一戸建て何でも質問掲示板「民法第235条に抵触?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 民法第235条に抵触?

広告を掲載

  • 掲示板
S [更新日時] 2022-08-07 06:57:23

この度、旗型の土地を購入し、ハウスメーカーで家を建てました。
竿部分に面したお隣さんが境界線ギリギリまでウッドデッキを作っています。
今のところ、目隠し無しです。

民法第235条 境界線から1メートル未満の距離において他人の宅地を見通すことのできる窓又は縁側(ベランダを含む。次項において同じ。)を設ける者は、目隠しを付けなければならない。
2 前項の距離は、窓又は縁側の最も隣地に近い点から垂直線によって境界線に至るまでを測定して算出する。

と民法にはあります。

竿部分も立派な庭であることと、お隣のウッドデッキの前を通らないと家に入れません。また、見た、見られたとかお互いに視線が気になると思います。境界線からリビングの掃出し窓まで1mくらいです。その境界線とリビングの間にWDです。当初WDはありませんでしたが、うちも住んでからフェンスをやるのもお隣の気分を害すかと思い165cmくらいまでうちの敷地内にフェンスを設けます。(お隣さんと話し合いはしてません)

ちなみに土地の購入時期はほぼ同時期で、着工はうちが後です。
うちが着工する前に「私は境界線にはうるさいので、トラブルは起こしたくないので…」とか言っていました。そのわりには、カーポート、ウッドデッキは境界線ギリギリです。そんなお隣さんになんと言っていいのやら…今後の近所付き合いもありますし…。みなさんはどうされますか?

[スレ作成日時]2007-12-12 20:09:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

民法第235条に抵触?

  1. 18 No.14

    No.14です。

    >>15
    > 当人同士で腹を割って話すしかなさそうです

    そのとおりだと思います。
    法律をクリアしたら、つまり99センチなら目隠しを設置し、1m1センチだったら目隠し不要とかいうことではなくて、
    ご近所同士、当人同士の問題なので、気づいたところは言えばいいのです。
    もちろん、
    気持ちを悪くされないように気をつけないといけないでしょうし、
    場合によっては、いくばくかの費用の負担も覚悟してもよいのではないかと思います。

    新居では、ご近所づきあいも含めて、快適に過ごせますよう。

  2. 19 匿名

    先方は、法的には何も問題ないです

  3. 20 No.14

    >>19
    > 先方は、法的には何も問題ないです


    法的には問題なければ、それでよいのですか?
    入居済み住民さんは、>>13 の発言は「法的に問題ない」ので無用であったということですか?

    法的に問題があろうがなかろうが、気になるのであれば言えばいいと、>>14>>18で書いたつもりです。
    ご近所づきあいをこれから先も、何十年も円滑にしたいのであれば、法的に問題あろうがなかろうが、言えばいい。
    工務店の意見なんて関係ない。
    ただ、そのためには、いくばくかの費用負担もするなり、誠意をつくして相談してはどうか?と申し上げたつもりです。

    以上です。

  4. 21 匿名さん

    >>20
    法的に問題がない事に費用を負担しないといけないなんて理不尽です。
    いくばくか?ふざけんな!が隣の言い分でしょうね。

    気になる側が自分の敷地内で自分の負担で対処するのが普通ではないですか?
    合法の家をたててるのに、なぜ貴方のわがままの為に、自分の家に自分でお金出してやりたくない事をしないといけないの?
    合法なのに過剰な要求は立派な恐喝ですよ。

    貴方の家も、実は周りは何も言わないけどあれこれ不満を持たれている可能性があります。

    隣に、前に家が建つってそれだけでも不満なんです。

    言うのは自由、でも理不尽な要求をしてくる嫌な隣人となり、関係が劣悪な状況になるのは覚悟しましょう。
    挨拶を交わす事すらないでしょうね。
    そのタネを蒔いたのは自分です。

    暮らしにくくなっても仕方ありません。

  5. 22 入居済み住民さん

    >>13です
    私は>>13>>15を書きこみましたが
    ご意見いただきましてありがとうございます
    現在南側足場が組まれ本格的に建築がはじまりました
    おかげでスカパーの受信ができなくなりました
    家を建てるときは少なからずご近所に迷惑をかけてるのだと
    改めて感じました
    洗濯物が干せないなどストレスが半端ないですね
    リビング窓からの景色が死んじゃいましたので
    なんか良い解決策ないかなーと思案してます
    子供が巣立ってくれたら引越しも良いかなと
    考えてます
    個人的な意見ですが民法は守らなくてよいみたいな風潮は
    良くないと思います

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  6. 23 匿名さん

    >>22
    ご意見を拝見していると、仮に目隠しをしてもらえても、もやもやは残りそうですね。民法や娘さんのことを持ち出された話は、もっともで客観的なのですが、片流れへの不満や景色の変化には、もっと生々しいご自身の気持ちがあるように思います。目隠しさせることは、ある意味意趣返しなのだと思いますが、それで本当に気持ちが晴れるのか、後味の悪さだけが残らないのか、が気になりました。
    新築すると、必ずご近所から少なからず妬みを買って大小のトラブルに発展することがよくあると聞きます。
    中には、新築なだけで気に入らないと感じることも多く、理不尽ですが本人なりの正義があるようです。
    クレームを受けたほうは、「法律を守ってるのだから、言われる筋合いはない」と、こちらも正義があり、平行線になりそうですね。
    理想は、相手が「迷惑をかけてもうしわありません。せめてもの報いに目隠しを設置させていただきます。」と、頭を下げてくることでしょうか。
    お子様のことをより考えるなら、同級生のお隣との関係性へのデメリットやリスクもあわせて考えないと危険と思いました。

  7. 24 匿名さん

    法で保護されていると言うことは、その土地には、その権利があって、その権利を得るために相応の対価を支払って隣地の方は土地を購入したと考えられます。その上で、法の名の下にルールを守って建てているのであれば批判は難しくないでしょうか。

  8. 25 匿名さん

    南側のオタクの北側は普通水回りでしょ
    型ガラスの小さい窓が付く程度だよ

  9. 26 匿名さん

    窓の大きさ、見える見えないはむしろ重要ではないのかも。

  10. 27 No.14

    >>22 入居済み住民さん へ

    > おかげでスカパーの受信ができなくなりました

    すでに良好に受信できていた状態だったテレビが、新しく建築された建物(工事中も含めて)のせいで受信状態が悪くなった場合は、その原因となった建物の持ち主に対して、元に戻すように請求することができます。
    どうやらこの板の方々は、民法好きのようですので、この請求する権利は民法709条を根拠とするものであり、そのような判例もあるそうです。

    相手方の施工業者に言うべきです。

    おそらく、工事中の足場のせいであって、足場がなくなれば正常にもどるのではないかと思いますが、念のため、施工業者に調べてもらうとよいでしょう。
    正当な権利ですよ。

  11. 28 入居済み住民さん

    >>27さん
    どうもです
    スカパーは角度を変えて受信できました。
    足場がなくなれば問題なさそうです
    窓の数はわかってるだけで8箇所あります
    内心穏やかではないです
    昨年3200万のローン組んだのですが、家に対する愛着もなくなりました
    売れたらラッキーな金額で売りに出す事を嫁に話してます
    実際には子供が学校出るまでは、我慢の日々なんだと思います

  12. 29 匿名さん

    >>28

    北側に窓を作ってはいけませんか?
    おたくは北側に窓ゼロですか?

    北側だって換気や採光で窓は必要だと思うのは普通では?
    そういう普通の気持ちにクレーム出す方が非常識です。

    さっさと売却して、田舎の広大な土地に住み替えて下さい。

  13. 30 ご近所さん

    相手が法令を遵守しているのであれば、
    自分の家に塀なり目隠しスクリーンを
    建てるなりするしかないと思います。

    隣に空いた土地があればそこに低層地域でなければ、
    10mくらいの建物が境界から50cm程度に建つ事は
    覚悟して土地を購入しなければいけません。

    引っ越す財力があるなら広大な
    土地に引っ越すのが一番です。

  14. 31 入居済み住民さん

    境界から1m未満の窓への目隠し要求が、クレーマー扱いになる不思議なスレですね
    結局のところ、素人集には解決策なんかは持ち合わせてない事だけはハッキリしました。

  15. 32 通りがかりさん

    自意識過剰だねぇ。でもまぁ目隠しは要求できても景観はどうしようもないよね。

  16. 33 e戸建てファンさん

    庭庭土地
    家家土地
    12土地

    という風に並んでいる隣地を買って、大和ハウスが隣地を買って、まさかの3分割をして、

    庭庭家5
    家家家家
    1234

    みたいに庭なしの家を建ててきました。
    近所の人もまさか3分割するなんてと驚いています
    私は家2ですが、家5の窓から庭が思いっきり除かれるし、リビングものぞかれる状況となりました。

    この場合、家5に目隠し請求できると思いますが、逆請求もされますよね・・・。

    大和ハウスの営利目的の無茶な計画にゲンナリしています・・・

  17. 34 匿名さん

    1m以内の目隠しフェンスの要求は間違いではないが反感を買う
    WDへのフェンス要求は権利もないし反感しか買わない

    1つ気に食わなきゃ全部リセットしたくなる人みたいだし、山奥にでも買い直したら?

  18. 35 名無しさん

    私は目隠し請求して認めさせたよ
    建売なら認めさせるのは簡単だよ

    訴訟してしまえばいい
    素人でも下手でいいなら訴状は本買ってくれば1~2日あればできる

    そうなると、どうなるか?
    建売が売れなくなるんだよね
    売る時に訴訟案件という説明義務発生するので、そんな物件は誰も買いたくないから

    業者は、目隠し絶対するから

    境界ギリギリに建てる不届きな業者は徹底的に追い込めばいい
    法令で認められていることだから遠慮しなくていい

  19. 36 評判気になるさん

    普通に要求してつけてもらったよ
    後からプライバシーが気になるところに窓作ったのだから法律は守るべき

  20. 37 名無しさん

    建売は守ってないこと多いから、気をつけたほうがいいよ

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸