住宅設備・建材・工法掲示板「全館空調を導入された方 その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 全館空調を導入された方 その3

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2013-06-27 17:28:20
【一般スレ】全館空調を導入された方| 全画像 関連スレ RSS

前スレが1000件をこえました。
こちらはその3です。
荒らしはスルーで大人の対応を。

全館空調を導入された方 その2
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/

[スレ作成日時]2012-02-06 10:21:46

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

全館空調を導入された方 その3

  1. 2971 入居済み住民さん

    >2970
    ドライ設定ですか?
    東芝の仕様は分かりませんが拙宅は真夏夜セーブ後30℃で室温はDENSOに貰ったデジタル温度計が27~28程度。正確か否か不明だが朝方はタオルケットだけだと寒い場合あり。

    最近のDENSOはドライが弱冷房仕様では無いらしく暖かい空気になるらしいが、拙宅は旧式なんでかなり冷えますので低スペックが幸いなのかも。

    関東西部、建物はカタログ数値ではまあまあの高高、木製アルゴン入り窓仕様です。



  2. 2972 匿名さん

    >2971
    冷房設定です。
    弱冷ドライだと設定温度より少し下がるようですがセーブ運転の30度(28度+2度)だとドライも冷房も効きません。おそらく今年も西日本は猛暑を通り越して酷暑です。今の時間で外気温は27度あります。

  3. 2973 入居済み住民さん

    >2972
    2971です。北側ポーチ床に設置したセンサー温度計表示は現在外気27.2℃、室温25.5℃、ドライ29℃設定です。

    梅雨から真夏はドライオンリーです。

  4. 2974 匿名さん

    >2973
    DENSOのドライ運転はえらく温度が下がりますね。それだと暑くは無いですね。

    東芝ウエルブリーズの電気代は、再熱ドライ >> 弱冷ドライ > 冷房 なのでドライは殆ど使わずに除湿したいときは冷房の設定温度を1度ほど下げてます。

  5. 2975 匿名さん

    >2974
    デンソーも一緒です
    「除湿ドライ運転よりは冷房の1℃下げ」
    メーカーから、電気代節約なら、その条件を進められました

  6. 2976 匿名さん

    >2974
    >2975
    参考になります。

    我が家はエアロテックですが、一昨日寝室を冷房29℃にして寝たら寒くて目が覚めたので30℃にしました。

  7. 2977 匿名さん

    相変わらず見栄っ張りが多いですね。

  8. 2978 匿名さん

    >2976
    29度で寒いはずが無い・・・
    室温計ってみれば?

  9. 2979 匿名さん

    >2976
    お住いはどちら?

  10. 2980 匿名さん

    うちもエアロテックですが、冷房28℃設定で室温26〜27℃。
    ちょうど良い。

  11. 2981 匿名さん

    さめた気持ちでこのスレを拝聴していますが、
    いつがきても内容に進歩がないね。
    同じ人間が繰り返し発言しているのかな。

  12. 2982 匿名さん

    ステマですから当然ですね。

  13. 2983 匿名さん

    >2981
    全館空調は発展途上の技術ではなく安定して枯れた技術だからですよ。

  14. 2984 匿名さん

    枯れた技術にしては売れないし、湿ってカビるようですからまだ枯れていないですね。

  15. 2985 匿名さん

    >2984
    普及率は0.1%くらいかな。そもそも家を建てようとしたときに全館空調なんか眼中に無いでしょう。家を建てた後に全館空調に気づいても既に手遅れ。

  16. 2986 匿名さん

    最初に建てた家ではエアコン冷暖房にしてあまり快適性が良くなかったので、2回目に建てた家は全館空調にしました。
    その結果、今は大変満足。
    確かに、初めて家を建てる時には、全館空調に目が行かなかったです。
    最初にマンションから住宅に移った際には、マンションのように左右上下にお隣さんがいない分で、住宅の方が温度影響を受けやすいことに気が付きました。その結果、家の中の各部屋にエアコンを5台付けました。
    最初の家ではこのような状況だったので、部屋移動の際にエアコンのスイッチを改めて入れたり、温度設定することになるので、家の中の温度差が気になったのです。
    ここで始めて、全館空調にすればよかったと気付くってとこでしょうかね。
    住んで見ないとやはり分からないものですね。

  17. 2987 匿名さん

    >2986
    最近の住宅は気密断熱が良いので全館空調じゃなくても快適だろうけど全館空調じゃない最近の家に住んだことがないので比較のしようがない。だから高高信者と全館ユーザの間の不毛の論争がループする。

  18. 2988 匿名さん

    全館ユーザーに論争できる知識が有る方は、殆どいなかったですよ。

  19. 2989 匿名さん

    家作りに気密断熱から拘って入れば、全館空調機を導入する人は少ない。それは機器が無駄である面と予算の面と両方で。
    最初に全館空調機ありきで家作りすれば、気密断熱への拘りが乏しくなりやすい。これは施主側にも販売側にも言える。

  20. 2990 匿名さん

    全館空調のエアコンってパワーが無いから気密断熱の性能は良くないとエアコン効かないし24時間稼働だから電気代で直ぐにばれる。

  21. 2991 匿名さん

    ・高気密高断熱住宅 + 全館空調 ⇒ やや住宅資金に余裕のある方
    ・高気密高断熱住宅 + エアコン ⇒ 住宅資金の余裕のない方
    ってことかな。

  22. 2992 匿名さん

    金が有っても貧しい考えですね。

  23. 2993 匿名

    一人で留守番時でも「全館」を空調するってことは・・・、
    夏は冷房、冬は暖房を一人のために「全館」空調するってことだよね?
    会社のように複数人が常時いるなら分かりますが、
    数人家族の家に「全館空調」なんて意味あります?

  24. 2994 匿名さん

    >2993
    正直、無駄ですよ。毎日300円を365日払って快適を金で買ってるんです。

  25. 2995 匿名

    快適→満足してるならそれは無駄とは言わない。

  26. 2996 匿名さん

    もっと安いコストで、更に良い快適さを得られるなら無駄の極みですね。

  27. 2997 匿名さん

    環境に対して無駄だと感じることのできない、世の中にとって無駄なお金持ちですね。

    お金持ちならランニングコストじゃなくて住宅の性能を極限まであげればよいのに。バカなの。

  28. 2998 匿名

    僻みしか出てこなくなったか。哀れだね。

  29. 2999 匿名さん

    僻みにしか聞こえないのか・・・
    システムにも問題ありだが、そのシステムに満足している住人にも問題ありだな。

  30. 3000 匿名さん

    >2997
    超高高+全館空調のユーザーも居ますよ。ランニングコストが我が家の半分だよ。
    でも、超高高にしたコストアップ分を電気代の差額で回収するのに20年掛かるんだよね。

  31. 3001 匿名さん

    >3000
    それがどうかしたの?
    これも僻みなの?

  32. 3002 匿名さん

    >2996
    更に良い快適さって何なの?

  33. 3003 匿名さん

    >2997
    環境に対しての無駄って何のこと?

  34. 3004 匿名さん

    >3001
    何に対する僻みなのよ?

  35. 3005 匿名さん

    我が家さんの、高高全館ユーザーさんへの僻みでしょ。

  36. 3006 匿名さん

    >2994
    全館空調の年間ランニングコストは、我が家で言えば、毎日100円を365日のレベルです。
    冷暖房使わない春秋で薄まって平均化されるので、高高ならそんなものになります。

  37. 3007 物件比較中さん

    勘違いしないで欲しいが全館空調は人のためだけじゃない
    これは適度な湿度・温度をもって高価な家や家具、その他を保存するためのものでもある
    全館空調のあるなしで一月ほど家を放置した場合、全館空調のある家はほぼ清浄な空気がただよい
    家具の素材も生き生きとしていたのに比べ、全館空調の無い家は空気がよどみ便所の臭いが立ちこめ
    家具は全て苔むしてさらにホームレスの巣になっていたというレポートもある
    以上今適当に考えたことだがちょっとはあってる?

  38. 3008 匿名さん

    >3006
    えらく安いね。高高の性能はどの程度?

    >3007
    それはなんちゃってじゃない24時間換気があれば良いだけでは?

  39. 3009 匿名さん

    全館空調ユーザーのお頭のレベルが分かる(笑)

  40. 3010 匿名

    >3007
    全然わかってないね。ていうか、こいつは非ユーザのただの妄想だろ。
    アンチの底もしれたもんだ。

  41. 3011 物件比較中さん

    3007だけど、ただのジョークだからあまりカッカしないでね
    ちなみに私は三菱地所でエアロテック入れる予定だよ
    でも全館空調よりも吹き抜けやら岩の壁やらロートアイアンやらにアホみたいに金かかる・・

  42. 3012 匿名さん

    >3011
    全館空調ユーザーのお頭のレベルが分かる(笑)

  43. 3013 匿名さん

    確かにロートアイアンは金かかるっつーか
    エアロテック200万より金かかるロートアイアンって何よ

  44. 3014 匿名さん

    ロートアイアンの階段は、手摺が階段全長に付くと200万はするね。

  45. 3015 匿名さん

    確かに、全館空調にしたら、風呂などにカビの欠片もない。
    住宅の性能は耐久性が伸びそうな気がする。
    ただ、耐久性向上には、外壁や屋根の内側部の通気層も大事ですね。

  46. 3016 匿名さん

    間違いなく家、家具、洋服等にはプラスの影響がある。楽器にも良く、うちのピアノのコンディションには満足しています。

  47. 3017 匿名さん

    >3014 >3015
    全館空調ユーザーのお頭のレベルが分かる(笑)

  48. 3018 匿名さん

    6月の全館空調の冷房の電気代は如何でしょうか?

  49. 3019 匿名さん

    6月は余り冷房を使ってないので6,000円

  50. 3020 匿名さん

    >2496 です。
    本日6月分の冷房電気代が確定しましたので、報告します。
    6月:2,000円程度

    これから、冷房使用する9月までの電気代を報告します。
    ちなみに、4月、5月は冷暖房なしでした。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸