一戸建て何でも質問掲示板「建築条件付売地の購入の注意点」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 建築条件付売地の購入の注意点

広告を掲載

  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2007-09-08 23:18:00

建築条件付売地の購入を検討しています。
購入にあたっての注意点を教えてください。

[スレ作成日時]2007-07-26 22:54:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

建築条件付売地の購入の注意点

  1. 22 購入経験者さん

    >>20
    >汚染土壌、軟弱地盤、雨水の処理などは、地元工務店や建築事務所なら当たり前の内容だ。

    フリーの土地を買う段階では工務店や建築事務所は絡んでないから
    そういう土地かどうかすらわからないので、フリーの土地を買う場合
    問題のある土地を買わされる危険性があるということだ。
    少なくとも大手の建築条件付土地ならそういうことは
    さすがに事前にちゃんと調べてあるね。

    あとこういった事に対する処理がきちんとしているかどうかは
    工務店レベルでは千差万別。まあメーカーでもかなり差があるが。
    だからこそそういう土地をなるべく買わないように気をつける必要がある。

  2. 23 匿名さん

    >>17

    止めたほうがいいたって、現実は立地のいいフリーの土地なんて
    めったにでてこないんだから、そんなアドバイスは意味ないのでは?

    選ぶときの注意点をアドバイスのほうが建設的だね。

  3. 24 匿名さん

    俺もやめたほうがいいと思うね。
    あんなのに飛びつく購入者が居るから問題だらけの商法が無くならないんだな。

  4. 25 17

    >23
    自分では後半部分にアドバイスを入れたつもりでしたが、わかり辛かったようですね。
    改めてアドバイスというか自分の考えを書きます。
     確かに条件の良い土地はハウスメーカーに先んじて購入するのは難しいです。待ち続けているのも大変です。私の考えは

    条件の悪い安い土地=ハウスメーカー等が敬遠する土地を購入して建築事務所で個性的な家を建てる

    です。 
    今住んでいる新興住宅地を購入する前は、通勤しやすい地下鉄沿線で土地を探していました。 
     住宅情報に掲載されている地下鉄沿線なのに長い間売れていない土地を
    何度も見に行ったのですが、地下鉄沿線という好立地であっても、傾斜地
    や隣家に囲まれている土地、普通の家を建てようとすると大型の擁壁工事が必要な土地等々売れない理由がありました。
     建築事務所の手がけた住宅を見ると、前述の条件の悪さを画期的な設計で逆にメリットにしている物件が多数ありました。
     隣接家屋に囲まれて建つ、外側を閉じて中庭が素敵な家、北から見ると一階で南から見ると2階建ての傾斜地に建つ家等々です。
     結局、これらの土地の約倍の費用で今の土地を取得したんですが、今になって少し、あの傾斜地に建築事務所で設計してもらったら、面白い家になったろうな〜と思っています。
     因みに我が家を設計してくれた建築事務所は土地の相談にも乗ってくれるようです。(私は購入してから設計事務所に行った)この土地だとこんな面白いコンセプトの家が出来ますよ的なアドバイスしてくれるようです。

  5. 26 匿名さん

    建てたい家を簡易設計してもらって、不動産屋に合致する土地を探してもらうのが一番良いのです。
     建築条件付は、あまりトラブルが続くと、公正な土地取引を阻害している取引として、そのうちに規制されると思いますよ。

  6. 27 匿名さん

    土地、建物の契約を一本化するのなら建売買うのと同じですね。
    土地売買契約後、建築請負契約内容を施主側に有利に設定できることが
    建築条件付きの最大のメリットだと思います。
    合意できなければ白紙に戻るだけなので損はしません。
    業者頼みではなく、自分でルールを決めれる人向きですね。
    問題が起こったとき、全ては契約内容に従うことになります。
    ここをよく勉強しておいた方が良いでしょう。

  7. 28 匿名さん

    >土地、建物の契約を一本化するのなら建売買うのと同じですね。

    そうです。
    ローンを組むのは楽です。
    そして、追加の建築坪数分の費用やオプション費用さえ払う気になれば、
    注文住宅と同じ感覚で建てられるというメリットがあります。

    また、手付金(100万が相場?)さえ払っとけば、あとは
    引渡しまで支払い不要な業者を選べば、心配が減るでしょう

  8. 29 匿名

    建築条件付は
    ハウスメーカー又は工務店の希望仕様、希望価格で家を買うことか約束される方法ですね。
    私は嫌ですね

  9. 30 27

    >>28さん
    >土地、建物の契約を一本化するのなら建売買うのと同じですね。
    と書いたのは、それを推奨しているという意味ではありません。
    建売を違法に青田売りしているという非難の意味を込めています。

    建築条件付と言いながら契約の一本化は違法販売ですので
    そういう業者は信用してはいけませんよ。
    正規の建築条件付販売であれば利用するメリットはあるという意味です。

  10. 31 購入経験者さん

    実際は大手も工務店も土地と建物の同時契約を
    迫ってきますよ。ただし建売の青田売りというよりは、
    土地契約のみで破棄されて時間と労力が無駄になる事を
    防ぎたいという側面が強いみたいですが。

    契約した後は、工務店ではほとんど規格物しか
    選べないようになっていて確かに建売の青田売り状態ですが、
    大手は契約さえしてしまえば間取りの決定や設備の決定には
    思う存分時間をかけれるので、注文住宅と同じです。
    ただある程度の総額でローンが組める人限定ですが。
    総額が建売程度ならば、大手でも規格を選ぶしかなくなってきます。

  11. 32 匿名さん

    そりゃ金を積めば誰でもなんだってやってくれるだろうさ。

  12. 33 不動産購入勉強中さん

    >大手は契約さえしてしまえば間取りの決定や設備の決定には
    >思う存分時間をかけれるので、注文住宅と同じです。

    間取りを確定させるのも、住設を選ぶのもそれ相当に時間かかりますが、本来検討しなくてはいけない事は、仕上げた後は見えなくなる部分に
    あります。これらを十分に検討するには3ヶ月は短い。そーゆー所は
    どうでもいい人には3ヶ月あればオッケーでしょうが。

  13. 34 匿名さん

    最近は3ヶ月でなくてもいいことになっているようです。1年でも検討してくださいと言われたことがあります。ただそこはあんまり型どおりの設計しかしないようだったのでやめましたが。
    十分検討しながら基本設計、実施設計をやっていくのに、6ヶ月は欲しいですね。実際6ヶ月やってみて、長いようであっという間でした。

  14. 35 匿名さん

    何故、建築条件付が多くなるのか、その理由を考えれば、是非は解るでしょう。
    50〜60万円もあれば建築士にお設計・監理で十分注文住宅ができる。

  15. 36 匿名さん

    >>35

    しかし、いい立地のフリーの土地はなかなかない
    土地への仲買手数料もかかる。

  16. 37 匿名さん

    >何故、建築条件付が多くなるのか、その理由を考えれば、是非は解るでしょう。

    需要もあるからですよ。
    けっして売り側だけの都合ではない。

    立地重視で建物は欠陥の心配なくて間取りも自由に変更できるなら
    どこのメーカーでもいい
    という人には手間が省けるからね。

  17. 38 匿名さん

    >50〜60万円もあれば建築士にお設計・監理で十分注文住宅ができる。
    最低200万はかかると思ってたが…何か勘違いされてませんか?

  18. 39 匿名さん

    あ、分かった。お抱え設計士が建売仕様の間取りをCADで作成して、
    書類上の監理者として名義貸しをさせ、実際は監理なんてしないパターン
    でしょ。それだったら50〜60万円もあれば可能ですね。

  19. 40 契約済みさん

    坪単価50-60万円のことでしょ

  20. 41 匿名さん

    条件付には、こんな問題点があるよ。
    法の整備が必要だね。

    ①土地の儲けを建物に転嫁(脱税?)。
    ②独占的立場を利用して価値の低い建物を高額で販売(独禁法違反?)。
    ③建築確認前の青田売り(宅建業法違反?)。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸