったですし
    まさかそれでつられていいことばかりほいほい話すようなことも
    もちろんありません。
    それはそれ、これはこれです。

    真実が捻じ曲げられないように・・との
    コメントが入居済みさんにありましたが
    それはみらいもあたりまえだと思います
    この家に住んでいてもそう思っていますよ。
    フロンヴィルさんが間違っているなら直されてほしいと思います。

    だからこそブログ主さんの
    この2点も少し引っかかってしまったのです。

    ただ社長さんの人柄については個人の感想ですので
    その辺はご理解ください。


    家は住んでいるいる人が
    自分の家を欠陥だと思って住まなくてはいけないというのは
    かなしいことです。
    みらいはこんなにこの家に住んで幸せなのに
    幸せじゃない方がいるのは
    悲しいことだと思います。

  21. 887 みらい

    長くなりましたが
    やはりこのような場所で質問攻めにされますと
    心が苦しくなります。
    昨日までは大丈夫だったのですが
    今日はかなりしんどい気持ちです
    なので今日はもうここにはきませんが
    ご理解ください。
    (ぺこり)

  22. 888 匿名さん

    >>886
    >うちはそのお3方とは違う仕様です。
    >ムリを聞いてもらいました。

    みらいさんのお宅がこのビルダーの標準仕様でないとすると、

    ・構造材はダグラスファーでもなく→SPF材

    ・第一種セントラル換気でもなく→第三種機械換気ですかね

    ・現場発泡ウレタンフォーム→グラスウール

    ということになりますが正しいですか?

    >またブログ内のこの2点があったことにより
    >ブログ主さんに共感することができなかった。ただそれだけです。、
    >長くなりますのでその理由が知りたい方はまた声をかけてください。

    ブログ主の共感できない二点というのは、以下の三点ですか?

    ・ブログ主は引渡し時点には満足してた筈だ

    ・タバコが落ちているなど考えられない、現場はキレイだった

    ・社長の人柄

  23. 889 匿名さん

    みらいさんは見た目重視の施主ですが、ブログ主のお宅のように新築工事でモルタル外壁を
    バリバリ剥がされたとしても納得いくんですかね?

  24. 890 みらい

    誤字がないか確認していましたらコメントがきましたので
    お答えします。
    構造材はダグラスファーです。
    断熱材はグラスウール
    第1種セントラル換気にかんしてはちょっと
    調べてみます。

  25. 891 入居済み住民さん

    みらいさん。
    苦しくなるならここへは来ない方が良いと思いますよ。
    私もそうでしたから。
    みらいさんのお家はきっと大丈夫ですよ。
    私なりに祈っています。
    真実はいづれ誰かによって伝えられると思います。
    それまでは忘れましょう。

  26. 892 匿名さん

    >>891
    入居済み住民さん、大事な点ですから>>880の質問に回答して頂けませんか?
    みらいさんも分かるのであれば回答お願いいたします。

  27. 893 入居済み住民さん

    >>892
    していると思いますが目認していません。

  28. 894 匿名さん

    >>893
    視認された訳でもないのにどうしてそのように思われたんですか?
    もし防蟻処理されていたら施工管理報告書に写真付きで載ってる筈
    なので確認されてください

    下記のように構造用合板がオレンジ色に着色されますから一目瞭然ですよ

    以下のブログは2007年頃のこのビルダーの建物だと思われますが、
    オレンジ色になっている箇所が防蟻処理された箇所です
    http://blogs.yahoo.co.jp/katsunorimina/3976364.html
    http://yaplog.jp/leafcafe/archive/45

    http://www.ads-network.co.jp/taikyusei/taikyusei-07.htm

  29. 895 入居済み住民さん

    >>894
    確認しました。
    やはり防蟻処理してありました。
    土台は加圧注入済みの物が使われています。
    なぜこの事に拘るのてすか?

  30. 896 匿名さん

    >>895
    基礎外周部の構造用合板も地盤1メートル以内の防蟻処理がされている
    ということで間違いありませんね?
    土台が加圧注入されたものが使われていることは知っています。

    なぜこだわるのかというと、例のブログ主の家はこの防蟻処理がなされておらず、
    そのことを何度もブログに取り上げて問題視しています。
    他の施主の家がどうなっているのかが知りたかったのです。

    そのブログによれば、
    ビルダーは基礎パッキンしているから防蟻処理しなくていいという見解なんだそうですが、
    入居済み住民さんの家はしっかり防蟻処理されていたということですね。

  31. 897 匿名さん

    ブログ主の画像の中で注意書きにキソパッキンしているから防蟻処理しなくていいなんて書いてあったけど、これ認められるのかな?
    それ以外にも仕様と違うもの使ってたり、施工不良も多いし、HMの落ち度は間違いないし、さっさと認めてなおせば良いのにね。

  32. 903 匿名さん

    >>897
    >ブログ主の画像の中で注意書きにキソパッキンしているから防蟻処理しなくていい
    >なんて書いてあったけど、これ認められるのかな?

    それはビルダーの主張ですね。ハッキリ言って認められないです。
    エアーパッセージシートが使用されていたらいいですけど
    ブログ主の家にも入居済み住民さんの家にもこのシートは使用されていませんからね。
    みらいさんの家にも当然使用されていません。

    土台だけでなく地盤1メートル以内の構造用合板にも防蟻処理がされていないといけませんが
    ブログ主の家はされていないからアウトです。
    みらいさんの家も同時期に施工されているからなされていない筈。
    入居済み住民さんの家もなされていないと予想しているんですが、
    さっきから入居済み住民さんの返答がおかしいんですよね。
    何か回答をはぐらかしている感があります。
    昨晩は何でも質問してくれという勢いだったのに・・・。

  33. 907 匿名さん

    ホント目玉さんは都合の悪い質問にはスルーだよね。
    批判があがってる事実は知り合いからの伝聞てことに
    してるけど、確実にここもチェックしてるのにね。
    スレ1にあれだけ登場してたのに見ないわけがない。

    ブログもまったくもって客観的な“真実”ではないね。
    自分とフロンヴィルにとっての都合の良い“虚実”。
    件のブログに偽名使って凸入して、応援者たちに
    論破されたのが執着の原因でしょうかね。

  34. 908 匿名さん

    みらいさんへ

    私は輸入住宅に住んでいて、家作りや維持管理に興味があるのでこの掲示板を読んでいます。

    そこで、みらいさんに質問ですが、

    自分のことを根掘り葉掘り聞かれたら、ちょっと怖いと感じられる方が、
    どうして目玉さんの吐気がするようなブログを読んでも、普通にコメントできるのですか?

    普通の神経の持ち主なら、いくら知り合いだとしてもあの文章を読んだ後で
    「 カルチャーストーン楽しみです♪」などというコメントは出さないと思います。
    あの文章が怖くないとは思えないのです。

    私を含めてみんなは、みらいさんに好意を抱いていると思いますので、
    できれば、目玉さんのブログにコメントしないで欲しいです。

    そうでなければ、みらいさんに対して不信感を抱かざるを得ません。
    HMや目玉さんと利害関係があると考えてしまい、私自身人間不信になってしまいます。

    お返事いただければ幸いです。

  35. 909 匿名さん

    No,897です。
    No,903さん教えてくれて有難うございます。
    施工不良は明らかなのに裁判で今も争う理由が分かりませんね。

    裁判続ける判断は社長が当然していると思いますが、何を考えているのか謎

  36. 910 匿名

    >908
    目玉ブログにコメントするかしないか、どんなコメントするかなんて、みらいさんの勝手じゃないですか?
    あなたに指図されるいわれ、みらいさんには全くないと思いますが。

    コメントするとかしないとかで私は不信感なんか抱きません。ここの住人がみなそうだ、みたいな言い方しないで下さい。
    そういう家のことと関係ない攻撃をするから、みらいさんも恐ろしくなってしまうし、本当に聞きたいことに答えてもらえなくなっているのではないですか。

    >HMや目玉さんと利害関係があると考えてしまい、私自身人間不信になってしまいます。
    思い込みが激しすぎます。あなたのほうがずっと不審人物です。

  37. 911 匿名さん

    >>908さんではありませんが、私は輸入住宅に興味があってこの掲示板を読んでいます。
    ブログ村上位を独占しているビルダーですからね。

    みらいさんが目玉さんと仲良くするのは個人の自由だし構わないと思いますが、
    自分で逆質問をして丁寧に回答されたのを「怖い」発言するのは失礼だと思いました。
    みらいさんにはどんどん自分の家の建築について発言してもらいたいけど
    ちょっと逃げに入ってるように見えます。誰かからストップ要請でも入ったのかな?

    ブログからは分からないことを質問しているだけなんだけどな。
    写真がなかったり、あっても説明が省かれているところを質問しています。
    普通の主婦目線の発言で構わないからどんどん発言してもらいたいと思います。

    >>859の入居済み住民さんは、みらいさんを助ける為か退場させる為に登場したのかな?
    自分から質問に答えると言っているのに
    核心部分については不自然に口数が少なくはぐらかすんですよね。
    明快に回答してくれればそれで終わりなのに。

    入居済み住民さんに再確認しますが、
    地盤1メートル以内の「構造用合板」にもしっかりと防蟻処理がされたんですね?
    みらいさんと目玉さんも回答お願いします。
    ※加圧注入済みの土台の話はしてませんよ。混同されないで下さいね。

    私が知りたいのは件のブログ主の家のみが「たまたま忘れて」されなかったのか、
    同時期それ以降の他の建物も同じようにされていないのかです。
    この点がブログを読んでいて一番疑問に感じた点です。

    ブログ主の家のみがされていないのなら裁判で個別に争えばいいだけの話だけど
    他の建物も同様にされていなかったとしたらそれが果たして正しい施工なのかを
    考える必要性が出てきますね。
    その時にはカノムさんも見解を述べる道義上の責任があるのでは?
    目玉さんのとこでセミナーまで開催してるんですからね。

    輸入住宅ではありませんが私もHIを入れて家を建てたので
    外壁通気工法が取られていない家は耐久性樹種以外の地盤1メートル以下の木部は
    構造用合板含め防蟻措置する決まりになっているということは常識として知っています。

    愛知県は独自ルールで違うのかな?例外でもあるんですかね?
    それならそれで何も問題がないなら潔白であることを情報発信する必要がありますよ。
    目玉さんは代弁者なのだからこの点、見解を聞かせて下さいよ。お願いします。

    施工が丁寧か下手かなどは論じてもあまり意味がないことです。
    木を見て森を見ずになったらいけません。大きな点を見ましょう。

    参考)
    http://www.ads-network.co.jp/taikyusei/taikyusei-07.htm

  38. 912 みらい

    こんにちは。
    いろいろとかかれてますが
    わたしは退場もさせられてませんし
    指図もされてません。

    今、家の建築書類をさがしているところです。
    なんせ書類を奥のほうにしまってしまい全部がそろっていません。
    建築当時
    大工の弟にも書類を確認してもらってましたので
    また聞いてみたいとも思います。
    しばしおまちください。

    ブログにコメントするかはわたしの自由です。
    910さん、みらいの気持ちをおさっしくださってありがとうございます。
    コメントしないでほしいといわれましたが
    みらいは目玉さんの家が建つのを楽しみにしているので
    仕方がないです。
    ここは匿名ですし、誰かもわからない人に
    人間不信になる・・・とか言われることはないと思います。
    正直わたしだってここにきて人間てホントに怖いと思ってますよ。
    わたしは目玉さんにコメントをしていますが
    ここにいるみなさんも話題にはしていませんし、ブログ主さんも否定していませんし
    目玉さんを擁護した発言もかいてません。
    ただ思ったことを書きたいけどわたしはわたしなりに
    いろいろ考えてコメントしていますよ。
    なのになぜ非難されるんですか?
    楽しみだから楽しみと書いただけ
    それだけです。

    わたしの建築日記じゃなにもわからないから聞いてるだけ・・・とのことですが
    わからないのは、答えられないのは当然です。素人ですから
    言葉ひとつ調べないとわかりませんから。
    家が建つのが楽しみで毎日すごしていただけですから。
    もう3年もたつ話ですし、それに誰かに向けて書いたブログでもありません。
    個人の自己満足の話です。
    それに今更ケチつけられてももう建築日記は書き直せませんから。
    どうにもできないこと知識がないことを質問されても答えられません
    ない知識を披露もできません。
    きかれたことをどんなことか調べて言葉にするだけでも
    時間がかかるんですよね。
    一生懸命調べようとした自分、馬鹿ですね

    逃げてるってかいてあるけど
    逃げるつもりなら最初からここにきませんよ。
    言い争うつもりはないけど
    やっぱり腹がたちますね。
    でもいいや~
    ここに来た自分がわるいから

  39. 913 匿名さん

    久しぶりに覗いて見たら、
    ナイスがブリリアントに変わってるじゃないですか。

    明治学院大学を優秀な成績でご卒業後、
    日本で英会話を教えていらっしゃったちょっとふくよかな
    金髪の奥様と結婚後、
    何で日本から脱出したかは置いといて、英語圏で暮らし、
    考えなくてもスラスラと英語が口から出てくる上に、
    何度もオーストラリアで裁判沙汰になっていたお方も
    「ナイスはおかしいよ」との指摘にノーコメントでこっそり
    従うとは。
    意外に素直な部分があったのね。

    でも、ブリリアントか。
    英語圏でもさすがに自分では言わないよ。
    他人の持ち物を褒める時には使うケド。

    英語圏で自分でブリリアントって言ったら、
    何言ってんの、ってドン引きされるんだけどな。

  40. 914 匿名さん

    No,911さん
    >その時にはカノムさんも見解を述べる道義上の責任があるのでは?
    いくらセミナーやったからと言ってカノムに目玉邸以外は道義的な責任はないでしょう

    >木を見て森を見ずになったらいけません。大きな点を見ましょう。
    って、あなたが、度々細かい部分だけにこだわっているのではないですか?

    もう少しみらいさんの立場になって書き込むべきじゃないですか
    みんなからあれこれ言われたら困るでしょう

  41. 915 匿名さん

    みらいさん。あまり自分の個人情報晒すような事をしない方がいいような・・・。

  42. 918 匿名さん

    NO911さんへ
    建築知識がないのでわかりませんが
    2009年 2月21日 建築中で売ってられていない時のブログにこう書かれてます
    これで何かわからないでしょうか

    ダグラスファーの床根太は、ビルダーの基準としては4×4(89ミリ四方)ですが、我が家の床根太は2(38ミリ)×10(235ミリ)にしました。
    床下空間が15センチ程度高くなるので、床下に潜りやすく白蟻の被害がないか点検が容易になります。
    また、湿気もこもり難くなるそうで、防湿対策にもGOODです
    ちなみにオプションの防蟻処理は施していません。
    防蟻処理をすれば安心は安心ですが、人体にも影響がありそうで、怖いし、防蟻処理をしていなくても、10年間は白蟻被害の保証をビルダーでしてくれるというので、そのビルダーの自信を信じて、防蟻処理をしませんでした。
    42センチの基礎高+基礎パッキン2センチ+土台8.9センチ+床根太23.5センチでここまででグランドレベルから既に76.4センチです。
    この上に合板1.8センチを張り、さらにその上にフォローリング1.5センチを張るので、床のレベルはグランドレベルから79.7センチのところになります。

  43. 919 匿名さん

    No.908です。

    No.910さんへ
    ここの住人がみなそうだ、みたいな言い方になっており、申し訳ありませんでした。
    私個人の気持ちでした。すみません。

    No.911さんへ
    貴方の意見はもっともな話ばかりで、とても共感いたします。
    きっとクレバーな方なんでしょうね。

    No.912みらいさんへ
    お返事ありがとうございました。
    私の個人的感想でしたので、そんな風に思う人もいるんだと思っていただけるだけで結構です。
    お返事の感じでみらいさんのことを少し勘違いしていた自分に気付きました。
    すみませんでした。

    No.910さんへ
    あなたの文章は目玉さんに通じるところがあり、攻撃的ですね。
    輸入住宅の掲示板なので、もっと品格が欲しいですね。
    もちろん私も品格には欠けておりますが・・・

    それでは当分失礼致します。

  44. 920 匿名さん

    >919 >908
    >910です。
    人に「普通の神経の持ち主なら」なんていう言い方をしている超攻撃的なあなたに品格どうこう言われたくありません。

    >917さんに同意します。
    答えたくない質問に答える義務はないし、いわれのない指図を受けることもないと思います。

    いろんな当事者のコメントから、フロンヴィルが真面目なのか不真面目なのかを知りたいだけです。擁護している人のコメントが真っ当な意見なら、それも判断材料のひとつです。(たとえばみらいさんは真っ当だけど、目玉さんはおかしい)
    今のところ私のなかでは「不真面目」に傾いてますが、建てられて満足されている方の話を聞けば、もしかしたら冤罪なのかもしれないですしね。

  45. 922 匿名さん

    たまにしか来てないけど、全部読み返してるんでしょうね。

    それはほとんど見てないとは言わないんですが。

    そもそもこの掲示板と件のブログがなかったら、目玉のブログのネタ半減してるんだから感謝してほしい。書くネタや、チェックすべきとこの情報提供してるのに。

  46. 923 匿名さん

    フロンヴィルの坪単価100万のソースは目玉自身じゃなかった?
    「サラリーマンには到底手の出ない高級住宅だぞ」って最初の頃の
    自慢じゃなかったですかね。

    >マーヴィンの窓がもれなくついてきます。YKKの窓がチャチに見えます。
    こういうことサラッと言えるのが凄い。
    日本のメーカー馬鹿にするんなら、また外国に住めばいいのに。

  47. 936 匿名さん

    >>930
    変なところに拘るようですが、
    「ブリリアント」の件ですが、言葉としては、よく使うけど、
    そんな使い方はしないって感じですか?
    例えば、日本での「高級」みたいな感じで。
    日本語でも、「高級」ってよく使いますよね。
    高級食品、高級時計、高級車とか。でも自分のモノには使わない。
    例えば
    A「おっ?乗り心地いいね。さすが高級車。」
    B「いや、それほどでもないよ。」とか。
    確かに、これ逆なら変ですよね。
    A「おっ、いい時計しているね。」
    B「うん、高級時計なんだ。」
    A「…」
    これなら、ギャグで言っているんでなければ、ちょっとBさんは、
    ひかれてもしかたないですよね。
    そんなかんじですか?
    だから、自分で「高級な家を建てるぞ~」って言ってる感じになるんですか?

    あと、英語って、しゃべる人の階層、地域によって
    全然ちがいますよね。
    目玉さんは英連邦でって書いてるけど、要するに基本オーストラリアですよね。
    私たちが、コンビニでたむろしている今時の若い子の言葉使いに
    違和感を覚えるだけのように、特定のエリアでは、普通な使い方っていう
    可能性はないですか?
    英語に詳しい方がいらっしゃるようですので、時間があれば教えてください。
    建築関係の話題じゃなくてすいません。

  48. 945 匿名さん

    このHMは構造的な仕様は、特別よい物使ってないよね。
    ローコスト並みな仕様も多いし、ローコストよりもちょっと良いもの使っている程度で、高級とは程遠い。
    ダグラスファーは高いけど2級品だったら大した金額にならないでしょ。
    APS工法もそれほど高いものではない。
    目玉邸は見た目的なものにはお金かけて坪単価が高くなっていそうだけど、構造的にはローコストに毛が生えた程度。

    人の家に偉そうなこと言えるレベルの家じゃないよね。

  49. 946 494

    目玉さん。
    どうせならもう全体が写っていると嬉しいです。

    やっぱり、
    ステープルは@100じゃないところが散見されますね。
    それにコーナー部分はつきつけじゃない所が散見されますね。
    モルタルが浮かないといいですね。

    モルきんくんは、まっすぐに打つのは当たり前ですが、
    その前に打つ場所をもう少し考えても良いと思うのですが、、、

  50. 954 匿名さん

    建築関係者では ありませんが

    2011年 1月15日のブログにこう書かれてます
    少しでも安くするために、
    プライベートスペースは主人とDIYで塗りましたのぉ~
    パブリックゾーンはプロにお願いしたので、
    <span style="color:#FF0000">ずっと塗り方の手順を観察していましたわぁ~ </span>
    てっきりシャーウィン ウイリアムズ しか 使わない
    って思ってましたわぁ~
    でも、実際にはシャーウィンは最後に
    1回 塗っていただけでしたわぁ~
    シャーウィンの下には日本のメーカーの安いペンキを 
    2回 塗っていましたわぁ~

    シャーウインにこだわられて国産ペンキを有害と言われる方が
    パンフレットと違う有害ペンキが塗られていくさまを観察していたと

    再生砕石を砕石に変えてもらった タバコのポイ捨ても指摘
    監督交代もお願いできる方 しかもDIYでペンキをプライベート空間に塗れる方が
    有害と言われる国産ペンキが塗られる様子を観察していたと
    工事止めてシャーウインを塗ってもればよかったと思いますよ

    もの言う施主が 有害物質で仕様書に書かれていないペンキが塗られていくのを
    黙って見ていた 信じられませんね 何か目的があったのでは(減額するため)

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  51. 955 匿名さん

    >>954
    みらいさんに関する部分は同意できるところもありますが、

    >もの言う施主が 有害物質で仕様書に書かれていないペンキが塗られていくのを
    黙って見ていた 信じられませんね 何か目的があったのでは(減額するため)

    で、あったとしても、
    工務店が、「仕様書に書かれていないペンキ」を塗っているということはどう思われますか?
    いくら「もの言う施主」といっても、所詮素人です。

    なにをどう糊塗しようとも、
    すくなくともプロである工務店には、建築基準法に基づいた設計をおこない
    設計図書に従った施工をする義務があると思いますが、いかがですか?

  52. 956 匿名さん

    951さん

    私は件のブログ主は、非常識な対応をしているHMの被害者であると考えています
    HMの援護射撃のつもりでブログ主の個人情報を垂れ流し反感を買っている目玉については痛い人がいるもんだと嘲笑して傍観してます

    ですのでHMの工法に付いてみらいさんのお話を聞けるのはとても重要な事だと思っています。
    みらいさんに"責められている”と感じさせるような高圧的な質問方法で、お話を伺えるチャンスを失うのはもったいなかったと。
    現にみらいさんはもうお答え頂いていませんし

    それともう1つ954さんの書かれた憶測、
    >>有害物質で仕様書に書かれていないペンキが塗られていくのを
    >>黙って見ていた 信じられませんね 何か目的があったのでは(減額するため)

    建築中はHMを信じていらっしゃったとのことですし、その時の質問で「下地材だ」と言われたんでそう思ってらしたんでしょう
    裁判になって後々調べると下地材ではなかった、有害物質が含まれている仕上げ材だとことが分かった、そう書かれていたと思いますが

    減額目的だなんて憶測はアホらし過ぎて現実味がない話しのように思えます

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  53. 957 匿名さん

    >>954

    地面から1M以内の構造用合板に防蟻防蟻措置をすることは
    建築基準法施工例第49条で決められていることです。
    http://best.life.coocan.jp/k-rei/rei03/03/rei_049.html
    それに違反しているのであれば大きなことでしょう。だから確認しているのです。

    ※ブログ画像を確認する限りにおいて、みらい邸も構造用合板の防蟻措置をやられておりません。
    実は彼女が回答せずとも既に答えは出ているのです。

    目玉さんのところにはカノムさんがいるのだから、ぜひとも見解を聞かせてもらいたいものです。
    全くの冤罪だったらその時こそ目玉さんは声高にビルダーのために声を上げないといけません。
    前スレからいますが、目玉さんはビルダーを判断するブログが例のブログしかないから
    自分が声を上げているというようなことを語られていました。

    http://www.ads-network.co.jp/taikyusei/taikyusei-07.htm

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  54. 959 匿名さん

    >>956
    >ですのでHMの工法に付いてみらいさんのお話を聞けるのはとても重要な事だと思っています。

    そのように思っているのなら、みらいさんのブログのコメント欄で質問されてください。
    お手並み拝見しましょう。

  55. 962 匿名さん

    裁判である程度は白黒付くんでないか?
    建築裁判はHM側有利が普通だがもしHM側に不利な判決になったら前代未聞だぞ。

  56. 963 494

    目玉さん。

    ブログ上での回答、ありがとうございます。
    書かれている事が事実なら、を前提に
    監査の不備を書かせていただきます。

    この掲示板を見ている一般の方にも分かる点で、
    モルきんくんを中心に。

    モルきんくんの施工チェックは、
    第7回のチェックは長さのみを確認していました。
    基本、これも必要だとは思いますが、
    HIがみるべきは、施工箇所や間隔などです。
    前回も書かせていただきましたが、
    これらの確認をした報告がありません。

    他にもありますが、
    本当に長さだけのチェックなら、
    監査不備を指摘してはいかがでしょうか。

    良い家になりますように。

  57. 964 匿名さん

    とにかく裁判で白黒つけてもらいましょ。

  58. 965 匿名

    第三者同士で不毛な争いをするのは止めませんか?
    言い争っている当事者が熱くなってるだけで、スレはなんの進展もありませんよ。

    ブログ主のことだから、ブログでは明かしていないがカノムより頼りになる強力なパートナーを味方につけていると信じている。
    早く裁判の決着がついて欲しいな。

  59. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸