マンション雑談「マンション購入失敗! その時どうした?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. マンション購入失敗! その時どうした?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
入居済み住民さん [更新日時] 2023-04-27 22:55:46
【一般スレ】マンション購入後に後悔| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

東京23区内新築マンションへ暮らして3年経ちました。

住民のマナーや、隣家の子供の走り回る音に悩まされ、
ずっと購入した事を後悔しています。

同じようにマンション購入失敗しちゃった、という方がいらっしゃったら
お話しを伺いたいです。

早々に見切りをつけて、めでたく買い替えや引越をされた方いらっしゃいますか?

それともしばらく我慢されていますか。

一番良いのは引越す事なのですが、残債もありますし、
大地震もいつ起こるかわからないので、どうしたものかと悩んでいます。

[スレ作成日時]2012-02-07 14:38:58

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンション購入失敗! その時どうした?

  1. 41 匿名

    うわぁ、壁を叩き返してきたんですか~
    お隣さん非常識通り越してキチ○イですね。
    乾式耐火間仕切の壁がみんなそうだったらタワーマンションなんてたいへんですよ。
    これはスレ主さんのお隣が布団叩きおばさんと同じようなキチだったということでしょう。
    そういう人には何を言ってもダメですね。
    引越しなさったほうが良いです。
    でも悔しいですね。きちんとした形で改善命令くらい出したいですよね。

  2. 42 匿名

    政令指定都市、旧財閥デベでミニバブルで土地値上がり時の計画された物件。
    ブランドや価格の割に安っぽい仕様…あと立地が駅7分と遠い。
    ただいま築2年で売却中だが売れる見込みたたず((T_T))

    いま買ったらもっと安くいい物件が買えたのにと後悔してます。

  3. 43 匿名

    今の新築は駄目
    2年前のがいいよ

  4. 44 匿名さん

    中層階中部屋を購入し、失敗した経験有りです。最初は上階は
    男性1人住まいだったのですが、いつの間にか結婚し、いつの間にか
    増殖し、4人家族になっていました。幼稚園くらいの兄弟が
    じゃれ合う騒ぎは相当なものですが、それ以上にその両親の無神経な
    音の立て方にも悩まされました。管理会社から注意されると子供だから
    仕方ないと開き直るが、お前らの音の方がうるさいっつーの。
    さらに斜め上も同じような家族構成で大騒ぎ、我が家の隣は
    ヤンキー母のドスの効いた叫び声・・・(警察が何度も来るレベル)
    なんでこんな目に遭うのか最低なマンションになってしまいました。
    その後、残債を繰り上げ返済して売却に出し、売れる前に最上階角部屋の
    物件を探して購入・転居しました。ちょうどリーマンショックに
    ひっかかり、売却に1年ちょっと掛かってしまったのと、購入価格の
    半額にまで下げざるを得なくなってしまったのが残念でしたが。(築8年)

    最上階角部屋を購入する際に、デベに事情を話し隣と下の方の家族構成を
    差し障りない程度に確認した上で決定しました。騒音とは
    縁が切れてホッとしています。

  5. 45 匿名さん

    良かったですね。羨ましいです。

    うちも事情を話し、下記と同じように尋ねましたが、↓
    >デベに事情を話し隣と下の方の家族構成を 差し障りない程度に確認した

    そこの会社はデベではなく、マンション専門の老舗大手?であったせいか
    「それを聞いてどうするんですか?」「大丈夫ですよ」云々・・さし障りない程度も
    教えない営業マンだったので、リスクが回避できなかったので買いませんでした。

  6. 46 匿名さん

    >>36
    >>建物は境界線から1mは離さないといけないので、隣家とは2mは離れますよ。

    これには抜け道があって、隣家の許可を取ればこれ以下でも建築許可は出ます。

    建売でまとまった土地に複数の家を建てて販売する場合だと
    最初の持ち主は不動産屋なので隣家との距離は不動産屋の一存で決めることができます。

    なのでいわゆるミニ戸建なんかだと、隣家との隙間が50cm以下なんていうのもあるわけです。

  7. 47 匿名

    うん、法的には50cmあけりゃOK

  8. 48 匿名

    1mあけなきゃ?
    建築基準法に無いぞ。

  9. 49 匿名さん

    >>43

    ミニバブル前くらいの物件が仕様的には良いですね。
    それ以降はリーマンショックの影響で安くしないと売れない状況となったので
    コストダウンのためにかなり仕様を下げたものが多いです。

    マンションのコストダウンは見えないところから(構造的な部分)行いますので
    音がつつぬけな物件も相対的に多いんじゃないでしょうか。

  10. 50 匿名さん

    ミニバブル前->ミニバブル崩壊前。
    2007年前後のものが仕様的には良いかと。

  11. 51 匿名

    去年から建設されているのは2年建設されたマンションより劣るように思うが、実際どうだろう

  12. 52 匿名さん

    安くなった分、面積が狭くなったね。更に仕様も悪くなった。
    でも、安くした所は売れていますね。

    三菱の新しいのは藤和レベル。野村の新しいのは長谷工レベル。
    なにか悲しいですけれどね。

  13. 53 39

    スレ主さま
    遅くなりすみません

    そうするとマンション中が響くというか、通常の生活でも
    かなりの音という感じなのですね・・
    すると、これはもう引っ越す以外仕方ないです

    スレ主さんは普通のマンションにお住まいの経験もおありだ
    そうですから、これはいいと思う中古をリフォームするしか
    なさそうです

    私のやり返した・・は、たまたま同じタイミングでその上の
    おじさんが売っているのを知り、上のおじさんの価格(相場より
    ちょい高め?)より、ぐっと安い値段で大々的にオープンハウス
    を3週間しました。
    そのあともおじさんの所はしばらく売れませんでした。
    最終的に価格を下げたかどうかまでは確認していませんが。

  14. 54 匿名さん

    二重床・二重天井でも音は響くところは響くのでしょうか?
    よく直床だと音が筒抜けなんて書き込みも見る一方、
    モデルルームでは二重床だと音が響く場合もあると言われたり…。
    防音面ではもうこれは運しかないのでしょうか?

  15. 55 スレ主です。

    53さん、ありがとうございます。
    やはり売却にはかなり値を下げないといけなさそうですね。

    小さなお子さんが2人位いる若い夫婦や、新婚さんには
    特に値段を下げようかと思いました。

    中古か賃貸で探してみる事にします。

    今売り出されている新築はコスト削減かな、と懸念していましたし、
    ある程度広さは欲しいとなると、どうしてもこれから
    子育てしようという家族構成が増えるような気がします。
    今のマンションのようにエントランスや中庭が公園のようになるのも
    好みではありません。

    54さん、以前、直床のマンションに住んだ事もありますが、
    まったくといっていいほど音は聞こえませんでした。
    となりにはお子さんがいましたが、気配もなし。
    上からはたまに何か物を落とす音が聞こえる程度です。

    今の悩まされているマンションは音が重低音のように身体の芯へ
    響くのです。気密性が高いせいか暖かいのですが、その反面音がこもります。

    ただ、直床は冬は床が冷たかったです。

    でも、結局住民次第だと思います。
    他の二重床のマンションでは普通の生活音として、気に留める事はなかったですから。


    引越してきてから、なぜここを購入してしまったのだろう?と
    毎日のように自分を責めるようになっていました。

    そんな中、こちらで話しを聞いてもらい、有難いと思っています。
    引越するまで気は晴れないと思いますが、
    なんとか精神状態を保っていきたいと思います。

    コメント下さった方、有難うございます。

  16. 56 匿名さん

    マンションの騒音問題は深刻ですよね。
    我が家にも子供がおり、走りまわってしまうのでその度注意しますが、
    下階には迷惑をかけてしまっていると思います。
    ただうちはファミリータイプのマンションで、下階にもお子さんが2人
    いらっしゃる事が救いですね。

  17. 57 物件比較中さん

    マンション購入に失敗したくないから質問です。
    世界情勢が中東などで不穏な動きを見せている中、
    日本の不動産価格がどう動くか、気になります。
    このブログの記事、皆さんはどうお考えでしょうか?
    http://denentoshikurashi.blog81.fc2.com/blog-entry-75.html

  18. 58 匿名さん

    この3~4年だってずっとマンションは高いなと思っています。
    経済状態も先行きも見えずらい(後退気味である)このご時世に
    本当にこれだけかけて価値のあるものと感じるものは少なく、
    そこのバランスが取れれば、買うと思いますが、現状そう思うマンションは少ないです。
    (金利が安くとも、本体価格が本当に現状に沿った価格付けになっているかも?です。)

    価格がどうなるかは私は読めません。
    つくり手が、価格設定を決めるわけですから、その方々が方針を変えない限り
    新築マンションについては、一気に下げて来るとも思いません。

    下がるとすれば、買い手がかしこくなってものを見る目を養う事ではないでしょうか?
    何がいる何が要らない、どこにお金をかけているか..もろもろ、
    買い手が必要としているそれぞれの欲しい部分があるのかどうかも含め。
    価格と物のバランスが自分の中で合致しない、高額な買い物をするのはバカらしいと思いますし。
    よほど資産家か(資産家でも勉強している人はもっとシビアなのかも)潤沢な資金のある方しか
    ポン!とは買えないのではないでしょうか?


  19. 59 匿名

    70~80㎡のファミリー向け賃貸が高いので、分譲マンションの価格は下がらないと思いますが。
    安く売るためにコストを下げて薄い壁や床にして居住環境が悪いものを作られたら堪らないですね。

  20. 60 匿名さん

    >>54

    しょっちゅう見かけてしょっちゅう指摘されてることなんだけど、
    二重床・二重天井ってのは、防音性を高めるための仕様じゃないから。
    将来のメンテナンスのためのもの。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸