なんでも雑談「機械式駐車場ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 機械式駐車場ってどうですか

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-05-07 05:53:36
【一般スレ】自動車関係の話題| 全画像 関連スレ まとめ RSS

今検討中のマンションが機械式駐車場なのですが、
メンテナンス費がかかるのと、出すまでに時間がかかる点が不便
だと思うのですが、実際に使われてる方どんな感じでしょうか
また、屋外機械式と屋根付(屋内)機械式だと、メンテとかに差が
でるのでしょうか

[スレ作成日時]2005-02-13 19:21:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

機械式駐車場ってどうですか

  1. 202 匿名さん

    うちは1,2,3段全て2100mmらしいです。
    郊外の普通の物件です。

  2. 203 匿名さん

    >>202
    一見すごいけど、セダンで中段希望の我が家にはただ上げ下ろしに時間がかかって面倒かも。
    うちは少数派かもしれませんが・・。

  3. 204 匿名さん

    3段式の機械式を利用予定です。
    上段が地上階で、中段、下段が地中にあるタイプです。
    時間が掛かるっておっしゃる方々多いですが
    いったいどれくらい掛かるのでしょうか?
    利用されているかた教えてください。

  4. 205 匿名さん

    私も今回、機械式駐車場のマンションに引っ越すことになりました。
    この前、初めて操作してみましたが、はあーっとため息。
    当日は天気もよく、風も無かったですが、コレが天気の悪い、大風の日だと
    思うと・・・マンションを決める際、中の駐車場がすぐ入れるのはラッキーだと
    主人や不動産屋はうれしそうでしたが、実際いつも運転する私は、料金同じなら
    隣の民間駐車場にしてくれよ!と愚痴りましが、一笑に付されました。
    実際、買物した荷物など路上に置いたまま、エンジンをかけたまま降りて
    操作しに行くわけですよね。車で買物に行くのが億劫になりそうです。
    まあ、ガソリンも減らず、自転車こいで買物も体にはいいですけど。
    でも、天気の悪い日に限って出なくちゃいけなくなるんだな。

  5. 206 匿名さん

    >>205
    地下駐車場の物件なら機械式でも問題なかったかもね。
    荷物を路上にってのは良くわからんが。。。
    (平置きでも入庫後の隣の車との距離等の状況は変わらないと思うが。。)

  6. 207 匿名さん

    >206
    機械式の場合、次の入庫待ちの車がいる場合あるので
    入庫後に、ごそごそ時間かけるのもあれなんですよ。
    なので機械が動いてる間に荷物降ろしたりするんですよね。

    この辺りも機械式の弱点ですね。

  7. 208 匿名さん

    205です。ちょっとお伺いしますが、うちの機械はずーとボタンを押し続けないと
    いけない操作盤なので、一番した(3段目)のうちは上がってくる間、下がっていく間
    押し続けています。このようなタイプとは違うものもあるのですか。
    207さん、そうなんです、なんか順番を待ってられると気持ちが焦っちゃって
    休日とかは車、使うの控えようかなあなんて思っちゃいます。

  8. 209 206

    うちはパズル式だから車庫番号押して運転ボタンを押すとあとは自動。
    会社とかによくある地下駐車場と同じかと。
    (「運転」押したら乗車して待ってたり、ハッチバックから入れた荷物とか出したりとかしてます)
    難点は場所によっては最大待ち時間が長い事。

  9. 210 ハッシー

     マンション管理組合の理事長やってます。昇降横行式立駐でもめてます。
     今頃、遅レス&長レスで失礼します。
    新築で約1年間に10回以上止まってます。私、個人も出庫時に
    4回止まりました。朝の出社時に止まるとメンテナンス会社
    (24時間対応)に連絡しても到着が遅く、遅刻します。上司からは
    『もっとまともな言分けを考えろ』とまで言われました。
     管理会社(管理組合が出来た時にサポートする会社)に問合せると
    どこのメーカーが故障が少ないか知っています。多分、不動産屋も知って
    いると思います。物件販売時に『重要事項説明』という儀式がありますが
    駐車場が壊れるという話は、なかなか出てきません。本当はスル義務がある
    そうです。当然、故障の多い立駐付のマンションは、資産価値が下がります。
     長年、立駐を手がけているメーカーがノウハウを知っていて良いようです。
    でも新規で買う側は、立駐のメーカー迄指定できないし・・・
     屋根を付けたり、形式を変えると建ぺい率の問題が生じる事もあります。
    そのため鉄骨むき出しの形式をゴンドラタイプにする事も難しいようです。
     また、立駐の位置によっては、将来の入替え時(25年後?)にクレーンが
    入らない等の問題もあります(通りから見て建物の裏側に設置されている場合等)。
    長期修繕計画に計上されている立駐の建替え費用は、平地に設置する料金なので
    現在の機械の撤去費用、新たな機械の設置費用が『莫大にカサム』事になります。
    多少の待ち時間や雨に濡れるという問題は『軽度』の障害かも・・・
     新築時から10年以内で引っ越すなら何所でも同じですが、一生の住みかにする
    なら、自走式(平面、立体を問わず)を選んだ方がランニングコストや将来の建替えを
    考えるとベターです。もちろん、設置場所も工事しやすい所にあるか確認の上で・・・
     エレベーターなら定期の点検してて止まったら、超問題になるでしょうが、立駐は
    初めのうちは『ペコペコ』してきますが、2年を過ぎると『減価償却が進んでます』
    『そんなもんです・・・』的な対応になります。充分にご注意下さい。  以 上

  10. 211 匿名さん

    206さん
    パズル式って車が出てきたあとは何も操作などはしなくていいのですか?

  11. 212 匿名さん

    >210さん
    25年後の入れ替え費用やメンテ費用もふくめて、機械式の使用料はいくらが適正なのでしょうか。
    機械式駐車場の管理会社に敷地をタダで貸したうえ、数十年にわたって儲けさせているようなものだと聞いたことがあります。
    平面自走式なら月1000円もあれば10年毎にアスファルトの更新ができそうですが。

  12. 213 206

    >>211
    ゲートがあるからゲートを閉める操作は必要です。(1回ボタン押すだけ)
    面倒ですが安全&セキュリティの為にはこっちの方がいいと理解はしてます。
    パレット位置は出庫した状態の位置なので誰かが使うとかわります。

  13. 214 匿名さん

    >212
    駐車設備の管理会社の社員だって家族も居れば、老後もあるんだよ、正当な儲けを与えないで、
    正当な整備・管理は出来ないでしょう。
    彼方はの自分さえよければ、他人は飲まず喰わずでいいのか!?

    自走できるだけの敷地面積が無いから、機械式立体駐車場を作っているわけでしょう。
    比較するのはおかしい。

  14. 215 匿名さん

    機械式駐車場はおっしゃる通り、平面式(自走式など)に比べるとメンテナンス費がかかります。
    でも平面の段であれば出すまでの時間はさほどありません。
    でもイタズラ(鍵のシリンダーを抜かれる、盗難など)される可能性は高いです。
    先日夜中(24時直前)に「駐車場が故障して修理するので車の移動をしてほしい」と連絡があり、
    すっかり寝ていたところを叩き起こされて車を動かしたことがありました。
    24時間体制で緊急時の修理をしてくれるのはありがたいことですし
    契約通りのことではありますが、さすがにちょっと??でした。
    自走式だったらこういうことはないのになーと痛感した一件でした。
    住み替えることがあれば、自走式のマンションにしたいと思っています。

  15. 216 匿名さん

    駐車設備の管理会社の社員やその家族や老後まで面倒みなくてはいけないマンションには住みたくないですね。
    限られた敷地でも自走式の立体駐車場の物件も時々見ます。

  16. 217 匿名さん

    販売価格を抑えるため、機械式駐車場にするのは客層次第でしかたのないことです。
    建設費のかかる立体駐車場はそれに価値を認め、正当な代価を払うことの出来る余裕のある人がどれだけいるか。

  17. 218 匿名

    機械式駐車場地下3Fを契約しようか迷っている者です。一番の気がかりは、水没の危険ですもし水没し
    て車が駄目になった場合保障などはしてくれるのでしょうか?。それと、湿気ですが雨降った後や、地下
    水などが出た場合もちろんポンプで吸い上げるのでしょうが、どうしたも湿気はいつまでも残ると思うの
    です、車に悪い影響は無いのでしょうか?、機械式地下駐車場の経験者御意見をお願いします。

  18. 220 匿名さん

    うちのマンションでも車体カバー掛けている方いますよ。
    しっかりアンダーベルトを締めていれば、台風の時も問題有りません。

    上の車がオイル漏れしても、車体の屋根部分に垂れないようにパレット
    の前後へ流れ出るようになっているはずですが・・・?
    ラス網を使っている物は無いと思いますよ。

  19. 221 ハッシー

     機械式立体駐車場(立駐)の適正な使用料・・・非常に難しい質問です。

     一般的に駐車料金は、周りの駐車場の料金によって決定します。
    マンションの駐車場使用料は、管理組合の収入として管理費や修繕費の
    一部に組入れられています。
     いくら立駐の管理に費用が掛かるからと使用料金を高目に設定すると
    住人がマンションの外に駐車場を借りられる場合が発生します。 万一
    立駐に空きができるととマンションの収入にならず、後で痛い目に会います。
     かと言って、駐車場がないマンションは資産価値が低い(特に都市部)と
    言われます。外の駐車場では、いつなくなるか、料金が上がるか・・・と心配
    する必要が出てきます。

     一方、立駐の維持管理費は『言い値』です。普通のマンション管理組合では
    立駐のメンテナンス会社を選択する能力はありません。 問題が起きて初めて
    バタバタするのです。 本当なら、マンションの決算書(定期総会で確認)を
    見て、立駐の維持管理費用に関して『収支は大丈夫か?』『入替えは問題ないか?』
    と質問される事をお勧めします。
     通常は、管理会社の方がお答えになりますが、現状で問題が発生していなければ
    立駐改築の時まで『何も変化ナシ』でしょう。
     自走式の方がランニングコストは安いですが、都市部では土地代がネックです
    (マンションの販売価格に反映されます)。ただし、自走式といっても地下式や
    屋内式は『消火設備費・消火剤代』も馬鹿になりません。ご注意下さい。

     使用の有無に関わらす『駐車場付きマンション』として購入したのなら
    メンテ・入替えも含めて『資産の一部』として関心をもっておく事が重要です。
     入替え時期や大幅なメンテ時になって『私は立駐を使ってない』とか
    『外に借りている』からと逃げられないと言う事です。
     充分にご検討して下さい。

  20. 222 匿名さん

    >220さん
    お答えありがとうございます。
    カバーをかけてる方もいるんですね。
    パレットもどの様なタイプがあるのかチェックします。
    参考になりました。
    後は管理組合から了承を得ることが必要なのかな。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸