一戸建て何でも質問掲示板「3.75畳の部屋」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 3.75畳の部屋

広告を掲載

  • 掲示板
ビギナーさん [更新日時] 2007-10-25 12:55:00

一戸建ての建売(フリープラン)で間取りの打ち合わせ中なのですが
リビング(南西)の隣に3.75畳の小さな部屋(南東)があり
(リビングとの間は引き戸)そこを和室にするか洋室にするかで
悩んでいます。主人はゴロゴロしたいので畳の部屋を希望していますが、私はこんな小さな空間なら洋室にした方が使いやすいのでは
と思っています。収納は両開きのものをつけるつもりですので
置き畳は戸が開かなくなるため置けなさそうです。
皆さんなら和室にしますか?洋室にしますか?
ちなみに夫婦2人でまだ子供はなしです。

[スレ作成日時]2007-10-18 20:58:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

3.75畳の部屋

  1. 2 匿名さん

    3.75畳だったら部屋として成立しにくいので設計士も納戸のつもりなのでは?
    3.75畳だと机とベッドを置くと、机のイスがベッドにあたるというような状況も考えられるし(もちろんチェストなんて置けない)、個室としては厳しいので、客間か納戸、ワークルーム、ご主人希望のゴロ寝用の空間なんだろうけど、かなり圧迫感のあるものになるんじゃないかと思う。
    間仕切りでリビングを広くしたり狭くしたりできるゆとりの空間か、
    中途半端な部屋ができないように設計のし直しをお願いすると思います。
    しかも南東に3.75畳の部屋を作るのはもったいないです。
    子供が小さい間は和室が欲しい派の人が多いみたいだけど、子供が大きくなったら和室不要で広いリビングにソファー派(ソファーでくつろぐしゴロ寝する)が多くなるよ。
    我が家は後者です。

  2. 3 匿名さん

    LDK15畳と和室4畳ぐらいでちょくちょく施工します。
    大抵、障子で仕切ります。
    それはそれで、気に入るお客さんも多いです。
    敷居が少しでも布団を直に敷きやすいから子どもの昼寝とかにいいのでしょうか。
    収納は下のスペースを空けて、中段から上をふすまにしたりすると広く見えるし使い勝手もいいかもしれません。
    3尺角の畳を敷くとかっこいいです。ちょっと高いですが。

  3. 4 匿名さん

    LDK15畳と和室4畳ぐらいでちょくちょく施工します。
    大抵、障子で仕切ります。
    それはそれで、気に入るお客さんも多いです。
    敷居があるので、違う空間に感じられます。
    布団を直に敷きやすいから子どもの昼寝とかにいいのでしょうか。
    収納は下のスペースを空けて、中段から上をふすまにしたりすると広く見えるし使い勝手もいいかもしれません。
    3尺角の畳を敷くとかっこいいです。ちょっと高いですが。

  4. 5 匿名はん

    3畳と板敷にするかな
    こんな感じ(半端分、板)は昔の家では見かけます
    板だけにすると仕切りの意味がなくなるし、もろ納戸みたいだから

    うちも板間でごろごろすると思います
    でもそれは一室(間仕切りなし)だからです

  5. 6 匿名さん

    パソコン部屋はいかがですか?

  6. 7 匿名さん

    小上がり風に作ってみたらいかがですか?

  7. 8 匿名はん

    05です
    06さんのパソコン部屋で思いつきました
    部屋の形にもよりますが、畳3枚と、0.75畳分は掘り下げて(掘り炬燵の感じ)上に板を渡してテ−ブルにしたらどう?
    テ−ブルの上(壁)は窓だったり、壁だったらリビングボ−ドみたいにして、要するにご主人の書斎コ−ナ−にするのです
    掘り下げるのに予算がかかるようなら、その部分は板張りにして作りつけの机にする
    ブロックやレンガを積んで板をわたしても、ワイルドな机ができます

    半端と思えば半端な部屋だけど、来客にも泊まってもらえるし、昼寝もできるし、荷物を隠したり、何かと便利な部屋だと思います
    床は上げない方が良いと思います

  8. 9 匿名さん

    そうですね、床をあげるのは後から容易に出来ますが、下げるのは難しいですからね。いいかも

  9. 10 ビギナーさん

    スレ主です。
    みなさん早速のお返事ありがとうございます。
    N.02さま
    最初は4.5畳の部屋だったのですが、どうしても駐車スペースを2台作りたかった為、こんな小さな部屋になってしまいました。南東にあるのも玄関の位置が動かせない(南)ため仕方ないのです。
    私はここをリビングとの続き間として使えたらと考えています。主人はパソコン部屋として考えているようです。
    設計士さんのプランでは、NO.05さんのおっしゃる3畳と板敷になってました。でもなんだかこのプラン古い感じがして・・でもNO.5さんのプランでしたらおしゃれに使えそうですね!
    NO.3さんの3尺角の畳いいですよね。でも頼むと高くて高くて。。

  10. 11 匿名さん

    思いきって土間+坪庭+収納はどうですか?
    駐車場に続くなら土間って便利ですよ。

  11. 12 02

    家を持つなら自分の書斎部屋をと憧れる方が多いですよね。
    パソコン部屋と考えるならフローリングの方がいいと思いますよ。
    フローリングより畳の方が傷みが早いし、
    いざとなったら(家具を動かせば)リビングが広い空間になるようにするのもいいと思いますよ。
    それに、ご主人がパソコンでその部屋に閉じこもっても、リビングの近くだと閉じこもった感じがなく、身近に感じると思います。

  12. 13 匿名はん

    05と08です
    イメ−ジを追加します
    パソコン部屋のテ−ブル(机)は、和テ−ブル(和机)です
    この部屋に椅子は入れない
    あくまでも和室コ−ナ−とする
    畳は10年で畳表の裏返し、20年で表替えが目安
    使おうと思えばもっと長く使えます
    通常この部屋は、引き戸を開け放って使います(必要に応じて閉める)
    リビングの続き間で、書斎で、パソコン部屋で、客間で、納戸です

  13. 14 匿名さん

    和テ−ブル(和机)って・・・苦手な人多いんじゃない?特に男性は。

  14. 15 ビギナーさん

    スレ主です。
    レスありがとうございます。
    みなさんのご意見参考にさせていただきます。
    この部屋にパソコンを置くことは決定しまして、板張り部分(0.75畳)に低い机(イスなし)を置きスペースを作ろうかと思っています。
    でも3畳部分を畳にするかフローリングにするかはまだ決めかねています。ゴロゴロするなら畳かなぁとは思いますが、リビングとの続き間として使用するならフローリングのが見栄えがいいかなとも思いますし。。

  15. 16 あぐらは疲れる

    椅子なしの低い机なら畳が絶対にいいと思います。椅子なしというけれども座椅子は必要かと。

  16. 17 匿名はん

    しつこいけど、続き間だったら畳だよ
    フローリングだと、敷居が強く主張しちゃうんだって
    意外に思う人もいるかもしれませんが

  17. 18 匿名さん

    >しつこいけど、続き間だったら畳だよ

    たしかに、しつこい。
    畳かフローリングかは個人の好みであり、強く主張し押し付けるものじゃないと思う。

  18. 19 匿名さん

    男にはこういう隠れ部屋ってのが必要なのさ。
    覗き穴を作って客間の様子をうかがい、暗殺されそうな時にはここから出撃して家族を守るのさ。
    知り合いで2Fの見通しの良い角部屋に隠れ部屋を作ってそこに見張り様の覗き穴をつけて毎日警戒するのが趣味の奴がいたな。
    広さは必要ないのさ。4畳半では広すぎるくらい。3畳くらいがベストかな。ベッドなんか入らないから畳がベスト。

  19. 20 匿名さん

    まさに「箱男」(安部公房)だな。

  20. 21 匿名さん

    うーん、別に段ボール箱をかぶって街をさまよっているわけではないが。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸