一戸建て何でも質問掲示板「買い替えのため家の売却中ですが・・・」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 買い替えのため家の売却中ですが・・・

広告を掲載

  • 掲示板
[更新日時] 2015-08-13 07:20:44

こんにちは。
買い替えのため、家の売却中です。

■築32年/10年前に水周り含め大幅リフォーム済み/駐車1台
庭3坪/3LDK/149平米/地方都市の副都心駅より徒歩20分 バス8分
学校、スーパー、病院近く、ホームセンターも車で15分ほど
店は比較的なんでも揃っていて便利の良いところ


確かに築年数は古いのですが、買い替えのため
中古不動産を調べていましても同じ位の築年数の家でも売れていましたし
場所も悪くないので、あたりはあると思っていました。
そして同地区がほぼ同条件で同じ価格で売却されていたので
さほど高い金額設定にはしていません。
(諸事情で最初広告を出した金額よりすぐ20万値下げしました)

契約したのが、
買い替え予定の家の仲介店(個人店)が専任媒体
全国大手 二社 一般

まず専任の所が3週間前にネット掲載され
大手1社がお盆明けの先週土曜日に新聞チラシを入れられ
ポスティング、地方情報誌に掲載、
26日も大手2社が新聞チラシを入れてくださいました。

しかし1人そのあたりで探している人がネットを見られた外だけ見に来ただけで
まだ1度も内覧希望はおろか、反響すら全くないということでした。

こういう状態ですと、同じ価格で出していても反応はないと考えるべきでしょうか?
思い切って価格を下げるべきでしょうか?

買い替えのための資金は全く問題がなく、最低済む程度のリフォーム資金もありますので
住み替えにも問題ないのですが
もっと本格的にリフォームしたいとか、新しく電化製品など買い換えたいなど
欲もあり色々悩んでしまいます。

それにしても極端に高い金額ではないですのに
冷やかし客すら来ないのはなぜかと心配になります。

売却に詳しい方や、他に同じ経験がある方はどうされたか、アドバイス頂けましたら幸いです。

[スレ作成日時]2006-08-26 15:55:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

買い替えのため家の売却中ですが・・・

  1. 2 匿名さん

    中古一軒家の場合
    売主は建物にかなりの価値を算定している
    買主は建物には0に近い価値しか見出していない

    その差でしょ。ましてや築35年だし。
    純粋に更地として考えた場合、値段は適当なの?
    >庭3坪/3LDK/149平米/地方都市の副都心駅より徒歩20分
    だけ見ると立地的にそれほど価値のある場所ではなさそうだし。
    ちなみにリフォームなんて買主にとって何の
    アドバンテージにすらならないから。

  2. 3

    築32年です(まぁ35年と殆ど変わりないですが)
    更地として考えた場合査定マイナス300万位ですかね。

    実際そこの地域に住んでみるとわかるんですが
    駅に割合近いそこの区自体がその価格で出る事は稀なんで
    そういうのを見越して値段は適当と考え判断しました。
    大手二社は価格は妥当で売れるとはいわれましたが・・。


  3. 4

    その価格でも売れるといわれたものを、焦って値下げしても良いのか
    それとも3ヵ月待って、反応なければ下げればいいのか悩みます。

    高級住宅地とか学校が良いとかでもないですが
    人気の駅に車で10分もかからないのが売りだと個人的には思いました。

  4. 5 匿名さん

    ウチの実家(築20年)を売った時不動産屋に言われた事は…
    「築20年じゃどんなにリフォームしても家屋価値はゼロ」
    「リフォーム代上乗せしてるんじゃないか?って疑われるから、むしろリフォームはしない方がいい」
    で、不動産屋が建物下見した結果、提示した価格は土地代プラス200万って感じ…
    それでも買い手付くかなぁ?って顔してましたが。

    不動産は金額が全てではないでしょうね。
    結婚と同じで「縁」が必要なんですよ。

  5. 6

    ある大手さんに土地価格だけ計算していただきましたら
    売り出し価格まいなす180万円でした

    大手の方は外はぼろいが中は奇麗
    外と中が違いすぎて驚いたといわれました
    これはどの査定の方もいわれました。

    なので中を見てもらっ方がこれは売れるともいわれましたが
    何分外見て帰るようじゃ話にもなりませんね
    マジどうすればいいんでしょう。

  6. 7

    05さんは売却成功されましたか?

  7. 8 05

    粟さんには申し訳ありませんが、無事売れました。
    「縁」があったのでしょうね…

  8. 9 匿名さん

    どこの工務店が建てたかわからないような築32年の家なんて
    誰も住みたがらないよ。耐震性能や防犯性に不安あるし。
    新しく家を建てる場合、解体費用もかかるから
    更地相場より300万円も上乗せしてたら
    長期戦でもOkと考えてないと難しいと思う。

  9. 10 匿名さん

    冷静に考えて、32年もたっている家に住みたいと思いますか?
    誰も住みたくありません。

    栗さんも、綺麗な家に住みたくて買い換えるのでしょ。
    中が綺麗でも、外観汚ければ、まったく意味ありません。

    土地代から解体費用を引いた値段にしなければ、誰も興味すら持たないでしょう。
    不動産屋は媒介切られたら困るから、良いことしか言うわけない。

    「内側きれい」ってことは、そとはひどすぎるってことでしょ。
    そのうち「値段下げましょうか」っていってきますよ。

  10. 11 匿名さん

    更地にしたほうが売れると思うけど。
    で、価格は200万下げて。
    これならなんとか売れるのではないかな?
    さすがに築32年の家を自ら進んで見に来る人はそうはいないと思う。

  11. 12 匿名さん

    ウチも買い替え(建売から注文へ)のため、前に住んでいた一戸建て(築15年建売)の
    売却しました。中古住宅の売却は、難しいです。それが実感です。

    同じ地区が希望なので、とりあえずって感じの内覧希望者ばかりで、
    本気で考える人は、なかなか現れず・・そのうち、不動産屋は、
    さげろ-、さげろ-、さげないと売れないと、顔見るたびに言われ・・
    きつかったです。

  12. 13

    その家を作った所は
    確かにあくどい商法で大手になった所ではないですが
    現在もある地元では知られているところです。
    壁も土壁で家の構造はしっかりしていると
    専門家から見てもいわれました。
    まだまだ十分住めるといわれました。
    引越しの理由は新しい家が欲しかったわけではありません。
    外は昔の日本家屋だけど室内は雰囲気が違うのでそういわれたのです。
    ボロというのは私がいってるだけでボロ家ではないですよ。
    現在そういう家も沢山売却されていますし
    近くの同築年数の家が売れて中はリフォームもさほどせず40代と息子さんが
    住まわれています。
    あと提示価格で売れたかはわかりませんが同地区も売却済みになっています。
    あと300万というのは勘違いで、正しくは売値よりマイナス180万円が土地価格です。

    限界値はマイナス100万です。
    それで売れなければ賃貸しようかなと検討もしています。

  13. 14

    これ関係ない話ですが
    引越し理由はもう少し狭い家が欲しかったんですが
    犬がいるのでマンションだと色々面倒なので
    狭い一戸建て探していたのです。
    しかも2LDK
    中々なくて1年待ちました・・・。


    売りたいのは売りたいですが、もう1つの考えとして
    家族の考えは、すぐ住める状態ではありますので
    畳など変えてから相場より安い金額で大型犬もOKで賃貸してから
    数年続けてから土地代まで値下げして売ろうかと語っています。
    急にお金がいるということではないので、それは幸いしたので
    とりあえず3ヵ月出してから、反応なけければ100万下げて
    長期戦で待ってみます。

  14. 15

    建設会社は中堅の所でした。
    まだ回ってこられてきていて、自分のとこが作ったと語っていました。
    うちらもそこは築20年のときに中古で買ったのです
    今思えば高買いだったと思います。
    そのあとすぐ暴落したので。

  15. 16 匿名さん

    ウチは、築30年の家を買いました。
    築30年ともなると、もはや中古ではなく、「古家ありの土地」とみなされます。
    場所と土地の形状がよかったので、決めました。
    値段は、土地だけの値段でした。
    家は解体して新築する予定でしたが、その古家がかなりいいものだったので全面リフォームしました。その場合、一番重要視したのが耐震改修です。
    昭和56年以前の建物は、耐震が現状にあっていなく、基礎も鉄筋が入ってないことが多いです。
    スレヌシさんのリフォームは水周りだけ、しかも10年前。水周りは10年もすれば、かなり汚れます。そんな家に価値はないのではないでしょうか。そういう家を買って、今後2,30年住むのは無理です。
    「古家付きの土地」の場合、土地の値段だけか、土地の値段から解体費用を引いたくらいの価格になると思います。
    また、ウチも、不動産をいろいろと探していましたが、1ヶ月やそこらで、値段は下がらなかったように記憶してます。値段を下げれば、売り急いでいるように思われます。
    3ヶ月くらい待って、それでも売れなければ、考えるという感じなのでは。
    不動産のような大きな買い物、すぐ簡単には決められないです。

  16. 17

    あと隣は3年前くらいに家購入して引っ越してきました
    賃貸で貸してて大型犬も室内で飼いおしっこも**もさせ放題で滅茶苦茶な生活してたせいで
    うちと同条件の作りだけど、うちよりさらにぼろいし汚いのに売れてました。
    値段もそんな安くなかったみたいです。
    築29年位だったと思います。
    まだ20代なのに古いとか構わない素朴な人なんです。
    なんかいい人そうな雰囲気なんですが。

    そんな客が現れることを願います

  17. 18

    >>16
    水道官は去年買えました
    ガスは去年
    リフォームは水回りなんてとんでもない
    ほぼ全面リフォームしましたよ
    そんな中身から補強できるような金がある客なら新築買えると思うのですが・・
    うちらが探してるのは子供とリレーで後に建て替えるつもりで買ってくれる人です

  18. 19 匿名さん

    何かこの人勘違いしてるね〜〜。

    買いたくならないような家、賃貸でも借りたくないよ。
    家賃を相場よりぐっと下げれば別だけど。

    30年の家借りる人って、相当金無いひとしかいないでしょ。

    不動産屋の綺麗ですね、にまだだまされてるんだね。
    そのうちすごい指し値入れてきますよ。
    20%OFFとか。それで、「この辺で手打たないと」っていわれます。

    近所のうちって、正確な売却価格知ってるんですか?
    かなり大きく値引きしても、普通はそんなこと誰にも言いませんけど。

  19. 20 匿名

    地区にもよるけど借り手はあると思いますよ。
    一軒家なら騒音なんかが少ないですからね。
    ウチの場合は、築30年の平屋を借りています。

  20. 21 匿名さん

    スレ主さんは売れないからどうしたらいいかみんなにアドバイスをもらいたいんだよね?
    で、みんなは築32年だと売れないから更地にしたり、価格を土地のみの価格まで下げたりとアドバイスを送ってるのに
    自分の家を肯定、そして自分自身を励まさんとばかり良い家であることの主張をなさってる。
    一体あなたはどうなさりたいのですか?
    あなたが一生懸命築年数のわりに良い家であることを主張していても見に来てくれる人がいないんですよ。
    所詮32年の家なんですよ。
    ほしがる人なんていないんですよ。
    現実を受け止めてもう一度打開策を探ってみてください。
    土地値から更地にするための解体費用200万円引いて売りにださないと売れないでしょうね。

  21. 22 匿名さん

    それだけ古いと仮住まいでも遠慮したいね。

  22. 23 匿名さん

    うちの近所に築30年の家がありました。当時のものすごい金持ちが
    すごくお金をかけて作った家らしくて、かなり立派な家でした。
    後にその家を解体した業者が基礎の作りや躯体の頑丈さに音を上げて
    下手なマンションよりよっぽど頑丈だ、とぼやいていました。
    何度かお邪魔した時も中も築30年とは思えないくらいに
    綺麗で重厚でした。しかも80坪もある庭の庭園は金を取れるん
    じゃないかというくらいにすばらしく、最後まで月に2-3回は
    庭師が整備していました。(1回に10万以上の金を払っていたと
    いいます)場所も近郊都市中心駅より徒歩15分の超人気エリアです。

    それでも中古に売りに出された時は、「土地」として売りに出されて
    「古家あり」と記載されているだけでした。売値は土地の相場の8割強程度の
    値段で(それでも土地が広いからかなりの値段になりましたが)、人気地区と
    いうこともあり広告に出ることもなく、1週間で買い手が現れ
    その人はかなりの金をかけてその立派な家を解体して、新築の家を
    建てていました。

    中古の家なんてそんなもんです。

  23. 24 匿名さん

    中古物件は、立派過ぎると逆に買い手が付きませんよね。
    特にRCの豪邸や本格日本庭園なんかがある家はやっかいです。
    更地にするにも金がかかる。

  24. 25 匿名さん

    まあ豪邸というのは自己満足の世界なんで一般人には受け入れ難いものがありますよね。
    売るならヘタに凝った注文住宅よりはごくごく普通の家のほうが売れやすい。

  25. 26 匿名さん

    大手で売り出しているのなら、近辺で売買が成立した物件の実売データー等の資料を
    頂いてると思うのですが…?売り出し価格と実売価格は当然違いますよねぇ〜???
    その辺を見極めて、再度価格を設定し直すことも必要かと思います。
    実は私も春先に実家を売りに出したのですが、3件しか問い合わせ件数がありません
    でしたが、3ヶ月以内に無事売り切ることが出来ました!駅近だというウリがありま
    したので…それでも問い合わせ件数は3件ですよ!駅から20分では厳しいですねぇ〜
    あと...ごめんなさい、大型犬OKだというスレ主さんのお宅の内装がキレイだとは
    信じられないのですが…???

  26. 27 匿名さん

    犬って、飼っている自分以外にとっては、
    大変なマイナスになりますよね。

  27. 28

    今日急用で出かけてて今帰ったのでレス遅くなりました
    無事?内覧希望者が来てくださいました

    大手さんもお勧め物件と大きく広告出してくださいましたし
    うちの地方では築30年も売れてるんですよね〜
    ただ同じくらいの年数購入された方と、売却された方に
    意見お聞きしたかったけど言葉足らずみたいでした。

    あと細かいレスは後から書きますが
    賃貸にしたあと、ばらして土地だけで売りますよ
    当然。
    経緯かいてると思いますが、叩きたいだけの人はそういうのって読んでもらえないんでしょうか?

    蛇足ですが、今犬飼えるか飼えないかで賃貸申し込みも全然違うそうですよ
    昔と違って・・

  28. 29

    あと出してまだ三週間ですからね
    せっかちすぎたかも(笑
    不動産屋さんは皆3ヵ月以内では希望価格でほぼ売れるといってくださいました

    ただその年数を売買された方の意見を参考にしたかったんです。

    だってその立場にならないとわからないでしょ?

  29. 30

    >>19
    あなたこそ匿名で叩きたいだけで何度も煽り書き込みされて
    何がしたいんでしょうか?
    色々聞かれたから書き込んだまでで勘違いなんかしてませんが?

    それと付近の売却金額は知ってますよ
    同じ所にお願いしましたし。

  30. 31

    >>26
    期待を裏切って申し訳ないですが
    内装は確かに奇麗なほうですよ
    もっと新しいとこ見に行って仕事に明け暮れた主婦たちの
    滅茶苦茶汚い家沢山見てきましたから
    そんなのと比較してもマシでしょうね。

    それと私は大型犬OKというのはそれが売りになるから
    検討しているだけです。
    貸したあとは当然解体しますよ。


    あと、一般的に築30年は当然価値はないですけど
    家の内装でも土地代+で売れる家は確かにあるそうですよ。

    うちは駅20分といっても、副都心の駅で繁華街ですし
    そこの一番の都市にはその駅から電車で急行だと5分ですからね
    そういう点で便利がいいと書いているんですが
    細かい点はここで説明しても無駄ですよね。
    築30年でも閑静で静かな住宅地で回りはなんでもそろってるし
    大都市に最寄り駅から5分と利点は沢山あるんです。
    だから土地代で売るのは**らしいとも思います。
    そういうのもあって価格落とそうか迷っているんです。
    これが田舎の住まいなら土地代以下でとうに売ってます
    大阪とか関東の人とは感覚違うと思います
    今車やチャリで動くから徒歩で通勤する人いなてのではないですか?
    駅まで徒歩20分はあんま関係ないと思うんだけど・・。

  31. 32 匿名さん

    スレ主こそ何のためにスレをたてたのかさっぱり不明。
    厳しい意見には反論ばかりしてるし。
    内覧がきたんでしょ よかったね。
    もう書き込まなくていいよ。

  32. 33

    あと暫く忙しいので後日どうなったか報告いたします。

    私の家の状況はもう殆ど書き込みましたので

    正直中古30年を無事売られた方や買われた方の意見をもう少しお聞きしたかったです。

  33. 34

    >>32
    あなた>>2の方ですよね?何度も何で書き込みして叩くんでしょうか?
    意味がわかりません。
    反論ではなくて、事実を書いただけですが
    何が気に触ったのでしょうか?

  34. 35

    あと補足ですがネットで外装の画像と内装の図をご覧になられて
    他所の不動産さんからご紹介頂いた方みたいです!!

    古い家がネットに出して3週間で内覧1名獲得したのは好感触かと思います!!

    売れるといいんですか!!
    お金は別に困ってないのでぼちぼち売っていきます!!では失礼します。

  35. 36 匿名さん

    >>お金は別に困ってないのでぼちぼち売っていきます!!では失礼します。

    だったらこんなスレ立てなきゃいいと思います。

  36. 37 匿名さん

    36さんに同感です。

    ほんとうにマナーも何もわかってないスレ主だね。
    頭悪すぎるスレ主相手にしないで、放置しましょう。

  37. 38 匿名さん

    16です。
    内覧者がいてよかったですね。
    スレヌシさんの説明は家のことばかりなので、肝心の土地のことがわかりません。
    接道がどの方向か、日当たりはいいのか、
    150㎡弱なら、南道路でないかぎり、日当たりは悪いかもしれないですね。
    古家の場合、土地の形状がかなりのポイントでしょう。
    結局は買う人次第です。
    私も、かなりの中古の家を見に行きましたが、最初に感じるのは、家の臭いでした。
    中古独特のにおい、生活の臭いでしょうか。
    また、掃除が行き届いていているかどうかが、かなりのポイントになります。
    サッシのレールの汚れ、犬にかじられた壁、猫にひっかかれた壁、洗面所、お風呂の水垢、
    そして、一番気になるのが、台所の汚れです。
    いろいろ見た家の中には、物があふれていて、乱雑にちらかったままという物件もありました。
    売ろうと思うのだったら、もう少しきれいに掃除をすればいいのにという物件もありました。
    そのあたりを好印象を与えるようにしておくべきです。

    スレヌシさんの家を買いたいと思う人がいたら、
    次は、値引き交渉をしてくると思います。
    まず、言い値で買う人はいないと思ってください。
    お金に困られていないようでしたら、値引きして売ってしまうことでしょうね。

  38. 39 匿名さん

    スレ主さん、なんかおかしいよ。
    アドバイスうけたいんだよね?
    それなのに築32年の自分の古家を擁護してばかり・・・(というか売れる売れると自分に暗示をかけてるような)
    反論されると意固地になるタイプなのかな?
    そんなんじゃ最初からスレなんてたてなきゃいいのに・・・

  39. 40 匿名さん

    あと、普通の人は築32年の家なんて「家」として見てませんよ。
    広告掲載には「古家付き」の土地という扱いが普通。

  40. 41 匿名さん

    リフォームを強調しているが、リフォームしたのは10年前。
    そんなの時効だよ、時効。

  41. 42 匿名さん

    評価出来る要素が少ない物件ですね。
    問い合わせ件数が少ないことがそれを証明していますね。
    スレ主さんはもう少し勉強をした方がいいのでは?

  42. 43 匿名さん

    みなさん優しいですね。

    放置しましょうよ。

    いろいろ書かれて、値段下げまくって売って、
    負け惜しみで「希望額でれました!」なんて、
    オチもみえてる・・。

  43. 44 匿名さん

    匿名さんで、否定的な人は全員同一人物だと思ってるのか。
    すげぇぜ。

  44. 45 匿名さん

    恐らくスレ主さんはこのまま立て逃げなんでしょうね!
    それか43さんが書いてるように忘れた頃に「希望額で売れました!」なんでしょうね。

  45. 46 匿名さん

    ふーん

  46. 47 デルタ

    確かにスレ主さん変ですね
    お金に困ってないなら急がなくてもいいじゃん
    それに、もしその家買ったとしても愛着ある前住人が家にきそうで怖い・・・

  47. 48 デルタ

    スレ主さん出てこなくなっちゃいましたね
    たたかれたからかな?

  48. 49 匿名さん

    あげとくか

  49. 50 匿名さん

    ブッ壊して更地にすれば売れるんじゃない。

  50. 51 匿名さん

    スレ主さんのその後の経過が知りたい。

  51. 52 匿名さん

    私も知りたい。
    がんばれスレ主さん。
    けど、築30年の住宅を中古で購入する人は、あと何年その家に住むつもりなのだろう?
    購買意欲をそそるのは、家ではなく、やはり立地なのではないだろうか?

  52. 53 匿名さん

    №50さんの言う通りかな!
    更地にして売るのが一番の近道。
    どうせ売る時は更地渡しの条件がつくだろうから…

  53. 54 匿名さん

    中古は現状渡しが基本ですから、そのままでいいと思います。
    ただ、取り壊し費用分の指値は入るかも
    地域性にもよりますが・・・。

  54. 55 匿名さん

    東京都内で仲介の営業している営業マンです。おはつです。
    一つだけ気になった点があり書き込みました。

    >契約したのが、買い替え予定の家の仲介店(個人店)が専任媒体 全国大手 二社 一般

    と書いてありましたが、専任媒介を結んだ場合は他の仲介会社と媒介を結べないはずですよ(たとえ一般媒介だとしても)どことも専任は結ばずに一般だけなら大丈夫なのですが、これはご存知でしょうか?それとも地方の仲介業者は普通なのかな?
    宅建業法にもひっかかるはずです。もう一度確認されたほうが良いかと。

  55. 56 匿名さん

    スレ主は お留守です。

  56. 57 匿名さん

    留守にさせてるんだろ!

  57. 58 匿名さん

    みなさんがいじわるするからぁ

  58. 59 きよぴー

    >栗さん
    せめてお礼くらい言って終わってくださいよ。まじめに答えてくれてる人にもありがとうの一言もないのはどうなんでしょう?

  59. 60 匿名さん

    だから〜、そういった言い方がいけないんだよ〜!
    お礼を言いたくても心無い人たちのおかげで出て来れなくなるでしょ!
    スレ主だってまじめに答えてくれた人にはきっと感謝してますよ。

  60. 61 匿名さん

    いや、もう見てないでしょ

  61. 62 匿名さん

    かもね。

  62. 63 匿名さん

    年末が近付いて来ましたが売れたのでしょうか?

  63. 64 匿名さん

    まあね

  64. 65 匿名

    タワーマンション売却について。
    築4年弱、南西、駅徒歩8分です。専属専任で売りに出して3週間で5組の内覧がありましたが、契約に至りません。建物は気に入った、と皆が言うのですが…
    このまましばらく様子見でしょうか?何か売り主として行動できることはないんでしょうか?

  65. 66 匿名さん

    とりあえず値下げ

  66. 67 匿名さん

    見に来るという事は、欲しい、興味がある人は多いって事

    ただ値段に見合ってないだけですね、相場とよく相談しましょう。

  67. 68 匿名

    65です。売り出し3週間で値下げしたら、売り急いでるように思われません?見に来てくれた人たちは、みな予算はあるようなんですが、さらに駅チカを求めてるようで…

  68. 69 匿名

    5組も来てるなら、もう少し様子を見るべきです。今は動きが落ち着く時期ですので、我慢強く待ちましょう。安易に値下げすると、下げても来なかった時の精神的ダメージが大きいでしょう。オススメポイントや隣人環境等を写真など交えて渡してみるのも手ですよ。

  69. 70 匿名

    みんなに「大丈夫、売れますよ!」って、ただ言ってもらいたかっただけなんでしょう。
    確かに中古物件ら難しいよ。
    しかも30数年以上ならなおさら。
    良い人に巡り会えればいいね!

  70. 71

    返事が遅れてごめんなさい。
    ミニバブルのおかげで売れました。

  71. 72 和モダン

    売却成功うらやましいです
    私の家も売れないかなぁ・・・

    物件はインターネットに公開しているし、チラシもまいたし。
    売主としても、自分のブログで紹介したり、ミクシーに載せたりして家の良さを紹介してまわっているんだけれど、それでもお客、全然来ないです。

    すごくいい家なのに・・・新築未入居なのになぁ・・・。

    最寄り駅徒歩5分(信号なし!)秋葉原まで50分で出れて、両面道路で日当たり良好! こんなに好立地なのに。

  72. 73 匿名さん

    地方はそんなに厳しいのですか

  73. 74 匿名さん

    つーか、TX沿線は勘違い価格が多いよな。
    あれじゃ、売れる物も売れんだろ。

  74. 75 匿名さん

    高いですよね~
    確かに、TXは東京に出やすくて便利なんですけどね

  75. 76 匿名さん

    TX沿線やっぱり人気無いんですかね、というか区画の分譲地は周辺の土地に比べて高過ぎですね
    建築条件付きで家まで高過ぎでした、全然反響ありません。ふぅ

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸