一戸建て何でも質問掲示板「地盤改良について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地盤改良について

広告を掲載

  • 掲示板
想定外 [更新日時] 2007-04-03 15:56:00

第一種低層の地域で現況山林の土地(既に更地で前後に住居あり。住宅地です。)を購入しました。地盤調査をしてみると、あまりいい数値がでず、5ヶ所調査でN値が1.0という場所が2ヶ所ありました。改良しないとダメでしょうか?隣近所で改良した家はないので安心していたのですが…。この場所(私の土地)だけ弱い、ということもあるんでしょうか?判断に困ってます。アドバイスをお願いします。

[スレ作成日時]2006-07-18 14:49:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

地盤改良について

  1. 22 匿名さん

    個人の住宅で鋼管杭は10m程度までじゃないの?
    あとは摩擦杭になると思うけれど。
    鋼管杭も実際は摩擦で支えてる事が多いと聞いたし。
    19さんのところはかなり地盤が悪そうだから、薬を入れるとかが
    必要とか。
    沼とか湧き水がある地域の知人は国産高級車が1台買えるくらいかかったと言ってた。
    高基礎にはしたほうが良いと思う。

  2. 23 匿名さん

    基礎面積19坪の3F建てで「コロンブス工法」採用。地盤改良で\400万越え。初めに聞いたときはうそだと思った(涙)。

  3. 24 匿名さん

    今、18坪の建坪で40本の鋼管杭15メートル、500万と見積もり出てます・・・
    ただのぼった栗であってほしい

  4. 25 匿名さん

    鋼管杭で15mはあまり聞きかないからかなり地盤が悪いのでしょうか。
    それとも凄い高台とか?
    自分の家は9mの擁壁しかもかなり盛土ですが、100万でした。

  5. 26 匿名さん

    昔、田んぼ、沼系でまわりも鋼管杭らしいのでしかたないのですが
    いかんせん相場がわからず、500っていわれても・・・

  6. 27 匿名さん

    地盤を調べないで販売している実例がたくさんあるのですね。
    驚きです。
    宅地建物取引業は、不動産の安全な取引を目的にしていたように記憶しています。
    今度は、責任の所在のない不動産取引が問題化するでしょう。

  7. 28 匿名さん

    >27
    しないでしょう。
    何故なら、安定した家を建てるのは不動産屋の責任ではなく、家を建てる業者
    即ちHMや工務店の責任だからです。
    論外な土地ならば、それは買う奴が悪いだけだしね。

  8. 29 匿名さん

    ariagtousan

  9. 30 匿名さん

    >>27
    地盤なんて調べてから売買するわけないですよ。
    それに業法違反ではありませんから
    地盤補強は建てる会社の基礎によって変わるものです。
    布基礎や鉄骨造りの住宅では地盤補強が必要でもベタ基礎だったら不必要な事例は沢山あります。

  10. 31 匿名さん

    それでもN値3以下のとこがあるなら改良入るでしょ?
    HMとしても保証の問題や安全率確保ってのもあるし

  11. 32 匿名さん

    >>それでもN値3以下のとこがあるなら改良入るでしょ?
    これがねー。うちは似たようなHMに調査してもらったら
    3前後の数値が多くて、3.0が連発したほうは杭、
    3.0よりギリギリ少し上を連発したほうは表層改良っていう結果で判断に困った。
    両者とも相手が間違ってるって言い張るし。

  12. 33 okada

    ダイワハウスは表層改良、積水は改良不要との判断でした。
    メーカーによってまちまちですね。

  13. 34 匿名さん

    おー、うちは逆だ。
    ダイワが表層改良、積水は鋼管杭。
    どっちが妥当かわからん。

  14. 35 匿名さん

    N値3以下が運命の分かれ目のようですね。
    調査して1っ箇所でも3以下がでたら、基礎工にするル−ルがあれば何の問題もない。
    ここがいい加減だから、地盤沈下の問題が起きるのですよ。
    いざ、地盤沈下が起きれば、施工業者は調査結果に基づいて基礎工の選択をしたと逃げ、調査
    業者はサンプリングで調査した結果と言い張って逃げるのが、目に見えるます。
    いったい、施工責任は誰にあるのかしらん♪?
    全くもって、ふ・し・ぎ・な 世界???

  15. 36 ma

    家の土地は不動産やから買った後に地盤が悪かったことがわかりました
    しょうがないのでしょうけど・・・
    結局 土地代プラス柱状地盤改良工事費150万円でした(;一_一)。
    46本の杭を6メートルしたに埋めるらしい。

    メーカーの人に言われましたが6メートルの杭は結構地盤が酷いといわれ不安になしました。
    土地をかう前に下調べは慎重にしたほうがいいですね

  16. 37 匿名さん

    結局施主がどう考えるか次第だろうね。
    金を掛けてもいいから、しっかりしたものをとなれば、それなりにやるわけだし。
    本気でやるなら、試掘したり、変状土試験なんていうのもある。
    あくまでも今やられている試験は、簡易試験だからね。

    土地のいい悪いは、近所の人に聞いてみると分かるよ。(ただし古い家の人ね)
    大抵古くからいる人なら、そういうことも親切に教えてくれる。
    もちろん礼儀正しく聞くことは当然だけど。

  17. 38 匿名さん

    9月1日のNHKスペシャルで、盛り土の造成地で地下水が多い所は、
    首都直下地震で地盤が動いて地滑りになる危険性があるとのことでした。
    スレ主さんの土地も造成前が谷だったら、
    元の地形にそって滑る可能性があるのではないでしょうか?
    その場合には鋼管杭でも一緒に流されるでしょうね。

  18. 39 匿名さん

    スレ主さんの土地の造成前の地形図を手に入れた方がいいですね。
    家の下流側が鉄筋コンクリート擁壁で土の荷重を支ていれば安心だと思いますが、
    水抜き穴から地下水が流れ出ているようであれば心配ですね。

  19. 40 匿名さん

    私は建築後の地盤沈下や傾きがあると心配なので地盤保証に入りました。
    最大1億まで保証してくれるそうです
    http://www.j-shield.co.jp/default.htm

  20. 41 匿名さん

    買わなきゃよかったのに。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸