一戸建て何でも質問掲示板「地盤調査の結果について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地盤調査の結果について

広告を掲載

  • 掲示板
とも [更新日時] 2007-05-19 16:35:00

地盤調査の結果、建築予定の4隅のうち西側2箇所と中央部分はかなり硬かったのですが、東側2箇所で換算N値が3以下(表面から1.5mまで)で、その2箇所から1m中央寄りにそれぞれ再調査したところ、2箇所とも比較的硬いという結果がでました。大規模造成を行ったばかりの切土部の土地で、地盤自体は悪くないようですが、東側には自分の土地を支える高さ1mの擁壁が作ってあり、その施工が原因で部分的に弱いようです。HMからは、杭を打つか(20万程度)、そのままで保険に入るか(5万程度)を判断するように言われています。基礎はベタ基礎です。資金的にはできるだけ抑えたいと考えているのですが、どなたかアドバイスをお願いします。

[スレ作成日時]2007-03-27 23:49:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

地盤調査の結果について

  1. 2 匿名さん

    その状況であれば、迷わず杭を打ちます。
    絶対に後からはできない工事ですよ。

  2. 3 匿名さん

    保険とはどういう主旨の?

  3. 4 匿名さん

    >>2
    後からできるけど?

  4. 5 匿名さん

    どうやって?

  5. 6 匿名さん

    スレヌシさんと同じなら、私も杭うちます。
    後からできるといっても、すごくお金かかりますよね?

  6. 7 匿名さん

    たとえ200万円でもやるべきなのに、20万円なら迷うことない。
    部分的に弱いという判断が出てるのに、何を迷うの?
    資金を節約したいのはわかるけど、する所が違うよ。

  7. 8 匿名さん

    スレ主さんは他のスレッドにもいろいろ書き込みされてますよね?
    ということはいろんなスレッドを読んでいるのではないですか?
    で、あれば地盤改良に関する書き込みもいろいろ目にされていると思いますが
    いかがでしょう?概ね地盤改良が必要となれば100万未満で済めば御の字だというような
    考えが一般的だと思います。
    20万円で迷うなんて信じられないです。私のところは120万かかりましたが一瞬たりとも
    迷いませんでした、20万ですんだら嫁さんと抱き合って喜び合ったことでしょう。

  8. 9 匿名さん

    地盤は調べてみないと分かりません。土地購入前に調べさせてくれる地主さんも居ますが、大抵は調べさせてくれません。なので普通は100〜150万くらいは予算に取っておくべきです。地盤改良(杭打ちも含む)に100万以上掛かるというのは決して稀ではありません。スレ主さんの場合はむしろ良い方ではないでしょうか。
    私もお金持ちではないので、スレ主さんの気持ちも分からないではないですが、上の方がおっしゃるように別のところで予算を抑えても地盤改良はしっかりやっておいた方が良いと思いますよ。どのような保険かはわかりませんが、家が傾いたからといって全ての費用を補償してくれるとは限りません。

    おおきなお節介ですが、資金計画は大丈夫でしょうか?建物の予算だけではなく、他に掛かる費用はしっかり把握していますか?引渡しが近づくと色々と必要な金額が明確になってきて「思っていたよりお金がかかる。」と言う方が多いようです。個々の金額が当初立てた予算と大きな差が無くても、積もり積もれば大きな金額になります。今の時点では調整が可能でも、最後の方になるとなかなか難しくなりますから、今一度資金計画を見直すことをお勧めします。

  9. 10 匿名さん

    たった20万円の地盤改良はやるのは当たり前の事として、
    HMの言う5万円の保険て何だ???

  10. 11 とも

    みなさんご意見ありがとうございます。
    地盤改良等が必要であるという明確な判断がされていれば、多少工事費がかかっても何の迷いも無くするのですが、HMは、杭までも必要ないと考えているが保証には入って欲しいという曖昧な言い方です。
    ちなみに保証は、地盤調査の結果、必要だと考える基礎を施工したものについて、不同沈下を起こした場合に建物と再発防止の地盤改良を保証するという内容のもので、ベタ基礎で保証対象になると判断したようです。
    安心のために20万というのは安いかもしれませんが、過剰な施工だったらもったいないと思い・・・。
    やはり、少しでも弱いところがあれば、やっておくできでしょうか・・・。ちなみに杭をうった場合でも通常、保証に入るものなのでしょうか?

  11. 12 匿名さん

    保険じゃなくてJIOとかの保障のことではないですか?
    私のところは条件は違いますがホームメーカーは杭なしでOKと言う判断で、JIOもなしでOK、保障
    しますという判断でした。物件によってはHMとJIOとかで意見が分かれ、その場合はお客さんとも
    相談して決めるそうです。ともさんのように部分的で20万で住むのならやるべきです。そして
    中小HMであればJIOなども最低限の確認は入れてくれますので、加入された方がいいかも
    知れません。

  12. 13 匿名さん

    安心のためには過剰な施工ぐらいで丁度いい。保証は万全ではない。

  13. 14 匿名さん

    04さんの「後からできる杭」気になる・・・。
    出てきて教えて下さい。。

  14. 15 匿名さん

    >保険じゃなくてJIOとかの保障のことではないですか?

    5万じゃできないでしょ。

  15. 16 匿名さん

    10年間の保証は施工会社がするんじゃないの?
    自信のないHMですね。

  16. 17 匿名さん

    保険って地震保険とかのことじゃなくて、住宅性能保証とかのこと?

    杭を打つ事と保証や保険にはいるのは、また別次元のことでどちらかを
    選ぶとかいうものではないと思います。

    住宅性能保証はうちは10万でしたが、キャンペーンとか、無償(コミ)で
    やってるHMもあるので、差額が5万という事なのでは?

    擁壁は念には念を入れた方が良いですよ。
    20万円で悩むのがわかりません。
    基礎関係はあとで建物のように、追加工事とかリフォームはまずできませんから、
    迷ったら、やっといた方が良いです。

  17. 18 匿名さん

    曖昧なのであれば、なおさら大事を取ってやるべきです。
    もったいないとかいう問題ではないでしょうに…。
    ケチるべき部分ではないと思います。

  18. 19 ハピネス

    こんにちは。
    ウチも地盤改良で悩みました。HMさんからも、土地の不動産の人からも「ここは地盤改良必要ないでしょう」と言われ、安心していたのですが、調査してみて、部分的に弱い部分がありました。
    ウチの場合は柱状改良で費用が約70万かかると言われ、予算がとても厳しくなってきていたので、とても悩みました。でも、改良せず建築してもし沈下したら、修正するにはそれこそ莫大なお金がかかります。または建て直す費用なんてもうありません。
    なので、ウチは「安心を買う」という意味も含めて改良するという判断をしました。
    現在、住み始めてもうすぐ4ケ月になりますが、とても快適です。
    今は、やってよかったと思っています。
    地盤改良には関係ないかもしれませんが、最近の地震も震度1や2の揺れなら揺れたかどうかわからないです。(鈍感なだけですかね(笑)。。。)
    余計なお世話かもしれませんが、20万で改良して安心して住めるなら、安いものだと思います。
    ウチなら、即答で「やってください」と言ったでしょう…。

  19. 20 匿名さん

    そういう土地は、補強をしないと保証会社の地盤保証もつきません

  20. 21 匿名さん

    20万円なら私も絶対にやるね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸