住宅ローン・保険板「債務超過の持ち家は賃貸以下です。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 債務超過の持ち家は賃貸以下です。

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-02-06 21:15:14

賃貸でよかった!と思う今日この頃です。

[スレ作成日時]2011-11-17 23:24:34

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

債務超過の持ち家は賃貸以下です。

  1. 956 匿名

    さて、ちょっと試算してみました。数字で考えた方がわかりやすいし。説得力あるので。
    長くなるけど、ごめんなさい。

    条件:賃貸、購入どちらもほぼ同スペックの家に住むと仮定
    ただし、立地は賃貸の方が有利に設定(そりゃそうだよね)

    2011年から住み始めました。どちらも35歳です。
    ○賃貸
     都内某所の3LDK、駅から徒歩7分
     家賃:175000円(実際にあった物件の家賃をサンプルとして使用、管理費込、更新2年に1回家賃1ヶ月分+火災保険30000円)

    ○債務超過のマンション、駅から徒歩11分(今回はマンションで計算)
     東京都(市部)の3LDK、3258万、3000万借入、35年ローン、利息0.875%、頭金258万円(この時点で債務超過状態)
     35年ローン:月83000円、管理費込合計110000円

    こんな感じかな?ただし、賃貸にコンシェルジュサービスや、ディスポーザー、床暖房はなしとする。
    こっちの方がリアルだと思います。
    さて、さらに条件を設定します。

    月収はどちらも手取りで40万(子供なし2人暮らしと仮定)
    月々の支出はこんな感じ

    ○賃貸さん
     光熱費:20000円(電気:5000円、ガス5000円、水道5000円と使いすぎ分)
     通信費:25000円(二人の携帯20000円、ネット代5000円)
     生活費:120000円(食費その他含む)
    ○債務超過さん
     光熱費:20000円
     通信費:20000円
     生活費:120000円
     
    債務超過さんの通信費が5000円少ないのはネット代が管理費に含まれているからです。
    (最近は当たり前のようについてますね)

    収入はリスクを加味して一切上がらないものとします。
    どちらも淡々と細々と生活します。ただし、リストラや災害などは今回考慮していません。
    賃貸さんも債務超過さんもどちらも平和に働いています。
    賃貸さんもあり得ないと思いますが一応ずっとそこに住み続ける!と仮定します。

    返済は元利均等で月々一切変化しないとします。また金利リスク上昇も考慮しません。
    めんどくさいから。ありえないですけど、でも上がったとしても元利均等なので、一応OKとします。

    さて、預貯金ですが、現時点で0として、毎月の余剰金を預貯金に割り当てます。
    そして1年経過すると・・・

    ○賃貸さん
     預貯金:720000
    ○債務超過さん
     預貯金:1560000
    倍くらい違いますが、これは家賃の差です。
    債務超過さんは当然借金なので、100万円は繰り上げ返済しました。
    そうなると預貯金は
    ○賃貸さん
     預貯金:720000
    ○債務超過さん
     預貯金:560000
    おっと、ローン控除がありました。ローン控除も10年間続きます今回は1%もらえますので約29万円です。
    ですので
    ○賃貸さん
     預貯金:720000
    ○債務超過さん
     預貯金:850000
    となります。
    さて、これを10年繰り返します。債務超過さん繰り上げ返済を年ごと100万円ずつ返します。
    賃貸さん何もしないです。じっくり預貯金を続けます。この辺は債務超過さんと一緒。
    さて10年後はこうなりました。賃貸さんは預貯金から更新料は差し引かれて。

    ○賃貸さん
     預貯金:6175000円
    ○債務超過さん
     預貯金:7960000円
    本当は債務超過さんの預貯金が少ない(560万)のですが、ローン控除恐るべし・・・その分200万以上プラスです。
    この時点で負債額は繰り上げ返済合計1000万なので1900万+利息って感じですね。
    さて、この時点でマンションの価格は10年後の価格試算すると東京カンテイ調べでは約70%程度。
    つまり2100万円です。この時点で債務超過を解消しました。
    預貯金も賃貸さんより多いです。

    あれ?おかしくね?賃貸さんの方が債務超過さんより上なんだよね?
    さらに同じように続けて、20年後はというとローン控除はなくなるものの、通常通りです。

    ○賃貸さん
     預貯金:12350000円
    ○債務超過さん
     預貯金:13560000円+資産マンション購入の半額として1500万
     ローン残額なし(完済)

    さて、どうでしょ?この計算、ローンでマンション買った人に甘々で作ったと思います?
    しかも、20年間、コンシェルジュや床暖房の恩恵にあずかり、賃貸よりは良いと思われる
    セキュリティで生活できています。
    一方賃貸は、通常通りです。何も起こらない代わりに何も得ません。
    175000円をずっとずっと20年間払い続けて、その総額43750000円(更新料含む)
    それでもその場所、あなたのものにはなりません。。。
    しかし、都心に近いというメリットは享受し続けられます。
    マンションさんさすがにちょっと駅から遠い、住宅街です。通勤のつらさはあります。
    もちろん、火災保険や生命保険、その他要素はありますが、それはどちらも同じです。

    月々の支出。特に家賃またはローンが与えるインパクトの大きさが理解できたと思います。
    もちろん、リスクはあります。リストラ、事故、事件、いろいろありますが、そうなったときは
    結局どちらも、底辺であることに変わりないではないでしょうか?

    同じ公園でも借金がある、借金がない。

    どっちでもええわ(笑)50歩100歩です。同じ公園であることに変わりはない。
    ですが、それらがなく、つつがなく暮らしたとしてその期間、または期間後に得られる
    ものは大きいと思います。快適な暮らし、所有感(まやかしですが…)、そして綺麗な家。

    これでも、上と言えますか?
    もちろん、家賃が高いとかあると思いますが、それはちゃんと同じ条件で比較すべきと
    考えてあえてこうしています。賢い賃貸さんはきっともう少し違うんですけどね。
    例えば最初は12万程度の2LDKで暮らして子供で来た段階で15万程度の3LDKへ移るとかね。
    そうなるとまただいぶ変わりますが、買った方は20年後の資産として家(1500万)が残ります。

    上とか下とかいうつもりはありませんが、これが「数字」としての事実です。

    長くて申し訳ありませんでしたが、以上です。

    かしこ。

  2. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸