注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「輸入住宅HMフロンヴィルホーム名古屋はどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 輸入住宅HMフロンヴィルホーム名古屋はどうですか?その2

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-06-14 20:32:28

前スレが1000件をこえていたため
こちらに新しくその2を作りました。
引き続き荒らしはスルーでお願いします。

輸入住宅HMフロンヴィルホーム名古屋はどうですか?
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/12434/

[スレ作成日時]2012-02-13 22:02:11

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

輸入住宅HMフロンヴィルホーム名古屋はどうですか?その2

  1. 794 匿名さん

    悪いことは公表しないという合意でも出来てるのか

  2. 796 匿名さん

    つまり、真実を隠して提灯ブログを書いてるということだよね
    家作りを考えている人にとっては害悪でしかないな

  3. 797 匿名さん

    一般人を無意味にけなすのは趣味悪いですよ。

  4. 798 匿名さん

    >781
    見てきました。
    しかも、

    >水のなんとか率(ごめん、、忘れた)18%だから
    >水に濡れても大丈夫!って言ってました。
    >水の中に入れっぱなしにしたとしても数日間なら全然平気らしいです
    >さすがに何週間。。となると中にしみ込んでいくらしいですけどね~

    こんなこと営業に言われて安心しきっています。
    建売なら住む人は見ないのでどうにでもなりますが、
    せっかくの注文住宅なら中断すれば良いのに。
    知らぬが仏ってやつでしょうけど、他人事ながら少し悲しくなります。

  5. 804 匿名さん

    自分は地域も違うし一生縁の無いHMだろうから本来どうでも良い話なんだけど、
    欠陥住宅を建てた上に施主を訴える「フロンヴィルホームズ名古屋」はかなり腹立たしい。
    最初は気の毒な人だなぁと思って「輸入住宅建築日記」ブログを見てたけど、
    今は応援してあげたいです。

  6. 805 匿名さん

    建築ブログをやっている以上、そのビルダーに関する掲示板で話題にされることもあるでしょう
    他人に批評されるのが嫌ならブログなどやられない方がいいですよ

  7. 807 匿名さん

    無知でHMから言われたことを無条件で納得して不良箇所があっても疑問を持たない施主に支えられてフロンヴィルホームズ名古屋は続いているんだなと思った

  8. 808 主婦さん

    「輸入住宅建築日記」拝見しましたが

    センスと美的のまるで無い佇まいに感じます。

    本当に注文住宅ですよね?

    裁判中にも関わらず入居しているのは如何なものかと。

    やはり問題ですね。

  9. 809 匿名さん

    >>806
    >先に個人情報を晒したのも目玉さん。

    正確に言えば、目玉さんもみらいさんも個人情報を晒されたという言い分はおかしい。
    この二人がここで晒されていることは自身がブログやHPに公開している情報を引用されたに過ぎない。
    法的にも何ら問題なく一般的に行われている行為だ。

    それに対し、目玉さんが晒した「輸入住宅建築日記」のブログ主の場合は完全な個人情報。
    職業やら未払金の額やらその他もろもろ・・。本人がブログでは公開していない情報を晒した。
    ビルダーしか知りえない情報を何故か目玉さんは知っていた。

    しかも目玉さんは欠陥住宅被害者をむやみに叩いて挑発する行為を現在まで続けている。
    みらいさんはどうして目玉さんに共感したか教えて欲しい。
    完全な部外者なら我々のようにブログ主の方に同情し共感するのが普通だと思うが?

  10. 810 匿名

    >808」拝見しましたが

    センスと美的は批評しても意味が無いと感じます。

    あなたの主観がセンスと美的に優れているわけではないですよね?

    施主が何度も改善要求しているのに直さず施主を訴えるのは如何なものかと。

    やはりNBですね。

  11. 811 494

    皆様、スレの趣旨から外れてきました。
    折角、目玉さんが、NBさんの最新施工法を
    紹介して下さっているのですから、
    過去の施工法と比較してみてはいかがでしょう。

    それと、見た限り、あんあんさんとみらいさんは、
    基本同じ施工法に見えます。
    皆様の智力で、もしかしたらあんあんさんの、
    見えてない瑕疵が見つけられるかもしれません。

  12. 812 匿名さん

    >808
    欠陥住宅を建てられても、施主はそこに住むしかないんですから、やっぱり欠陥施工は住宅業界の大問題ですよね。

    美的感覚については、>810さんと全く同じように思います。あなたの家も誰かから見れば残念なデザインなのですから。

  13. 813 匿名さん

    >>811
    >折角、目玉さんが、NBさんの最新施工法を
    >紹介して下さっているのですから、

    VIPである目玉さん限定の施工方法なのか
    施主共通の標準施工方法なのかがよく分かりませんね。

    現在着工中の施主もどんどん発言して欲しいですな。

  14. 815 匿名さん

    みらいさん、煙突の件、回答ありがとう。
    将来薪ストーブが設置できるよう先行して工事したんだね。
    室内レンガ塀のところに将来置きたいと。

    ところで、浴室天井のレッドシダーはどんな感じかな?
    カビは生えますか?
    タイル張りの浴室の使い勝手なども教えて頂けたら幸いです。
    冬は寒くないですか?

  15. 816 匿名さん

    あんあんさんもみらいさんも知識は普通だよね、当たり前だけど。
    だからと言って適当に言いくるめる辺りがこのHMのやり方なんだろうね。
    目玉邸はしっかり建っているみたいだけど、それって本来当たり前のこと。
    問題なのは目玉邸が正しく建つかどうかではなく、今まで施工した家が正しく建てられているかどうか。

  16. 817 494

    写真up、ありがとうございます。

    検査報告を見て、おかしな点をいくつか。
    メタルリブ施工チェック事項のうち、
    重ね部の計測がありません。
    また、@100以内のチェックはしたようですが、
    写真では100オーバーに見える所が散見します。

    モルきんくんのチェックをしたみたいですが、
    長さよりも適切な場所に打ったかの確認をします。
    してないんじゃないですか?

    他、複数。
    もしかしたら他にも写真ありますか?

  17. 818 匿名さん

    目玉の親父へ

    貴方の家がちゃんと建ったとしても、某ブログ主の家で起きた様々なことが帳消しになる訳ではありません。ちゃんと建った貴方の家も、ちゃんと建たなかった某ブログ主の家も、このHMの作品なのです。いくら貴方が声高に叫んでも、この事実を曲げることは出来ないと思います。

  18. 819 匿名さん

    >>816
    少なくともあんあんさんの家の材料の一部は他の家の材料(ブログ内に記載)が使われているので
    その材料を使われてしまった家は何かありそうな気がする。
    時期的にはみらいさんと同じくらいに建てた人だから
    場合によってはみらいさんの材料も流用とかされていたかもね。
    でも1件だけいい家建ててもなあ。他の家が杜撰では話にならない。

  19. 820 みらい

    こんにちは~♪
    なんだかここにわたしの名前があったのでやってきましたよ
    815さん
    レッドシダーの件ですが今のところカビははえてないです
    でも換気には気をつけています。
    タイル張りについては
    冬、窓をあけずにいたら朝、顔を洗いに行く時、結構暖かいです。
    窓を開けたままだと寒いです
    夏はいつも涼しいですね。
    浴室の方角もあると思いますが。

    わたしは性能より見た目重視なのでタイルにしました。
    タイルを拭いたりとかまめなこともしてませんが
    カビも思ったより生えないような気がします。
    換気にさえ気をつければ
    タイルでもなんの問題はないと思います。


    814さん
    みらいはさんはかなり今動揺しているとのことですが
    それはそうです
    人間なんで
    知らないところでいろいろいわれたら動揺しますよ
    動揺してはダメですか?
    顔が見れたらはっきりいいたいですが
    匿名なのでどなたかもわかりませんし。
    とにもかくにも
    みらいのことを知らない方たちが
    「みらいさんの家」とか
    みらいさん・・・みらいさん・・・・と
    おっしゃるので
    不思議な気持ちでいるのは確かです。

    ブログも公表されているみたいですので
    ぜひ遊びにきてくださいね♪

    今は建築日記ではなくて
    日々のことなのでたいしておもしろくもないですが・・・
    よかったら。

    またたまにのぞかせてもらいます(ぺこり)

    もしこのコメントが不快でしたら
    消してくださいね。

  20. 821 匿名

    色々な人のブログを読むと、知らない方が幸せってこともたくさんあるんだと思う。
    多分あんあんさんとみらいさんの家は同レベル。
    お客さんが来れば誉められるし、住んでいる人も大満足。
    だから施工する過程なんてどうでも良い。
    そんな家が欲しいならそれなりのHMに頼めば良い。
    精度を求めるなら大手に頼めば良かったんですと過去に言われたみたいだけど、それはもしかしたら正論なのかも知れない。

  21. 822 みらい

    大手の精度ってホントにいいものですか?
    みらいのお友達で大手でたてて
    建てなきゃよかったって方もいますよ。

    みらいも今の家がどんなものかよくわからないので
    「知らぬが仏」状態なのかもしれませんが
    大手だからいい・・・というのも
    ホントにそうなのか?と思ってしまったりもします。

    お客さんがくれば褒められる・・そうですね、いつも褒めてもらえます。
    でも半分はお世辞かも・・・・とは思ってますよ
    家にしても服にしても、自己満足なんだとおもいますし、
    人それぞれ好みってありますよね。
    人の家にきてけなすひとはいないと思いますし。
    でも褒めてもらえたら素直にとてもうれしいですし
    けなされたら悲しいです。

    精度なんてどうでもいいっていえば
    みらいに関してはそうです。
    みらいは見た目ですべてを選んできましたので。
    HPにも書いてあったかも。
    でも精度できちんと選ばれて満足されている方も
    いっぱいいるんだとおもいますよ。

    今まで書きたくてもかけなかったので
    誰かに迷惑をかけてしまうかも・・と思ったからです
    でももうすでにここに書き込んだので
    迷惑をかけ始めましたね
    ごめんなさいです(ぺこり)

  22. 823 みらい

    あと
    みらいの知識は普通というより
    ほぼないと思います
    ブログを読んだかたならもう気づいていると思いますが・・・・

    だからあの家で満足できるんだよ!なんていわないでくださいね
    傷つきますから

  23. 824 494

    >821 知らない方が幸せ

    建築に関してはあってはならないですよ。
    時には命がかかってますから。

    それにしても、お金を払ってまで検査してるのに、
    報告が荒いように感じるのは私だけ?


  24. 825 匿名

    大手に頼めば良かったのにとはフロンヴィルさんの発言ですよ。
    恐らく売り言葉に買い言葉で出た言葉だとは思いますが。
    確かにこの手の輸入住宅は精度が低いかも知れませんが、それは外車でも同じことです。
    それを理解して選択をしたみらいさんは幸せに過ごしているかも知れませんが、
    「うちの建てる家は国産より優れています!」と言われて契約した人は少しがっかりしたんでしょうね。


    この掲示板の人は素人なのにそこそこ知識があって、なにより家が好きなんだと思います。
    下手すると真面目じゃない職人さんより知識があり、家を愛していると思います。
    だから他人の家に理由なくケチをつけているのではなく、いい加減な仕事をするHMが許せないだけなんだと思います。

    素人なんだから気がつかないことは自分の家にもたくさんあると思います。
    でも最初から「こんなミスは普通です」と言われたら凹みますよね。
    HMはそんなことを施主に絶対言ってはならないと思うのです。


    ここの住人はみらいさんのことを迷惑に感じないと思いますので、また何か気になったことでもあれば書き込んでって下さいね。
    目玉親父さんもですよ。

  25. 826 みらい

    みらいもなにより家が好きですよ

    この家を建てるために何年も何年も構想をあたためてきたのだから。

  26. 827 825

    みらいさんの家に対する愛情はブログを読めばよくわかりますよ!
    こうやってここへ来て素直に思いを書いてくれる姿勢は、家だけでなく人柄も良いなぁと感じます。

  27. 828 購入検討中さん

    みらいさん、こんにちは。

    みらいさんにお伺いしたいことがあります。

    実は、私もフロンヴィルさんで検討していました。
    というか、第一志望でした。
    デザインがとても素敵で、
    何度か完成見学会にも参加し
    ここで建てたい!!と思っていました。
    そんなときに、例のブログを発見して、ショックでした。
    自分でフロンヴィルの営業さんに聞けばよかったのですが、
    なんとなく 聞けずじまいになってしまいました。

    それから、目玉親父さんと、他の方のやりとりを
    目にして やっぱり フロンヴィルさんでは
    やめておこう と思うようになっていました。
    今では、完成見学会にも行く気になれず、
    連絡もしていない状態です。
    (DMは届いているのですが・・・)
    建築計画もビルダーさんが、なかなか決定できず
    滞っております。


    みらいさんは、例のブログ御存知ですよね?
    フロンヴィルさんに 聞いてみましたか?
    フロンヴィルさんは 何て言っていたのでしょうか?

    自分で聞けばいいのでしょうが、
    なんとなく 疎遠になってしまい
    今更 聞くに聞けない状況です。

    もし、よろしけらば
    教えてください。

    よろしくお願いいたします。


  28. 829 匿名さん

    >824
    でも当の目玉親父さんは「快適に住めればいい」と言ってますよ

  29. 830 匿名さん

    みらいさん、ここに来て発言してくれてありがとうございます。施主発言は貴重です。
    ここのスレ住人と大喧嘩した渦中の目玉親父さんのブログで頻繁に発言されているから
    話題に上ったのは事実ですが別に目玉親父さんのところに書き込んでいることを
    批判しているのではありません。
    ※「輸入住宅建築日記」のブログ主に対するスタンスが目玉さんと同じなら批判されるかもしれませんよ

    現在、ブログ主に共感している人が多いのでビルダーに対して厳しい批評の目でスレ住人は見ています。
    たまたまみらいさんの建築ブログが話題に上っただけでみらいさん個人をケナすことはしませんから。

    いくつか分からない点があるので教えて頂けたら幸いです。
    昨日のブログですけど、アラジンストーブ(石油ストーブ)を利用されているんですよね。
    ビルダーの公式HPにあるみらいさんのインタビューでは
    「冬はダイニングのエアコン一台で暖かい。一年中、素足でOK」との発言と矛盾しませんか?
    エアコン暖房だと十分に暖まらない、電気代が高いから石油ストーブを併用されたのでしょうか?

    というのは、本当の高気密高断熱住宅であればエアコン暖房を24時間連続運転することで十分に暖まります。
    気密性が高い家はエネルギー効率がいいのでエアコンを24時間連続運転しても大した電気代にはなりません。
    石油ストーブは窓を開けて換気を忘れなければいいんですが、
    気密性の高い家では一酸化炭素中毒のリスクが高いから使用する人はほとんどいません(FF式除く)。
    高高住宅に住む人は機械による24時間計画換気に任せて窓を開けない生活がデフォですし。
    石油ストーブは隙間風の多い建物で使用する暖房器具だと思います。

    目玉親父さんは高高住宅だと盛んに宣伝しましたが、私はこのビルダーの気密性は大して高くないと思っています。
    目玉親父さんは気密測定をやると宣言しましたから早くやって欲しいところです。
    仕上工事前の建築中にやることが大事なんです。
    万が一、気密性が悪かった場合、漏気場所を探してシーリング工事が出来るからです。
    C値を早く公表して高気密を証明してもらいたいですが、本当の高高住宅であれば床暖房は不要なんですけどね。

  30. 831 匿名さん

    目玉さんのブログのコメント欄に台風以外、雨の日にコンクリート打つことは問題ないと仰られる自称プロが来ていますw
    ビックリしましたwこの人は水セメント比とか知らないのかな?
    この人の理論によれば、水を入れてシャブコンにしたって問題ないんですよね?
    このようなプロとは関わり合いを持ちたくないですね。怖い怖い。

  31. 832 匿名さん

    目玉さんの家が普通に建つのは当たり前です。
    腕はともかくHIを入れているし、ビルダーのエースクラスの職人を入れているわけでしょ?
    何よりも目玉さんはアンチを煽って、大勢の野次馬に自邸の建築模様を監視させてます。
    これが一番の効果があるでしょうね。ビルダーは当然、必死になります。

    目玉さんは「この家きちんと建ちそうですか?」という質問ではなく
    「全てが最高等級以上で建ちそうですか?」とHIに質問しないといけません。
    目玉さんが宣言した仕様はこれなんですから。家が普通に建つのは当たり前です。

  32. 833 匿名さん

    目玉親父さんの敵対心露わで一方的に攻撃するような物言いが
    大変不快ですよね。
    不快なら見なくていいってわけですが、だって面白いんだもん。
    笑えます。
    必死すぎて笑えます。
    自分のお家をあれぐらい完璧と誇示できる。やっぱり幸せ者ですね。
    目玉親父さんに何を言っても通じないと思います。
    せいぜい楽しませてもらいます♪

  33. 834 494

    >832 きちんと建ちそうですか?

    建つでしょうね。
    だだ、丁寧ではないですよね。
    丁寧さに欠けると瑕疵につながるので
    それが心配です。

    HIももう少し細かい報告すればいいのに。
    確認事項も何を見た、ではなく、
    何のどういった点を見た、を書いて欲しいものです。

  34. 835 みらい

    828さん、みらいは
    例のブログをよみましたし、みなさんもコメントも読んでいますが
    それでもまた家をたてるならフロンヴィルさんで建てると思います。

    でも建てる前の方はホントに不安になるだろうな・・・と思います
    わたしもなったと思います。家って建ってみなきゃわかりませんから。

    わたしは大手の家もみたし
    個人的な輸入住宅もみましたが
    やっぱりフロンヴィルさんの家が好きです
    こればかりは好みの問題ですしどうにもできないことだと思います。


    大手にしても個人的なHMにしても日々進化していると思うし
    不安なことがあるのなら聞いてみるのが一番だと思います
    なんせ大きなお買い物ですから。

    ここにも書いてあるとおり
    我が家は例のブログの家と同じくらいに建てた家だと思いますが
    みらいにも夫にも今のところ不満はないです。

  35. 836 購入検討中さん

    みらいさん。

    ありがとうございます。

    私も、大手 工務店(輸入住宅) 設計事務所
    と、時間があるので、30社以上 まわってます。

    大手は展示場のみ。
    工務店 設計事務所は完成見学会などですが。
    まだ、決めかねています。

    あのブログがなければ
    今頃 フロンヴィルさんにお願いしていたと思います。
    予算さえクリアできれば!でしたが。



    やはり、自分で聞くのが一番ですか・・・


    だいぶ、気持ちがフロンヴィルさんから離れてしまっているので
    聞きずらいし、面倒な感じで・・・
    それなら フロンヴィルさん 辞めておけばいいだけのことですが、
    例のブログも 目玉親父さんのブログも
    ここも 気になっているのは 事実です。

    自分でも、どうしたいのか
    よくわからないのですが
    やはり、どこかで
    フロンヴィルさんにしたいと 思っているのでしょうか・・・


    そこで、人柄の素敵な
    フロンヴィル支持派のみらいさんに
    お伺いしたかったのです。

    実際 フロンヴィルさんは
    例のブログのことを
    顧客のかたに なんと説明しているのかを・・・


    目玉親父さんも
    そこのところは
    はっきり されてないんですよね。
    実際 フロンヴィルさんが何て
    言ってるか。
    それに、正直 目玉親父さんの意見では
    自分は納得できないような気がして・・・
    目玉親父さん ごめんなさい。


    もう少し 様子をみてみます。
    そして、じっくり考えてみます。
    本当 大きなお買い物ですから。
    (うちは 一生に一度だと思います。)
    あせらず、あせらず・・・


    それでも、フロンヴィルさんが
    気になるようでしたら
    自分で聞いてみます。


    みらいさん、
    ありがとうございました。

  36. 837 みらい

    830さん、こんにちは
    我が家は
    見た目がかわいいのでアラジンストーブおきました。
    換気扇は回していますし
    部屋によっては窓も開けています
    エアコンだけの日もあれば(灯油がきれたりすると)ストーブだけの日もあります。
    両方の日もあります。
    あとは我が家は吹き抜けがあるのに
    パドルファンがついてないの冷気が上に行ってしまいます
    ストーブのほうがエアコンより暖かいと感じたのでストーブにしました。

    アラジンストーブがおいてあるとかわいいのでおきました。
    なんせ見た目重視なみらいですから。
    パドルファンは夫の好みにあわず我が家はつけませんでしたが
    もしものことを考えて
    いつでもつけれるようにしてもらってあります。
    夫のOKはでませんけど。
    とんでもなく寒かったら「つけろ」ってなりそうですが
    暖かいので言いません。
    でも寒さも人によって感じ方があると思うので
    なんともいえませんが
    お友達もしょっちゅう遊びにきてくれますが
    「この家めっちゃ暖かい」といわれます
    そのおともだちは
    誰もがしっているメーカーさんで建てて
    我が家と同じ
    吹き抜け、パドルファンなしのおうちです。

    またうちの近所のお友達もみんな
    「暖かいね~」っていってくださいますよ。

    ちなみに我が家は40坪くらいの家で
    全部の部屋、バスルーム、トイレをあけて
    全部の部屋を暖めています。
    あけているまどは
    お風呂場、と2階の一部屋です。
    電気代は真冬で1万弱~1万円(いつも1月にくる明細書は高めです)で灯油代3000円くらいです。
    ちなみにわたしは素足でいるタイプです。
    お正月はアラジンストーブとエアコン21度でつけると熱いくらいで
    パドルファンがなくても1階、2階の温度差があまりないです。
    大手のメーカーでたてたお友達のみんなに了解をとれたら
    電気代の比較を載せてみますね。
    いつもいくらだった~??と比較して話しているので。
    3件でいつも話しでいるのですが
    我が家が2番目の大きさで
    今のところ我が家が一番安いですよ。
    しかもオール電化じゃないし。
    あと大手メーカーで軽量鉄骨のおうちのお友達は
    ストーブつけてます。
    もう1件は同じメーカーでファンヒーターもつけてますプラスエアコン。(2件は違う人です)
    ファンヒーターとエアコンつけてるお友達はそれでも寒いらしいです。
    木造じゃないのでその差もあるかな?
    電気代を話しているお友達は木造なので聞いてみますね。
    でもみんななんやかんやいいながらそれでも自分の家が気に入って
    快適にくらしているし
    満足しているのでそれでいいかも?と思います。
    みんなそれぞれに魅力がありますよ。
    その中で自分がどこを気に入ってどう選ぶか?だと思います。
    なんだかとっても熱弁をふるってしまいましたが
    もしうちが寒くてもフロンヴィルさんでまた家をたてます。
    なんせ見た目が好きなので。

    ところでみらいの逆質問です
    その機密がいいといわれるメーカーはどのようなメーカが
    ありますか?
    教えてください。

  37. 838 みらい

    またまた参上してしまいましてすみません。
    うちは24時間エアコンはつけてません。
    寝る前にけして
    朝つけます。


    アパートにいたときは白い息がでてたんですけど
    今はでません。

  38. 839 匿名

    皆さん、この掲示板でみらいさんをまきこむのは止めませんか?
    と書こうと思いましたが、意外にもこの場所がお気に入りのようですね(笑)
    自分のお気に入りな家の話題ですから、当たり前と言えば当たり前ですね。


    自分は、目玉さんやみらいさんの家は普通に建っていて、単にあんあんさんの家はハズレだったと思っています。
    材料や、職人さんや、営業さんや、更には建てるタイミングも。
    でないとフロンヴィルと言う企業は成り立っていないと思います。
    仮にハズレだったとして重要なのは、その運悪くハズレを引いてしまった施主に、
    企業がどれだけ誠実な対応ができるかだと思っています。
    結果としては施主を訴えると言う常識はずれの事態に転んでしまっています。
    目玉さんがその辺りを種明かしすると言うからこのスレを見続けていますが、
    今のところその報告は無いですよね?
    待ち遠しいです。

  39. 841 匿名さん

    横レスですが
    >>837さん
    ただ建築技術以前の問題として
    フロンヴィルホーム名古屋は現在あんあんさんから資金を回収すべく裁判を起こしています。
    今のところどちらに転ぶか全くわからないと思います。
    万が一フロンヴィルさんの訴えが認められないとなりますと
    あんあんさんの費用の回収がかなり厳しくなると思われます。
    また裁判費用の負担などもかかりますから1企業とは言え決して高いとは言えない資本金の額などから考えても
    かなり重い金額負担がのしかかると思います。
    さらにあんあんさんはこの判決次第では慰謝料などの逆に訴訟を起こす可能性もありますし
    裁判に負けたことにより顧客や銀行への信用が大幅に低下する事が予想されます。
    仮にフロンヴィルホーム名古屋で建てる場合も裁判の行方は注視した方がいいと思いますし
    できれば判決が出てからにしてからでも遅くないと思います。

  40. 842 匿名さん

    >できれば判決が出てからにしてからでも遅くないと思います。

    意味がわかりません。みらいさんはこのまま発言されていいと思いますよ。
    素人でいいんです。普通の主婦目線でみらいさんが自分の家の感想を述べることは大歓迎です。
    目玉さんのように被害者を叩くような真似をしなければ何の問題もありません。

  41. 843 匿名さん

    冷気が上がる?
    ちょっと想像できません。うちは吹き抜けから暖気が上に抜けて一階はちょっと暖まりにくいです。

    しかもオール電化じゃないし?
    ストーブ(その他?)併用の分、電気代さがるのは当然では。オール電化なのに他より安いという話ならわかりますが。
    また、それらによって来客が家の中を暖かく感じるのも普通のことだと思います。


    粗探ししてるように感じましたら申し訳ありませんが
    、そんなつもりはなく単純にあれっ?と思ってしまいました。

    気密測定の結果でこんなのがありました。
    目玉さんが測定してくれるようなので比較してみて下さい。
    2×6なので比較にならないかな?
    http://blog.livedoor.jp/selco_koriyama/lite/archives/1074540.html

  42. 844 匿名

    841さんのアンカーが間違えているような。。。

  43. 845 匿名さん

    あの写真はトリックだ、ブログで証明すると言ったことをちゃんと実行してもらえれば、目玉親父さんをこれまでとは違った視点で見れる、応援できるのですがね。

  44. 846 匿名さん

    No,843さんと同じく冷気は上がるの?

    あと吹き抜けない家が、吹き抜けある家より暖房効果が高いのは正直言って疑問です。

    お風呂場と2階の1部屋の窓をあけているというのも意味が分かりません(窓をあけてても暖かいと言うことですか?)

    みらいさんの勇気には私も敬礼です

  45. 847 みらい

    840さんありがとうございます。


    843さん、冷気は下がるですね~
    1階がさむく2階が暖かいです♪
    間違えました~

  46. 848 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  47. 849 みらい

    848さん、ブログに書いてあったと思うので
    のぞいてみてください
    建築中のことはブログをみていただいたらわかると思います


    848さんのコメントを見て
    もしかしたらみらいのコメントが不快でしたか?
    なんとなくですが
    ちょっと怖かったです。

  48. 850 848

    >>849
    ブログは既に読ませて頂きましたよ。
    断熱工事の写真はありませんでしたよね?

    >もしかしたらみらいのコメントが不快でしたか?
    >なんとなくですがちょっと怖かったです。

    >>830でも書きましたが、みらいさんのことは好意的に思ってますよ。

  49. 851 みらい

    それならよかったです。
    断熱材の写真あったと思いますがなかったですか?
    どこのカテゴリーに入れてしまったんだろ?
    どこかにいると思います。

  50. 852 匿名さん

    >>831

    埼玉県の薪ストーブと輸入住宅を専門とする
    ビルダーらしいですよ。

    >自己PR
    >根っからの現場屋育ちのため、誰も営業と思ってくれません。
    >お客様へ、私、三悪(口が悪い・態度がデカイ・顔が悪い)
    >といわれているのですが、すみませんm(_ _)m気をつけてはいるのですが、
    >お話が合って盛り上がってしまうと出てしまいます。
    >気を悪くしないでくださいね。

    らしいです。
    顔や雰囲気が目玉親父に似てます。
    まさに『類は友を呼ぶ』ですね。
    電気ストーブやめて、うちの薪ストーブ使うてくれって
    言えばよかったのに(笑)

  51. 853 匿名さん

    >>851
    >どこかにいると思います。

    全部見ましたが、どこにもなかったですね

  52. 854 匿名さん

    断熱材の写真なかったですね。
    というか構造関係の画像は遠くて施工が良いか悪いか分からなかったです。

    みらいさんの家が、ちゃんと施工されていれば、HMの評価もあがると思うんですけどね。

  53. 855 匿名さん

    >>852
    あの電気暖炉は一体なんだろうね?
    暖炉にせよ薪ストーブにせよ、ゆらゆら燃えるリアルな炎が醍醐味なのに。

  54. 857 匿名さん

    みらいさんを質問攻めして困らせるのも
    どうかとおもいますよ。
    そりゃ怖いと思われますよ。

  55. 859 入居済み住民さん

    匿名で良ければ私も分かる範囲でお答えしましょうか?
    件のブログ主を応援している一人として。
    ただあまり時間が取れないので回答が遅れると思います。

  56. 860 匿名さん

    >>859
    あなたもここのビルダーで建てられたんですか?

  57. 861 入居済み住民さん

    >>860
    そうNBで。

  58. 862 匿名さん

    >>861
    いつくらいの建築時期かを教えて下さい

  59. 863 入居済み住民さん

    >>862
    すみません。時期を特定すると施主の特定が可能となるため他の質問で宜しいですか?

  60. 864 匿名さん

    例のブログ主より時期的には後の建築ですか?

  61. 865 入居済み住民さん

    多分そうだと思います。
    時期が気になりますか?

  62. 866 匿名さん

    >>865
    はい。例のブログ主が問題を告発してそれがどのように改善されたかが知りたいです。
    契約前にブログの存在は知っていましたか?

  63. 867 入居済み住民さん

    >>866
    契約前は当然知りません。
    改善されている事を願います。

  64. 868 匿名さん

    外壁はモルタル壁ですか?目玉さんのようにエアーパッセージシートは使われてますか?

  65. 869 入居済み住民さん

    >>868
    モルタル壁です。
    エアーパッセージシートは使われていません。

  66. 870 匿名さん

    >>869
    住宅仕様はここの一般的な標準工法ですか?
    構造材はダグラスファー、第一種セントラル式換気、断熱材は現場発砲のウレタンフォーム

  67. 871 入居済み住民さん

    >>870
    そうです。

  68. 872 入居済み住民さん

    就寝時間ですので質問はまた明日お答えします。
    申し訳ありません。

  69. 873 みらい

    856さん、みなさん、おはようございます。
    なぜみらいが目玉さんを擁護するか?どうか?との質問に
    お答えします。
    みなさんにとって不快なコメントになるとおもいますが
    暖かいお心で理解してください。

    まず、しばらくの間
    みなさんが擁護される共感されるブログ主さんのことはしりませんでした。
    たまたまパソコンがかわり
    お気に入りが消えたのでフロンヴィルさんをブックマークしようと
    検索したのが見つけたきっかけであります。

    とてもびっくりしましたし、驚きました。
    わたしもここでたてた人間なので
    我が家にも欠陥があるのかも???とまずおもいました。
    でもブログを読んでいくと2点だけどうしても
    納得できないことがあったのです。
    ここで家をたてた人ならみらいと同じような意見の方いると思います。
    そんなときに目玉さんと知り合って目玉さんの思いを知ったので
    擁護ではなく共感したまでです。
    ブログ主さんとは直接お話はしていません。ですからブログ主さんを批判する
    つもりもないです。お話をしてない方の人となりを理解できないのに
    どうして批判することができるでしょうか?
    もちろんお話」していないので共感する部分がなかった。ともいえます。
    またブログ内のこの2点があったことにより
    ブログ主さんに共感することができなかった。ただそれだけです。、
    長くなりますのでその理由が知りたい方はまた声をかけてください。


    みらいは目玉さんとお話したことありますが
    とてもおもしろい方でみらいはいい人だと思います。
    きっとみらいより目玉さんのような方のほうが実は素直でまっすぐなのだと
    思っています。
    ブログにかんしては書き方だと思うのです。
    書き方に関してはここに最初、みらいのことを書いた方の中にも
    同じことがいえるのでは???とみらいは思っています
    なのでここに来たのです。
    でもここにきてみるとみなさん、とても熱く
    お話してよかった。ここにきてよかった!と思っているんですよ。
    だから案外ちゃんとお話すると理解しえあるのかも?と
    思ったりします。甘い考えかといわれそうで怖いですが。

    ただ思いの方向が違うだけなんだな?と。
    みらいは家とフロンヴィルが好き
    みなさんは家が好き。でもフロンヴィルが嫌い。

    とみらいは勝手に思っています。

    ちなみにここでみなさんにお聞きしたいことがあります
    みらいのあとにこられた「入居済み」さんのほかに
    フロンヴィルさんで家を建てられた方ってどれくらいいらっしゃるんですか?

    コメントの中に不快な部分もあったと思いますが
    ほんの少しでもみらいの思いが伝わったら
    幸いです。ありがとうございました。



  70. 874 匿名さん

    まったく不快じゃないですよ。
    もし私が同じ立場なら、我が家が欠陥でないことを願って、ブログ主が間違いであることを必死で探すと思います。

    ただ、ブログ主さんのあの長いブログの中で2点の違和感だけで共感できないのに、なぜあの目玉さんの異様で執拗な赤字の文を読んでも共感できるのかはわからないです。お会いになられたという情は理解できますが…

    たしかにここにいる人間はどちらにも会ったことはないと思うので、人間性はわかりません。その分、ブログに書かれたことや写真をごく客観的に見ています。最初から「フロンヴィルが嫌い」とか「恨みがある」とかではなく、全くの第三者であり、テレビで見る欠陥住宅や詐欺会社に腹を立てるのと同じく腹を立ててるだけです。

    フロンヴィルに不満がないというみらいさんには申し訳ないですが、ほとんどの人が一生に一度の買い物である家ですから、見た目だけのいい加減な会社はこうやってみんなに指摘を受けて淘汰(もしくは改善)されればいいと思ってます。

  71. 875 匿名さん

    >>873
    >またブログ内のこの2点があったことにより
    >ブログ主さんに共感することができなかった。ただそれだけです。、
    >長くなりますのでその理由が知りたい方はまた声をかけてください。

    もし良ければ共感できない理由をお聞かせ願えませんか?

    ところでまだ答えて頂いていない質問、みらいさんの住宅仕様もここの一般的な標準工法ですか?
    構造材はダグラスファー、第一種セントラル式換気、断熱材は現場発砲のウレタンフォーム

    目玉さんも、ブログ主さんも、入居済み住民さんもこの標準仕様ですね
    色々比較するには同一条件じゃないといけませんので質問しています

  72. 876 みらい

    ブログ主が間違いであることを必死で探すと思います
    >↑みらいは必死でさがすことはありませんでした。


    ただ、ブログ主さんのあの長いブログの中で2点の違和感だけで共感できないのに、なぜあの目玉さんの異様で執拗な赤字の文を読んでも共感できるのかはわからないです。お会いになられたという情は理解できますが
    >↑理解いただけないのは残念ですが
    みらいは目玉さんとお話した感覚で目玉さんが好きなので仕方ないです。
    ブログの書き方は人それぞれで自由じゃないですか?
    書き方に共感しているわけではないのです。
    だし情でもないです。

    「フロンヴィルが嫌い」とか「恨みがある」
    >みらいの書き方で誤解させてしまいました
    ごめんなさい。

    フロンヴィルに不満がないというみらいさんには申し訳ないですが、ほとんどの人が一生に一度の買い物である家ですから、見た目だけのいい加減な会社
    >それはそこで建てた人間が判断すべきなのではないでしょうか????
    みらいは見た目で選びましたが機能てきにも満足しております。でも悪いところがあるのでしたら
    改善されていく会社だとも思っています。

    あとみらいが思うことは
    今すんでいる人間にたいして発言されるにはずいぶん失礼だと思っています
    みらいがどれだけこの家を好きかわかりませんか?
    その家をけなしているようには感じませんか?
    みらいにはけなされているように思います
    申し訳ないのですが
    そこまでできた人間ではないので。

    このあとこられた入居済みさんがいろいろお話されてくださるとおもいますので
    みらいはこれで失礼します。
    みらいの勇気をかってくださった方
    ほんとにほんとに感謝しております。
    それだけでとてもうれしくおもっていること
    その方に伝わったなら幸いです。

  73. 877 入居済み住民さん

    みらいさんはじめまして。
    私は勇気が無いので匿名である事をお許し下さいね。
    貴方かお探しの一人です。
    私はこの板の その一 から拝見していますが、書き込みされている方は極めて少ないと思います。
    傍観されている方はいると思いますよ。

  74. 878 匿名さん

    >このあとこられた入居済みさんがいろいろお話されてくださるとおもいますので
    >みらいはこれで失礼します。

    みらいさん、ブログ主を共感しない2点の理由について答えてくれるんじゃないんですか?

  75. 879 匿名さん

    結局、何も回答してくれなかったね。

    みらいさんは、自分の家の構造などは何も分かっていないのでは?
    目玉さんと話したら面白いから好き。非難している人は好きじゃないってことだと思う。
    誰も自分の家や建てたHMを非難されるのは嫌だと思うけど

    それって全て情ですよね。

    私は、このHMが本当にブログ主の家のような施工を今でもしているのか、たまたま不幸にもブログ主の家だけが欠陥だったのか知りたかったんですけどね。

  76. 880 匿名さん

    >>入居済み住民さん

    おはようございます。昨夜の質問の続きをお願いします。

    土台に関しては防蟻防腐処理済みのベイツガ土台を使用されていると思いますが、
    地盤から1メートル以内の基礎外周部の構造用合板やスタッドなどの木部には防蟻処理はされましたか?

    以下のブログは2007年頃のここのビルダーの建物だと思われますが、
    標準工法でこの防蟻処理をされています。オレンジ色になっている箇所が処理された箇所です。
    http://blogs.yahoo.co.jp/katsunorimina/3976364.html
    http://yaplog.jp/leafcafe/archive/45

    しかし、例のブログ主の建物は2009年頃の建築ですがこの処理がなされておりません。
    標準工法に変化があったことが考えられますが、
    入居済み住民さんとみらいさんのお宅ではどうなっておりますか?

    ちなみに長期優良住宅はもちろん建築基準法などでも地盤から1m以下の部分は防腐防蟻は必要とされています。
    全て耐久性樹種であった場合や外壁通気工法をとっていれば不要ですが、
    両者とも目玉さんのようにエアーパッセージシートが使われていないから該当しません。
    この点、どう思われますか?

    目玉さんも見ておられるのなら目玉邸はこの点どうなっているのか教えて欲しいです。
    ついでにカノムの長井さんにも例のブログ主の家の防蟻処理か適切であるかどうか尋ねてくれませんか?

    http://www.ads-network.co.jp/taikyusei/taikyusei-07.htm

  77. 882 入居済み住民さん

    みらいさん。
    私も貴方と同じ気持ちでした。
    入居済みの私達には悲しい出来事で、知らぬが仏でしたから。
    でも今更、如何かなる訳でもなく不安が私の隣りに居座るばかり。
    NBさんに問合せて観ようかとも思いましたが、出来ないでいます。
    そんな意中に目玉さんが表れたのです。
    そこで気ずいたのです。
    この人の様にこれから建てられる方達の事を思えば、
    件のブログは意義がある事に。
    現時点では正義と真実が何処にあるかは、受け止める立位置で違うと思いますが、最終的には真実は一つの筈。
    その真実が捻じ曲げられてしまわぬ様に私は見守っていたいだけです。
    私の家を含めて以前に建てた家が、日本の業界で定めた基準に満たされていないとすればやはり日本国内でのビジネスフィールドからは叩かれても致し方無い。
    そんな想いでいる私の事など、目玉さんは考える余地のないブログに思えます。正義と真実を解き明かす内容に感じ無いので共感できていませんし、出来れば...。

  78. 883 匿名

    >876 みらいさん
    >875です。

    言葉が足りませんでした。
    「見た目だけのいい加減な会社なのかどうか」を知りたい、ということです。
    みらいさんのおうちの見た目や機能(間取りとか住み心地)をけなしているわけではけっしてない、ということを伝えたいんです。不快な思いをさせて申し訳ありません。

    ブログ主が書いていること、無理があることもありますが、写真などからでたらめでもないと思います。
    だから、施工写真をたくさん撮っている目玉さんのブログでそれを確かめています。
    でもやっぱり、ちょっとおかしいところがあるわけです。

    もし重大な欠陥を平気で施工している会社だとしたら(だとしたら、です。それを今検証しているところなのだと思います。)、入居されている方はとても気の毒だし、住んでいくにあたり問題がないことを切に願いますし、みなフロンヴィルよりみらいさんのようなまったく過失がなく、信頼して建てた施主に共感するに違いないと思います。

    なので、みらいさんや他入居されている方の、「とても住み心地がよく、性能もよく、欠陥ではないと思う」という意見が増えれば増えるほど、ブログ主の物件だけが特別運が悪かっただけで、フロンヴィル全体がそうではない、という結論になると思いますよ。100人がまともだと言っていて、1人がクレームを言っているというのは、どんな商品にもあるもので。

    入居されている方には気が滅入る話題だと思いますので、書き込んでいただける勇気が本当にすばらしいと思いますし、真実味があります。
    ぜひ、施工状況などについてお答えできることがあれば、引き続きお願いしたいです。

  79. 884 875

    >>883
    ちょっと待って下さい!875は私ですよ。あなた誰ですか?

  80. 885 匿名

    >884さん
    >883です、ごめんなさいリンクを間違えました。お騒がせしました。

    >883>874です。

  81. 886 みらい

    うちはそのお3方とは違う仕様です。
    ムリを聞いてもらいました。
    なので比較にならないと
    思います。

    みらいはこの家が好きですが
    会社に問題があったとするならば改善されていくべきだと思います
    またこの先すんで問題があればなおしていただきたいとも思ってます。

    881さんの
    私の考える流れとしましては、
    ・施工不良を認めて第3者機関の監視の下に修繕する
    ・慰謝料、迷惑料、改修時にブログ主が仮住まいするためにかかる費用を合算した金額と、未払い金の額を相殺して決算する
    が、普通ではないでしょうか。
    ↑ですが
    みらいもそう思います。
    なんですが
    みらいがブログを見た感じでは
    最初はブログ主さんが納得してきちんと引渡しされたのでは?という
    ふうに見えました。
    工事中に問題が発生し、イヤイヤながらだったとしても修繕し
    最後は納得して引き渡されたように見えてしまったわけです。
    で、そのあとの諸問題だったのかな?と。
    ただいま、裁判中とのことですので裁判の結果を今は見守りたいと思います。
    このコメントを書いてブログ主さんを不快にさせてしまいましたら
    ごめんなさい。

    何も答えてくれなかったね・・とありますが
    お答えしたいと思います。
    ホントに建築に関係あるか?といえば関係ないことです。
    それが
    「たばこ」の写真です。
    うちの建築中はホントに綺麗でした。
    建築中
    1日いけるときで2~3回現場にいっていましたが、
    いつもきちんと整理整頓されていました。
    職人さんは無愛想といえばそうでしたが
    挨拶もきちんとしてくれましたし
    何度見に行って」軽く邪魔してたと思いますが
    快く現場をいつも見せてくださいました。
    同時期に何件か一緒に建てていましたが
    その現場の綺麗さは群を抜いていたし
    先に入居されていた方からも褒められてうれしくなったのを
    覚えています。
    もちろんたばこを現場ですっている姿なんて
    1度もみませんでした。
    ただ、たぶん同時期だと思いますので
    職人さんが違うといえば違うで終わっていきますが
    うちに限ってはホントにきれいでした。
    だからちょっと信じられなかった・・・となってしまったのが1点です。

    もう1点は社長さんのことでした。
    社長さんへの印象については
    まったく逆だと思っています。

    フロンヴィルさんは個性の強いスタッフを抱えた会社だな。と
    いう印象をみらいは持っています。
    ときには「カチン」とくるいい方もあったし、
    ちょっと「怖いわ~」と思う人もいました。
    その方とはあまりかかわりがなかったのでそれだけですが
    社長さんはぜんぜん違います。。
    なにかあると必ず社長さんはお見えにもなりました。
    とても素敵な方です。

    ワイン1本でどうの~という
    書き込みがありましたが
    たまたま以前お酒が好きという話を
    社長さんが覚えていてくださって
    インタビューのときにもってきてくださったんです。
    みらいもどこかよそのお宅へお邪魔するときは
    手土産を持っていきます
    その人が好きなものや喜びそうなものを考えてもっていきます。
    社長さんもみらいや夫が喜びそうなものを
    考えてもってきてくださったんだな?と思うとうれしかったですし
    まさかそれでつられていいことばかりほいほい話すようなことも
    もちろんありません。
    それはそれ、これはこれです。

    真実が捻じ曲げられないように・・との
    コメントが入居済みさんにありましたが
    それはみらいもあたりまえだと思います
    この家に住んでいてもそう思っていますよ。
    フロンヴィルさんが間違っているなら直されてほしいと思います。

    だからこそブログ主さんの
    この2点も少し引っかかってしまったのです。

    ただ社長さんの人柄については個人の感想ですので
    その辺はご理解ください。


    家は住んでいるいる人が
    自分の家を欠陥だと思って住まなくてはいけないというのは
    かなしいことです。
    みらいはこんなにこの家に住んで幸せなのに
    幸せじゃない方がいるのは
    悲しいことだと思います。

  82. 887 みらい

    長くなりましたが
    やはりこのような場所で質問攻めにされますと
    心が苦しくなります。
    昨日までは大丈夫だったのですが
    今日はかなりしんどい気持ちです
    なので今日はもうここにはきませんが
    ご理解ください。
    (ぺこり)

  83. 888 匿名さん

    >>886
    >うちはそのお3方とは違う仕様です。
    >ムリを聞いてもらいました。

    みらいさんのお宅がこのビルダーの標準仕様でないとすると、

    ・構造材はダグラスファーでもなく→SPF材

    ・第一種セントラル換気でもなく→第三種機械換気ですかね

    ・現場発泡ウレタンフォーム→グラスウール

    ということになりますが正しいですか?

    >またブログ内のこの2点があったことにより
    >ブログ主さんに共感することができなかった。ただそれだけです。、
    >長くなりますのでその理由が知りたい方はまた声をかけてください。

    ブログ主の共感できない二点というのは、以下の三点ですか?

    ・ブログ主は引渡し時点には満足してた筈だ

    ・タバコが落ちているなど考えられない、現場はキレイだった

    ・社長の人柄

  84. 889 匿名さん

    みらいさんは見た目重視の施主ですが、ブログ主のお宅のように新築工事でモルタル外壁を
    バリバリ剥がされたとしても納得いくんですかね?

  85. 890 みらい

    誤字がないか確認していましたらコメントがきましたので
    お答えします。
    構造材はダグラスファーです。
    断熱材はグラスウール
    第1種セントラル換気にかんしてはちょっと
    調べてみます。

  86. 891 入居済み住民さん

    みらいさん。
    苦しくなるならここへは来ない方が良いと思いますよ。
    私もそうでしたから。
    みらいさんのお家はきっと大丈夫ですよ。
    私なりに祈っています。
    真実はいづれ誰かによって伝えられると思います。
    それまでは忘れましょう。

  87. 892 匿名さん

    >>891
    入居済み住民さん、大事な点ですから>>880の質問に回答して頂けませんか?
    みらいさんも分かるのであれば回答お願いいたします。

  88. 893 入居済み住民さん

    >>892
    していると思いますが目認していません。

  89. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸