住宅設備・建材・工法掲示板「アルミサッシか樹脂サッシか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. アルミサッシか樹脂サッシか?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2012-06-30 16:12:32

注文住宅でアルミサッシの予定ですが、結露などを考えて少し高くても樹脂サッシにしたほうがいいでしょうか?

[スレ作成日時]2011-11-21 15:18:39

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アルミサッシか樹脂サッシか?

  1. 8 匿名さん

    外はアルミで 内窓は樹脂で

    これがスタンダードですよ

  2. 9 匿名さん

    >7
    何か勘違いされているようなので
    訂正がてら言わせて頂きますが

    逆に今どきアルミなんて会社あるの?
    と言うコメントに対して、積水ハウスは使っているみたいですよ?
    と言う事を言う為にコメントしたつもりでしたが
    伝わりませんでしたか?失礼しました

  3. 10 ビギナーさん

    Ⅳ地域ではアルプラで十分

  4. 11 購入検討中さん

    アルプラですね
    せめてここはグレードアップしましょう
    アルミなんてヒートシンクに使われるくらい熱伝導率が高いんですよ
    PCのCPU冷却のフィンは何で出来ていますか?

    アルミは凄い効率のいいヒートブリッジ素材です
    これをサッシに使うのは無謀です

  5. 12 契約済みさん

    セキスイハイム標準のアルミ樹脂複合サッシのアルプレックスサッシの出来はどうかな?
    ウチはそれを防犯仕様にする。

  6. 13 契約済みさん

    予算があれば樹脂でいいじゃない。玉ですら樹脂つくよね

  7. 14 匿名さん

    「アルミ樹脂複合サッシ」は、ほぼ普通の安いアルミサッシと同じく、アルミと空気からできていて、ほんの一部に樹脂部材が使われているだけなのに、「樹脂」という文字列を入れることで、樹脂サッシと同じ気密性や断熱性があるかのように偽装していて、価格も異常に高いのが嫌なんだよね。

    そんなメーカーでも内側に追加する窓はアルミ樹脂複合サッシではなく、樹脂サッシみたいですが。

  8. 15 購入検討中さん

    >ほんの一部に樹脂部材が使われているだけなのに

    室内側は樹脂だと思いますが、根拠は何でしょうか?

  9. 16 匿名さん

    気密性はサッシ構造で変わってきますが、アルミや樹脂など材質によっての差は
    まずありませんよ。

  10. 17 匿名

    何がなんでも嘘を教えようという人が一人でアルミを勧めているので、本気で悩んでいる方はもうこのスレ信用しない方がいいです。
    展示場に行って質問すればたいていどこのHMでも樹脂サッシが良いという真実を語ってくれます。
    アルミの方が安いのは確かですけどね。

  11. 18 購入検討中さん

    だからアルプラで決まりだね

  12. 19 匿名さん

    悩んだら高いほう

  13. 20 匿名さん

    「アルミ樹脂複合サッシ」は低性能の割りに高いから決まりだね。

  14. 21 匿名

    高高だったら 大丈夫? 担当者に勧められた

  15. 22 匿名

    最近樹脂の室外側が経年変化で劣化してくる報告がぼちぼち出てきてるって
    どこかのサイトで見たけど、実際どうなんでしょ?

  16. 23 匿名さん

    >「アルミ樹脂複合サッシ」は低性能の割りに高いから決まりだね。

    樹脂サッシだって値段の割に低性能。

  17. 24 匿名さん

    23さん

    そうなんだよね

    実際 樹脂混合と樹脂材のサッシ そんなに値段変らないんだよね

    貧乏の俺は 外側はアルミで内窓を入れた

    意外と結露しない

  18. 25 購入検討中さん

    アルミ樹脂のLow-E仕様と樹脂のLow-E無しでは断熱性能はほぼ同じ

    値段に関しては、窓の数によっても変わってくるが、40坪ぐらいの家で通常のアルミからアルミ樹脂にするとプラス20万~30万、樹脂にするとさらにプラス20万~30万

    結構大きいよ

  19. 26 匿名さん

    あれ

    仕入れ価格 知ってるの?

  20. 27 匿名

    うちアルミ樹脂のLow-Eペアですが
    冬がとにかく寒い
    夏はまだ涼しいけどサッシが冷えて冷気すごいです
    窓際あったかシートとかぷちぷちとかインプラスとか検索しまくりの今(笑)
    窓と断熱材とサイディングは
    どうせならいいのをおすすめする

  21. 28 匿名さん

    いまどき、Low-Eペアガラスは基本ですが、
    実はアルミ+樹脂のサッシはピンキリですからね。

    YKKのページが分かりやすいと思います。
    http://www.ykkap.co.jp/products/point/window/sash.asp

    ほんの一部でも樹脂を使っていれば、アルミ樹脂複合サッシに近い名称を
    各社使っていて、それで樹脂サッシと近い性能だと勘違いしてしまう
    施主もいるみたい。

    よくある比較表で、アルミ樹脂複合サッシがあたかも全て同じ構造で
    同じ性能であるかのような書き方をしているのも問題ですが。
    http://www.p-sash.jp/effect/shouene.html

    ちなみに、100万かけても、16年後に元が取れるそうです。
    http://www.p-sash.jp/special/report/
    個人的には、温度変化が少なく、冷暖房に頼る期間が減るだけでも
    金をかける価値があるとは思いますが。

  22. 29 匿名さん

    最初から
    内窓を取り付けるから

    高いの要らない

    LOW-Eもいらないよ

  23. 30 匿名

    同意!

  24. 31 匿名さん

    >>29
    少なくとも2重窓の一方を樹脂にしないと性能は低いままだし、
    その方がかえって高くつくことも知らないのか。
    まあ、業者も儲かればいいので、そのまま施工するだろうけど。

  25. 32 匿名さん

    外窓と内窓の間に

    ブラインド入れて

    内窓の施工時に気密パッキン入れているから

    外窓 LOW¥Eなんて要らないし

    オール樹脂性なんて 東京じゃ 不要

    高いのいらね~

  26. 33 匿名さん

    外は樹脂で内側は木製が質感・性能ともに良いです。高かったけど。
    うちはバスルーム以外の17窓全てそれですが、空調の効きも良く結露知らずです。

  27. 34 匿名

    デザイン的に好みの別れる所

  28. 35 匿名さん

    樹脂サッシはデザイン性にすぐれているそうです。
    http://www.p-sash.jp/effect/design.html

    まあ、アルミは安っぽいですよね。昭和のイメージ。
    Low-Eでないガラスも一見して分かるから、家全体が安っぽく見えてしまう。
    建売住宅みたい。

  29. 36 匿名さん

    一生懸命 頑張っても

    木製のトリプル等には 敵わないんだから

    アルミ複合+内窓で終了だよ きみ

  30. 37 匿名さん

    俺は樹脂サッシの見た目が一番残念だと思うけどな・・・
    少なくとも家のやつは、なんともプラスチックで残念な質感です。

    寒い地方の人なら結構知ってるけど、LOW-Eは夏の熱対策以外は
    無くていいと思うよ。
    アルプラのペアに木製のペア内窓、LOW-Eは無し。
    これが夏冬トータルでの性能と意匠、価格も含め一番良いかな。
    寒くない地方なら、内窓はシングルでもいいと思う。

    勘違いと言うか、カタログ表記自体が誇大広告っぽいですけど
    まずガラスがシングルとペアでは本来格段の差があるのに、イメージ的には同じペアでも
    枠の違いだけで凄い性能差があるような錯覚を演出している。
    面積で考えると、ペアガラスの間隔等の性能差の方が影響は大きいので重要です。

    それとLOW-E、これは冬場の断熱性とか、期待出来そうな表現あるから困ったもの。
    逆に日中の陽射し、赤外線もカットされれば家を陽だまりで暖め難くなる。

    引き違いサッシの気密性の低さ加減、おざなり感は悲しいものがある。
    ユーザーを馬鹿にしてるのかいな・・・

  31. 38 住まいに詳しい人

    遮熱Low-Eと断熱Low-Eがあるのを知っていて言っているのかな???

  32. 39 匿名さん

    内窓で LOW-E系は 問題解決だよ

    きみ

    大差無いって 東京の話

  33. 40 匿名さん

    予想以上に朝晩の車の音が煩くて敵わない。
    道路側だけ内窓を検討していますが、輸入住宅なのでビジュアル的に納得出来る物があるか心配です。
    ただ、道路側の窓は開けることがないのでカーテンを閉め切っておけばいいかと。

  34. 41 買い換え検討中

    アルプラと複合サッシって違うんですか?
    アルプラ=複合サッシと思っていますけど

  35. 42 ビギナーさん

    同じだよ

  36. 43 買い換え検討中

    うちは樹脂と言ってもオール樹脂は無理なんで複合サッシまでです

  37. 44 ビギナーさん

    Ⅳ地域なら複合で十分だよ

  38. 45 匿名さん

    内窓も追加したほうがいい

  39. 46 匿名さん

    地域区分の何処は大丈夫と言う方が見えてますが

    Ⅳ地域
    アルミサッシ、複合サッシ
    結露が酷いですよ。特にこの時期であると余計に

  40. 47 匿名さん

    東京立川だけど
    ほぼ結露はない

    エアコン暖房
    アイシネン
    内窓

    内窓施工前でも結露はほぼ無い

    一年に一回多少の結露があって その後は結露無し状態
    理由は分らない

  41. 48 匿名さん

    千葉北西部で外部樹脂・内部木製のペアガラスです。
    現在の外気温は2℃、全館空調の室内は23℃です。結露は全くありません。
    朝方、氷点下まで下がっても結露とは無縁です。

  42. 49 ビギナーさん

    結露の原因も星の数ほどあるから、窓の性能だけで語るのも無意味だよね

  43. 50 入居済み住民さん

    >48

    それは全館空調で室内の温度が一定以上に保たれてるからだよ。

    その条件なら、複合でも結露しないんじゃないかな。

  44. 51 匿名さん

    お金はあるんだけど、樹脂(プラスチック)サッシは20年くらいで朽ち果てるようだから、複合にしました。
    特に外側はUV光線にさらされ続けるわけだし、今の技術で、それを克服できていないとハウスメーカーの人が言っていました。

  45. 52 匿名さん

    樹脂サイディングなんて
    の―麺手なのに
    サッシの樹脂は 20年で逝くの?


  46. 53 匿名

    樹脂サイディングは良い物だと思うけど
    サッシと違って常に稼動したり圧力掛かったりしてないからね。ガラスの重さもあるし、以外と力が掛かってるんだと思うよ。

  47. 54 入居済み住民さん

    >52

    樹脂サイディングって塗装ないの?

    あと樹脂サイディングと樹脂サッシが同じ樹脂使ってるの?

    樹脂って名前はかっこいいけどプラスチックの1種にすぎないよ。

  48. 55 匿名さん

    ン…逆…かな…?
    プラスチックが樹脂の一種です。

  49. 56 入居済み住民さん

    アルミサッシの2倍以上の値段の樹脂サッシ。さすがに考えます。

    お金に余裕がある人は、樹脂サッシ、遮熱ガラス、二重ガラス(ガラス間は真空)にしたらどうですか?

  50. 57 匿名さん

    20年もたないみたいですね。
    日当たりいいところの樹脂。
    複合にしようかな。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸