なんでも雑談「大卒」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 大卒

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2023-10-19 04:28:06

日本の学歴主義社会において、大卒が重要な社会的地位を占めていましたが
いまは、大学を卒業しても、まともに就職できません。
中卒 高卒の社長が経営する会社へ大卒が就職する時代です。
大卒について語りましょう? 

大学へは遊びに行っているもので、大学の有り方が問われていると思います。

[スレ作成日時]2011-12-06 16:25:16

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大卒

  1. 88 匿名さん

    人は、どこかで他人と差をつけたいと思うから
    学歴がどうこうという話になるなることがよくあります。

    夫婦もそうで、大卒は大卒同士 高卒は高卒同士と

  2. 89 匿名さん

    大卒だから仕事ができると言った事はないと思うけど、
    人は何かと他人と差をつけたがるし、自分が人より優位な
    立場に立つ為、社会で生きる為に学歴は必要なのかもしれません。

  3. 90 匿名さん

    86
    相当な大企業の経営者さんが
    ?マーク連発で聞きまくってるけど、
    経団連とかのつながりないんかい?

  4. 91 匿名さん

    個人的に大学は偏差値50以上の大卒がよいと思います。高卒だからダメとも思いません。

  5. 92 匿名さん

    >90
    経営者じゃない。大企業の社員。
    他の会社は知らないけどウチは基本関係ない。(私は大卒です。一応)

    実力重視の会社では関係ないのでは?
    学歴で契約がとれるわけでも、イベントの企画や調整ができるわけでもない。
    大卒だからって能力が低いのに優先したら会社が傾く。
    仲良し倶楽部じゃないからね。

  6. 93 匿名

    私立出た人って、一生屈辱感を持って生活するんですよ。

  7. 94 匿名

    くだらんワンパターン

  8. 95 匿名さん

    日大、法政レベルより下だと逆にコンプレックスはない。

  9. 96 匿名

    そもそも大卒の人って高卒を意識することは無いよね。高卒にとってトヨタで働いているっていうのはライン工だし,大卒や院卒にとっては研究所とかを指すわけで…。同じ職場になることはあまり無い。品質管理とかは同じだけど。ただ文系出身なら同じ職場になるのかも。中小企業とかだと大卒,高卒がどうのこうのありそうで面倒な感じ。だから大卒は大企業目指すんだろうな。こういう問題って大卒,高卒に限らすあるよね。年収とかでもそうだよ。年収3000万の高卒や大卒の社長さんがたくさん来る飲み会があったら,年収1200万のサラリーマン東大卒は恐らく壁を感じて来ないだろう。

  10. 97 匿名さん

    年収300万円時代じゃねーのかよ

  11. 98 匿名さん

    中小だったから、大卒、高卒ってすごいあった。こっちは気にしてないし、社会人としての経験値は断然、高卒でも高い人に対しては先輩として敬語使ってたけど、何いってもすねちゃって面倒だった。

  12. 99 匿名

    東京大学来年受験します。

  13. 100 匿名さん

    >99

    私は1982年に受験しました。
    合格を祈念します。

  14. 101 匿名さん

    明治学院卒はどうですか?

  15. 102 匿名さん

    私大卒でコンプレックスを持つ?
    最大多数派にいてコンプレックスなど持つはずなかろう。
    周囲が国立大ばかりでもない限り。

    大卒者は社会に出たら自分の学歴を忘れるのに。
    高卒者は真逆みたいだね。

  16. 103 匿名

    私立大学出でコンプレックスがないとすると、その人はよっぽどひどいレベルの大学出ている
    ことになります。

  17. 104 匿名

    >101

    私立大学ではダメです。

  18. 105 匿名さん

    私立大学でコンプレックスを持つ人なんかまずいないよ。
    高卒者の願望でしょ?

    大陸の人の願望に近いんじゃない?
    『日本人であることを恥ずかしく思え! 当然恥ずかしく思っているよな!?』

    まったくないから。わるいけど。

  19. 106 匿名さん

    101です。

    >>104さん
    毎度大変面白い理論をお持ちですね。
    私立×国立という線引きですが、

    例えば鹿屋体育大学と早稲田大学という対決でも
    あなたは鹿屋体育大学がいいのですか?
    ご教示ください。

  20. 107 匿名さん

    >>106
    我が国唯一の国立体育大学をスーフリ大学と比較ですか(笑)

  21. 108 匿名さん

    >107
    質問に質問で返してくるアホw

  22. 109 匿名さん

    >>108
    単なる反語で、別に質問じゃないです。
    三流はそんなこともわからないんですね(笑)

  23. 110 匿名

    「早稲田大学卒」って、恥ずかしいことですよね。違いますか?

  24. 111 匿名さん

    >109

    それでも質問には答えないマヌケw

  25. 112 匿名さん

    例えば慶応(特に医学部)は東大を蹴って入ってくる者も多かったからそれなりにスゴイとは思うけど、早稲田はな~。
    イメージ悪い。

  26. 113 匿名さん

    >>111
    質問されたのは104さんで、私じゃないですもん。
    困るな~理解力が破綻してる人は。

  27. 114 匿名さん

    >>113

    >困るな~理解力が破綻してる人は。

    違うんだったら最初から答えるな。マ・ヌ・ケw
    理解力wwww

  28. 115 匿名さん

    >114
    カスを相手にしてはいけません。
    113が104であってもなくても、106の質問にタイムリーに答えられないのです。国立と私立という妙な線引きについてはね。だからネット内妄想高学歴で日ごろ社会で疎外され、馬鹿にされている鬱憤をはらしたいのでしょう。かわいそうな輩です。

  29. 116 匿名さん

    >>114
    だから最初から答えてないじゃないですか。
    誰ですか「質問に質問で返してくるアホ」とおっしゃったのは。
    理解力が破綻してる上、記憶力までないとは(笑)

  30. 117 匿名さん

    どうでもいいけど106さんの質問に答えられないだけじゃん。言い訳が苦しい。。。

  31. 118 匿名

    初めて参加。大学を選ぶ時の基準ってなんですか?子供に「大学ってどんな所?」って聞かれました。

  32. 119 匿名さん

    >>117
    106さんの質問?
    「私立大学は国公立より下だ」なんてこれ見よがしな釣り針にガッチリ引っ掛かってる痛い人の質問の答えを待つことが、あなたにとってそれほど重要なんですか?
    私にとって重要なのはなぜその大学のその学部を選んだかであって、野次馬の評価なんてどうでもいいんですが。

  33. 120 匿名

    >大学を選ぶ時の基準ってなんですか?
    自分が行ったのは手に職系で、その学部を出てないと実質なれない職業だったから、あんまり選択の余地がなかった。
    授業料の安い国立(自分のときはたしか半期16万7000円だった)で、民放のチャンネルが4つ以上あって一番近いところにした。

  34. 121 匿名さん

    >106、117
    第三者です。
    単純に遠慮せず、鹿屋体育大学>早稲田大学です。

  35. 122 匿名さん

    >118
    私は単純にその勉強ができる大学。資格とか卒業したらどんな職業につけるかは後で考えればいいか、と思ったから。
    子どもに関係する学部だったので、大まかには取得できる資格はしってたけど。入ってみればもっとあったし、それ以外にも出口はいくらでも自分しだいであるってこともわかったし。
    あと、金銭面で寮の有無や平均的な物価などを調べて4つくらいにしぼった記憶があります。

  36. 123 匿名さん

    誰でもできる仕事に大卒は必要ですか?

  37. 124 匿名さん

    誰でもできる仕事は学士じゃなくてもいいでしょうが、雇う側がそう判断するかどうかは別問題ですから。

  38. 125 匿名さん

    5流大学は嫌いです。

  39. 126 匿名さん

    親が学費出してくれなくても貸与奨学金を利用すれば行けるんじゃないの。

  40. 127 匿名さん

    >>119,>>121

    苦しいなあ。必死だね。

  41. 128 匿名さん

    アメリカも国公立大と私立大があるの?
    アメリカでは奨学金の利用率はどれくらいなの?

  42. 129 匿名さん

    国立に行けない者が私立に行くんだから
    国立>私立でいいんじゃない?
    簡単なことだよ。

  43. 130 匿名

    私立大学出身者で国立大学出身者に対してコンプレックスを抱かない者はいない。

    国立大学にいけなかったから私立大学に行かざるを得なかった。 私立しか、なかった....

  44. 131 匿名さん

    127のコンプレックスって、どの程度だろうか?

  45. 132 夢〜眠

    県立と国立違うのですか?

  46. 133 匿名さん

    面談や面接、1科目受験だけで入学させる事は反対です。最低3科目受験としてほしいですね。

  47. 134 匿名さん

    偏差値30が大学に入って勉強すると、どうしても思えない。青春や遊びしたくて大学に行きたいなら授業料くらい自分で借金して払えって思います。

  48. 135 匿名

    >127のコンプレックスって、どの程度だろうか?
    変に粘着してるよな。
    コンプレックスなのかシャレが通じないのか、ネタスレでファビョっても仕方ないだろうに。

  49. 136 匿名さん

    >変に粘着してるよな。

    誰のこと言ってるの?書き込んだの2回目だよ。疑心暗鬼になってないかい?

  50. 137 匿名さん

    大卒?知らんがな。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸