なんでも雑談「親の介護」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 親の介護

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-05-07 23:19:49

高齢化社会の影響で増え続ける介護される人、そして介護する人。親の介護は想像している以上に、身体的、肉体的、経済的に大きな負担が生じます。介護する子世代のほとんどは50歳代以上になりますが、その時期というのはちょうど人生の折り返し地点とも重なっており、それが介護に微妙な影を落とすことがあります。
何かご意見を

[スレ作成日時]2011-12-25 01:41:05

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

親の介護

  1. 201 匿名さん

    世間は赤ちゃん子供にはやさしいと思うけど、老人にやさしいとは思わないです。

  2. 202 匿名さん

    親の介護なんてするつもりありません。

    その代わり、子供たちにも私が寝たきりになっても介護してくれなくて結構だと言っています。

    各自、自分のことは自分でやる。自力で生きられない者に生きる資格はないと思ってますから。

  3. 203 匿名さん

    >202

    仰る通りと思いますね。
    自分のことは自分でする、これが生物の基本中の基本です。
    子供が成人(自分で餌がとれるようになる)した後の親の人生というのは、「余生」です。
    余生を輝かせたいなら、自分の懐具合と相談して行うのが正道と思います。

    今の日本は、甘ったれた老人(過去も含む)が、若者を搾取するシステムを作り上げてしまったと言っても過言ではないでしょう。

    戦後60年も、間違った道を歩んで来てしまいました。

  4. 204 匿名さん

    本当にそうですね。
    自分のことが自分で出来なくなったら、
    死ぬ事由をあたえて欲しいです。

    子供に面倒かけたくないから
    寝たきりになったら死なせて欲しい。

    自分の意思で**るうちに死にたいと思ってます。
    どんな準備が必要なのかな・・・。

  5. 205 匿名さん

    お盆休みもありません。

  6. 206 上尾くん

    頑張れー♪

  7. 207 匿名さん

    お盆かあ〜

    日本独特の風習ではあるが、、、

    先祖の霊が帰ってくるとか、、、信じるのは個人の自由としても、全国的にお休みにするようなことだろうか???
    科学的に証明できないから「ない」と断言する気もないけれど、「ある」と証明もされているとは思えないし、、、

    お盆休み、私もありませ〜ん。

  8. 208 匿名さん

    疲れた。

  9. 209 匿名

    金のない糞親には丁度いい。

  10. 210 匿名さん

    親の介護をしている人は、年金の受け取りが可能なのでしょうか?

    だけど、高齢者と敬遠するけど、いずれ自分も高齢者になるし、いつ
    までも若いと思っていたら大間違いですよ。 時間が過ぎゆくのは、あっという間です。
     
     高齢者も年齢が60代でも介護が必要な人もいるし、7、80代でも仕事して頑張って介護
    不要な人もいる。 人それぞれ、身体の頑丈さが違うようです。
    病気で4、50代でも介護が必要な人もおるしね。

  11. 211 かいごし

    今時の人は,親の年金を食いつぶしているんだよ。
    本人が銀行へ行けないなどの理由から子供に通帳印鑑などを預け,結局子供が使っているのが多い。

    自分も高齢になれば,自分の分の年金も当然もらえるよ。

    若いうちは死への現実味がないから自分は世話にならないと思っているだけであり,
    いざ,歳をとればだれしも生への執着が湧き,親の面倒は子供がして当然と考えるようになるんだよ。

    もう,サザエさんの時代は終わったと思う。
    親の介護の放棄
    理由は各家庭さまざまだろうが,例えば
    共働きなどで介護できる人手がない
    痴呆・徘徊による介護疲れ
    圧倒的に多いのは,介護そのものの拒否

    同じ家に住みながら世帯を別とし,親を生活保護者にする。
    そして,親を施設に入れて,子供たちは親の年金+生活保護費の着服。
    これは東京などの大都市に特化しており,田舎の高齢者は生活保護を恥と思うが,
    都市部では当然の権利として,利用している。
    当然,都市部の施設はあふれかえり,利用を遠慮している地方へ親を預けてる。

    本人たちも当然の権利として,横柄な態度で介護士やヘルパーを家政婦のように扱い,
    ちょっと擦り傷や打ち身の跡でもつけようものなら,今度は子供たちが文句を言ってくる。
    これが現場の実情である。

    これは,介護に限った話ではなく,
    経営が傾いた会社は,財産を妻名義にし,
    戸籍上のみ離婚しその後も同じ生活を続け,
    世間的には自己破産,生活保護。妻は母子家庭などの補助を受けている。

    離婚した若い女性なども同様。
    親元に住み,親からの援助で衣食住を賄っていながら,
    書類上は母子家庭で補助金を使いまくっている。

    本来あくまでも補助的な法律のはずなのに,
    我も我もと当然の権利として補助金申請するから国庫が破たんする,
    いや,
    もうすでに日本は破たんしている。

    だから,福島原発を機に高所得者は海外への脱出をはかった。

    自分たちの子供がかわいいと思うなら,子供たちの将来が心配なら,
    できる範囲で介護をしてあげるべきだ。

    施設利用者の中には,この利用者のどこが要介護なの?!と,びっくりするような人物もいる。
    単純にずぼらで身だしなみが悪いだけの人も紛れ込んでいるのだ。

    このような利用者にまで補助するから介護保険料はどんどん値上げされ,
    結局我々の首を絞める。

    また,
    >世間は赤ちゃん子供にはやさしいと思うけど、老人にやさしいとは思わないです。

    シルバーパスで,公共施設,交通機関の割引
    医療費の減額
    何より高高齢者は年金保険を支払ってもいないのに,高額受給されている

    今の高齢者は十分国から保護されているよ。

    これからの時代,国庫が破たんすれば
    ますます貧富の差が激しく,姨捨山の復活もあるだろうね。

    元々,医療が進化し寿命が延びたことによる弊害だね。

  12. 212 匿名

    ↑まったく同感だと感じています。私の事で言えばカミさんの母親を看ているが
    義父はとうの昔に他界。私の親も介護する間もなく2人とも7,8年前に他界。
    しかし、残った義母が問題で子供が女2人のため、他から嫁を貰った事も無いし
    自分たちが長男、長女で有りながら親の面倒は他の兄弟任せで死ぬまで診たことなし。
    その義母は職人の娘だから自分の思うことを好きに自己主張するだけで周囲に気を配る
    事がない。かみさんの姉さんはカナダ人の画家と結婚、向こうに住んでいる。
    私も結婚して25年にもなるがこの義母はこのカナダ人の義兄が自慢で私のことは無視。
    話も自分の家族中心でいつまでたっても自分の家庭が家族。私はよそ者です。
    過去にも腹が立つほど言葉でコケにされて積年の恨みの年月を過ごしてきました。
    義母が原因で離婚沙汰も2回。せめてもの救いはカナダ人の義兄とは上手く行っていて
    100万の絵も2枚買いました。義母の自慢はこのカナダ人の義兄が故高円宮様と同級生で
    銀座での個展ではいつも出席して頂き、亡くなった後も宮内庁の要望で彼の肖像画を納めました。
    ただ金銭的には遥かに私のほうが大きく商売をしているため余裕があります。
    これが自慢なんですがここまでが義母の家族で私はよそ者ということでまるで相手にされてません。
    ところが懸念していたように義父が死んだ後は世話の焼けるわがまま婆さんブリを発揮。ついでに
    リューマチ、老人性関節症を併発、娘を呼びつけて看護の日々ですが
    怖れていたように結局、間接的に今まで感謝もされていない私が面倒をみる恐れが出てきた
    訳ですよ。カミさんもこんな母親でも離婚まで天秤にのせてかばうくらいだから
    悪とも思ってない。嫌いな人間とはっきり宣言してるから一緒に住むことはありません。
    こちらの頭がおかしくなるし、もう10数年も正月はこの義母が家に来て3ヶ日は
    義母用シフトの毎日で正月の休みを味わった事がありません。
    一番嫌いな人間の世話をという危機感が。また、絶対に看ないという意識を再認識しています。








  13. 213 匿名さん

    安楽死合法化及び安楽死施設の議論を真剣にした方が良いと思うね。

  14. 214 かいごし

    >安楽死
    それは無理でしょう。
    本人たち痴呆の始まった要介護や平然と生活保護を受けている高齢者は生に執着していて,
    むしろ意識のはっきりしている年齢層で,交通事故などで全身性障害に合った人たちが
    子供に金銭的及び介護の負担をかけるのがかわいそうと感じ,
    安楽死を望んでいるだけだよ。
    また,裕福層でない家庭は,高齢者の年金などを小遣いの足しにしているから
    死なれちゃ困るわけ。

    だから安楽死は法律が制定されても保険金殺人に利用されるだけで,
    本人たちが利用することは少ないと思われる。

    生活保護者に特に顕著なのは,デイへ行った時などに,当然とばかりに
    トイレットペーパーなど生活用具を当然と持ち帰り,
    気づいた職員が元に戻すのだが,それをドロボー呼ばわりするので困る。
    家族は無論,下着,トイレットペーパーなどの生活用具を買ってきたためしがない。
    本人はどうするかと言うと,小の時は個室のトイレを,大の時は共同設備のトイレを使用。
    洋服類は,施設で亡くなった人の遺族が寄付していった衣類を着用。
    生活保護からでるお小遣いはお菓子に変身。
    まさに三食おやつ夜食昼寝付き,医療付きの豪勢な生活を送っている。

    また,全身性障害のくせに,本人や家族がデイを優先させるものだから,
    食事介助などは,会社のサービスで行わざるを得ない例もある。

    家族も,ドライブと勘違いしてるよね。
    パーキングや途中でお茶を楽しみ,
    来たと思ったら親の顔も見ずに外でお昼を食べてきますと本人を置き去りに2時間も外出,
    要介護の親のところにいる時間はせいぜい30分。
    部屋掃除くらいしていってもらいたいよ。

    うちの実家は地方で,だから他人の世話になるのを極端に嫌がる。
    父が他界したのを機に,遺言により長男が会社を含め大半の財産を相続。
    家は親が2世帯住宅を建てたので半分は母名義だが,
    それからというもの兄家族は母をうとんじ,無視。
    無視というのもいじめの一つ。
    兄嫁は公然と親の面倒は見ないと言っている。
    事実,父は誰に看取られることもなく15時ころ死亡したのだが,
    死亡解剖の結果,兄嫁が家にいたはずなのに胃袋の中には昼ご飯はなく,
    父の手元に置いておいたおやつしかなかった。
    それでも母は会社を継いでくれた長男がかわいいのだろう,残りの遺産は全て長男に譲ると公言している。
    そのくせ,母の相談ごとは全てこっちへ回ってくる。

    相談ごとだけではない,洋服ぐらい買ってくれるのが当然だの小遣いをせびる。
    こっちは身体を壊して仕方なく介護士に転職,給料は今までの5分の1にも満たない中で生活してるんだよ。

    もう,いいかげんにしてくれよ!
    高齢者の介護は仕事だけで限界なんだよ~。

    今年,介護保険料が値上げされた。
    勘違いしてほしくないのは,元々国庫からの補助金が打ち切られたためであり,
    介護士の給与が上がったわけでも,施設に落ちるお金が増えたわけでもない。
    それでも国は介護保険料を上げた理由としてサービスの更なる向上を要求してきた。

    介護士やヘルパーの給与なんて高卒の初任給並みなんだよ。
    共働きだの何のと親の介護を放棄しているやからは,
    資格を取って自分の勤め先の施設に親を入れて自分で介護してみ~な。

    そもそも自分たちが老人ホームを経営してるのに,自分の親をこっちへ回すなよ。
    その上,ホールのBGMから何から文句をつけてくる。

    介護制度が始まる前,
    動けないはずの入院患者が怪我をしたり,知らない間に身体に痣ができている事件を耳にしたことがある。
    言うこと聞かないご利用者,高飛車なやつ,体罰を与えたい気持ちになるのも
    理解できる。

  15. 215 匿名さん

    あの女は宗教やってるから大丈夫

  16. 216 匿名さん

    親なんて無視して、死んだら火葬して死亡届役所にだせばいいんだよ。介護も墓も必要なし。

  17. 217 匿名さん

    知人は55歳で無職歴10数年。
    親の年金で家賃を払ってもらい、生活費も貰っている。
    働かなくて良いんだから羨ましい。

    その知人の口癖「親が介護必要になったら、どうしよう。死んだら年金貰えないよね?」です・・・

  18. 218 匿名さん

    そりゃああれだ、120歳まで生きるんだろ
    戸籍の上では

  19. 219 匿名

    厚生年金や共済年金を満額もらってる親はありがたいよね。
    そのお金で老人ホームにも入れるし、元気なら家で自活もできる。
    無年金の親ってゴミだよね。

  20. 220 匿名

    遺産ゼロの親も考え物だよ。

  21. 221 匿名さん

    夫、現在52歳で5~6年無職。
    もちろん年金は払っていません。
    家は賃貸。
    何とか高齢の親の援助で生活しています。

    独り息子は大学去年卒業したけれど内定貰えず、現在ニート。

    親の介護は生活費を援助してもらっているので何とかしますが、私たちの老後はどうなるのか不安。

  22. 222 匿名さん

    ↑ さっさと再就職しろ、カス。

  23. 223 匿名さん

    息子も夫も、採用してもらえないんです。

  24. 224 坂上輝也

    214難しいですね*調査*議論が必要と思います*

  25. 225 匿名さん

    ↑糞親の介護は無理

  26. 226 匿名さん

    親がお金ありゃ問題ない

  27. 227 匿名さん

    親の財産アテにしないとやっていけないようなカスもどうかと思うけどね~w

  28. 228 匿名さん

    じゃあ親の介護費用は子供が出すの?

  29. 229 匿名さん

    まあ、そうでしょうね。それが嫌なら最初から面倒みないで逃げてたほうがいいよ。

  30. 230 匿名さん

    親は自分の老後のためにお金貯めている人が多いよね。
    墓場まではお金持っていけないから。

  31. 231 匿名

    かみさんの親。性格が悪いんだよ。それを庇い謝らない嫁さん。
    娘二人だから見るやつがいない。
    それでも性格は悪い。死んだ義父はそうでも無かったが
    義母は筋金入りの意地悪さ。死なねーんだよなかなか。

  32. 232 中森

    非命になるんだろな~

  33. 233 匿名さん

    憎まれっ子、世にはばかる。

  34. 234 匿名さん

    親は敵じゃない。敵視しても得もなし、ほっとけば癌か脳卒中か心筋梗塞で逝くんだから。子供に気に入られる親が良いとも限らない。だって親が死んだら自分で生きていくんだから。その時親なんかじゃなく本当の敵がわかるよ。

  35. 235 匿名さん

    昔:親孝行、したいときには親は亡し。
    今:親孝行、したくもないのに親がいる。

    だそうな。

    >ほっとけば癌か脳卒中か心筋梗塞で逝く

    こうだと無理がないのでしょうが。
    なかなか、思い通りには。

    一番の被害者は納税者でしょう。
    死にそうでなかなか死なない年よりの医療費は1割
    年間500万だと450万は税金から。
    年金が300万だと、こちらは死ぬまで支給されます。
    日本国民はどこまで耐えられますかねえ。

  36. 236 匿名

    入院が長い父親、費用は幾らかは知らないが。もう約5ヶ月入院している。一泊20,000円として、300万円かかっているのだろうか、考えてみたら凄い金額ですね。

  37. 237 匿名さん

    差額ベッド代がかからない大部屋に行けばいいのに。
    でもお金あるなら個室が良いよね。

  38. 238 匿名さん

    大部屋でも差額ベッド代を5000円くらいとる病院が多いみたいです。
    また、うめき声がひどかったりすると傍迷惑なので個室を勧められたりします。
    個室の一泊20,000円は相場なのでは。

    ああ、長生きなんてするもんじゃない。

  39. 239 匿名さん

    夫は50歳で4人兄妹の長男。
    下に3人、それぞれ家庭を持つ妹がいます。
    夫の両親は共に79歳(別居)
    最近認知症気味の両親なのに、娘たち3人は知らんふり。
    夫が「介護施う設に入れる。手続きはすべて自分でやるから」とそれぞれの妹達に連絡すると、皆揃って「可哀そう」「まだボケていない」と。
    風呂に数カ月入らず、物が無くなったと毎日のように電話攻撃。お金がかかるからと、体調悪くても病院にも行かず。
    電気代が勿体ないからと、寒くても熱くても冷暖房をつけません。

    長男の嫁が面倒みれば良い、と言わんばかりです。

  40. 240 匿名

    親なんてほったらかして孤独死させればいいじゃん。相続は全て放棄して遺骨の引き取りも拒否してさ。無縁仏として処理されるよ。

  41. 241 夢〜眠

    あんた独身だろ?

  42. 242 匿名さん

    義妹が親の介護に無関心

  43. 243 匿名

    あ むーがいる。

  44. 244 匿名

    ほんとだ。

  45. 245 匿名さん

    >>昔:親孝行、したいときには親は亡し。
    >>今:親孝行、したくもないのに親がいる。

    時代なんだね。

  46. 246 匿名

    長男だが親の老後は知らん!
    妹夫婦に任せるつもり

  47. 247 匿名さん

    お金持ちなんだね、妹さん。

  48. 248 匿名

    お金があれば選択肢が増える。
    節約!節約!

  49. 249 匿名

    特養は軒並み300人待ち、450人待ち、600人待ち…
    年単位。

  50. 250 匿名さん

    特養は要介護2以下は門前払い
    要介護3になるといわば「願書」だけは受け付けてくれる。

    要介護4以上になって、初めて「試験場」に入れます。

  51. 251 匿名

    そんなことないよ。現行では要介護1も2も申込みはできるよ。
    ただし、4月から制度が変わり、3以上じゃないと申込みできなくなる。

  52. 252 匿名

    特養だと月15〜18万ぐらい、有料老人ホームだと月30万ぐらい。

  53. 253 匿名さん

    蓄えか寿命か
    どちらが先に尽きるか

    前者だと悲惨

  54. 254 匿名

    退職金でやっと住宅ローン完済する人は
    いつ老後資金貯めるのか不思議だ。

  55. 255 匿名さん

    なんでこんな老人社会になつたのか? むかしは、こんな
    高齢者社会になるんて思わなかったね。
     医療の進歩が裏目に出ている?。私が子供の頃(昭和50年代)
    に、85歳超えて生きる人など、そんなにいなかった。
     数の多い団塊世代が、もう65歳超えて、10年20年後
    80歳へ突入したら、凄い数の高齢者。
     なのに医療技術は、さらに進化して進歩している。
     そして、4,50代の働き盛りに襲い掛かる突然死や癌等。
     住宅ローンは、最長35年で、最終完済79歳。なのに仕事の競争は凄い。 
    ちぐはぐな、アンバランス世の中。

  56. 256 匿名

    そう、医療の進歩により起こる社会のひずみ。

  57. 257 匿名

    たった40年前は80歳ぐらいでも老衰だった。

  58. 258 匿名さん

    80歳をすぎると
    ほとんどの人が医者のお世話になります

    問題は生活保護
    どんなに高額でも医療費完全無料です

    生活保護の大群が国民の医療費を食いつぶします

  59. 259 匿名さん

    兄弟姉妹4人が全員、親(両親共に80代前半で父親は鬱、母親は糖尿病 何とか二人で暮らしていますが、いつ何が起きてもおかしくない)の面倒を見たがりません。
    旦那はその兄弟姉妹の長男ですが、まるで他人事。
    万が一の事が起きたらどうするの?老人ホームを検討したら?等々聞くと、不機嫌になります。
    どうしたらいいでしょうか?

  60. 260 匿名さん

    >不機嫌になります

    当たり前じゃないか
    万が一の事が起きたら詰んだぜとなる、老人ホームは金がかかる
    どうにもならん、つまらん質問するな

  61. 261 匿名さん

    >>260  詰んだぜとなる→とは?

    じゃあ、どうすればいいの?親を放置で解決?

  62. 262 匿名さん

    >261
    あなたが義捐金出してくれますか?

  63. 263 匿名

    老人ホーム月30万。何年生きるか分からないし。
    ご両親は自分の老後のための資金を用意されてないのですか?

  64. 264 匿名さん

    貯金してない老人多いよ。
    年金すら払ってないから。
    だから、子供が親の生活保護申請するんだよ。で、生活保護費で社会福祉法人の格安ホームに放り込むんだよ。

  65. 265 次長課長

    国に出させればいいがな

  66. 266 匿名

    あれ?実家の祖父母は年金だけで入れる老人ホームに入ってたよ。
    母親ひとりで2人は面倒見きれないとかで音をあげて。
    その市でやってる老人ホームは変なとこ手厚い面倒の見方というか面倒臭かったのか歩ける祖母を弱視もあって早々に車椅子に乗せちゃったから、ボケ加減になってしまい、痛々しかった。
    自分は早く実家を離れたので面倒見れなくて済まないと昔は思ったのですが、同じく早々に実家を離れ、祖父母の娘の母親=毒親も問題ありだった…。
    子供の頃、何もしてもらえなかったとか言ってて可哀想に思った時期もありましたが自分擁護の台詞だったのかなって。
    老人ホームに入れるときも親にそうすると自分もそうなるよと相談した易者に母親が言われていたけど、当時、自分は母親=毒親と将来、一緒に暮らす気でいたので、まさかと思ってましたが、あの我の強さに、辟易した自分としては、母親=毒親は易者が言うような道を歩いてるねと思いました。

  67. 267 匿名さん

    暖かい離島とかにね、10万人位収容できる大型の老人ホームをこしらえるとか?

    小さな老人ホームの乱立よりは、コストや環境が良くはないかねえ?

  68. 268 匿名さん

    267
    それいいかも
    介護職員は生活保護者をあてるとかすれば一石二鳥だし

  69. 269 匿名さん

    老後は運もあるよね、親が早死にするか長生きするかで天国と地獄。

    親が早死にすれば小ガネも相続、自分の老後の準備は余裕。
    親が長生きすれば、親の小ガネは介護で使い切り自分の老後資金も親の介護に入れあげてパー、

    少子高齢化、人口減の大悲劇なのに、政府もマスコミも知らんぷり・・・・・・
    昔は、親の面倒は3人とか5人兄弟で看ていた。

    資源の無い日本、働けるものはみんな働かないとやっていけない、親の介護できる余裕があるのかねえ?

  70. 270 匿名さん

    >政府もマスコミも知らんぷり

    何を言うとるんじゃ
    政府は介護費用の9割負担で青息吐息
    公共の特養は赤字分税金持ち出し
    マスコミは金は出さんが、口はよう出す

    年寄が早死にすれば、皆さんホッとするところだけは正しいが

  71. 271 匿名

    270
    何言ってるんだか。
    役人や天下りや在日特権etc.に使っている額に比べたら、福祉や介護にまわしている額なんて、スズメの涙でしょうが。
    天下り役人天国を止めさせることが出来ないどころか、ますます増長させているから、いくら増税したって足ることは無いよ。
    "青息吐息"なのは介護地獄に陥らされている庶民の方ですよ。
    それと、
    >年寄が早死にすれば、皆さんホッとするところだけは正しいが
    ↑老親の介護をしている立場として、失礼ながら言わせてもらうけど
    269もそうだけど、こんな不謹慎なコメントをよく平気で言えるものだね。
    人としてどうなの?自分さえ良ければいいのか、と思ってしまう。

  72. 272 匿名さん

    6年、老親の介護をしました。

    要介護2から始まって、痴呆が進み
    最後は要介護5でウンコを手でいじくり顔や壁に塗る始末

    不謹慎とは思いますが
    亡くなったとき、ホッしなかったというと嘘になります。

  73. 273 匿名さん

    親の介護する決心も出来ない奴が
    自分の年金の心配するなっちゅーの

  74. 274 匿名

    だっちゅーの

  75. 275 匿名さん

    決心が出来るも出来ないもない。
    親の介護は選べない。
    そこに追い込まれるのです。

    満塁で迎える4番バッター、投手の腹はシクシク痛んで漏らしそう。
    絶体絶命のピンチ!!

  76. 276 匿名

    あ そうか だから親殺しが多くなるのも

    ひとつの原因か

  77. 277 匿名さん

    これもそうなのか?

    http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00294217.html
    >宮川正一容疑者(56)は5月、新島村のアパートで、85歳の父親の首をつかんで投げ飛ばし、けがをさせた疑いが持たれている。父親は、2週間後に死亡した。
    宮川容疑者は「父親は認知症だった。母親を殴っていたのを止めようとした」と、容疑を認めている。

  78. 278 匿名

    「親殺しが多くなる」と書いた人いますが、
    昔は貧しいから姥捨て山で親殺ししてる地域があったのでしょう。
    貧しくなるとそうなるかもしれない。

    姥捨て山はひどく残酷だけど、貧しいからどうしようもない。
    自分も長生きしたら捨てられるのだから不公平はないですが。
    ならば現代はまだ幸せなのでしょうか。

    今の介護には関係ない話ですが。
    でも、貧しいのに介護し続けるのは大変ということですね。

  79. 279 匿名さん

    物騒な話。
    苦労多い育ちをしたんですか。

  80. 280 匿名さん

    やるわけがない
    自分の都合ばかり言って知らんぷり

    日本経済成長期に稼いでいるのだから年金たんまりもらうだろ?
    老人ホームにでも入って悠々自適に暮らしてくれ!

  81. 281 匿名さん

     子供世代に大きな負担を掛けないように、一生懸命に働いて、小ガネ貯めて、
    老人ホームに入って、ポテチン・・・・・・が、ワシの道

     親の介護に身を入れ過ぎて、定年前にリストラ。
    ワシが介護、カーチャンがパートでなんとか・・・・・
     親がお亡くなりになった後、2人で頑張って施設入所のためのチョッキン
    チョッキン、チョッキンなー

  82. 282 匿名さん

    >>273 匿名さん

    親なんか大学でてしまえば用無しだ。さっさとくたばるがいい。

  83. 283 匿名さん

     親が長生きすることは、子供たちの為にならないでしょう。
    ある一定の年齢になったら、不謹慎ですが死んでくれないと、
    子孫のためにならんでしょう。
     いまの親は、景気の良い日本経済絶好調の時代に生きて、
    まだまだ、人生楽しみたいと思っているのでしょうが、不謹慎ですが
    それは、子供や子孫のためにならない。

  84. 284 匿名さん

    子供がいない人の意見はそうなるでしょう

  85. 285 特命

    2020年五輪が終わる後は
    予測で、日本は不況になる可能性が
    ある。それで高齢者や要介護者が今より増える。病院も介護施設も空きがない
    状態になるでしよう。
    潔く良く死ぬ。そのような精神も大事
    なのかもしれない。
    葬儀場も大変な混雑になり、葬祭場が
    足らない事態になるよ。今でさえ葬祭も
    予約待ちです。

  86. 286 特命

    潔く良く死ぬ精神
    むかしの日本には
    あった。

  87. 287 匿名

    ちゅうか医療が進歩したからやろ?

  88. 288 匿名

    日進月歩

  89. 289 匿名さん

    「介護保険料納入通知書」が届いたが、
    年間保険料額が10万近い!

    両親は亡くなり、自分は介護など受けていない。
    どこの馬の骨かもわからん爺婆に、年間10万もむしられてる!

    クソクソクソッ!!!!

  90. 290 匿名さん

    子供の介護してます。

  91. 291 匿名さん

    シコシコシコシコシコ

  92. 292 匿名さん

    84歳の母親から、生活費貰ってます。
    当方、60歳無職歴14年。

  93. 293 匿名

    親の介護は大変‼
    気持ちは分かる。

  94. 294 匿名さん

    私の両親は早死にした、我が家は貴重な早死にの血筋・・・・・・
    税金、まけてくんないかねえ・・・

  95. 295 匿名さん

    人口減少の日本、税金だけは確実に増え続けます。

  96. 296 匿名さん

    ホンマやな、今のうちにお金貯めよう。

  97. 297 匿名さん

    評論家の森永卓郎さんがテレビで発言してた。

    自分の親が施設で長生きして、親の貯金が底をついたので、兄弟で相談した。
    兄弟は「稼いでいる卓郎さんが、以後の施設の費用を負担せよ」

    で、森永卓郎さんは、月30万円を負担、
    親が亡くなるまでに、合計900万円を負担した、とのこと・・・・・・・

  98. 298 匿名

    そんな事テレビで自慢げに言うような奴は最低です。

  99. 299 匿名さん

    森永さん、施設にいる親の介護で月30万円、
    親の年金はどうだったのだろう?

  100. 300 匿名さん

    最低と言われても良い。
    月30万円負担できる身分が羨ましい。

  101. 301 匿名さん

    施設に居るオカーチャン、綺麗な花が咲き乱れる極楽へ早く行こうね

  102. 302 匿名さん

    >片桐被告はこの日、車椅子の母を連れて京都市内を観光し、2月1日早朝、同市伏見区桂川河川敷の遊歩道で「もう生きられへん。此処で終わりやで。」などと言うと、母は「そうか、あかんか。康晴、一緒やで」と答えた。片桐被告が「すまんな」と謝ると、母は「こっちに来い」と呼び、片桐被告が母の額にくっつけると、母は晴はわしの子や。わしがやったる」と言った。この言葉を聞いて、片桐被告は殺害を決意。母の首を絞めて殺し、自分も包丁で首を切って自殺を図った。冒頭陳述の間、片桐被告は背筋を伸ばして上を向いていた。肩を震わせ、眼鏡を外して右腕で涙をぬぐう場面もあった。裁判では検察官が片桐被告が献身的な介護の末に失職等を経て追い詰められていく過程を供述。殺害時の2人のやりとりや、「母の命を奪ったが、もう一度母の子に生まれたい」という供述も紹介。目を赤くした東尾裁判官が言葉を詰まらせ、刑務官も涙をこらえるようにまばたきするなど、法廷は静まり返った。

    登場人物全部善人。
    それだけにやりきれませんわ。

  103. 303 匿名さん

    認知症だからってDVしてもいいのか?人様のことだけど気になる。

  104. 304 匿名さん

    認知症状をいいことに、親の年金を使いこんだり
    資産を勝手に引き出し使う息子が多いとのことです。
    不思議と娘は少ないといますね。
    オレオレ詐欺と同じでしょうか。

    もちろんDVやネグレクトも水面下であるでしょう。
    老親も家の中こと、わが子のしたこと…
    と物言わぬ場合が多いようです。
    また、認知症状でそれも言えない場合も。
    認知症親の介護、親子関係は根が深く複雑です。

    ヘルパーや施設も一部に問題のある場合があります。

    介護ロボットが開発途上です。
    幾ら子供でも介護の限界はあり、ロボットの方が
    合理的というわけです。

  105. 305 匿名さん

    結局、寿命が延びたことで、老後の難儀が大きくなった。
    なんかやりきれないね。

    自分の老後のための資金を、親の介護で使い切るなんてね。

  106. 306 匿名

    延命治療拒否で救急車?バカですか?病院は医療です。ホスピスではありません一秒でも長く生きて欲しい、少しでも元気になって欲しい。そんな方が居ます。迷惑だと思います。

  107. 307 名無しさん

    自由診療でいいよ。
    金の有無で選択させれば
    割り切れる。

  108. 308 匿名さん

    ふーん 介護ねえ

  109. 309 匿名さん

    私は80歳の母親と2人暮らしです。私も来年40歳。持病
    も、子宮筋腫、難聴、うつ病他、ありながら、週2回
    片道20分かけて車いすで病院へ連れて行っています。
    認知症もあり、本当に今生きていくのも辛く、時々泣いたり、自殺を考えたりしています。今年に入り、母親の暴言に心を痛め「お前は好きで出来た子供ではない」「こんな
    ガキになるなら、苦労して育てなければ良かった」「泣けるものなら泣いてみろ。悔しいか?」「病院なんか行かずに遊んでいるのだろう」5月から8月の間、数日置きに暴言を言われて、とても産みの親とは思えません。まして、
    父親も借金だらけで私が20歳の時に離婚をしました。
    学校も中学までで、後はアルバイトしか就けず、30歳頃から病院へも行けず、病気が悪化してしまいました。
    早く母親から開放されたいです。私がトイレに行くだけで
    行動を監視して家にいても気が休まりません。

  110. 310 匿名

    延命拒否で救急車呼ぶの適正利用?その間の救えるはずの命が無駄になる。死にたければ病院行くな!治療頑張っている患者に迷惑だ!

  111. 311 匿名さん

    救急車有料化されたら、まともになるよ。

  112. 312 まさお

    自分の親と嫁の親、どちらも弱ってきたから大変だ。
    嫁は週に3日実家に帰ってるし、俺も実家の親が入院
    しているので土日は病院通い。
    まあ、ほどよい距離感があってうまく行くのかも。
    子供が成人しているのでまあいいか。

  113. 313 マンコミュファンさん

    >>309 匿名さん
    逃げてええんやで。まずは地域包括センターに介護で相談したいからと電話して。お金ないなら生活保護もらえるように市役所いってみたら?
    もうそういうのも嫌!母捨てたい!なら、家に相談の人が来るように手配して、書き置きを玄関にでも貼って、もう嫌です逃げます、あとよろしくって書いて捨てたらええんやで。
    でもそのまえに遠いところで住み込みで働けるところ探しておくんだ。寮がある工場、旅館の仲居さんとか農家とか。住み込みの仕事で検索したら出てくるから。
    自分の楽になれる方法探すんや

  114. 314 匿名さん

    親2人とも70代、次男の私40代が同居中。
    長男夫婦40代、子供なし共働き、隣の町に住んでる

    親も介護とか病院の送り迎えとか必要になってきたので、長男夫婦に相談したのですが  その後・・・嫁(義理の姉)が介護が嫌だと兄と離婚すると言い出す。
    そのことを心配し、長男夫婦の家を訪ねた母親に罵詈雑言を浴びせたそうな。
    母親はそれを機にさらに体調悪化、元々腎臓がよくないので。

    20年ほど前、長男夫婦は親から多額の頭金を出してもらいマンション購入している。
    その後も、新車の費用、家具代やらなんやらで・・・恐らく2500万ほど援助してもらっている。
    それ金銭以外でも親に頼りまくり人生で最後の介護は嫌だとさ。
    親も確かに長男夫婦に甘いし、バカだと思う。
    でもさ、子供の私が言うのも恥かしいけどさ、いい親なのよ、そんな親に対してこの仕打ち。
    同居していて、確執があったとか、なんの援助もしてもらえなかったとかなら
    まだわかるけど・・・あれだけ良くしてもらっといてありえんと思う。

    兄夫婦・・・この2人は人間なのでしょうかね?
    法的手段も含め何か良い方法はないでしょうか?
    このままだと親があまりにも可哀想で。

  115. 315 匿名さん

    人でなしとは、次男夫婦のためにある言葉みたいですね。
    人間、そこまで冷たくなれるのでしょうか。
    読んでいて怒りがふつふつ涌き出てきてたまりませんでした。

    その中で、あなたのような心ある人と暮らすことができてお母様は不幸中の幸いでしたね。
    心が人を幸せにする、お金で幸せにならない見本のようです。

    ほぼ何も仕返しのようなことはできないと思います。悔しいでしょうが、できればすっぱり忘れて、お母様に優しくしてあげればと思います。

    天は総てを見ていると思います、いづれそれ相応の裁きは受けるでしょう。
    あなたが苦しい思いをしなくても長い間にきっと自然に善悪の結果は現れますよ。

    体に悪いのであなたは次男の行動を忘れるようにしたほうが良いと思います。

    それにしても酷い話があったものだ。
    私もかなり怒り心頭です。

  116. 316 匿名さん

    >>315 匿名さん

    【訂正】

    失礼を致しました。
    私の文中、次男夫婦とあるのは長男夫婦の誤りでした。

    >314さん申し訳ありませんでした。

  117. 317 匿名さん

    ホームヘルパー犬というものがあります。
    介助犬の動作ができるので老人介護や障害者介助や家事の手伝い等ができます。
    犬はセラピーになりますし認知症にも効果があるそうです。
    愛犬をホームヘルパー犬に訓練する事もできます。
    どうしても介護が辛い場合はワンちゃんに手伝ってもらうのも有りかと思います。
    飼育費もエサ代とトイレシート代ぐらいでしたら1ヶ月1万円ぐらいです。
    よかったら参考にしてください。
    動画 


    家庭訓練用DVD(5400円) http://www.kaijoken.or.jp/hhdog/
    通信教育 http://www.kaijoken.com/cn30/school_index.html

  118. 318 口コミ知りたいさん

    75歳過ぎると要介護の確率が高くなる。変な詐欺事件が多い時代ですから、親と同居も
    悪くないだろう。 

  119. 319 マンコミュファンさん

    >>8 匿名様
    施設に入って、入院すると、両方の費用がかかるんですよ。両方の負担にどれほどのお金がかかるかご存知ですか?


  120. 320 匿名さん

    私は精神障害の姉と母の介護をしています。本当に辛いです。外に働きに出たいのですが姉が問題を起こすと仕事どころではなく問題解決のためいろいろと駈けずり回らなくてはいけなくなり疲れはて昨年仕事を辞めました。障害の姉や母の介護など理解をしめしてくれる職場は今のところありません。

    妹もいますが全くノータッチで結婚先には姉のことを隠しています。そのくせ「お金ないなら働け」と簡単にいってきます。

    介護の悩みは面倒をみていないとどれだけ精神的に負担かわからないとおもいます。

  121. 321 通りすがり

    >>320

    良く分かりませんが,市町村などから援助を受けることはできないのでしょうか?

  122. 322 匿名さん

    40代以上になってくると親の介護問題がそろそろ出てくるな。
    うちも二人共見送ったよ。大変だったけど何とかなるよ。
    クヨクヨ悩まず明るく行こうぜ。

  123. 323 名無しさん

    自分65母親91。
    母親が90迄元気で普通に生活していたので、それまで有り難く自分は自由にしてた。なので昨年要介護4になった母親の為に出来るだけの事はしています。夜中も隣に寝ています。
    一人っ子なので自分しか見る人いないので。

  124. 324 匿名さん

    >>323 名無しさん

    偉いですね、頭が下がります。

  125. 325 匿名さん

    わざと介護認定を重くして無理矢理施設に入れる老人ホーム
    親族がそこまで悪化してないと言ってもケアマネージャーが言うことを聞かず施設に入れて何も注せず嫌がる老人はどんどん老化

  126. 326 匿名さん

    なんでケアマネジャーは施設に入れたがるんでしょう?

  127. 327 匿名さん

    徘徊されたら近所迷惑だろうが

  128. 328 匿名さん

    嘘言うな、いれない方が報酬が入る。

  129. 329 匿名さん

    >>328 匿名さん

    じゃ、なんで入れたがるの?

  130. 330 匿名

    知らんがな

  131. 331 匿名

    >親の介護
    絶対にヤダね
    なにもしてくれなかったクセに
    今さら何だよ

  132. 332 eマンションさん

    親の病気治らないなんで親生きるのかわからない子供に迷惑かけないでほしい

  133. 333 名無しさん

    そんなに、親の介護って、嫁の仕事だなんて、誰が決めたのかって感じです??勝手介護が必要状態になったり病気になったりしといて、なんで、私達嫁が急に自分の事をぎせいにしてまでも、しなきゃならないならないとか、当たり前に考えてるか、分からないし、そんなほうりつは、ありません??

  134. 334 名無しさん

    なぜなら、嫁だから嫁だからうるさすぎるし、よめは、赤の他人だし嫌いあの嫁は、嫌いまで言った人の、親のことなんか、馬鹿馬鹿しくて、みるきないし??そこまで人として、受け入れたくもないし、身内の1人だと、こちら側も、割り切ってるから、勝手に**ばいいし、苦しめばいい??同情なんてする気もない??
    自分に嫁に出した娘にでも、恥を承知で、見て貰えばいいし、それに娘にら金がないとせびられて、くれてやってる分しっかり見て貰えばいいわって気がしてます??自分の親の介護なのに、なぜ親に金がない金がないと、口々かの様に、行くたんびに、そんなことが平気でできるのか、馬鹿どうしの、やり取りで腹が立って仕方いです。そして私達が行くと何でもかんでも
    身の回りの物もかってやったりして、ふざけてると、思いました??利用されてるぐらいにしか感じられなく、いつまで、こんなクソババアの、面倒やら何から何まで、やらされてきて感謝すらもしない最低、災厄なクソ老人って言ってやりたいです??お前見たいな奴のために、全てにおいてがまんの、連続で、犠牲になってんだからなと、言いたいです???

  135. 335 名無しさん

    介護は、所詮綺麗事をならべて、出来る事なんかじゃない、わけだから??優しくだとかのまえに、みてもらってんだから、腰が低くくないと。皆んなから嫌われものの、やっかいものの爺さんや婆さんにしか過ぎない??
    何も解って無い人達に、可哀想だとか、偉そうに、ネット上で、説教してんじゃねえよ???
    黙って読んでろばか??

  136. 336 名無しさん

    認知症がないならもっと、しっかりやれよって言いたい。73のクソババアって言いたい??
    医者も、ケアマネも、呆れててさ!わがまま婆なうえに、頑固だし??真面目に無理すぎる??
    皆んなからやっかいもの異常の、存在で、死んでも誰も悲しまないと、思うし、長かったね、の繰り返ししか言われないとは、思う??
    病気で、介護が必要で、5年近くも、いられてこの調子で、私達は、家すらも建てられなく、妊活すらも、してて、未だに出来なくて、きっとこのクソババが、いるから出来ないのかもとか、ストレスばかり感じてしまう毎日で、いつになったら、このことから、解放されて、終わりの出口が見えてくのかって感じる、そして、いつ幸せが、訪れてくるのか、気が遠くなる一方です??

  137. 337 匿名さん

    だもん、なんで皆んなは、幸せそうに家も建てたり、赤ちゃんが居てとか幸せそうな人の姿見てると、時々、離婚の2文字も考えざるおえなくなります??
    もう関係なくなりたいと、何もかも??

  138. 338 匿名さん

    だから、お正月も、旦那の、兄弟の、妹には、会いたくない、子供が、中学生と高校生がいて、お年玉も、あげたくないのに、そいつらがき2人の為に、わざわざ集まってなんて面倒臭いって言ってやりたい
    それ目的しかないくせに可愛くないガキだと言ってやりたい??マザコンのガキ高校生がって言ってやりたい??あの婆の孫だと思うと、ちっとも可愛くないし、どうでもいいし、うちの妹の赤ちゃんのが断然可愛いにきまってるし??頭もいい子だから??って言ってやりたい?あんたんところのクソガキとは、違うのよってね??

  139. 339 匿名さん

    しかも、高齢者なのに、特養には、入りたくないって、ほざいてて、ムカつく老人保健施設と、特養なんておんなじ様なもんじゃかよっていいたい、だって同じように老人の??????爺さん婆さんしかいないのにさ、嫌だ嫌だリハビリしたいって子供みたいに、喚かれたり、騒がれて
    しまいには、家に帰る帰ると、まで言われて、ムカつく、みっともないって言いたい、いいとしこいた、老婆がと、いいたいし、そんなこと言ったりしてるのも、認知症の1つなんじゃないのっていいたい??
    要介護の見直しをしてもらいたいかなり??

  140. 340 匿名さん

    施設から出たり入ったりして迷惑、皆んな予定だったり、仕事があったりしてるのに、お前の都合で呼び出されて、振り回されたりしてて。
    おとなしく静かに入ってろよって言いたいだらけ??おまけに脳梗塞の行為書があるからってなんで、無理やり障害者にしてもらったようなところがあって、医者も、びっくりしてそう??
    もう情けなくなります。馬鹿が何個も必要なぐらいの、婆だから??高齢者なんだから、障害者に、してもらわなくたっていいんだよバーカって言ってやりたいです??今までだって、ずっと好き放題してきて、遊びまくって贅沢、ざんまいの、生活してきて、ランチランチと、出かけた回ってきたんだから、付けがまわってきてるようなもんだ、ざまあーみろーって言い
    たい??人の性にしないでもらいたいです。
    観てないから悪いとか、言われてきたけど、
    赤ん坊じゃないだからよっていいたい??
    都合の悪い時と、気分によって他人様の性にしないでよって本人に、直接言わせてもらいたいです??????ぼけてないんだから????

  141. 341 匿名さん

    医者からも、もう治らないし、生活習慣間病からなったとか、だらしないだとか、子供じゃないだからって言われたもしてるくせに、それに、嘘わつくしで最低過ぎて、生きてる意味あるのそれでって言いたい??息子がかわいそう、恥をかかされてる見たいで、馬鹿な親を持つと
    ??

  142. 342 匿名さん

    はかり知れない苦労と、恥の連続で、やっていかなきゃならないから??
    もっと、しっかりしろよって言いたいあの
    馬鹿ババ??ぼけてないなら??

  143. 343 匿名さん




    ふざけるな??って言いたい、厄病神と、たまに塩を巻くときがあります??溜まりに溜まったストレスが ある時は・・・??

  144. 344 匿名さん

    今度、家に帰ってきたら、食べ物に、ハイターでも混ぜときたいぐらいです。

  145. 345 匿名さん

    あのクソババに、嫌いだとか、言われる前々から、大嫌いだし、好かれようとなんて思わないし。それに、あのばか、もう長くは、無いし
    死ぬしが無いって事すら、本人知らないでいるから笑える?あ?ホって言ってやりたい??
    うちら、医者から宣告受けて知ってんのに馬鹿みたい???

  146. 346 匿名さん

    だから、言葉って良く災いの元って言いますけど、本当自分の言う言葉に後悔しないようにした方がいいですよ!あの時あーやって言われた記憶ってのこったりして、人が恨まれたりすることや、仕返しされたりしますからね??本当に、言われた分だけ、された分だけの、お礼の、
    倍返しです????

  147. 347 名無しさん

    絶対に、私達は、自分達のマイホームを建てたとしても、私が嫌いな、義婆だけは、絶対に、住ませません!車椅子で、家を傷だらけでボロボロにされたく無いからです!

  148. 348 eマンションさん

    ひとりっこ、独身の平社員です。今70代の母は、10年程前から色々な病気で入院手術を繰り返しています。毎回母に「何もわからない、自分で決められないから決めて」と寄りかかられ、私もわからないなりに、病気について勉強し、病院や医師を調べて、入院中は連日見舞いにいき落ち込む母を慰め、至らないところはもちろん多々ありますが、母を大切に思ってきました。
    ここひとつきはさらに体調が悪化し、いよいよ一人で動けなくなって参っているのはわかるのですが、恨み言をよく言われるようになり(父にも言います、「本当はもっと◯◯してほしかったのに」「◯◯はしてくれたけど、そんなことより本当は◯◯してほしかった」「もっと介護に1日何時間もかけてる人がいるのに」など)
    元々ネガティブな人で、今はわがかかってます。
    私も母似で体が弱く、一昨年は一度入院、昨年転勤してから慣れない仕事で連日残務に追われ、へとへとだったことも母は知っていてのことです。最近は、希望通りにしてもらって当然と思われているみたいです。
    仕事と1日数時間の介護の両立は体力的に厳しく、仕事を辞めるか悩んでいます。辞めたら再就職は厳しいと思います。母ともどう向き合えばいいのかわからなくなってきました。

  149. 349 匿名さん

    介護保険など使ってなんとか公共のサービスなどを受けられないですかね

  150. 350 職人さん
  151. 351 介護士

    親に育ててもらった恩を忘れてほったらかしにする人が大杉。
    自分はちゃんと見てあげたくても奥さんに反対されたり難しいのはよくわかるけどみんな寂しいと嘆いておられます。。。

  152. 352 匿名さん

    はじめまして介護中です。
    高齢者転倒防止を考え家族に伝えたのですが、それに対して、
    一度転倒すれば、本人が以後気をつけるから、高齢者に転倒防止は必要ない、
    余計な事は考えるな!と、兄から反論され凹みました。

    今まで何度も転倒しているのですが、兄はベッドの周りにわざと危険物を置いたり、
    親が転倒するのを面白いがっています。
    危険物を片付けたりすると兄から殴られるので、助けたくてもどうしようもありません。
    意見を言うだけで兄から何でも否定、気に入らないと殴らます。
    病気の親が見ている前で兄から殴られました。
    偏差値高い大卒で会社経営者の兄は、自分で俺は頭がいいんだ、他の奴らはみんな馬鹿だと言いプライドが高いです。


  153. 353 匿名さん

    >>352 匿名
    修正
    ×兄は、親が転倒するのを面白いがっています。
    ○兄は、親が転倒するのを面白がっています。

  154. 354 通りがかりさん

    介護していますが、面倒見ないと言った事がないのに、
    アル中パワハラきょうだいから、「テメエが面倒見ないっつうから、老人ホームに入れるぞ覚悟しとけよ」
    と公道で会った時に突然言われ、帰り際に「ぶん殴るぞ」とゲンコツ出して殴り掛かりそうになりましたが、
    近くで見てる人がいたので、殴られずに済みました。

  155. 355 通りがかりさん

    元気な老人に3食、食べさせるだけで苦痛。洗濯、掃除、何から何までやっているのに、有り難みさえ、感じてない。当たり前と思っている。毒親かどうかにもよりますが。あと何年で自由になれるだろう。

  156. 356 ショウ (祥/漿)

    真面目に聞きます。癇癪の高齢者を家族に持つんだ。
    幸い、一人暮らしで喰ってけるのだけど。

    タイプとして稼ぐどころではない。社会で雇われないタイプ。
    いじめられる。と身内や高校のクラスメイトに言われてます。

    でも、外見は長身で気が強そうで喧嘩に見られるよ。

  157. 357 通りがかりさん

    >>351 介護士さん
    母には介護してあげているし、出来る事はしていますが、父には無理です。毒親すぎて。ある程度は他人さんに任せないと、子の方が倒れます。自由がないストレス、肉体的、経済的に。独身ですが、自分の親2人でさえ大変です。既婚者だと4人も看るのは、拷問ですね。だから知人も結婚せず自分親だけをみるとおっしゃってました。

  158. 358 ショウ (祥/漿)

    癇癪の親 力のない子供 わかりやすくいじめられて学歴も高く無く
    履歴書データも悪い 見た目も悪い ・・・

    一人子。そんなのが親の介護 配偶者も仕事もなくだぁれも護ってくれない。
    新卒も破れて、ちょっとADHDがある40・50台の娘が

    能無しといじめられて やり方も分からないし 鍵っ子だったのが

    ってなると、悲劇かな・・・。

  159. 359 匿名さん

    介護する気がないからって
    私は関わりたくない、と顔に書いて
    母に冷たい嫁と来ても何もしない役立たずのバカな弟。
    よく権利主張できるな。
    金、金セコくて嫁の顔色しか見れない情けない男。
    親が亡くなったら絶対絶縁だ。
    弟夫婦なんか不幸になれ。

  160. 360 智子

    決して弟様の不幸を祈ってはダメですよ。
    貴女は昔、小さい頃弟様との楽しかった想い出があるはずです。
    もっと心を大きく持って弟夫婦を人間が小さい憐れな奴らと思ってください。
    貴女まで同レベルに落ちることはないのです。神様は見ておられます。
    お母様を大切になさってくださいませ。

  161. 361 匿名さん

    祖母の介護を母としている。認知度は酷いものの祖母は体が元気なので要介護1しかとれず、デイケアも毎日は行けてない。飯、風呂の支度、家のケア、全て私と母がしているのにたまに来て良い顔しているだけの叔母に生意気だとか言われる筋合いはない。
    要介護1では有料老人ホームしか入れないのに、お金を少しでも出したくないからと母に仕事をやめて介護に専念するよう言ってきたことも許せない。そんな態度取られるくらいなら2度と来ないで欲しい

  162. 362 匿名さん

    今の年寄りは子供が、特に娘が面倒みるものと思ってる。
    でも今の子供は、自分の生活を犠牲にして介護なんてする気はないと思いませんか?

    特に嫁次第では孤独な老後しか待ってません。
    とにかくお金だけはしっかり貯めて、子供が面倒みてくれないなら全部使いきって遺産残さないつもり。

  163. 363 匿名さん

    老後2000万では足りるわけない。

  164. 364 匿名さん

    今さら特養なんて入りたくない。

  165. 365 匿名さん

    子供は私一人ではない。それに母は私の事をあてにはしていないし、馬鹿にすらしている。本当に頼りたいのは姉。それでも一緒に暮らす(私は居候)のは私で、毎日何かしら問題を起こす。姉に愚痴ったところで「よそのお宅もそうだって」と言われる。私はこの言葉が大嫌い。他人の家庭の事情なんてどうでもいい。自分の親の現実を見て欲しい。
    姉は認知症になった祖母と暮らしていない。これからあの苦労が始まるのかと思うと惨めになる。息子、娘、孫、親類たくさんいるのに見て見ぬ振りをする。認知症者の相手をするのはもちろん辛い。が、周囲の知らんぷりが一番腹が立つ。

  166. 366 匿名さん

    >>365 匿名さん

    1人置いて家を出るとか施設に入れるとか、なぜできないんですか?

    自分の人生を介護でメチャクチャになってもいいのですか?

  167. 367 匿名さん

    1000万やるから同居してくれって親に頼まれたらどうする?
    家で看取れる?

  168. 368 自動手淫人形

    一億だろ。

  169. 369 匿名さん

    認知症を家で介護しないといけない理由って何なん?

  170. 370 匿名さん

    介護されるのもいやだわね。
    ピンコロがいい!

  171. 371 匿名さん

    何歳まで生きれるのだろう・・・
    寝たきりで長生きしたくない

  172. 372 匿名さん

    自分が親の介護をしないのを
    子供も見ていて
    自分も同じように施設入れらるよ

  173. 373 検討板ユーザーさん

    >>367 匿名さん
    むりです。絶対にむり。

  174. 374 匿名さん

    少しでも遺産残して欲しいから十分な金があっても
    サービス悪い施設に入れられるかもしれない
    という不安ない?

  175. 375 匿名さん

    介護しない子供に遺産残す必要ない。
    全て使い果たせ!

  176. 376 介護仲間

    シモの世話を6年もやってると
    食事を与えるのがバカバカしくなる

    糞尿のモトを与えて、糞尿の世話をする???

    マッチポンプ感が酷いw

    シモの世話が長年続くと
    もはやソレのみが介護の全てな気がしてくる

  177. 377 匿名さん

    >>376 介護仲間さん

    子供が親を介護?
    何で施設に入れないの?

    寝たきりを自宅でみるのは大変過ぎる

  178. 378 介護仲間

    >>377 匿名さん
    それがまだ寝たきりじゃないんですよ

    寝たきりの介護は究極に大変そうだけど
    死ぬまでの暇潰しみたいにTVだけ12時間も観続ける老人を
    何もできないから全部介護させられるのも
    なかなかの苦行です
    施設入所は小市民には高価すぎて
    せいぜい特養が最期の選択にできるか否かってところです

    にっちもさっちもいかない家族介護は増えてるんじゃないかなと思います

  179. 379 匿名さん

    >>378 介護仲間さん

    80代 くらい?
    いつどうなるか分かりません。
    1か月後に急変するとか、
    逆にこのまま10年生きるかもしれないし。

    介護認定だけでも取ってますよね?
    地域包括支援センターとか相談だけでもしておいた方がいいと思いますよ。

  180. 380 匿名さん

    >>378 介護仲間さん
     
    >施設入所は小市民には高価すぎて
    せいぜい特養が最期の選択にできるか否かってところです

    特養なら10万ちょっとで入れると思ってますが・・・
    年金だけでどうにかなりませんか?

  181. 381 介護仲間

    >>379 匿名さん
    それがまだ70代なんです。
    先がほんと見えません。
    介護認定はようやく昨年受けて
    夫婦ともども要介護になりました。
    デイサービスに通ってます。
    施設職員さんの前では愛想良くしてますが
    家ではふたりともまっっったくやる気無しです。

  182. 382 介護仲間

    >>380 匿名さん
    特養も、家賃というか月々の利用料だけでは、とても足りないという話を聞きます。
    うちのような底辺家庭では、早くから入所させるわけにはいかず、切り札のような存在です。

  183. 383 匿名さん

    70代で両親が二人共要介護ですか・・・
    まだまだ先は長いですね。
    でも特養でも老後資金足りないとなれば、両親二人とも何十年も自宅介護になりますよね。

    自分の人生も大事ですよ。いいのですか?

    二人でやる気無しなんて言わせないで老々介護でも何でもお互いの面倒みてほしいですね。

    なんか本当に大変そうで自分には、とてもマネできないです。

  184. 384 介護仲間

    >>383 匿名さん
    ありがとうございます。
    母親が要介護5で、椅子から立ち上がり少し歩く、以外の事は何1つ独りでできない身体と脳の状態です。
    父親は要介護2で、身体と脳が異常老化する前は二年間ほど母の世話を手伝ってくれてましたが、元もと他人の世話が嫌いなタイプの男なので結局はほぼ放棄に至りました。

    親の介護を長年してると、人生を振り返る場面が増えて、ずいぶん価値観が変わってきました。
    親とはいえ昔から情報弱者で、間違った価値観を植え付けられてきたんだなあ…と。目が醒めたことだけは家族介護で得られた唯一の利だと思います。

    自分の人生も残りどれ位なんだろうと意識するほどしんどい瞬間もあり、せめて介護が始まって干支が二周する前には、割り切った決断を下さなきゃいけないんだろうなとは思います。

  185. 385 通りがかりさん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  186. 386 匿名さん

    [削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  187. 387 ひろみんこ

    80代父が一人暮らし、私は車で、一時間。兄は30分。私は週に1か、2回行って洗い物、ふき掃除、トイレ掃除をしている。兄は前回来たのが年末、今回来て私に相変わらずジーさんの部屋は汚いし、掃除もしてなかった!!とラインしてきた。兄に悪意はないのかもしれないが、仕事もしながら私は毎週掃除してるんだよ!汚くて悪かったな!!お前全然来ないで、汚いとかうるさいんだよ!お前長男だろ!お前の嫁1年に一回30分もいないだろが!!それで父が私と、私の子供ばかり可愛がるとか、ぐちぐちラインしてくる!!うざいんだよ!!!バカ兄貴!!

  188. 388 評判気になるさん

    >>380 匿名さん
    億の財産があってもなぜか、簡単に特養に入れた人を知ってます。役所に勤務していた老人です。顔効きですよね。必ず特別扱いがあるんですよ。そういう金持ちのケチがズルをするから
    貧乏人が後回しになる

  189. 389 匿名さん

    >>388評判気になるさん
    私の知り合いもそうです。馬鹿なのに親のコネで外務省にすんなり入れました。
    簡単に何でもどこでも入れます。
    公務員の上のほうつまり上級国民はやりたい放題ですね。
    羊さんたち一般庶民の列を飛び越えてなんでも特別扱い優先される。
    退職金は驚くほど破格の4000万以上。ずるい。

  190. 390 匿名さん

    ドイツのような介護保険制度を取り入れるべきである。ドイツは家族介護には現金給付があり、家族以外にも友人、親戚など誰か別の人を手伝っても現金給付があります。
    現日本ではヘルパー不足は深刻化しており、介護保険を大きく見直す必要がある

  191. 397 管理担当

    [個人を特定した中傷のため、削除しました。管理担当]

  192. 398 通りがかりさん

    ここって愚痴書いて場所ですよね。
    親の介護辛い。初めのうちは、感謝されるのよ。
    「ありがとう」とか「ゴメンね」って言われて頑張れる。その内それが、当たり前になり 仕事で忙しくて手が回らなくなると罵倒されるのよ。
    「仕事辞めろ」「親の介護は、当たり前」って。
    なのに一月に1度来るか来ないかの妹が、ちょっと皿を洗った 優しく話を聞いてくれた。それを凄くありがたがる。お金あげたりしてね。
    余りにも辛くなって 洗濯干しの柱にベルトかけて首つってみた。死にそびれたけど。

  193. 399 Sh

    家族の家ひまわり小山の夜勤暴力団ほんとしつこい。
    家族にココストって実際に言い間違えたら音声送信人口テレパシー会話で「コストコね」って言ってきたし唐揚げ食べてる時に「エホバはニンニク食えない、食うな」とか家族の家ひまわり小山の暴力団夜勤組ってなに様なの?ましてや人殺しテクノロジー犯罪者なのに。自分は一般人ですので勧誘してきても入りません。みんなからのモビングと音声送信で去年入社してすぐに辞めさせられたし。
    絶対に許さない!!創価も居るよね。

    あのさー本当に事件に巻き込まれてなかったら、ターゲットになってなかったら、こんな実害書けないよ?普通。本当にあるから書いてる訳。話し合えば解決するはず。音声送信や人口テレパシー会話やガスライティングではベラベラ語りかけてくるのに、なんで面と向かって話し合えない訳?

  194. 400 匿名さん

    介護はプロに任せましょう。

    老人ホームに入るしかないです。

    家族が壊れます。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸