賃貸マンション「ベイシティ晴海スカイリンクタワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 賃貸マンション
  4. ベイシティ晴海スカイリンクタワー

広告を掲載

  • 掲示板
スレ主 [更新日時] 2024-04-19 14:11:01

ベイシティ晴海スカイリンクタワーについて語りましょう。

[スレ作成日時]2011-11-03 18:11:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ベイシティ晴海スカイリンクタワー

  1. 69 匿名さん

    上の階の騒音に頭がおかしくなりそう。
    他の部屋の人は気にならないものなの?
    朝の7時〜夜中の11時位までドタドタしてる。
    床に防音されているの?
    隣の部屋の掃除機の音も聞こえる。
    家に居ても落ち着くことができない。
    サイテーだわこの建物。

  2. 70 匿名さん

    部屋が特定できなくても、管理の方に相談したらどうですか。
    ずっと苦しんでいるのは体と心によくないと思うので。
    床は二重床だったと思うけど、太鼓現象で反響するからね。

  3. 71 匿名さん

    ここって、近くにあった区営だか都営の住民が
    区画整理の為一斉に移ってるんですよね?

    しかもかなりの破格で。

    なので住民のマナーに関しては諦めた方がいいですね。

  4. 72 匿名

    このタワーの横から勝どきに人道橋が 掛かる話し聞いた事有りますか!?

  5. 73 匿名

    人道橋架かる話し聞いた事有りますよ!

  6. 74 匿名

    勝どき東地区再開発で 地下鉄出入り口が出来る話しでしょう。

  7. 75 匿名

    勝どき駅まで晴海通りを通らなくても 駅に行けるか!?
    駅近になるんじゃね!

  8. 76 匿名

    ドゥ・トゥールも出来て スーパーも出来るとの話しなので 便利になりそう♪

  9. 77 匿名

    このタワーの真横に出来れば より駅近になるのか?

  10. 78 匿名

    このマンションって、しょっちゅうエレベーター点検してるわりに何で利便性が悪いんだろうか。
    身障者用ボタン以外の、どのボタンを押しても身障者用エレベーターが優先されてきて朝晩中心に混雑して不便だし、行き先階まで上がったエレベーターはその階で停まったまま。一般的に、タワーマンションのエレベーターって行き先階に到着後は利用が相対的に多い一階に戻るように設定されてるはずなんだけどね。
    ここはダメダメですね。

  11. 79 匿名

    震災前に出来たマンションだからね 地権者も多く住んでしね スペック等もドゥ・トゥールに比べて かなり落ちるんじゃね。

  12. 80 匿名

    隣で建設中のマンションに スーパーが入るらしいね。

  13. 81 匿名

    晴海にはちゃんとした スーパーが無いから、期待しています。

  14. 82 住民Aさん

    2階の屋内フロアなんですけど、気づけば昼間から電気をつけたままのことが多いですね。
    ここで忘れてはならないのが、このたくさんの照明の電気の維持管理使用料もマンション住民みなさんの管理費などのお金が使われているのです。
    ですから、この階にある事務所の方々には、使用料を払わないぶん、普段から節電を意識してほしいですね。

  15. 83 匿名さん

    エレベーター問題について感じたことです。前日、利用する機会があって低層階用のエレベーターを利用しました。ドアの閉まる速度が極端に遅くて駆け込みする人が目立ちますね。
    気になって中層階用のエレベーターも試してみましたが、やはり同じでした。
    高層階用、こちらについては、まずまずの印象でした。
    この原因の一つとして、いずれのエレベーターにも言えることですが開閉ボタンの反応が悪く、スムーズではないことが挙げられると思います。さらに、このことにより、利用者のマナーの問題もさることながら、駆け込みによるケガの恐れがあり大変、危険なので次回のエレベーター点検では、ぜひ、この点について改善していただけると良いと思います。
    また、せっかくこれらエレベーターの裏手に搬入用エレベーターがあるのですから宅配業者など居住者と関係ない人は、そちらを積極的に利用するように促してもらえると居住者の利便性が格段に向上すると思います。

  16. 84 匿名さん

    エレベーターですが何故か、いまだにどのボタンを押しても車イス用のエレベーターが優先的に来ますね。

    車イス用エレベーターのボタンは、専用のボタンがあるのですから通常のエレベーターのボタンとは分けて稼働してほしいです。

    そのほうが一般の方は通常のエレベーターのほうに乗れますし、身体の不自由な方は車イス用エレベーターのほうに乗れるので使い勝手が良いと思います。

    つまり、通常のエレベーターと車イス用エレベーターは変に連動させず、別々に設定できてると互いに効率的で良いですね。

    明日4月22日から3日間にわたりエレベーター点検があるので、ぜひ、この点についても点検とともに設定変更していただけるとありがたいです。


  17. 85 匿名さん

    とても残念です。

    エレベーターの閉まる速度が本日の点検後、ひどく遅くなっていました。ちなみに通常の低層階用のエレベーターです。

    これでは何のためのエレベーター点検なのか理解に苦しみます。

    利便性と安全性を重視するなら、これは明らかに逆行しています。

    ただちに改善してほしいです。

  18. 86 匿名さん

    郵便物に対する疑問です。
    通常の郵便物の配達時間が異常に遅いと感じます。
    もちろん日本郵政の配達エリアの関係もあるとは思いますが、いくらなんでも午前中の配達がなく当日最初の配達が午後3時頃〜4時頃、二回目が 夜7時〜8時くらいではあんまりだと思います。
    晴海郵便局が4丁目にあるとはいえ、これでは当日、重要な書類が来てた場合、営業時間内に手を打てず翌日まで待たなければなりません。

    しかも金曜日だった場合は最悪です。土日休みの場合、手続きが週明け月曜になってしまいますから。

    理事会を通して、この点について日本郵政と掛け合ってもらえたら住民の皆さんのためにも非常に良いと思います。

  19. 87 匿名さん

    前述にもありますが、未だに2階の集会室のフロアの廊下の照明が昼夜問わずつけっぱなしになっていて全く改善が見られませんね。共用部の光熱費の無駄遣いです。いっそのこと、非常階段のように人感センサーの照明に変更したほうが良いと思います。

  20. 88 匿名さん

    2階のフロアの照明のつけっぱなしがここ連日、続いていますね。この階の部屋にこもって廊下にいないのなら、せめて消灯を意識してください。
    夜間はともかく日中もなんてありえない行為だと思います。

    つけっぱなしにしているフロアの利用者(管理会社、UR、清掃スタッフ等)は自分たちの支払いがないぶん、他人(居住者ら)の管理費で電気代がまかなわれていることにもっと傾注してください。

    また、理事会も何故、この問題に真摯に向き合おうとしないのか甚だ疑問です。理事会のメンバーの皆さん、管理費のプール金が多く、ここ数年、毎年、黒字運営なのは立派なことだと思います。しかし、その一方で、これらのお金が無駄に光熱費として使われているのです。

    対策を講じてくださいますよう、お願い申し上げます。

  21. 89 匿名さん

    来週の理事会で上述されている内容について、きちんと吟味され改善策が行われると、より良いと思います。毎回、古紙回収の取り扱いなど、似たような議題を審議しても議論が活性化しないので、こういったテコ入れは必要だと思います。そして、理事会の議事録の取り扱いについても居住者が、どういう話し合いが行われ結論としてどうなったのか気軽に知ることができるように配慮も必要ですね。

  22. 90 匿名さん

    防災センターによるマンションの館内放送についてだけど。今朝も日曜日の朝っぱらから、かかっていたけど本当に必要なのかな??

    消防点検の際のアナウンスもそうだけど、期間中、毎朝、毎晩、「始まります」「終わります」などと、いちいち流すのは迷惑。

    しかもこれらはマンション1階の掲示板にきちんと貼り紙されていて広く住民に告知されているから既にわかっているはずのこと。


    館内放送は緊急時の放送など限られた場合にのみ活用しないと、いざという時に役立たない気がする。

  23. 91 匿名さん

    防災訓練だかなんだか知りませんが、今朝は午前10時からの訓練のためにかなり前から断続的に防災センターから館内放送や、あろうことか室内放送までアナウンスが、けたたましく繰り返し流れていて本当に迷惑しています。また、アナウンスが、この時間も相変わらず続いています。

    訓練の必要性を否定するつもりはありませんが、少々やり過ぎな気がします。

    方法を見直すべきだと思います。

    せっかくの日曜日の朝が台無しです。

  24. 92 匿名さん

    昨日の防災訓練、訓練どころじゃなくなりましたね。防災本部からの発煙が起きて煙感知タイプが仇になってマンション内の防火扉は閉まるし、近隣から警察、消防へ通報が行き、ものすごい数の消防車が緊急でマンションに駆けつけるわで大騒ぎ。結局、やらなくても良い訓練を強引に行った結果、このような失態を招いた。関係者は住民に訓練の中止を伝えるビラを配って巻く引きを計るのではなく、よく検証して再発防止に尽力すべきです。また、マンション住民に日曜日の朝から訓練の名のもとに訓練前から不必要な館内放送や室内放送をガンガン鳴らしたあげく、訓練開始後はさらなる多大な迷惑をかけたことに強い反省と遺憾の意を表明すべきだと思います。住民に対する信頼回復に向けてどうあるべきか考える機会にしてほしい。

  25. 93 匿名さん

    エレベーターの閉まる速度ですが一昨日の日曜日あたりから身障者用を中心に通常用も低層階用、中層階用、高層階用いずれも1.5倍くらい遅くなりました。
    また、ボタンの反応も悪いですね。
    昨日の防災訓練の失敗の影響が関係しているのでしょうか?
    閉まる速度が妙に遅かったりボタンの反応が悪いと駆け込みで無理矢理のりこんでくる住民が比較的多いので思わぬ怪我など、大変、危険だと思います。
    以上より、早急に改善したほうがよろしいかと思います。

  26. 94 匿名

    防災訓練はこれだけのタワーマンションだから必要だとは思うのですが、
    必要な放送は室内に、そこまででないものは廊下にしっかりとわけてほしい。

    先日も結局何かわからなかったが、火災報知器が近所の数階のどこかで
    なり響きどうしたらいいかわからずとても怖かった。誤作動だったのでしょうか?

    どこの階数で何が起こったのか、それこそすぐに室内に放送してくれないと
    中・高層階だとどうしていいのかわからず、恐怖がつのる。
    震災直後はよく室内まで放送していましたが。
    皆が知るべき情報は速やかに室内に放送を希望します。
    もちろん、それ以外は必要ないですが。

  27. 95 匿名さん

    この前の日曜日の失敗を考えれば、マンションの規模の云々に関わらず、今の段階で防災訓練の再開はあり得ないと思います。

    日曜日の早朝から防災センターは不必要な館内放送や室内放送を開始前から繰り返し流した上、実際には防災訓練どころではない発煙騒ぎで消防や警察への近隣からの通報によりマンションへの緊急出動、そして何よりもその後の事後措置の悪さと全て一連の失態の責任は防災センターにあります。

    今回の失態の総括も十分にできていない上に、いざという時の備えが反って仇になってしまったことを考えれば、今後の中止は妥当な判断だと思います。

    今のままでは、おそらく、しばらく経って訓練を再開すればまた同じようなことが起きないとも限りません。

    そのたびに誤報でしたの繰り返しでは本当に実際に何かあった時、住民の意識の中に油断が生じて対応が後手にまわり生命が危険に曝されかねません。ならば、無駄な訓練や、それによる館内放送や室内放送はやめるべきです。

    繰り返しになりますが、今回の防災訓練の失敗を教訓に最終的に中止を選択した判断は正しかったと思います。

  28. 96 匿名さん

    この間からエレベーターのボタン反応や閉鎖速度がだいぶ改善されたなぁと安堵したのも束の間、今日あたりから再び、低層階用のエレベーターを中心にボタンの反応と閉鎖速度が極端に悪くなっています。ちなみに、このエレベーターは午後、学校帰りの小学生くらいの3〜4人の男の子のグループが閉まるドアに駆け込んで無理矢理、乗り込むのをよく見かけるので閉まる速度が遅いと反って危ないんです。ぜひ、早急に改善してほしいと思います。

  29. 97 匿名

    空き部屋の内覧をしてきましたが、前住者退去後の手入れと言うか掃除がイマイチ。
    もうちょっと綺麗にできないのか?
    他のURタワーの内覧もしたけど、他のタワーは古くてもここより丁寧に手入れされていた。

  30. 98 サラリーマンさん

    ここはディスポーザーはついていないんですか?

  31. 99 匿名さん

    URには無かったな。
    もっと古いURには付いている場合もあるのに。

  32. 100 匿名さん

    今年の東京湾大華火祭中止でしたね…このマンションから花火をダイレクトに観られる最後のチャンスだったのに残念。。。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸