住宅なんでも質問「退去費用について・・・高額請求されないためには」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 退去費用について・・・高額請求されないためには

広告を掲載

  • 掲示板
ビギナーさん [更新日時] 2017-05-27 22:43:59

一年間住んだアパートを退去しようと考えています。アパートは、築14年、2DK、44.72m2です。敷金はなしで、家賃は月47000です。契約書には、入居期間にかかわらず畳張替え、襖の張替え、室内クリーニングを発注するとあります。
実は、管理会社が怖いところです。入居して、数ヶ月経ってから、身分証明書の提示を求められました。コピーを送ったら、アパートのオーナーが確認したいと言っているから、原本を郵送して欲しいと言われました。一般常識的にも、身分証明書を手元から話すわけにはいかないと話しても取り合ってくれませんでした。消費者センターに相談したことを話すと何も言ってこなくなりました。
退去の際にも、不当なことを言われそうで怖いです。
質問は、
◉いくらくらい請求されるのが妥当なのか
◉高額請求されないためにはどんな手順を踏んでおくべきか(事前に見積書を出してもらうとか
などお聞きしたいです。よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2011-11-24 11:18:52

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

退去費用について・・・高額請求されないためには

  1. 22 主婦さん

    高額な原状回復費用の請求に、まず消費生活センターに相談に行き、
    弁護士にも相談に行き、それでも聞く耳を持たない相手に小額訴訟を申し立てることにしました。
    時間的、精神的負担はあるけど頑張ります!!

  2. 23 匿名

    2年程住んでたアパートを退去したのですが、管理会社の方で見積りにきて壁紙の取り替え、エアコンクリーニングなどで21万の請求がありました。タバコのヤニなどはあったので仕方ないとは思ったんですが金額異常ですか?
    家賃は55000円で2LDKです。

  3. 24 匿名さん

    >>23
    1か月以上たっていますから、23さんはもう払ってしまったでしょうかね。
    敷金が全く返還されない。または、敷金以外にさらに請求をされたなどの場合、国土交通省の原状回復ガイドラインを参考にすると良いと思いますよ。通常借主の負うべき責任範囲が書いてありますし、判例などの事例も豊富に載っています。
    これから契約する人は、退去時の清算はこのガイドラインに従って行うという一文を契約書に入れてもらうように要求すると良いと思います。

  4. 25 購入経験者さん

    大阪のマリーの十河◯寿はブライダル会員と前払いで期間契約しましたが連絡先告げずに閉鎖して逃げました。手数料90万円など。悪質サイトで、みなさん泣き寝入りです。困っています

  5. 26 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  6. 27 いつか買いたいさん [女性 40代]

    分譲マンションの一室ですが築年数14年経過してる時に賃貸契約をかわし7年間住んでいました。敷金21万円で家賃は7万円払っていました。先日不動産会社の立ち会いをしたのですが、+50万円はかかると言われました。子供が多かったのでクロスは子供が破き床のじゅうたんも墨汁をこぼしたり壁2ヶ所(一ヶ所はベニヤ板みたいな感じもう一ヶ所は中のコンクリートみたいな部分が見えています。ベニヤ板の方は空洞なのですが)他にも窓枠の板が剥がれていたり備え付けの食器棚があるのですが所々剥がれています。不動産会社の人には子供の責任にされた形になりましたが…契約書にも部屋を明け渡す時には現状回復と記載されていましたが、こんなにも請求されるものですか?自分たちの過失があるのは、わかっていますが、正直金額を聞いてびっくりしました。払わなければいけないものならば、納得して払いたいので回答お願いします。

  7. 28 匿名さん [ 30代]

    それは明らかにボッタクリすぎ
    かなり悪質な要求だと…

  8. 29 匿名さん

    >>27
    14年も住んでいれば通常の使用でも相当に痛みます。きっと交渉の余地があるしょう。
    その際には、以下の国土交通省のガイドラインが参考になると思います。
    http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutakukentiku_house_tk3_0000...

    貸し主の頭の中では、あわよくば次の賃貸人のためのリフォーム費用も現在の借主(あなた)に負担させてしまえ。そすれば、出金が少なくてすみ儲かるぞ!なんて考えがめぐっているはず。そんなあくどい貸し主に負けないでください。どうしても交渉に応じなければ、少額裁判という手段もありますから。

  9. 30 いつか買いたいさん [女性 40代]

    >>28
    ありがとうございます。やはりぼったくりではないかと言われ色々聞きながら手探りですがやってみます。

  10. 31 いつか買いたいさん [女性 40代]

    >>29
    参考になるご意見本当にありがとうございます。そうゆうのがあるのは全く知らなかったので、掲示板に載せてよかったです。手探りになりますけど一つずつやってみます。

  11. 32 マンション住民さん

    埼玉県の1k23平米のマンションに6年住みました。
    敷金は21万円です。ペット可のマンションです。
    退去時に、クロス全面張替えで17万円、クリーニング3万円、フローリング張替30万円請求されました。
    ペットを飼っている場合は、クロスの経年劣化は適応されないなどと言われました。全く汚れていない天井、トイレ、玄関まで、すべてのリフォーム請求です。
    オーナー負担は0。そう言うものだと、管理会社から押しきられましたが、弁護士に相談したところ、請求内容が悪質だと判断されました。
    減額、もしくは悪質な請求をしたことを逆手に敷金全額返還される予定です。

  12. 33 匿名さん

    >>32
    >ペットを飼っている場合は、クロスの経年劣化は適応されないなどと言われました。
    ペット可のマンションでペットを飼っていた事は過失にはあたらないでしょうし、過失があってもなくても経年劣化はある。そして経年劣化分の割合は貸し主負担。
    この管理会社、悪質なのかそれとも最近の司法の判断を知らないのかわかりませんが、ちゃんと教育してあげて下さい。

  13. 34 匿名さん [女性 40代]

    広島市内で1K家賃38000円の物件に息子が大学4年間住んでいました。
    敷金は3ヶ月分。
    できるだけ現状回復するよう綺麗に掃除して退去しました。
    敷金について後で連絡すると言っていた管理会社からは連絡なく、こちらから2ヶ月後に確認すると、
    「清掃、修繕費に全額充当した。それを超える金額だったが超えた金額については大家さんが負担した。」との返答でした。
    私の感覚では、敷金は清掃や修繕箇所があれば修繕費に充てられ、差し引き残金は返還されるものでいくらかは返ってくるものだと思っていました。
    部屋をどこか壊したり、特別に汚したりもなく、退去時は次の方が気持ち良く入居されるよう丁寧に掃除しました。
    清掃、修繕費に通常どのくらい費用がかかるのでしょうか?
    こちらから連絡しないと、敷金について連絡してこなかった管理会社の対応にも不信感が湧いています。

  14. 35 匿名さん

    株式会社ベスタスの賃貸を利用しました。敷金と礼金が不要、毎月85000円の2DKを3年間に住んでました。
    新しいところを探しましたので、退室手続きしてもらいまいました。いきなり11万のクリーニング代が請求されて
    びっくりしました。契約書を読んだら、確かにクリーニング(47000円)が書かれて納得していますが、壁張替まで請求してくるのは、びっくりしました。こう計算すると、株式会社ベスタスの部件は礼金が不要ですが、その代わりにクリーニング代が高くて、礼金と同じように感じます。皆も賃貸するまでにしっかり確認したほうが、良いですね

  15. 36 匿名さん

    >>35

    クリーニング費用は、貸主負担だけどね。
    借主に不利な契約はもともと無効。
    争ってみたら。

  16. 37 匿名さん

    >>35
    >壁張替まで請求してくるのは、びっくりしました。
    壁紙を著しく汚したり破損させたりしたのでしょうか?
    通常の経年劣化は貸主の負担です。だから、クリーニング代も36さんの言う通りなので、壁紙の張替え代なんて、なおさら請求できないはずです。

  17. 38 匿名さん

    よく、カーペットの張り替え義務が発生する物件があるけどなぜたろう。。
    例えば1年で出ても、どんなにきれいでも。。
    普通フローリングだと特に問題なければ張り替えないと思うのだが。
    そしてカーペット張り替えを拒否できないものだろうか。。

  18. 39 通りがかりさん

    積和不動産、2LDKで5年半経過。ハウスクリーニングとエアコン清掃、壁紙清掃で約10万円ほどかかりました。
    借主責任の破損汚損はないとのことです。
    妥当な料金でしょうか?

  19. 40 匿名さん

    >>39
    >借主責任の破損汚損はないとのことです。
    契約にもよりますが、、、それならば本来は借主負担はゼロであるべきでしょう。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸