政治・時事掲示板「自民党 原発爆発させて放射線バラまいてるのに民主党に責任転嫁。これ許せる?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 政治・時事掲示板
  4. 自民党 原発爆発させて放射線バラまいてるのに民主党に責任転嫁。これ許せる?

広告を掲載

  • 掲示板
痔民党犠牲者 [更新日時] 2014-12-30 11:37:08

自民党は何にも責任を取る気はないらしいよ

こんなの許せないよ!

【タイトルと本文の一部を編集しました。2012.06.25 管理担当】

[スレ作成日時]2011-12-07 14:48:38

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

自民党 原発爆発させて放射線バラまいてるのに民主党に責任転嫁。これ許せる?

  1. 404 マンコミュファンさん

    すでに国定教科書には民主党政権の不手際と記載されちゃったから、

    もう言い逃れはできないんだよね。

  2. 405 匿名さん

    ↑どこに書いてあるんだよ。
    自民工作員らしい妄想。

  3. 406 匿名さん

    山川の歴史教科書、菅直人政権「震災処理の不手際もあって総辞職」と“認定”

    http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20130404/plt130404154500...

    民主党の菅直人元首相が、高校の歴史教科書で“ダメ首相”と認定された。来春から高校生が使う教科書に、東日本大震災や福島第1原発事故への対応の不手際で内閣総辞職に追い込まれた-との記述があるのだ。菅氏は在任時、口癖のように「俺は歴史に名を残したいんだ」と語っていたというが、トホホな形で願望がかなってしまった。

     菅内閣を取り上げたのは、歴史教科書のシェアトップを誇る山川出版社の「日本史A」と「新日本史」。先月末、文科省の検定で合格となった。

     日本史Aには「震災処理の不手際もあって菅内閣は同年(=2011年)8月に総辞職に追い込まれ(た)」とある。新日本史は「菅内閣は、原発事故による放射能汚染の情報を十分に国民に開示しなかったことや、震災からの復興計画の立案と実行が遅れたことから、国民の批判を浴びて倒れた」と厳しい。

     震災後、20もの「本部」や「会議」を設置して指揮系統を混乱させたり、生半可な知識を持ち出して原発事故の現場に介入するなどして「史上最低の宰相」と呼ばれた菅氏の内閣を、教科書的に淡々と記述している。

     菅内閣の部分は担当していないが、日本史Aの執筆陣の1人である東京大学の加藤陽子教授(日本近現代政治史)は「政府事故調や国会事故調も指摘したように、(1)十分な設備や装備がなかった緊急対策拠点の現状(2)責任を負うべき閣僚を中心とした事故対策本部を設置できなかった(3)事故に関する同時的な記録を残す姿勢がなかった-などの事実を受けて、そのような表現がとられたのだろう」と語った。

     ただ、「菅内閣が他の内閣と比べて不適切な処理をおこなった、という意味ではない」ともフォローした。

     文科省によると、山川出版社は12年度の日本史教科書販売数で、計50万冊とシェアトップ。今後、他の教科書にも同じ記述がなされれば、全国の高校生が「菅内閣=震災・原発事故対応で失敗した」という歴史観を吸収し、次世代に語り継ぐことになる。

     今回の歴史的評価について、菅事務所は「教科書の記述については承知しておりません」とコメントした。

    ■関連記事
     ⇒【視線】“不手際”で教科書に載った菅直人元首相 政治部編集委員・阿比留瑠比
    http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20130401/plt130401154500...

  4. 407 匿名さん

    【視線】“不手際”で教科書に載った菅直人元首相 政治部編集委員・阿比留瑠比 
    文部科学省が3月26日に公表した来春から使用される高校教科書の検定結果を見ると、当然のことながら平成23年3月11日の東日本大震災と福島第1原発事故への言及が目立つ。

     その中でも、当時の菅直人首相に関する記述に、首相官邸で取材をしていた1人として深い感慨を覚えた。例えば歴史の教科書には、こんな記述がある。

     「震災処理の不手際もあって菅内閣は同年8月に総辞職に追い込まれ、かわって野田佳彦が組閣した」(日本史A)

     「菅内閣は、放射能汚染の情報を十分に国民に開示しなかったことや、復興計画の立案と実行が遅れたことから、国民の批判を浴びて倒れた」(日本史B)

     菅氏を支えた元首相秘書官によると、菅氏は在任時、口癖のように度々こう語っていたという。

     「俺は歴史に名を残したいんだ」

     その夢はかなったというわけだ。菅氏は今や歴史上の人物として高校生が学ぶ対象となった。目指すべき手本としてではなく、反面教師としてかもしれないが。

     また、菅首相は内閣総辞職にあたって「歴史がどう評価するかは後世に委ねる」とする「首相談話」を発表したが、評価は菅氏の予想より早く定まったようだ。

     中曽根康弘元首相が繰り返し指摘してきた通り、「政治家は歴史法廷の被告」であるし、国のトップたる首相であればなおさら国民の視線は厳しいのも当然だろう。

     民主党の党改革創生本部がまとめた「総括」でも、昨年12月の衆院選大敗の理由について「トップによる失敗の連鎖が続いた」ことを挙げている。ここでも菅氏の重大な責任は免れようがない。

     にもかかわらず、肝心の菅氏にその自覚も潔さも反省も一切みられないのが残念でならない。党改革創生本部の会合には可能な限り出席し、「自身に対する直接的な批判が『総括』に盛り込まれないよう目を光らせていた」(党幹部)という。

     そこには、「歴史法廷の被告だ」という覚悟はうかがえない。むしろ、民主党内から聞こえてくるのはこんな話ばかりだ。

     「菅さんは2月に自宅を新築してご機嫌だ」「反原発で市民運動家の原点に戻り、非常にすっきりしている」

     実際、菅氏は自身のブログで何度も最新省エネ技術を駆使した新居について、こんなふうに取り上げている。

     「新居のエネルギー自給ができるかどうかは少しデータが蓄積されないとはっきりしないが、二重ガラス窓の断熱効果は顕著だ」(2月25日付)

     「エコ住宅の我が家を『エコカンハウス』と呼ぶことにし、時折エコカンハウス報告を載せるつもりだ」(3月3日付)

     「(週刊誌)アエラに、我が家が『脱原発ハウス』と紹介された」(3月25日付)

     確かに、自分のお金を何に使おうと家を建てようと自由だし、うれしいのは理解できるが、少しはしゃぎすぎではないか。

     菅氏の首相時代に起きた震災と原発事故により、いまなお約31万人が避難し、11万人以上が狭小な仮設住宅で不便な生活を強いられているのである。

     首相退陣後の菅氏は、事故の最高責任者として被災地を回るのではなく、個人的趣味の四国霊場八十八カ所巡りを再開した。結局、国民や被災者よりも、自分探しの旅の方が大切なのだろう。菅氏自慢の「エコカンハウス」の「エコ」は、「エゴ」の間違いなのではないかとすら感じる。

     「鳩山由紀夫元首相と菅氏の名前は、できるなら日本の政治史から抹消したい」

     政治評論家の屋山太郎氏はこう語る。だが、その名は、ある意味で長く語り継がれることになりそうだ。(あびる るい)

  5. 408 匿名さん

    【日本史】菅直人元首相「震災処理の不手際もあって総辞職に追い込まれた。」と歴史教科書に記載!歴史に名を刻む…
    教科書検定:高校15%厚く 国語・数学3割増 震災の記述倍増−−文科省

    文部科学省は26日、主に高校2年生が14年春から使う教科書の検定結果を公表した。
    農・工業など専門教科以外の共通教科では132点が合格。
    10年ぶりに全面改定した学習指導要領を反映し、ページ数は現行(昨春供給)と比べ平均15%増と厚くなり、特に国語と数学は3割増えた。

    東日本大震災を取り上げた教科書の割合は48%(63点)と、11年度検定(主に高校1年生対象)の24%から倍増した。
    いわゆる「ゆとり」教育からの脱却にかじを切った新学習指導要領に基づく検定は、高校では10、11年度に続き3回目。

    (中略)

    社会科(地理歴史、公民)の教科書は25点中、地図1点を除く24点が震災と原発事故を記述。
    「原発推進派」と「脱原発派」の意見を併記してそれぞれの長所と短所を考えさせる政治・経済の教科書や、菅直人元首相について「震災処理の不手際もあって(内閣)総辞職に追い込まれた」とするなど政権評価に踏み込んだ日本史の教科書も。
    英語でも、放送で避難を呼び掛け続けて亡くなった宮城県南三陸町職員の話などを取り上げ、現代文では原発事故を扱った文学作品も登場した。

    また、英語はコミュニケーション重視に転換し、英語で授業することを基本としたため、ごく一部の難語や文法用語を除いてすべて英語で記された教科書もある。

    毎日新聞 2013年03月27日 東京朝刊【加藤隆寛、苅田伸宏】
    http://mainichi.jp/feature/news/20130327ddm001100044000c.html

  6. 409 匿名さん

    馬鹿か?
    菅が東電に怒鳴り込んでくれたおかげで
    日本が死なずに済んだんだよ。

  7. 410 匿名さん


    日本で原発はありえない。
    火山大国、地震大国、プレート集合体、
    作ったらいかんぜよ。

  8. 411 匿名さん

    民主党 原発爆発させて放射線バラまいてるのに自民党に責任転嫁。これ許せる?

  9. 412 匿名さん



    今ある原発は




    全て自民政権時代に作られたものですから~~~~~~~~~~~~~~~






    ざんねん~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~!!

  10. 413 匿名さん

    日本に幾つ活火山があるか、知らねえのかな?自民党議員は。

  11. 414 匿名さん

    ばか ばっかりですから

  12. 415 匿名さん

    <原子力規制委>新規制基準を決定 電力各社、再稼働申請へ
     原子力規制委員会は19日の定例会で、東京電力福島第1原発事故を踏まえた原発の新しい規制基準を正式決定した。施行日は7月8日とし、同日から電力会社の再稼働申請を受け付ける。国内の17原発50基のうち、電力各社は6原発12基を7月中に申請する見通しだ。同時に、原発の運転期間を原則40年とする改正原子炉等規制法が施行される。再稼働を急ぐ電力各社の申請が相次ぐとみられるが、審査に半年程度はかかるとされ、老朽原発を中心に高いハードルが待ち構えている。【岡田英】(毎日新聞)


    本当。馬鹿ばっかり。

  13. 416 匿名さん

    朝鮮人民主党 原発爆発させて放射線バラまいてるのに自民党にすべて責任転嫁。これ許せる?w

  14. 417 匿名さん



    今ある原発は




    全て朝鮮人ジユウミンス政権時代に作られたものですから~~~~~~~~~~~~~~~






    ざんねん~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~!!

  15. 418 匿名さん

    自民党性長会長

    こいつ 人間か?
    原発事故の発言 人間の言う言葉じゃない。
    自民党福島県連の猛抗議に なんだこの女は・・・ 絶句

  16. 419 総裁

    高市という名の糞。

  17. 420 匿名さん

    <県民健康管理調査>1万6118人分計算ミス 原発事故から4カ月間の推定被ばくの線量で
    毎日新聞 6月26日(水)11時49分配信

     福島第1原発事故に伴い全福島県民を対象に県が実施している「県民健康管理調査」について、県は25日、事故から4カ月間の推定被ばく線量の算出結果1万6118人分に誤りがあったと発表した。計算を担当する放射線医学総合研究所(放医研、千葉市)の計算ソフトに一部誤った空間放射線量が入力されていたことが原因で、修正幅は最大で0.4ミリシーベルト。県は7月中にも該当者に算出し直した結果を、謝罪文とともに送付する。

     県によると、計算ソフトには、SPEEDI(緊急時迅速放射能影響予測システム)で予測した放射線量データと、事故後に設置したモニタリングポストによる実測値を使用。各地区で1日ごとの平均空間放射線量を計算ソフトに入力して算出するが、一部地区で日付を誤って入力したという。放医研で新しい計算ソフトを導入した際に誤りが発覚した。

     算出し直した結果、算出値が高くなる件数は1万2469件で最大0.4ミリシーベルト、値が低くなる件数は3649件で最大0.2ミリシーベルトになるという。県とともに記者会見した放医研の明石真言理事は「ミスで県民にご迷惑をかけた。信頼回復に向け全力を尽くしたい」と話した。

     同調査は、原発事故で放出された放射性物質による健康への影響を調べるため、事故当時、県内にいた全ての住民を対象に実施。誤りが見つかったのは、事故後4カ月間(2011年3月12日~同7月11日)の行動記録から外部被ばく線量を推計する基本調査で、25日現在で42万2228人分の算出が済んでいる。【神保圭作】




    なんということだ。人生をもてあそぶな。

  18. 421 匿名さん

    民主党 原発爆発させて放射線バラまいてるのに自民党に責任転嫁。これ許せる?

  19. 422 匿名さん



    今ある原発は




    全て自民政権時代に作られたものですから~~~~~~~~~~~~~~~






    ざんねん~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~!!

  20. 423 匿名さん


    馬鹿の決めたことで

    日本が潰されるのは

    真っ平御免だ。

  21. 424 匿名さん

    原子力発電所は可能な限り早くゼロとすることに賛成? 反対? (2013年7月2日~)

    すべて 計 2222 票
    賛成 59% 1318 票
    やや賛成 6% 142 票
    やや反対 5% 102 票
    反対 26% 586 票
    どちらともいえない 3% 64 票
    その他 0% 10 票



    自民党はは考えるべきだ。

  22. 425 匿名さん

    <原電>敦賀原発を再稼働申請へ 活断層に異議申し立ても
     日本原子力発電の浜田康男社長は11日、東海第2原発(茨城県)と敦賀原発1、2号機(福井県)の全3基の再稼働に向けた安全審査を原子力規制委員会に申請する意向を明らかにした。規制委が敦賀2号機直下に活断層があると認定し、安全対策の検討を命令したことに対し、行政不服審査法に基づく異議申し立てをすることも表明。将来の行政訴訟も視野に規制委との対決姿勢を鮮明にした。(毎日新聞)




    活断層の上の原発を再稼動?

    正気か?

    何とかしろよ!!

  23. 426 匿名さん

    今ある原発は

    全て自民政権時代に作られたものですから~~~~~~~~~~~~~~~

    民主党のお手柄にならず

    ざんねん~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~!!

  24. 427 匿名さん

    お手柄?

    ああ、福島を壊したことか。

    隣国寄りの自民にとってはお手柄なんだね。

  25. 428 匿名さん

    再稼働なんて許すわけがない。

    何を学んだんだ?自民党?

    国や国民より、東電のほうが大事か?

  26. 429 匿名さん

    尖閣の日中中間線に中国がガス伝つくるなら、日本も作らなければ、じわじわ国境が狭まることは見えている。
    日本も同じ中間線の位置にガス田を作って、高いガスを使って発電している電力会社に供給すれば良い。
    政治家の皆さん出番ですよ。

    早くしないと、神戸の震災時に自衛隊を派遣するのにぐだぐだとやった二の舞になるよ。

  27. 430 匿名さん

    --------------------------------------------------------------------------------

    福島第1原発事故
    <福島第1原発>6号機でトラブル 冷却装置が一時停止
     25日午前10時15分ごろ、東京電力福島第1原発6号機で、非常用ディーゼル発電機の試験中に、原子炉冷却装置が一時停止するトラブルが起きた。冷却は約1時間50分後に再開した。周辺の空間放射線量に異常はない。(毎日新聞)




    こんな状況でも再稼働したがるなんて、異常だよ。自民&東電

  28. 432 匿名さん



    自民党は「日本を取り壊す」のが目標なんでしょうよ。

  29. 433 匿名さん

    自民党議員で、どう処理するつもりかを答えている議員は


    1人もいない。






    これが現実。

  30. 434 匿名さん

    日本を壊したいからでは?

  31. 435 匿名さん

    どう処理するの?

  32. 436 匿名さん

    はい。ざーーーーんねーーーーーんwwwwwwwwwwwww

    ぜんぶ民主党が悪いwwwwwwwwwwwwww



    まあ具体的には、民主党が無理矢理に推し進めた
    『安全を完全に無視した原発再稼働』の方針のせいだわ。

    当時の原発反対派知事を無理矢理に逮捕させて、
    推進派の現知事を当選させ、県の認可を取り付けた民主党。

    ◆東電福島原発1号機、40年超の運転認可=経産省(時事ドットコム 2011/02/07)
    http://www.jiji.com/jc/zc?k=201102/2011020700679

    東京電力は7日、運転開始から3月で40年を迎える福島第一原発1号機
    (福島県大熊町)について、40年経過後さらに10年間運転を続けるための
    保安規定の変更認可を、経済産業省原子力安全・保安院から得たと発表した。
    (2011/02/07-18:22)

    ◆当時の経産大臣は民主党の『海江田万里』

    ◆民主党「経済産業省」が福島原発の再稼働を認めた矢先に大災害

    民主党政権の原子炉寿命延長計画の下で、東京電力は2010年3月に福島原発
    の最長60年まで使用延長する、原子炉稼動延長継続の申請をした。そして民主
    党は2011年2月7日に、民主党の「経済産業省」が正式に10年間の運転継続を認
    可を出した矢先に、今回の原子炉大災害となってしまった。

    ◆民主党の指示で資源エネルギー庁が原子炉寿命をデタラメに延長

    2010年当時、日本最古の原子炉は、40年稼働している(1970年稼働)老朽化が
    懸念されていた。福島第一原発1号機は稼働後39年、福島第1原発2号機は35年と、
    「老朽化」が著しいかった。世界的に原発の寿命は30~40年が限界とされていたが、
    民主党は鳩山総理大臣がうそぶいたCO2削減25%を達成すべく「原子力発電の推進」
    政策を強力に推進し、2010年8月31日、原子炉寿命を60年に延長を決めた。

    ◆民主党の指示で策定した原子炉延長使用計画を受けて福島第一原発が再稼動
    民主党の面目のためだけに、安全性を完全に無視した原子炉寿命に基づき
    1号機、廃炉に向けて停止していたが 2010年 秋に再稼動
    2号機、廃炉に向けて停止していたが 2010年 秋に再稼動
    4号機、廃炉に向け停止し、しかし寿命延長工事中に被災

    炉心は停止後から完全に冷えるまで2年かかる。廃炉作業をはじめるため、
    自民党麻生政権下で停止された老朽化した炉心を、民主党が再稼働させた。

    ◆CO2削減25%の理由は民主党の「原子炉利権」
    CO2削減には全ての火力発電所の廃止。そして原子力発電所を大量に建設
    推進の利権が絡んでいる。CO2削減25%の理由は民主党の「原子炉利権」に
    ある。鳩山のCO2削減25パーセント宣言は、原子炉の発電量に応じて迷惑料
    として金が入るの原子炉利権が民主党の手に入るからだ。

    民主党はエネルギー基本計画を"2010年6月"に改定し、原子炉を積極的に建
    設する「原子力発電の推進」を決めた。ネルギー基本計画で、原子炉をどんどん
    作り、この原子炉の発電電力量に応じて交付される金の利権もどんどん落ちて
    くる仕組みになっている。さらに、民主党は10年6月に法改定して、40年経過で
    廃炉にするはずの原子炉が使用延長が出きるように法改正までした。さらに民
    主党は2010年8月31日に、原子炉寿命を一律に60年延長することも決めた。
    これら民主党の下で、東京電力に原子炉の延長稼動の道筋がひらけた。

  33. 437 匿名さん



    今ある原発は




    全てジユウミンス政権時代に作られたものですから~~~~~~~~~~~~~~~






    ざんねん~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~!!

  34. 438 匿名さん

    で、ドッカンさせたのは 民主ですwww

  35. 439 匿名さん

    馬鹿か?
    ドッカンさせたのは津波。
    作ったのは自民。
    わかる~?

  36. 440 匿名さん

    安倍総理は、小泉元総理から「原発ゼロを掲げるべきだ」と進言されたそうだけど、
    さて、どうするつもりでしょうね。

  37. 441 匿名さん

    汚染水、外洋まで流出か 海近くの排水溝、一時高濃度
     【木村俊介】東京電力福島第一原発のタンクから高濃度の汚染水が漏れた事故で、海近くの排水溝で放射性ストロンチウムなどの濃度が11日に一時的に高まっていたことがわかった。東電はこの日まで、排水溝の上流で除染作業をしていた。「汚染水の一部が海に出ている可能性は否定できない」という。(朝日新聞デジタル)




    安倍さん、ブロックされてるのでは?コントロールされてるのでは?

  38. 442 匿名さん



    安倍「トラストミー」


  39. 443 匿名

    >436
    ◆民主党の指示で策定した原子炉延長使用計画を受けて福島第一原発が再稼動
    民主党の面目のためだけに、安全性を完全に無視した原子炉寿命に基づき
    1号機、廃炉に向けて停止していたが 2010年 秋に再稼動
    2号機、廃炉に向けて停止していたが 2010年 秋に再稼動
    4号機、廃炉に向け停止し、しかし寿命延長工事中に被災

    炉心は停止後から完全に冷えるまで2年かかる。廃炉作業をはじめるため、
    自民党麻生政権下で停止された老朽化した炉心を、民主党が再稼働させた。


    ここの部分は完全にデマだね。
    この記事を載せてるサイトも見たけど話にならない。
    原発を1基造るのにどれだけの金と時間がかかるか素人でも分かるよね。
    1、2、4号機が同時に廃炉になるなんてあり得ない。
    この中で運転開始から40年を迎えたのは1号機だけ。

    それから民主党が運転許可したのは2011年3月26日以降であって、事故当時は自民党政権が許可した10年間の期間中。

    福島第一原発
    一号機 1971/3/26運転開始 2001/3/26~2011/3/25 まで10年間稼動延長の措置(1999/2/8申請・許可)
    二号機 1974/7/18運転開始 2004/7/18~2014/7/17 まで10年間稼動延長の措置(2001/6/14申請・許可)
    運転開始から30年を過ぎた原発は10年ごとに高経年化対策の報告書をつくり、 国に認めてもらうことが必要となっているようです。

    廃炉に向けて停止というのもデマだ。
    特に2号機以降はまだ40年に達していないし、自民党が運転許可した期間中だ。
    原発は止まっていれば凄いコストがかかる。
    コストカッターと言われた清水社長がそんなことを許すはずがない。
    普通に考えれば運転許可が下りている期間、つまり3月25日まで運転させてから1号機の原子炉を止めるよ。

  40. 444 匿名さん



    デマばかりの自民工作員。


  41. 445 匿名さん

    らしいじゃないか。

    デマばかりの自民党とデマばかりの自民工作員w

  42. 446 匿名

    相思相愛

  43. 447 匿名さん

    日本で唯一、再稼働を目指す政党





    それが痔民党






    原発組織から一番政治資金をもらってる政党






    それが痔民党

  44. 448 匿名さん

    国民の安全を無視するのも自民党。

  45. 449 匿名さん

    小泉「再稼働すると言ってる馬鹿な政党は自民党だけ!!」

    まったくだ。

  46. 450 匿名さん

    原発なんて人間にはリスクが大きいよ。

  47. 451 匿名

    安倍が殺されればいいのに

  48. 452 匿名さん

    中間貯蔵地買収へ1千億円 福島3町に来年度予算で方針
    朝日新聞デジタル 12月11日(水)5時53分配信

     【大日向寛文】政府は10日、福島県内の除染などで出た汚染土を保管する「中間貯蔵施設」の費用として、来年度予算案に約1千億円を計上する方針を固めた。施設用地を国有化するための買い取りなどに充てる。今年度予算の約7倍の規模となり、震災からの復興加速化で国が前面に出る姿勢を明確にする。






    これでも原発のほうが安いなんて言うんだろうか?


  49. 453 匿名さん

    政府がこれまで税金を使って自治体に投入してきたすべての費用を原発ごとに精査して、それぞれ電力会社に請求してはどうだろうか。利用者負担てことで電気料金に上乗せされるだろうが、税金でやるより公正で透明性があると思う。

  50. 454 匿名さん


    まったく正論だと思いますね。

    でも東電、原発自体が政官財の利権ぶら下がりの

    現金引渡しの現場だから。

    大切に残したいんだろうね。

  51. 455 匿名さん

    原発団体から金貰ってる自民党としては
    できないんでしょう。

  52. 456 匿名さん

     本当に自民党は・・・
    いっそのこと原発大好き党と名前を変えたら?と思います。

  53. 457 匿名さん

     そういえば、安倍晋三って「原発は完全にコントロールされています。」
    と世界にアピールしていたけど、よくああいう嘘をつけるよな。
     日本に誇りを?・・・絶対もてないよ。

  54. 458 匿名さん

    民主党 原発爆発させて放射線バラまいてるのに自民党に責任転嫁。これ許せる?

    許せない。

  55. 459 匿名さん

     原発はすべて自民党政権下でつくられました。もちろん危険性を隠しながら。
    したがって、実質、自民党が原発を爆発させたことになるかと思います。

  56. 460 匿名さん

     自民全員議員やめてほしい。

  57. 461 匿名さん

     オリンピック始まりましたね。
     
     そういえば、安倍晋三って「原発は完全にコントロールされています。」
    と世界にアピールしていましたけど、よくああいう嘘をつけますよね。

  58. 462 匿名さん

    「首都の顔」を選ぶ東京都知事選挙は9日、投票が行われている。
     午後6現在の投票率は31・81%で、前回同時刻を12・76ポイント下回っている。
     原発などのエネルギー政策,首都直下地震対策などで、論戦が繰り広げられた。

     猪瀬直樹・前都知事が医療グループ「徳洲会」側から5000万円を受け取った問題で辞職に追い込まれたことから、「政治とカネ」の問題も焦点となっている。

  59. 463 匿名さん


    原子炉水位、暗闇で殴り書き…中央制御室を公開

    読売新聞 2月26日(水)22時23分配信





    原子炉水位、暗闇で殴り書き…中央制御室を公開

    制御盤に手書きの原子炉水位の値(左端)が残る1、2号機中央制御室(26日、福島第一原発で)=代表撮影

     福島第一原子力発電所の事故から3年になるのを前に、東京電力は26日、1、2号機の中央制御室を報道陣に公開した。

     制御室は、40メートル離れた原子炉をコントロールする原発の中枢だ。事故直後には約20人の作業員がここに詰め、原子炉への注水を試みるなど事故対応の最前線となった。炉心溶融の影響で一時は室内の放射線量が毎時1000マイクロ・シーベルトを超えたが、除染が進み、この日は同4マイクロ・シーベルトほどだった。

     津波で電源を失った状況を再現するため、東電の担当者が室内の明かりを消した。真っ暗で距離の感覚がつかめず、隣の記者とぶつかった。計器が並ぶ制御盤を懐中電灯で照らすと、「21時40分 プラス50センチ」という内容の文字が浮かび上がる。事故時に、作業員が計器の横に書き殴った原子炉の水位だ。同原発の小野明所長は「事故の最前線で当直の人たちはがんばった」と話す。

     事故から3年が経過しても同原発の状況は厳しさを増している。今月19日には貯蔵タンクから高濃度汚染水が110トン漏れるなどトラブルが続く。敷地内に絡み合うように張り巡らされた汚染水の配管に、廃炉に向けた作業の難しさを改めて痛感した。






    こんなもの、いらない。

  60. 465 匿名さん

    あっそう・・・

  61. 466 匿名さん

    自民党があげちゃったんだね。

  62. 470 匿名さん

    民主党 原発爆発させて放射線バラまいてるのに自民党に責任転嫁。これ許せる?

    許せない。当時の政権党が責任を取るべきだ。

  63. 473 匿名さん

      安倍・自民にレッドカードをつきつけよう!!!!!!!!!!!!

  64. 474 匿名さん

    安倍に不支持を突きつけよう!

  65. 475 匿名さん

    原発大好きだねえ自民党、安倍さん

  66. 476 匿名さん

    再稼動?ふざけるな自民党

  67. 477 匿名さん

    いっそ福島に自民党本部を構えればいい。
    そう思う今日この頃。

  68. 478 匿名さん

    火力発電使うと
    燃料調達費嵩むからじゃね
    核融合発電稼働も先の話だし。

  69. 479 匿名さん

    >478それは、自民党と東京電力の言い訳。連中は火力はコストがかかる、コストがかかると念仏のように唱えている。
    しかし、原発には、事故が起きる前から、莫大な補助金が使われていたことは、有名だ。しかも、事故が起きたら、人的被害はもちろんだが、経済的損失は計り知れない。

  70. 480 匿名さん

    >>479
    電気が少ない状態で
    今の日本を維持出来ますか。

  71. 481 匿名さん

    >480 今、原発使われていません。今夏も原発なしでできると言われています。

  72. 482 匿名さん

    >>481
    貿易赤字増やしてまで実行するべきことなのか

  73. 483 匿名さん

    貿易赤字はあほノミクスの影響が大きいですよ。

  74. 484 匿名さん


    安倍が盛んに原発再稼働をしたがってるし、戦争出来るようにもしたがってるのは何故だろう?

    北が原発狙ってミサイルを打ち、原発の安全を守ってる水が漏れると、福島原発事故のようにメルトダウンだけでなく使用済み燃料棒が露出し、日本の国土は汚染されてしまい、住めなくなった人たちを受け入れることもできなくなり、日本は崩壊してしまうから、北を叩き潰してしまおうと考えているのではないか?

    しかし、アメリカが何をしてくれるのかは疑問である。
     

  75. 485 匿名さん

    484の論はやや違和感を覚える。北が原発を狙って撃ってきたら、というのなら、なおさら再稼動は危ない。
    当然、止まっているときより、再稼動しているときのほうが、ミサイルを打たれたときの被害は甚大なものとなる。
    その意味でも、安倍は何を考えているのか分からない、危険な首相と呼ぶほかない。

  76. 486 匿名さん

    安倍首相、日本は、混乱していることをいいことに、ベトナムのハノイに空爆ですか?
    集団的自衛権と一緒に、秘密保護法により秘密のうちに閣議決定ですか?

  77. 487 匿名さん

    戦犯の裁判記録を黒塗りにする機密保護法
    中共をライバル視するおぼつちやま

  78. 489 匿名さん


    <石原環境相>金目発言「深く反省。心からおわび」謝罪行脚

    毎日新聞 6月23日(月)11時1分配信







    <石原環境相>金目発言「深く反省。心からおわび」謝罪行脚


    渡辺利綱大熊町長(左から2人目)らと面会し、謝罪する石原伸晃環境相(右)=福島県会津若松市で2014年6月23日午前10時27分、佐々木順一撮影


     ◇まず渡辺利綱・福島県大熊町長と面会、謝罪

     石原伸晃環境相は23日午前、東京電力福島第1原発事故の除染に伴う中間貯蔵施設を巡る「最後は金目(かねめ)でしょ」との自身の発言について、建設候補地の福島県大熊町の渡辺利綱町長と面会し「深く反省している。町民に不快な思いをおかけし、心からおわびしたい」と謝罪した。渡辺町長は「多くの町民が不快な感情を持っているのは事実。ただ直接、速やかに来ていただいたことは大きなけじめと受け止める」と述べた。








    こいつ、クソだな。

  79. 490 匿名さん

    一家でね。

  80. 491 匿名さん




              石原伸晃、偉い人には頭下げ


                    そうでない人にはごまかして

  81. 492 匿名さん

    そしてまた再稼動へ

  82. 493 匿名さん

    日本人が今後、原発について考える上で重要だと思いますので、他スレから転載(引用)させていただきます。

    No.105 by 匿名さん 2014-05-24 11:55:42 投稿する


    福島第一周辺の植物 1.9ベクレル摂取でチョウの幼虫半数が死亡

    ヤマトシジミ
    ヤマトシジミ(撮影:Dakiny)
     大きさ約1センチの小さなチョウの幼虫に、福島第一原発周辺のセシウムで汚染された植物を与えたところ、蓄積量が1.9ベクレルに達すると死亡率が50%になるとの論文が15日付けの科学誌サイエンス電子版の「サイエンティフィック・リポート」に掲載された。

     これは琉球大学の大瀧丈二准教授らが調査したもので、福島第一原発事故の影響が最も少ないと考えられる沖縄に生息するチョウ「ヤマトシジミ」の幼虫に、同原発周辺のセシウムで汚染された植物を与え、その影響を測定したもの。

     この調査によると、食物として摂取した蓄積量が1.9ベクレルを超えると死亡率が50%、0.76ベクレルを超えると異常発生率が50%を超えることが分かった。

     この量は、体重1キロ当たりに換算するとそれぞれ5万4000ベクレルと2万2000ベクレル。人間の乳児が約3000グラムと仮定すると、それぞれ16万2000ベクレルと6万6000ベクレル。

     一方で現在の食品における基準値は1キロあたり100ベクレル(乳児用食品は50ベクレル)なので、「通常の生活では心配ない極めて高い値」とも言えるが、従来の想像よりは少ない量で「明らかな異常」が発生しているも事実。

     今回は1種類のチョウでの調査だが、乳幼児期における食品からの放射性セシウムの摂取・蓄積は生存や生長に決して無視できない影響があることを示唆している。
    No.106 by ● 官邸の隠平さんが激怒 2014-05-24 12:35:19 投稿する

    >>99
    ● 『吉田調書』を流したのは誰か?  犯人捜しが始められた(安倍政権の官邸)

    政府事故調の『吉田調書』入手」「高濃度の放射性物質放出」「大量被曝の恐れ」――。
    朝日新聞の連日の“スクープ報道”に安倍官邸が激怒している。

     朝日は、福島第1原発の所長だった故・吉田昌郎氏が、政府の事故調査・検証委員会に
    語った「調査報告書」(吉田調書)を入手。
    事故直後に所員の9割にあたる約650人が吉田所長の待機命令を無視して“逃亡”した
    ことや、住民が大量被曝するベントの準備を密かに進めていた事実を報道。
    あらためて東電の隠蔽体質を浮き彫りにした。

     この報道に安倍官邸がカンカンなのだ。
    「官邸ではいま、『一体誰が朝日の記者に吉田調書を流したのか』と“犯人捜し”が始まった。

     菅官房長官は『(調書は絶対に)公開しない』と憤然としている。
    とくに安倍周辺は、原発は過酷事故が起きれば、電力会社さえもコントロール不能に陥る――と
    いう解説部分が気に入らないらしい。原発再稼働に突き進む安倍政権にとって、反原発に
    つながる動きは許せないのでしょう」
    ( 官邸事情通 )


    No.107 by >● 官邸の隠平さんが激怒 2014-05-24 12:40:04 投稿する

    >>106

     原発はとても人間の手に負えるシロモノじゃない。「吉田調書」の生々しい証言はそれを
    物語っている。未曽有の大惨事にならなかったのは、たまたま「偶然」が重なっただけだ。

     だから、福井地裁は5月21日、関電大飯原発3、4号機の運転差し止め判決を出したのだ。
    それでも菅官房長官は 『 再稼働の方針は変わらない』と突っぱねている

  83. 494 匿名さん

    他にも自民党の暴言があった!貴重な投稿がありました。

    ●自民党議員が「共産党に原爆や水爆をたたきつけろ」と演説。

    2月2日投票の長崎県知事選で再選を狙う現職、中村法道候補(63)
    =自民・公明党推薦=の個人演説会で応援演説した県議会議長も務めたことがある
    自民党の宮内雪夫県議が、日本共産党を名指しして原爆・水爆をたたきつけろと暴言を
    はきました。

    http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1404208974/l50

  84. 495 匿名さん




                安倍自民党がまた暴言!今度はまーーーーた地方議会で


    福井県の大飯原発のある福井県おおい町に隣接する京都府の綾部市の自民党系市議会議員が暴言!(自民党の支部長とのこと)


    暴言を放った本人のホームページによると、「流行病のような原発反対の主張」と書いてあった。


    「創政会の安藤です。私は、先ほど提案されました「原子力発電所の再稼働をしないことを求める意見書」に反対の立場から討論を行います。意見書によれば、「平成26年5月21日に福井地方裁判所において、大飯原子力発電所3・4号機の差し止め訴訟に対しての差し止めを認める判決」に基づいて、原子力発電所の再稼働しないよう国に申し入れる」こととしていまが、現在のエネルギー供給の現状も理解せず、ただただ、流行病のような原発反対の主張に対して、市民生活に責任を負う政治家として、そのような意見書に与することはできません。」

  85. 496 匿名さん

    今日も集団リンチか?安倍自民の手下ども

  86. 497 匿名さん

    いつか原発族の利権確保のために日本は破壊される。

  87. 498 官僚

    そりゃ再稼動しますよ。何もなきゃぶら下がりで儲けて、何かあれば国民が税金で
    被害の補償する仕組みだから。
    今回の経産省の担当局長も一応、責任を取り早期退職手当をあわせて8000万退職金
    受け取って辞めたでしょ。

  88. 501 匿名さん [男性]

    499は、何とか安倍自民党の悪巧みを隠そうと必死wwwwwww

    ねとさぽか?

  89. 502 匿名さん

    民主党 原発爆発させて放射線バラまいてるのに自民党に責任転嫁。これ許せる?。

  90. 503 めとろ

    502は自民党と民主党が逆ですね。訂正しておいてあげましょう。


    自民党 原発爆発させて放射線バラまいてるのに民主党に責任転嫁。これ許せる?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸