住宅設備・建材・工法掲示板「お風呂優先かキッチン優先か・・・」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. お風呂優先かキッチン優先か・・・

広告を掲載

  • 掲示板
がっちゃん [更新日時] 2007-07-03 17:55:00

現在、間取り及び設備の打ち合わせ中です。
間取りは、ほぼ希望通りになりそうです。

で、水周りは何社かから選択できるのですが、キッチンと洗面とお風呂は同じメーカーになります。
各社のグレードは決まっていて、そこで悩みが発生しております。

悩みは、キッチンが気に入ったメーカーのお風呂ではとても狭く、お風呂が気に入ったメーカーのキッチンは、いまいち気に入りません。お風呂のグレードをオプションで上げると、かなりの金額の見積が出ました。

そこで、皆さんが選択するなら、お風呂を優先させますか?それともキッチンを優先しますか?

どうぞ、よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2007-06-28 00:26:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

お風呂優先かキッチン優先か・・・

  1. 2 匿名さん

    せっかく注文で建てるなら
    けちけちしない方が後悔しないんじゃないかな?

  2. 3 匿名さん

    どっちかといえば,キッチンかな。
    でも風呂は一坪あったほうが良いよ。
    02さんの言うとおりけちけちしない方が良い。
    後でなんであんなにケチったんだろうって、きっと後悔する。
    数十万の違いだったらね。
    建築後にやっぱり気にいらないから取り替えようと思ったら,おおごとだし
    倍以上お金がかかる。撤去と新しい物のお金と設置費用。
    今なら見積もり差額でしょ。

  3. 4 匿名さん

    >キッチンが気に入ったメーカーのお風呂ではとても狭く、
     さいきんのHMはたいてい標準が1坪風呂なんだけど、そちらは違うのかな?
    それとも1坪でも狭く感じているの?

     そもそも、両設備メーカーで、風呂の大きさに違いがあるの?

  4. 5 匿名さん

    うちは最初の図面では。0.75坪のお風呂だったんだ。
    ちょっとしょぼいかなとは思ったけど,実家もそうだし、2人家族には
    充分かなとも思ってた。
    でも営業さんに、0.75坪にした上司が「やっぱり一坪にすればよかった」
    とずーっとくやんでるからとアドバイスされ、風呂場のスペースを広げました。
    感想は必要にして十分な広さといった所かな。満足してます。
    風呂場の面積で浴槽の大きさが左右されると思うけど,グレードでってのは
    ちょっと?

  5. 6 がっちゃん

    早速のご意見ありがとうございます。

    確かに後で後悔はしたくないですね。
    その他の面は本当にコレでいいのか?と思うくらい順調に進んでいて、この問題が初めての大きな悩みでした。

    お風呂はどちらも1坪で1616サイズになります。
    説明不足でしたが、狭いと感じるのは浴槽で、ショールームにて浴槽から出るときに余裕が無くしんどく感じました。
    (とくに体の大きな夫婦ではないんですけどね・・・)
    浴槽を大きくしても洗い場のサイズは変わりません。

    私は03さんの考えと同じで後で後悔したり大きな出費がでるより「今だから出来る事だし」と思っているのですが、旦那様が「この金額はちょっと納得できないなぁ」と言ってます。

    まだ、子どももいないので、子どもが出来たら大きな浴槽の方がいいんでしょうかね?
    もう少し、夫婦で相談してみます。

  6. 7 匿名

    家はキッチンとお風呂は違うメーカーですよ、別に同じメーカーにしなくても良いんでは?

  7. 8 匿名さん

    浴槽は大きい方が気分的にリラックスできます。
    疲れて帰ってきてゆったりできたほうが
    旦那さんにとってもいいのでは?
    どこのメーカーで検討されてるんでしょうか?

  8. 9 匿名さん

    私も同じように悩んで、各ショールームへ見に行って
    風呂については浴槽はワイド浴槽にしました。
    TOTOですが浴室1坪タイプで浴槽大きくなっても洗い場はそれほど狭く感じません。
    入浴中の両腕が楽ですよ。
    キッチンも18万ほどUPしましたがこちらもこだわりのあったものへと変更しました。

  9. 10 匿名さん

    同じ1坪のお風呂でも、浴槽広々と、洗い場広々が選べるのでは?

  10. 11 匿名

    子どもが小さいと、一緒に入るので広ければ広いほどいいーーって
    思いますが、子どもも大きくなり それぞれが一人ではいるようになると
    大きな浴槽は水代・光熱費・掃除が。。。。と主婦目線で思うことはありますね。
    男の方はゆったり入れるので大きな浴槽は好きみたいですが。

  11. 12 がっちゃん

    スレ主です。みなさんありがとうございます。

    >家はキッチンとお風呂は違うメーカーですよ、別に同じメーカーにしなくても良いんでは?
    別のメーカーで選択できたら悩みはなかったのですが、残念ながら水周りは何社か指定があり、
    1つメーカー単位でしか選択できないんです。完全な注文住宅ではないので。

    >疲れて帰ってきてゆったりできたほうが
    >旦那さんにとってもいいのでは?
    私もそう思います。ゆっくり疲れをとって欲しいですしね。今回の悩みの原点みたいなものですね。

    >TOTOですが浴室1坪タイプで浴槽大きくなっても洗い場はそれほど狭く感じません。
    確かにショールームで見た感じでは浴槽が大きくなっても洗い場の大きさはあまり変わらないように思いますね。
    残念ながらTOTOは選択できるメーカー一覧に入ってませんでした。友人にはTOTO薦められたんですけどね。

    >大きな浴槽は水代・光熱費・掃除が。。。。と主婦目線で思うことはありますね。
    なるほど、忘れてました水道料金。今よりは絶対増えますよね・・・

    家の購入になると、ちょっと金銭感覚が麻痺してきまして、今までは小額のオプションだったのですが、
    このお風呂が30万近くのオプションになり、まだトータル金額が見えていないのでちょっと焦りました。

    今週末にもう一度ショールームへ行ってみようと思ってます。

  12. 13 匿名さん

    光熱費もそうなのですが、よくよく考えるとお風呂に浸かっている時間て
    短いと思います。大きい浴槽でゆったり入れるにこしたことはないのですが、
    日常の中でほんのわずかの時間のことですからね。

  13. 14 匿名さん

    でも、そのほんのわずかな、ホッとする時間に人生を助けられる、
    そんなことはありませんか?
    僕は体が大きいので生まれてから一度も、公衆浴場以外では足を伸ばせるお風呂という物に
    入ったことがありませんでした。
    自分で家を建てることになって、ユニットバスもやめ、現造で大きなお風呂を作りました。
    家族四人で入っても広々ですし、朝日が差し込むシャワーブースで朝日を浴びながらのシャワー、
    体の疲れをいやすためのジェットバス、ブローバス(元気よくさすり湯、みたいなやつです)
    音楽も聴けるようになっていて、夜はぬるめのお風呂につかりながらジャズの名曲を二曲ほど聴いています。
    お金かけすぎ、と言えばそうでしょうけれども、一日朝のシャワーと夜のお風呂で1時間くらい(私長湯なんで)、
    24年でローンとしても、ローン期間の丸一年分はそこにいるわけです。
    小さくて圧迫感のあるお風呂ですぐに出たくなるよりは、広々お風呂でリラックス、
    「大きなお風呂もたまにはいいよねー」なんて言って、スーパー銭湯に月3回通って3000円、
    30万円の差額も10ヶ月で回収です。
    私なら喜んで差額を払います。

  14. 15 匿名さん

    ゴメンナサイ・・、100ヶ月、ですね。
    8年ちょっとでしょうか。

  15. 16 匿名さん

    スレ主は、どのメーカーから選べるのか言えばもう少し具体的な
    話ができるんじゃないのかな

  16. 17 匿名さん

    うちの風呂は1621タイプだけど1616でも良かったかな?
    でもショールームでみると1621の方が断然良く見えるよね。

  17. 18 がっちゃん

    スレ主です。ありがとうございます。遅くなりすいません。

    > 日常の中でほんのわずかの時間のことですからね。
    確かにお風呂って一日1回程度で時間も長くて1時間程度ですよね。
    それにお金をかけるのも・・・って事も考えました。

    > でも、そのほんのわずかな、ホッとする時間に人生を助けられる、
    > そんなことはありませんか?
    ホッっとする時間も大切だなぁと14さんの書き込みで感じさせて頂きました。
    14さんは本当お風呂を満喫されてるんですね。読んでいて、ゆったりした気持ちになりました。

    毎日忙しく働いて疲れて帰ってきて、お風呂でゆっくりリラックスするだけでもストレスが
    解消できますもんね。
    (お風呂入ってるときって何も考えずにぼぉ〜っとしてるのは私だけでしょうか?)

    > でもショールームでみると1621の方が断然良く見えるよね。
    確かに!しかし1616でないと建蔽率?やばい状態の我が家には断念です。
    今日も「ショールームマジック」に掛かってしまいそうでした(ーー;)

    > スレ主は、どのメーカーから選べるのか言えばもう少し具体的な
    > 話ができるんじゃないのかな
    すいません。キッチンが気に入らなかったメーカーが、他の掲示板では凄く人気だったので、言いにくかったです。
    ちなみに、キッチンのシンクだけしか興味が持てないメーカーでした。

    で、本日いろいろショールームへ行ってきて決めました!もしかしたら、他のメーカーの気に入らなかった部分をグレードアップしたら・・・とか、いろいろ考えましたが、やっぱり始めからキッチンを気に入っていた、タカラの商品にいたしました!

    みなさんのご意見をみて、ちょっと冷静になり金額に対しても説明を受け納得です。

    しかし、家を建てるって面白いですね。旦那さんの新しい面が見えました。
    お風呂大好きな人なのに、お風呂よりキッチンにこだわって頑固に意見を言ってます。
    今まで趣味じゃなかった「北欧風?」な玄関ドアに興味を持ったり、シンプルにするのかと思っていたら、案外かわいい色合いの外壁材を選んだり・・・。

    これからは、内装や照明の細かな打ち合わせが入ります。インテリアコーディネーターさんとかに合うらしいです。
    いろいろ悩んで家作りを楽しみます。(今しか出来ない経験ですから!毎日がイベントみたいです!)

    悩みを掲示板に投稿してよかったと思ってます。また、悩みが出たら意見を聞いてみたいと思います。

    本当にありがとうございました。

  18. 19 参考になりました。

    うちは1.5坪!
    来月あたり作ります。
    でも洗濯機も置くので、あまり広くないかもしれません。

    自分の建てる家の風呂は狭いんじゃないかと思って検索したら、このページにたどり着きました。
    どうもありがとうございます。

    ちなみに1,750m2(533坪)の敷地に、138m2の平屋を建てています。
    (日本ではないので、敷地を含め400万円弱です。しかも首都の中心から5km)

  19. 20 匿名さん

    何なの、↑・・・
    自慢しに来ただけ?何が「ちなみに」だよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸