住宅コロセウム「ガス VS オール電化 Part24」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ガス VS オール電化 Part24

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-02-17 22:14:35

新しくPart24をたてました。
こちらでやり取りしましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174830/

原発事故で放射能を撒き散らしたオール電化をなくして、ガス器具に変えて、安全な日本を取り戻そう。
原発もオール電化も即刻撲滅。
プロパンガスなら電気を使わないので、今からでも原発に依存しない生活が可能です。

[スレ作成日時]2011-11-13 21:21:39

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガス VS オール電化 Part24

  1. 219 匿名

    勘違いもないだろ。
    販売、普及になんの責任を電力会社が持つというんだ?
    機器を販売しているわけではないんだぞ?
    どう責任を負わせるというんだよ?
    単にそんなものを選んで買ってしまった消費者がバーカだと言われるだけだろうに。

  2. 220 匿名さん

    給湯器のメーカーっつってんじゃゃん

  3. 221 匿名

    電力会社の責任の話をしているのに、なんでいきなりメーカーがでてくるんだ?
    それに、メーカーだって責任なんざないよ。
    ビデオの企画やレーザーディスクだって、メーカーは責任とってないぜ?

    結局、買ったやつが責任おうだけ。
    メーカーも電力会社も知らんぷりでオール電化は終了。

  4. 222 匿名さん

    よくわかる原子力
    http://www.nuketext.org/mondaiten_tsukurisugi.html
    さて、原発の「出力調整」ができないとなると、余った電力をどうするんでしょうか。
     電気は余らせることができませんから、何らかの形で使うしかありません。
     深夜、電力を消費してくれるところを探して、電力会社はあの手この手のやり方をしています。「負荷平準化」という用語は、電力使用量のピークをずらす(ピークシフト)・抑える(ピークカット)という意味で使われることが多いようですが、逆に、電力使用量の少ないときに使用量の底上げ・ボトムアップをするという、このような意味でも用いられています。
     いずれも、昼間と夜間の電力料金に格差をつけて、割安な夜間電力をどんどん使ってもらおうという作戦です。

  5. 223 匿名さん

    深夜電力料金ね。
    わたしの考えでは、企業向けの料金体系はそのまま。個人向け料金体系は改定。
    節電を求めながらの二重料金制度は非難にさらされている。
    この風向きをかわすための方便に個人向け料金体系が標的になる。
    弱い物はきり捨てられる。仕方ないね。

  6. 225 匿名さん

    オール電化残念だね。
    原発に依存してたんだから仕方ないけど。

  7. 226 匿名さん

    だからさ
    電力十分に余ってんじゃん
    ガス派は悔しいんだろ?
    そんなにガスが好きだったら、電気使わずに、エネファームとかガス経由の電力だけ使えよ!

  8. 227 匿名さん

    >221
    あんたの例えは消費者による選択の末に消え去った規格
    何の外的要因も働いていない。
    オール電化とは全く違う。
    理解できなければ、やっぱりアレだわ

  9. 229 匿名さん

    >227

    >あんたの例えは消費者による選択の末に消え去った規格
    >何の外的要因も働いていない。
    AHOか?
    消費者が選択したのではなく、
    規格を開発したメーカー同士の争奪戦に敗れたから消えたんだろ?
    電力会社が「お薦めできる状態にない」などと言って営業休止しているのは
    みずから敗北を認めたようなもので、国営化となれば休止ではなく中止になるぜ?
    お薦めできないなんて、世の中からの外的要因にほかならない。

    規格の選択と消滅が消費者の選択だってよ?
    おもわず笑っちまったぜ!

  10. 230 匿名さん

    >消費者が選択したのではなく、
    >規格を開発したメーカー同士の争奪戦に敗れたから消えたんだろ?

    今回オール電化が苦境に立たされているのは、競争の原理によるものではないだろ。
    原発事故が原因だろ。
    そんな違いも理解できないお前はアレだわ
    眠いのに爆笑してしまったわ

  11. 231 匿名さん

    >>230

    あなたのいろいろな前提が間違っていることに気が付くべき。
    間違った前提で展開された結論がどうなるかは推して知るべし。

  12. 232 匿名さん

    ここの電化派の思考能力なんてこんなもんだよ。
    衰退したら電力会社やメーカーのせいにするなんて
    都合よすぎるったらありゃしない(笑

  13. 233 匿名さん

    >231
    逃げの一手か?

  14. 234 匿名さん

    逃げの一手って・・・
    もともと電力会社の責任を言っているときにメーカーの話に
    すり替えようとした時点で電化派は逃げのいってじゃない。
    併用派は「機器を作っているメーカーならいざしらず」
    といって例に挙げただけなのに、逃げてるのは完全に電化派でしょ?

    逃げというなら
    人気のオール電化マンションは?
    販売不調に対する反論は?
    造られない現状については?
    すべて逃げの一手じゃないか(笑

  15. 235 匿名さん

    すべてのスレ読んだわけじゃないけど、
    オール電化を批判している人って
    電気自動車とかも批判しているわけ?

    電気自動車だって深夜に充電するでしょ、普通。

    そもそもあと100年もすれば多くの家がオール電化に
    なるんじゃないの。天然資源は枯渇していくんだし。

    要は発電方法の問題でしょ。原発でもなく、火力でもない
    発電方法が開発されれば、オール電化が一番環境にいいわけだから。

  16. 236 匿名さん

    >電気自動車だって深夜に充電するでしょ、普通。
    オール電化の電気料金とは異なる(一般家庭でも使える料金)
    で充電しているとなんども書かれているだろ。
    いいかげん学習しろよ。

  17. 237 匿名さん

    「核燃料サイクル、原発と一体で」 電事連会長 堅持に意欲
    フジサンケイ ビジネスアイ 11月26日(土)8時15分配信

     電気事業連合会の八木誠会長(関西電力社長)は25日の会見で、原発の使用済み核燃料を再処理してプルトニウムを取り出し、再利用する核燃料サイクル政策について「エネルギー資源の有効利用や放射性廃棄物の減容の観点から原発と一体となって推進すべきものだ」と述べ、堅持するよう訴えた。

     国の原子力委員会は、使用済み核燃料をそのまま地中に埋める「直接処分」に対し、再処理のコストが約2倍であると試算するなど核燃料サイクル政策の見直し議論が進んでいる。これに対して、八木会長は「わが国にとって重要な技術。不退転の決意で取り組みたい」と、電事連として事業継続に強い意欲を示した。

     また、核燃料サイクル政策の一端を担う高速増殖炉「もんじゅ」についても、「長期のエネルギー安定供給に重要な技術」と指摘。政府の「政策仕分け」では抜本的な見直しを求められたが、開発の継続を訴えた。

     一方、電気料金を算定する際の原価としてオール電化関連の広告宣伝費が認められていることについては、電力需要の平準化に効果があるため「設備の効率的運用や、料金の低廉化につながる」と指摘。このため、「利用者全体にメリットがある」と強調し、原価として算入されるべきだとの認識を改めて示した。

  18. 238 匿名さん

    >もともと電力会社の責任を言っているときにメーカーの話に
    >すり替えようとした時点で電化派は逃げのいってじゃない。
    俺はもともと電力会社の営業にのったメーカーの責任について話そうとしていたんだけどね

  19. 239 匿名さん

    >俺はもともと電力会社の営業にのったメーカーの責任について話そうとしていたんだけどね
    だから、そのメーカーのどこの何に責任が発生するんだよ!

  20. 240 匿名さん

    普通そういうのって、顧客から裁判沙汰になるだろ?
    販売中止になるようなものを売っておいて、
    その後のフォローはなしかよ!ってさ

    食中毒おこした料理屋は治療費その他責任をとる必要があるだろ?

    そういうことだよ。

  21. 241 匿名さん

    >販売中止になるようなものを売っておいて
    最初から販売中止になると分かっているものを販売していれば責任問題だが
    まったくそうではないものに責任など発生するわけなかろうが。
    そんなもので裁判して、メーカーが負けた事例があるなら挙げてみやがれ!

    どーせ人気のオール電化マンションが挙げられないのと同じ結果だろうがよ(笑

  22. 242 匿名さん

    今回の明治の粉ミルクとかもし健康被害が確認されれば、
    裁判沙汰だよな?
    電化製品に不具合が見つかれば、メーカーが回収するよな
    自動車も死者が出れば、裁判で損害賠償沙汰だよな
    いくらでもあるだろ

    メーカーが代替品を用意するなら問題はないが、
    用意できなければ、それにより消費者が負担しなければならない費用はメーカーが持つようになる。
    当たり前だろ

  23. 243 匿名さん

    もうお前らの稚拙な嫌がらせには飽きたから当分来ねえよ

  24. 244 匿名さん

    >>242
    >今回の明治の粉ミルクとかもし健康被害が確認されれば、
    >裁判沙汰だよな?
    製品そのものに問題があって、それを使うことで実害があるものと
    規格や用途が合わなくなって使えなくなったものを一緒にするわけ?
    使えなくなるのは技術的な進歩による規格の消滅もある。
    ワープロやポケベルなど。

    こちらは規格の消滅などで使えなくなったものにたいする責任といっているのだが

    【一部テキストを削除しました。 管理担当】

  25. 245 匿名さん

    >>243
    ど~せすぐ戻ってくるんでしょ?
    まってっからさ(笑

  26. 246 匿名さん

    電気事業連合会の八木誠会長はこの後に及んでまだそんなこと言ってるのか。
    ここはひとつ関西電力最大株主である大阪市の首長にビシっと言ってもらおう。

  27. 247 マンコミュファンさん

    ガスでいいみたい。

  28. 251 匿名さん

    オール電化が衰退に向かっているのは事実。
    太陽電池載せたオール電化は増えてるけどね。
    パネルの無いオール電化はダメだね。
    オール電化マンションなんて当然無くなる。
    中古でも人気ないしね。

  29. 255 匿名さん

    見てるだけのあんただよ
    ガス推進派のね!
    ガス派は詭弁化だと証明されました。
    まあガス併用住宅自体が詭弁みたいなものだけどね!

  30. 257 匿名さん

    気が狂ったようなのが涌いてきたね。

  31. 258 匿名さん

    257だけど255へのレスね。

  32. 260 匿名さん

    原発と深夜電力料金制度は同時にできたんだよ。
    関係ないわけないじゃん。

  33. 261 匿名さん

    病気的な書き込みしている電化ッペは
    オール電化の話はできても、マンションなんか買った事もないから
    (見たこともないかも)
    ここではムシでいいんじゃない?

    もともとマンションコミュニティの掲示板なんだからさ。

  34. 263 匿名さん

    えっ 同時でないの?
    本当?
    殿下のつくり話では?

  35. 264 匿名

    なにを言っている?
    動力試験炉の稼働を商業ベースの基本となる深夜電力開始と比較してどうするんだよ。

    試験炉が稼働し深夜電力が設けられ、1965年に原発の商業運転が開始されているんだよ。
    適当なことかくな。

  36. 265 匿名さん

    >>263
    電化の作り話です。
    >>264
    の言っている通り、最初に試験炉ができて深夜電力の必要性が生まれ
    そのすぐ後に原子炉の実用が始まっています。

    いなかっぺいは検索による中途半端なレスしかできません。
    最後のwwなどはもはや恥さらしのギャグにしかみえません。
    だからマンションのことなどまったく知りません。

  37. 266 匿名さん

    原発と深夜電力料金制度は同時にできたんだよ。
    関係ないわけないじゃん。

  38. 268 匿名さん

    248は俺じゃねーよ

  39. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸